
IBJのプロフィール内容とは?婚活が成功するプロフィールの書き方
日本最大級の結婚相談所ネットワーク「IBJ」で最大限出会いを得るためには、プロフィール内容・写真が好印象かどうかがカギです。会員に公開されるプロフィール項目は全て埋め、積極的なアピールをしましょう。会員に公開されないプロフィールはカウンセラーが閲覧するので、埋めておくと理想に近い相手を紹介される確率が高まります。本記事中の婚活が成功するプロフィールの書き方を参考に、短期成婚を目指しましょう。
目次
- ▼ 1. IBJの結婚相談所での婚活成功のカギはプロフィール!
- ▼ 2. IBJのプロフィールの項目
- ▼ 3. IBJのプロフィール「項目」の書き方4つのポイント
- (1) ポイント①プロフィール項目は全て埋める
- (2) ポイント②趣味は3つ記入する
- (3) ポイント③お相手への希望条件はシンプルにまとめる
- (4) ポイント④IBJのプロフィールシートに嘘を書かない
- ▼ 4. IBJのプロフィール「自己PR」の書き方5つのポイント
- (1) ポイント①読みやすさを意識する
- (2) ポイント②ポジティブな文章にする
- (3) ポイント③アピールし過ぎないように注意する
- (4) ポイント④相手が知りたいことを書く
- (5) ポイント⑤文字数は500~700文字程度
- (6) 自己PRの例文
- ▼ 5. IBJのプロフィール「写真」のポイント
- ▼ 6. IBJのプロフィール変更方法
- ▼ 7. おすすめのIBJ結婚相談所は直営店「IBJメンバーズ」
- ▼ 8. IBJで出会えない人におすすめ結婚相談所2選
- ▼ 9. 結婚相談所以外ならマッチングアプリがおすすめ
- ▼ 10. IBJのプロフィールの書き方のまとめ
IBJの結婚相談所での婚活成功のカギはプロフィール!
IBJ(日本結婚相談所連盟)は会員数約76,000人、加盟結婚相談所数が約3,100社の、日本最大級の規模を誇る結婚相談所ネットワークです。
会員数が多く加盟店同士で自由にお見合いができることもあって、IBJを利用すればお見合いが成立する確率はかなり高くなると言えます。
IBJは従来のお見合いとは異なり、自分で検索して相手を探す点が特徴です。
ただ気軽に相手探しができる反面、「会いたいな」と感じるプロフィールでなければなかなか申し込みまで至りません。
つまりIBJで多くの出会いを得るには、プロフィールがカギとなります!
本記事ではIBJのプロフィール項目や書き方のポイントについて解説するので、参考にしながら婚活を前進させてください。
プロフィール写真も最初の印象を決めるカギ
プロフィール同様に、好印象の写真になっているかが良い第一印象を与えるためには重要です。
笑顔が不自然だったり野暮ったい髪型だったりすると、ネガティブな印象を与えてしまいます。
清潔感のある自分に合った髪型や、明るい印象を与える表情を作り写真を撮りましょう。
非公開も可能だが婚活のチャンスを逃す
IBJはプロフィール写真の非公開設定が可能ですが、非公開はできるだけ避けた方が賢明です。
「外見に問題があるのかな?」と懸念されてしまい、出会いのチャンスが減ってしまう可能性があります!
自分の外見に不安がある場合は、美容室に行き自身に合うセット方法を教えてもらうだけでも、印象が良くなるのでおすすめです。
またプロに撮影依頼をすれば、魅力的に見える角度や表情で撮影してもらえるので試してみてください。
素敵なプロフィール写真を作り、自信を持った状態で婚活をスタートさせましょう。
入会前のお試し検索で詳細プロフィールは見れない
IBJでは、入会前にお試し検索で気になる会員がいるかをチェックできます。
ただお試し検索では詳細なプロフィールは見れないため、雰囲気を掴む程度と認識しておくのが無難です。
顔写真は表示されますが、サイズが小さく表示されほとんど分かりません。
プロフィール写真を公開すると、知人に「結婚相談所を利用していることがバレてしまうのではないか」と不安を感じる人もいますが、お試し検索では特定できる確率は限りなく低いです。
身バレする心配はほぼないので、できるだけ公開することをおすすめします。
IBJのプロフィールの項目
IBJでは相手へ申し込み「OK」をもらった後に、お見合いへ移るシステムになっています。
メッセージ交換をせずにいきなり対面になることから、「会いたい」と感じるプロフィールでなければお断りされてしまうことが多いです!
