
長野の結婚相談所「花岡結婚センター」の特徴とは?料金・口コミ評判まとめ
「花岡結婚センター」は長野県諏訪郡にある結婚相談所です。昭和59年に開業後、1,000組以上のカップルが成婚した実績があります。本記事では、花岡結婚センターの特徴や料金、評判や口コミについて解説します。「長野県で婚活予定だけれど、どの結婚相談所がよいのかわからない」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
目次
- ▼ 1. 長野の結婚相談所「花岡結婚センター」4つの特徴
- ▼ 2. 結婚相談所「花岡結婚センター」の利用料金
- ▼ 3. 結婚相談所「花岡結婚センター」の実際の口コミ・評判はどう?
- ▼ 4. 結婚相談所「花岡結婚センター」の入会から成婚退会の流れ
- (1) 【1】無料の入会相談・カウンセリング
- (2) 【2】入会・登録
- (3) 【3】相手探し・お相手紹介
- (4) 【4】お見合い
- (5) 【5】交際
- (6) 【6】成婚・退会
- (7) 【7】成婚後のウェディングコンサル
- ▼ 5. 結婚相談所「花岡結婚センター」の利用の注意点
- ▼ 6. 長野県でおすすめする大手結婚相談所はここ!
- ▼ 7. たくさんの出会いがしたい、気軽に活動したいならマッチングアプリがおすすめ
- ▼ 8. 結婚相談所「花岡結婚センター」のまとめ
長野の結婚相談所「花岡結婚センター」4つの特徴
長野県は広く移動時間もかかるため、婚活する際は少し大変です。
ましてや結婚相談所を利用しようとすると、「どこを選べばいいの?」と迷い余計に苦労しかねません。
そこで本記事では、長野でも特におすすめの結婚相談所である「花岡結婚センター」について紹介します!
こんな人におすすめ
- 長野生まれの人と結婚したい
- 引越し先の長野で落ち着きたい
- 長野の信用できる結婚相談所を知りたい
それではまず、長野の結婚相談所「花岡結婚センター」の特徴をお伝えします。
花岡結婚センターの特徴は、以下の4つです。
花岡結婚センターの特徴
- 昭和59年スタートの老舗結婚相談所
- 地元密着型の結婚相談所!
- 経験豊富なアドバイザーがサポートしてくれる
- 会員数や利用者層
会社概要については、以下の表を参照してください。
花岡結婚センター | |
---|---|
代表 | 名取裕子 |
所在地 | 長野県諏訪郡下諏訪町西四王4871−3 |
電話番号 | 0266-28-3357 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 水・木曜日 |
公式サイト | https://bridal-hanaoka.net/ |
【1】昭和59年スタートの老舗結婚相談所
花岡結婚センターは、昭和59年にサービスを開始した老舗の結婚相談所です。
長野県では、花岡結婚センターのみが昭和の時代から結婚相談所を運営しています。
「真心を大切に結婚相談をすること」が花岡結婚センターのポリシーです。
・38年の運営歴
・成婚カップルは1,480組以上
・長野県内の結婚相談所で成婚率No.1
・経験豊富なアドバイザーの充実したサポート
上記から、花岡結婚センターは信頼できる結婚相談所と言えます。
【2】地元密着型の結婚相談所!
地元密着型の結婚相談所であることも、花岡結婚センターの特徴の1つです!
相手探しや紹介は、花岡結婚センターの会員ファイルを実際に見ながら行います。
所属連盟は非公開で花岡結婚センター自体も小規模ですが、紹介可能人数は長野県では4,500人以上、全国では168,000人以上(ネット会員数)と非常に多く魅力的な相手と出会える可能性が高いです。
【3】経験豊富なアドバイザーがサポートしてくれる
花岡結婚センターでは、経験豊富なアドバイザーがしっかりと婚活をサポートしてくれます。
アドバイザーを務めるのは、代表の名取裕子さんです。
花岡結婚センターはオンラインを利用しておらず、異性探しはセンターにある「会員ファイル」を閲覧して行います。
会員の性格や価値観をよく把握している名取さんが、相性のよい異性を紹介してくれるため、お見合いに進むカップルが多いです。
花岡結婚センターの代表でアドバイザーの名取裕子さんは、平成3年に全国ブライダル連盟から感謝状を授与されている他、平成5年にはカウンセラー資格を取得した実績があります。
経験豊富で信頼できるアドバイザーにサポートしてもらえるのが、花岡結婚センターの魅力です。
花岡結婚センターのブログ
花岡結婚センターのブログを閲覧したい場合は、以下のURLからアクセスしてください。
代表がどのような人なのか知りたい際は、ブログをチェックしてみるのがおすすめです!
【4】会員数や利用者層
花岡結婚センターの会員数は4,500人以上です。
大手の結婚相談所と比較すると少なめですが、全国ネットでは167,000人以上の会員がいます。
長野県在住はもちろん、山梨県在住の会員も在籍中です。
花岡結婚センターは38年の運営実績があり、これまでに1,480組以上のカップルが成婚しています。
会員の年齢層は公表されていませんが、成婚体験談を見ると、20代後半から40代の会員が成婚退会しています。
結婚相談所「花岡結婚センター」の利用料金
次に、結婚相談所「花岡結婚センター」の利用料金について解説します!
結婚相談所の利用を考えるとき、「料金が高いのでは」と不安になる人は少なくありません。
花岡結婚センターの利用料金を把握し、予算内で婚活できそうか検討してみてください。
【1】入会費や月会費
花岡結婚センターの入会費は、以下の通りです。
入会費(税込) | |
---|---|
男性 | 143,000円 |
女性(初婚) | 77,000円 |
女性(再婚) | 55,000円 |
花岡結婚センターでは、月会費や年会費は無料です。
上記の入会費には、2年間の登録料や情報提供料、写真代、通信費、経費が含まれています。
【2】お見合い料
花岡結婚センターのお見合い料は、1回あたり税込で5,500円です。
女性は無料ですが、公式ページに「現在、女性はサービス中」と記載があるため、今後有料になる可能性はあります。
【3】成婚料
花岡結婚センターに紹介してもらった異性と結婚が決まった場合、成婚料を支払う必要があります!
しかし、公式ページには「成婚料がかかります」としか記載がなく、具体的な金額は書かれていません。
成婚料の具体的な金額を知りたい場合は、花岡結婚センターに問い合わせる必要があります。
結婚相談所「花岡結婚センター」の実際の口コミ・評判はどう?
ここで、結婚相談所「花岡結婚センター」の口コミや評判をご紹介します。
花岡結婚センターで4年間お世話になりました。
なかなか活動も思うように進まず一時は結婚を諦めかけていましたが、先日素敵なパートナーと無事にゴールインすることが出来ました。
所長の名取さんは、とても頼りになる方で、いろいろ相談したり、アドバイスをいただきながら活動を進めることが出来ました。
花岡結婚センターに入会して、人生最高のパートナーを見つけることが出来て、今では幸せいっぱいです。
名取さんにはいつまでも元気で頑張っていただき、これからも花岡結婚センターから幸せなカップルが沢山生まれるよう応援しています。引用元: www.google.com
こちらでお世話になり、無事に結婚する運びとなりました!
最近は婚活アプリも沢山あり、手軽な面もありますが、やはり結婚は人と人との繋がりなので、会員数が多いのにも関わらず、会員それぞれの内面をよく理解してくださった所長の名取さんに間に入って頂き、お世話をお願いする事ができる花岡結婚相談センターさんはとても心強く感じました。
お陰様で良い方と巡り逢う事ができましたが、今後は夫婦として幸せに人生を歩む姿を名取さんに見ていただく事もとても楽しみにしています。
入会する前は敷居が高く感じてしまうかもしれませんが、名取さんにお会いして頂ければそんな心配は無くなってしまうので、一歩踏み出してお話だけでも聞いてみて欲しいなと思います。
せっかくこんなに温かい結婚相談所があるので、是非皆さんにもどんどん名取さんを頼って頂き幸せになってほしいです!引用元: www.google.com
何度か友人の紹介やアプリなどで知り合った男性と交際をしてみたもののやはり軽いノリであったので、結婚という具体的なところまで行くと男性に「そこまで考えていなかった」と振られてしまうため、それをきっかけに入会しました。
花岡さんの会員は結婚を真剣に考えている人しかいないと聞いていましたが、皆さんが真剣だということが自分にもとても励みになり3人目にお見合いした男性と無事に結婚にたどりつきました。
ありがとうございました。引用元: www.google.com
アプリや大手相談所はなかなかうまくいかず、一生独身でもいいやと思っていた。
そんな自分が結婚できたのは名取さんの安心、的確な紹介だった。
アプリを1年使って成果ないなら、次のフィールドを考えたほうがいい。引用元: www.google.com
移住してきて知り合いもいない中、出会いを求めて相談しました。
親身になって相談いただき、素敵なパートナーと巡り会えました!