ここではIBJのプロフィール項目について紹介します。
会員に公開される項目とは別に、非公開のものもあるので覚えておいてください。
会員に公開されるプロフィール項目
会員に公開されるプロフィール項目は、以下の通りです。
公開される項目
- 年齢・生年月
- 住まい(都道府県・市区町村)
- 身長・体重・血液型
- 続柄
- 最終学歴(学校名非表示可)
- 年収(女性は非表示可)
- 職業
- 勤務地・職業備考
- オンラインお見合い対応方針の可否
- 出身地・国籍(都道府県・国)
- 婚姻歴・子供有無
- 保有資格
- 趣味
- 本人資産
- 親の資産
- お酒
- タバコ
- 家族構成(続柄・生年・住居地域・職業・最終学歴・同居あるいは別居・未婚あるいは既婚)
- お相手への希望(タイプを自由筆記・年齢・地域・相手家族との同居可否・自分家族との同居可否・結婚後の子供・婿養子可否・再婚者との結婚可否)
IBJのプロフィールは、詳細部分まで項目があります。
「家族構成」や「お相手への希望」では、深掘りした項目が設定できるので相手を具体的にイメージしやすいのがメリットです。
また体重や資格、趣味といったよくある項目だけでなく、親の資産まで可視化されるのはIBJならではと言えます。
会員に公開されないプロフィール項目
IBJにはカウンセラーが閲覧する、会員には非公開のプロフィール項目があります。
会員に公開されないプロフィール項目は、以下の通りです。
非公開の項目
- 自宅電話番号
- メールアドレス
- 携帯電話番号
- 郵便番号、住所
- 勤務先名
- 勤務先住所
- 勤務年数
- 役職
- お相手への希望(年齢・年収・地域・学歴・婚姻歴)
「お相手の希望」については、カウンセラーが会員を紹介する際に参考にします。
項目を埋めておくと理想に近い会員を紹介してもらいやすくなるので、なるべく空欄にしないようにしましょう!
宗教の項目はない
IBJのプロフィールには、以前は宗教の項目がありましたが現在は無くなっています。
宗教によって生活スタイルが変わったり価値観が変化したりするので、「宗教も考慮して相手を見つけたい」と考える人は少なくありません。
その場合は、カウンセラーに予め伝えて宗教を考慮した会員紹介を得るようにしましょう。
気になっている相手が宗教に入っているかが知りたい場合は、カウンセラーからさりげなく尋ねてもらうのも手です。
なお他にも、「持病」「借金の有無」「妻の共働きの希望」などの項目もありません。
IBJのプロフィール「項目」の書き方4つのポイント
ここからは、出会いに繋がるプロフィールの書き方について解説します。
ポイントを押さえて、魅力的なプロフィールを書きましょう。
IBJ利用中で「出会いに上手く繋がらない」と悩んでいる人は、ポイントを考慮したプロフィールになっているか確認してみてください!
ポイント①プロフィール項目は全て埋める
出会いを得るためには、プロフィール項目を全て埋めることが重要です。
空欄があると、「やる気がない」「隠しごとがあるのではないか」と思われてしまう可能性があります。
特に自己PRは自分の言葉でアピールできる項目なので、空欄は避けるようにしてください。
自己PR欄は長すぎると読みにくくなりますが、反対に短文だと真剣さが伝わりにくいです。
後述する「自己PR」の書き方5つのポイントを参考に、魅力が伝わるプロフィールにしましょう。
他にも「家族構成」「趣味」「お相手への希望」を書く欄がありますが、書くのが面倒に感じても、すべて埋めることが大切です。
ポイント②趣味は3つ記入する
プロフィールの趣味の項目は、3つまで記入できます。
他の条件が合わなくても、趣味が合うことで成婚に繋がるケースがあるほど興味・関心の相性は重要です!