もっと長野が好きになりました、ありがとうございました!引用元: www.google.com
花岡結婚センターの代表でありアドバイザーでもある名取裕子さんについて、「親身になって相談にのってくれる」「的確な異性を紹介してくれる」など、よい口コミが多数ありました。
また口コミから、マッチングアプリを利用してもうまくいかず花岡結婚センターに登録して婚活したところ、無事に成婚できた人が複数いるとわかります。
花岡結婚センターにはその他にも、下記のような口コミがありました。
他の口コミ
- 充実したサポートで、無事に成婚できた
- アドバイザーの名取さんは、気軽に相談に乗ってくれる
- 個々の会員に合ったアドバイスで結婚に導いてくれる
結婚相談所「花岡結婚センター」の入会から成婚退会の流れ
それではここで、結婚相談所「花岡結婚センター」の入会から成婚退会の流れについて解説します。
入会から成婚退会までの流れ
- 無料の入会相談・カウンセリング
- 入会・登録
- お相手探し・お相手紹介
- お見合い
- 交際
- 成婚・退会
- 成婚後のウェディングコンサル
1つずつ順番に解説していきます。
【1】無料の入会相談・カウンセリング
まずは、無料の入会相談・カウンセリングです。
無料の入会相談・カウンセリングでは、婚活に対する不安を聞いてもらえます。
どのような異性と結婚したいのかヒアリングがあるため、センターに出向く前に自分の気持ちを整理しておきましょう!
入会相談に出向いても、無理に入会を勧められることはありません。
少しでも気になる人は、まずは入会相談・カウンセリングに行ってみてください。
【2】入会・登録
花岡結婚センターのシステムや料金に納得し入会を決意したら、登録手続きを行います。
登録手続きの具体的な内容は、以下の通りです。
必要となるもの
- 入会申込書の記入
- 写真撮影(持ち込んだ写真でも可)
- 入会費のお支払い
入会条件
入会条件は、以下の通りです。
- 年齢が20歳以上
- 心身ともに健康で、結婚願望がある
- 定職に就いている(男性のみ)
申し込みの必要書類
申し込みする際は、以下の4つの書類が必要になります!
必要書類
- 戸籍抄本1通(独身を証明できるもの)
- 住民票
- 写真3枚(花岡結婚センターの事務所で撮影)
- 印鑑
【3】相手探し・お相手紹介
無事に登録が完了したら、いよいよお相手探し開始です。
花岡結婚センターはオンラインを利用しないため、センターにある会員ファイルを閲覧し、好みの異性を探していきます。
結婚相手を探す方法は、以下の3つです。
結婚相手の探し方
- 会員ファイルの中から、自分で好みの異性を探す
- あなたのプロフィールを見た異性から選ばれる
- アドバイザーが異性を紹介してくれる
【4】お見合い
相手検索や相手紹介の結果お見合いすることが決まったら、アドバイザーがお見合いの場をセッティングしてくれます!
食事またはお茶をしつつ、男女1:1でお見合いを行います。
緊張しているのは相手も同じであるため、リラックスしてお見合いに臨んでください。
なお花岡結婚センターでは、お見合いの回数制限はありません。
男性はお見合い1回あたり税込5,500円必要ですが、女性は無料です。
納得できる結婚相手が見つかるまで、何度でもお見合いしてください。
【5】交際
男女双方が交際の意思を示した場合、晴れて交際がスタートします。
もちろん交際が始まってもアドバイザーに随時相談可能です。
・交際相手の気持ちがわからない
・このまま交際を続けてよいのか悩んでいる
上記のような不安や悩みは、いつでもアドバイザーが聞いてくれます。
悩んだときは遠慮せずに相談してください。
【6】成婚・退会
順調に交際が進んで結婚が決まった場合、成婚退会となります!
花岡結婚センターでは、成婚退会時に成婚料の支払いが必要です。
成婚料の具体的な金額については、公式ページに記載がありません。
また婚活がうまくいかず途中で退会する場合に、入会費の返金があるかどうかについても、公式ページに記載がなく不明です。
成婚料の具体的な金額や、途中退会時の返金の有無に関しては、花岡結婚センターに直接問い合わせる必要があります。
【7】成婚後のウェディングコンサル
希望すれば、成婚後にウェディングコンサルをしてもらえます。
結婚式場選びで困ってしまった場合は、コンサルをお願いしましょう。
日本国内はもちろん、海外の結婚式場も紹介してくれます。
結婚相談所「花岡結婚センター」の利用の注意点
次に、結婚相談所「花岡結婚センター」を利用する際の注意点をお伝えします。
利用する際の注意点
- 地元でないと不便
- アドバイザーとの相性
1つずつ順番に解説します!