「同じ趣味を持つ人と出会いたい」と思っている人もいるので、3つ記入して出会いの確率を高めましょう。
同じ趣味がある相手には、「話しやすそう」「楽しく過ごせそう」と好印象を抱きやすいです。
たとえ習慣的に行っているものがなくても、「興味がある」「始めてみたい」と思えるものがあれば、趣味の項目に記入することをおすすめします。
ポイント③お相手への希望条件はシンプルにまとめる
公開されるプロフィールの「お相手への希望条件」は、複数挙げすぎるとイメージダウンに繋がります。
「理想が高い」「自己中心的な性格をしていそう」と思われ、敬遠されてしまいやすいです。
ただ反対に条件を限定しすぎると、「自分は当てはまらないな」と思われ申し込みの数が激減してしまいます。
「お相手への希望条件」は、最も重視するポイントを1~2個程度に絞っておくことがコツです。
ポイント④IBJのプロフィールシートに嘘を書かない
お見合いに発展させたいがために、事実より条件を良く記入するのは避けましょう。
嘘を書いてお見合いが成立しても、関係性は上手く築けません。
見栄を張ってしまったことで心苦しく感じたり、嘘がバレて不信感を与えてしまったりとリスクが大きいです。
すぐにバレない項目だとしても、結婚後に発覚してしまうと夫婦関係が悪化する原因にもなります!
プロフィールは正確に記入し、ありのままの自分に好意を抱いてくれる人と出会うことが大切です。
IBJのプロフィール「自己PR」の書き方5つのポイント
自己PRは自分の言葉で記入するからこそ、人柄がイメージできます。
その人らしさが見えるので、プロフィールの中でも自己PRを重視する人は多いです。
自己PRの書き方で大切になるのは、主に以下の5つのポイントになります。
ポイント
- 読みやすさを意識する
- ポジティブな文章にする
- アピールし過ぎないように注意する
- 相手が知りたいことを書く
- 文字数は500~700文字程度にする
解説するポイントを参考に、ぜひ素敵な自己PRを作ってみてください。
ポイント①読みやすさを意識する
自己PRが読みやすく整理して書かれていると、「読む人を意識して物事を考えられる」というアピールになります。
反対に自分の主張を羅列しているだけの文章だと、読む気を無くされてしまいかねないため、読みやすさは重要なポイントです!
内容が変わるところは段落を空け、回りくどい言い回しになっていないかをチェックしましょう。
ポイント②ポジティブな文章にする
プロフィールで感じたイメージが第一印象となるため、内容はポジティブなものになるよう心がけることも重要です。
例えば料理が苦手だとしても、「将来に向けて勉強中」「毎日自炊を頑張っている」などと記入すると、前向きな姿勢を印象付けられイメージが良くなります。
嘘にならない範囲で、ポジティブな内容になるように考えてみてください。
ポイント③アピールし過ぎないように注意する
アピールすることも重要ですが、「謙虚さ」が感じられないとイメージダウンに繋がる場合があります。
「自己愛が強そう」「ガツガツしている」「嘘くさい」と、ネガティブに捉えられてしまうケースも少なくありません!
自分の長所である部分は積極的に伝わるように書き、婚活に対する意気込みや理想の夫婦像などは少し控えめにして、バランスを取ることを意識しましょう。
ポイント④相手が知りたいことを書く
「相手が気になることは何か」を意識し、記入するのも出会いを掴みやすくするポイントです。
離婚歴がある場合、離婚の理由が大まかに分かると警戒心が和らぎます。
結婚後の働き方の希望や転勤の有無が気になっている人は多いので、文字数に余裕があれば記入しましょう。
ポイント⑤文字数は500~700文字程度
自己PRの文字数は、500~700文字程度がおすすめです!