【1】地元でないと不便
花岡結婚センターを利用する際の注意点の1つ目は、地元でないと不便であることです。
花岡結婚センターはオンラインを一切使わない結婚相談所のため、自宅で相手検索することはできません。
異性を探すために毎回センターに出向く必要があり、付近に住んでいない場合は不便です。
マッチングアプリや大手結婚相談所のように、自宅や外出先でネット検索して異性を探したい人は、花岡結婚センターは不向きと言えます。
【2】アドバイザーとの相性
アドバイザーとの相性により婚活がうまくいくかが左右されてしまうことも、花岡結婚センターを利用する際の注意点の1つです!
花岡結婚センターには、アドバイザーが1人しか在籍していません。
アドバイザーと合わないと婚活しにくいため、入会する前に相性が合いそうかどうか、しっかりと見極める必要があります。
「アドバイザーとの相性が悪ければ、担当の人を変えてほしい」と考えているなら、花岡結婚センターはあまりおすすめできません。
口コミでは花岡結婚センターのアドバイザーと相性が合わなかった人もいますが、利用者の大半はアドバイザーに好印象を持っており、「利用してよかった」と感じています。
相手探しのために毎回センターに出向かなければいけないこと、アドバイザーが1人しかおらず相性が悪いと婚活しにくいことが、花岡結婚センターを利用する際の注意点です。
オンラインでも婚活でき、複数のアドバイザーが在籍している結婚相談所を利用したい場合は、次項で紹介する大手の相談所を利用するのをおすすめします。
長野県でおすすめする大手結婚相談所はここ!
長野県でおすすめの大手結婚相談所は、以下の2つです。
長野県でおすすめの大手結婚相談所
- オンライン婚活ができる「エン婚活エージェント」
- マッチング数が業界最多の「ツヴァイ長野店」
大手の結婚相談所は、花岡結婚センターとは異なり、以下の2つのメリットがあります。
大手結婚相談所を利用するメリット
- 結婚相談所に出向かなくても、自宅でネット検索して異性を探せる
- 複数のアドバイザーが在籍しており、相性が合わない場合は担当を変えてもらえる
それでは、おすすめの2つの結婚相談所の概要・重要ポイントをお伝えします。
エン婚活エージェント
- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは登録からお見合いまでの全ての過程をオンラインで行え、自宅でも外出先でも自分の好きな場所で婚活できる結婚相談所です。
結婚相談所に出向く必要がなく、仕事やプライベートで忙しい社会人におすすめと言えます!
エン婚活エージェントの成婚率は30%で、オンラインの結婚相談所の中で上位となっています。
成婚者の9割が活動開始後1年以内に成婚しており、スピード感を持って婚活できるのも、エン婚活エージェントのおすすめポイントです。
またZoomや電話で婚活をサポートしてくれる、専任のコンシェルジュが在籍しているため、安心した婚活が可能です。
利用料金は下記の通りで、他の結婚相談所と比較してリーズナブルとなっています。
- 登録料:税込10,780円
- 月会費:税込14,300円
- 成婚料:0円
エン婚活エージェントの評判や口コミに関しては、以下の記事を参考にしてください。
真剣な出会いに期待できる「エン婚活エージェント」は全てネットで完結するオン...
ツヴァイ長野店
- マッチング対象数は業界最多の90,000名以上
- 全国50店舗のネットワーク
- 紹介+検索の8つの出会いの方法で、自分のスタイルに合わせて婚活が進められる
- 20代女性は入会初期費用が50,000円+税
ツヴァイは全国に50の店舗がある、大手の結婚相談所です。
会員数は全国で9万人と業界最大級で、多くの異性と出会えるチャンスがあります。
ツヴァイ長野店は長野県長野市にあり、JR長野駅から徒歩1分と立地抜群です。
長野県はもちろん、近隣の県在住の会員を紹介して成婚に導くのが得意な結婚相談所で、「地元の人と結婚したい」と考えている人にツヴァイ長野店をおすすめします。
ツヴァイ長野店はカフェのような明るい雰囲気で、くつろげる空間です。
マッチングの体験は無料なため、気軽に足を運んでみてください。
ツヴァイの評判や口コミに関しては、以下の記事でまとめています。
実際のツヴァイの評判はどうなの?と気になる人もいますよね。
本記事ではツヴァ...