短いと「やる気がなさそう」、長いと「読む気がしない」思われてしまいます。
伝えたいことは何かを見極めて記入するようにしてください。
自己PRの例文
自己PRはなかなか難しく、どのように書けばいいのか頭を抱える人は多いです。
自己PRが苦手な人は、下記のサンプルを参考にしてみてください。
はじめまして。
仕事が充実している反面、恋愛に繋がる出会いがありません。
そろそろ、温かな家庭を築けるパートナーと出会いたく入会しました。
性格は、「温厚」・「行動力がある」と友人から言われます。
興味や目標ができると、納得できるまでとことんやりたい性格です。
今は仕事ばかりに一生懸命ですが、家に仕事を持ち込むことはしません。
オンオフを切り替えて、家族との時間を大切にしたいと思っています。
アウトドアが趣味なので、将来は家族でキャンプをするのが夢です。
休日はドライブに行って自然を感じながらのんびりしたり、映画鑑賞したりして過ごしています。
結婚生活は幸せなだけでなく、大変なこともあるかと思います。
気持ちを共有しながら、共に乗り越えていけるような夫婦関係を築きたいです。
残業が少なく休みも比較的取りやすいので、子育ては可能な限り協力します。
子どもの成長を一緒に感じて喜び合いたいです。
料理は苦手ですが、一人暮らし歴が長いので掃除・洗濯・ゴミ出しは苦になりません。
子どもが生まれても2人の時間も大切にしたいので、たまには2人でデートをする時間をつくりたいです。
同じような価値観を持っている人と出会いたいので、まずはお見合いでお互いのことを話しましょう。
よろしくお願いします。
「はじめまして」や「よろしくお願いします」といった挨拶は、あるか無いかで印象を左右するので忘れないようにしましょう。
性格や魅力をアピールする際には、「第三者からよく言われる」という伝え方をするだけでも信憑性が増します。
また自分のことばかりに触れるのでなく、「パートナーとどのような関係性でいたいか」「どのような家庭を築きたいか」について記載すると好印象です。
思い付かない時は、積極的にカウンセラーに相談することをおすすめします!
IBJのプロフィール「写真」のポイント
好感度アップのプロフィール写真を撮るには、いくつかのコツがあります。
ポイント
- 自然な笑顔ができているか
- 清潔感のある髪型や服装か
- TPOに合った服装か
- 過度な加工は厳禁
- 姿勢良く撮れているか
プロフィール写真は表情や姿勢、身だしなみによってイメージが変わります。
できれば写真撮影前に美容室へ行き、身だしなみを整えておきましょう。
過度な加工画は、「見た目に自信がない」「実物とイメージが違いそう」などの印象を与えてしまうので避けてください。
また背中が丸まっている写真は、「自信の無さ」を感じさせます。
撮影時は胸を張り、顎を引くだけでスマートな好印象の写真が撮れるのでおすすめです。
下記の記事では、プロフィール写真撮影時に意識したいポイントについて解説しているので、併せて参考にしてください。
結婚相談所に登録する際、大抵の場合にまず行うのがプロフィール作成です。
これ...
女性のプロフィール写真の服装
女性は「女性らしさ」や「清楚さ」がある写真だと、好印象を与えられます!
服装は、ワンピースやブラウス+スカートなどのラフすぎず固すぎない物の方が男性の心を掴みやすいです。
反対に露出が多かったりブランド物を多く取り入れたりするファッションは、不人気なので避けてください。
メイクは家庭的なイメージが湧きやすいナチュラルメイクを意識し、表情が暗くならないよう、ピンクやオレンジ系のチークを入れるのが無難です。
髪型はおでこを出したり耳にかけたりと、顔周りをすっきり見せると良いです。
下記の記事では、女性の婚活写真撮影時のポイントについて解説しています。
婚活で出会いを掴むためには、好印象を与える写真がとても重要です。
今回は、好...
男性のプロフィール写真の服装
男性は、「清潔感」や「頼りがい」を感じる婚活写真になっているかをチェックしてください。
服装はスーツ、もしくはジャケット+パンツスタイルを選び、落ち着いた大人の男性をアピールしましょう。
真剣な出会いの場でトレーナーやジーパンのような普段着を選ぶと、誠実さに欠けてしまいます。
オシャレで髭を伸ばしている人もいますが、婚活の場では清潔感が重要です。
眉毛や髭は整えすっきりさせておくと、より多くの女性に好印象を与えられます。
また短髪・黒髪は「仕事ができる男性」というイメージを持たれやすく、女性ウケが良いです。
下記の記事では、男性の婚活写真撮影時のポイントについて解説しています。
婚活を始めるうえで、大事になってくる婚活写真。
婚活写真の印象によって、女性...
IBJのプロフィール変更方法
IBJで「上手く出会いに繋がらない」と感じている人は、プロフィールを見直してみましょう。
プロフィールの変更は、自分では行えません。
担当カウンセラーへ、プロフィール変更の希望を伝える必要があります!
職業や年収などプロフィールの内容が変わった際も、速やかにカウンセラーへ連絡するようにしてください。
おすすめのIBJ結婚相談所は直営店「IBJメンバーズ」
- 業界最大級の約70,000名の会員数
- 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
- 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
- 交際中からプロポーズまでサポート
- 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート
IBJに加盟している結婚相談所を利用したい場合は、IBJメンバーズに入会してみましょう!
IBJメンバーズは、日本結婚相談所連盟を運営している株式会社IBJの直営店であるため、信頼度が非常に高い点が特徴です。
個人情報を正しく取り扱っていることを証明するプライバシーマークや、経済産業省による審査合格を証明する総合認証を取得しており、プライバシーに関する不安もありません。
手厚いサポート体制も整っていて、活動プランの計画に関するアドバイスや自己PR文の添削、お見合いに関するアシストなど各会員に寄り添ったサービスを展開しています。
成婚率は50.5%と非常に高く、いかに会員の質や結婚相談所のサポート力に長けているかが分かります!
具体的な会員層は下記の通りです。
IBJメンバーズの会員層
- 20~30代の割合は男性が約68%、女性は約90%
- 男性の約62%が年収600万円以上
- 男性の約89%、女性は約79%が大学卒業者
男女ともにスペックが高い人が登録しているので、出会いの質にこだわる人は特にIBJメンバーズがおすすめです。
IBJメンバーズの詳細については、こちらの記事をご覧ください。
皆さんは「IBJメンバーズ」という結婚相談所をご存知ですか? 婚活を始める...
IBJで出会えない人におすすめ結婚相談所2選
IBJシステムを利用しても成婚できなかった人は、コネクトシップに加盟する結婚相談所を検討してみるのも1つの手です。
コネクトシップは、会員数約55,000人・成婚率業界No.1のパートナーエージェントが手がけている連盟になります。
お見合い成立率や交際率、成婚率といった顧客成果にこだわり、独自システムの開発と改修を行っている点が大きな特徴です。
お見合い日程の自動調整機能やカウンセラーとの連携を円滑にする交際管理機能など、婚活を効率的に進めるためのシステムも充実しています。
ここでは、コネクトシップのシステムが利用できるおすすめの結婚相談所を紹介するので、自分に合うかどうかチェックしてみてください。
こちらの記事では結婚相談所の選び方を紹介しています。
結婚をしたい方の中には、結婚相談所へ入会を考えている方もいますよね。
しかし...
エン婚活エージェント
- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1カ月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは、来店不要で婚活を進められるオンライン型結婚相談所です。
多忙な人でもオンラインで完結できるので、自分のペースでサポートが得られます!
カウンセラーへの相談は、メール・電話・Zoomで可能です。
自分磨きとパートナーシップ磨きができる「自分磨き学習機能」がオンラインで受講可能なため、ライフスタイルに合わせて活動できます。
ファーストコンタクト後には、相手の印象に関するアンケートを実施しており、相手から見た長所や短所を把握できるのも大きいです。
エン婚活エージェントの評判が知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。
真剣な出会いに期待できる「エン婚活エージェント」は全てネットで完結するオン...
パートナーエージェント
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
パートナーエージェントは、成婚率業界No.1の実績がある結婚相談所です。
入会から1年以内の交際率は93.1%と、多くの会員が結婚を見据えた出会いを掴んでいます。
カウンセラーのサポートが手厚いことでも定評があるので、アドバイスを積極的にもらいたい人におすすめです。
会員個々の価値観や性格を考慮したサポートが、成婚率No.1の実績に繋がっています!