詳しいサポート内容については、こちらの記事をご覧ください。
2020年4月よりIBJグループの一員となった結婚相談所ツヴァイ。
実際には...
たくさんの出会いがしたい、気軽に活動したいならマッチングアプリがおすすめ
「多くの異性と出会いたい」「リーズナブルな料金で気軽に婚活したい」と思った場合は、マッチングアプリがおすすめです!
長野県で婚活しようとしている人は、以下の2つのマッチングアプリを利用してみましょう。
おすすめマッチングアプリ
- 誠実な人が多い「Omiai(オミアイ)」
- 日本最大級のマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」
マッチングアプリを利用するメリットは、以下の3つです。
マッチングアプリのメリット
- 結婚相談所よりも利用料金が安く、気軽に婚活を開始できる
- 時間や場所を選ばず、オンラインで結婚相手を探せる
- 条件を指定して異性を検索でき、好みの人を見つけやすい
それでは、おすすめの2つのマッチングアプリの特徴について解説します。
Omiai(オミアイ)
- 累計会員数は700万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月2,066円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
Omiai(オミアイ)は異性と出会いやすい環境が整っているマッチングアプリで、マッチング件数は累計で7,000万組となっています。
会員数も累計で700万人以上と非常に多く、「この人と会ってみたいな」と思える異性を見つけやすいです。
女性は無料、男性もマッチングが成立するまでは無料で利用できます。
マッチング後に異性とメッセージのやり取りをするためには、身分証明書を使った年齢確認が必須です。
その他Omiai(オミアイ)には以下の仕組みがあるため、安心して婚活できます。
特徴
- 24時間365日の監視体制で不審なユーザーを監視、必要に応じて強制退会させる
- 独身のみが利用でき、既婚者や恋人がいる人は利用できない
- 不審なユーザーを見つけたら、通報するシステムがある
Omiai(オミアイ)の評判や口コミ、出会うコツに関しては以下の記事を参考にしてください。
「Omiai」は最近人気のマッチングアプリのひとつです。
使ってみたいけど評...
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、1ヶ月あたり13,000人の会員が恋人を作っており、異性と出会えるチャンスが豊富なマッチングアプリです。
利用会員数も累計で1,500万人を超えており、利用率1位を誇っています!
会員の年齢層は20代〜30代前半で、結婚相手を見つけるために真剣に婚活している会員が多いです。
男女の比率は7:3と男性会員のほうが多いため、女性はとくにマッチングしやすい環境と言えます。
新しくできた「コミュニティチャット」は、共通の趣味を持っている複数人が集まって会話でき、その会話を通じて自分と気が合いそうな異性を探す仕組みとなっています。
会員数が多く出会いのチャンスが多いマッチングアプリを利用したい人は、Pairs(ペアーズ)がおすすめです。
Pairs(ペアーズ)で異性と出会うコツに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
恋活アプリとして有名なペアーズですが、婚活アプリとしても利用できます。
会員...
結婚相談所「花岡結婚センター」のまとめ
今回は花岡結婚センターの特徴や利用料金、口コミなどに関してお伝えしました。
最後に、本記事でお伝えしたことをまとめておきます。
まとめ
- 昭和59年スタートの老舗結婚相談所で、地元密着型
- 経験豊富なアドバイザーがサポートしてくれるが、アドバイザーは1人しかいない
- 会員数は4,500人以上で、長野県在住はもちろん山梨県在住の会員も在籍している
- お見合い料金は1回あたり税込で5,500円、女性は無料(2022年現在)
- 親身になって相談にのってくれる、的確な異性を紹介してくれるなど、よい口コミが多数ある
- センターにある会員ファイルで結婚相手を探す仕組みのため、地元でないと不便
- アドバイザーと相性が合わなかった場合、婚活しにくい
- 長野県でおすすめの大手結婚相談所:エン婚活エージェント、ツヴァイ長野店
- 気軽に婚活したい人におすすめのマッチングアプリ:Omiai(オミアイ)、Pairs(ペアーズ))
花岡結婚センターは38年の運営実績があり、親身になって相談にのってくれるアドバイザーに定評があります。
長野県が地元で、「地元の異性と結婚したい」と希望している場合は、花岡結婚センターの無料入会相談に参加してみてください!
会員数が豊富で、オンラインでも相手検索できるほうがよい場合は、大手の結婚相談所の利用をおすすめします。
公開日: 2022-02-15
タグ:
結婚相談所