他にも会員限定のイベントやパーティーもあるので、積極的に参加して日常での出会いを増やしましょう。
パートナーエージェントの評判が知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。
真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...
結婚相談所以外ならマッチングアプリがおすすめ
結婚相談所には独自のルールが設けられていることが多く、料金も高くなりがちなため、入会に二の足を踏んでしまう人は少なくありません。
「自分は結婚相談所には向いていないな」と感じる人は、マッチングアプリを利用してみましょう。
マッチングアプリであれば結婚相談所よりも費用をかなり抑えることができ、わざわざ店舗に足を運ぶ必要もありません。
自由に恋愛ができるため、堅苦しさが苦手な人には特におすすめです。
ここでは2つのマッチングアプリを紹介するので、気になる人はぜひ試してみてください。
他のマッチンアプリに関しては、こちらの記事でまとめています。
スマホだけで出会えるのが「マッチングアプリ」です。
積極的に声をかけるのが...
Omiai(オミアイ)
- 累計会員数は700万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月2,066円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
Omiai(オミアイ)は、「誠実な人が多い」と評判の人気マッチングアプリです。
雑誌やテレビなどのメディアでも取り上げられるほど人気で、20代後半〜30代のユーザーが真剣恋活・婚活アプリとして利用しています。
Omiai(オミアイ)の検索機能はキーワードを入力して絞り込むことができ、求める条件が明確な場合は簡単に見つけることが可能です。
また24時間365日の監視体制が整っており、本人確認も必須で行っているので安心して出会いを探すことが可能です!
2022年3月1日から、AIを使って本人確認をする「LIQUID eKYC」が導入されたこともあり、さらに安全度は増しています。
このように、安心して出会い探しができるのもOmiai(オミアイ)の大きな魅力です。
Omiai(オミアイ)については、下記の記事をご覧ください。
「Omiai」は最近人気のマッチングアプリのひとつです。
使ってみたいけど評...
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、累計会員数1,500万人を突破した最大級のマッチングアプリです。
毎日約8,000人が登録しているため、豊富な出会いが期待できます。
利用者は平均4ヶ月で恋人ができていて、真面目に恋活・婚活している人にぴったりのアプリです。
他にもPairs(ペアーズ)は検索機能だけでなく、コミュニティ機能も備わっている点が特徴となります。
「浮気する人は嫌」「一途」などのコミュニティがあり、登録しておけば同じ価値観を持った人とマッチングも可能です。
マッチングアプリ入門としてもおすすめで、どのアプリを利用するか迷ったらまずはPairs(ペアーズ)から使ってみましょう。
Pairs(ペアーズ)については、こちらの記事で詳しく解説しています。
恋活アプリとして有名なペアーズですが、婚活アプリとしても利用できます。
会員...
IBJのプロフィールの書き方のまとめ
今回はIBJ(日本結婚相談所連盟)における、プロフィールの作成について解説しました。
最後に本記事の重要ポイントをまとめます。
重要ポイント
- 魅力的なプロフィールは成婚へのカギとなる
- プロフィール写真を非公開にすることは可能だが、出会いの機会は減ってしまう
- IBJのプロフィールには、「宗教」や「借金の有無」などの項目は無い
- プロフィールは全て埋め、「お相手への希望条件」は最も重視すること1~2個を記載する
- 自己PRは、読みやすさやポジティブな内容になっているかを重視する
- 離婚歴がある人は、簡単に理由について触れておくと警戒心が和らぐ
- プロフィールの写真は女性であれば「清楚」、男性であれば「清潔感」があると好印象を与えられる
- 株式会社IBJの直営店である、結婚相談所IBJメンバーズは信頼度が高い
IBJは出会いの母数が多いため、魅力を感じるプロフィールが作れればお見合いに発展しやすくなります。
今回解説したプロフィール項目や自己PRの書き方のポイントを取り入れて、出会いを得る確率を高めましょう!
公開日: 2022-04-12
タグ:
結婚相談所
結婚相談所の基礎知識とコツ