
IBJの結婚相談所には入会バブルがない?申し込み来ない理由と婚活成功の6つのコツ
結婚相談所に登録した直後は、プロフィールが異性の目にとまりやすいです。そのためお見合いの申し込み件数が増える、いわゆる「入会バブル」が起こります。しかしIBJ(日本結婚相談所連盟)に登録しても、入会バブルが起こらないケースは決して珍しくありません。本記事では、IBJの入会バブルの有無や入会バブルがない理由について解説していくので、ぜひ参考にしてください。
目次
- ▼ 1. IBJの結婚相談所で入会バブルがないって本当?
- ▼ 2. IBJで入会バブルがない!申し込みが来ない理由
- ▼ 3. IBJの入会バブルにはデメリットもある
- ▼ 4. IBJで入会バブルがなかった人が婚活成功する6つのコツ
- (1) プロフィールを変更する
- (2) 婚活のやる気を保つ
- (3) 申し込みされたら自分で全員確認する
- (4) 自分から積極的に申し込みする
- (5) 希望条件を見直す
- (6) カウンセラーにどんどん相談する
- ▼ 5. IBJが合わない人の婚活におすすめ結婚相談所2選
- ▼ 6. 結婚相談所以外ならマッチングアプリがおすすめ
- ▼ 7. IBJで入会バブルがない理由のまとめ
IBJの結婚相談所で入会バブルがないって本当?
結婚相談所を利用する際、「入会バブル」という言葉を聞くことがあります。
入会バブルとは、結婚相談所に登録して間もない時期に、数多くの異性からお見合いの申し込みが集中することです。
入会バブルが起きる理由としては、主に以下の3つが挙げられます。
入会バブルが起きる理由
- 会員を検索する画面で「登録順」に設定していると、新規登録者が検索の上位に表示される
- 新規登録者はプロフィール画面に「NEW」と表示され、目立ちやすい
- 新規登録者は登録して間もないため「交際相手がおらず、お見合いが成立しやすい」と既存の会員が考えている
しかし利用者の中には入会バブルが起きない人もおり、せっかくのチャンスを逃してしまうケースは消して少なくありません。
そこで本記事では、日本最大級の結婚相談所ネットワークでもある「IBJ(日本結婚相談所連盟)」における入会バブルに有無について解説していきます!
こんな人におすすめ
- IBJで入会バブルが起きない人
- 入会バブルが起きない理由を知りたい人
- 入会時のモテる方法を知りたい人
IBJにも入会バブルはある
IBJ(日本結婚相談所連盟)には、2022年4月現在で全国で3,182の結婚相談所が加盟しており、会員数は7.6万人を超えています。
加盟店同士であればお見合いができ会員数も多いことから、「入会してもバブルが起きず埋もれやすいのでは?」と思われがちですが、実際にはそうではありません。
上記のSNSのように、IBJにおいても性別に関わらず、新規登録者には入会バブルがあることが分かります。
入会バブルはいつから?初日も申し込みがある?
IBJに入会バブルがあると分かっていても、「入会バブルっていつ頃から起きるのかな」とどうしても気になります。
入会バブルに関して、Yahoo!知恵袋には下記のような投稿がありました。
30歳 女です。
入会した結婚相談所が、IBJというところと提携しており、相談所と並行して始めました。
2日前に参加し始め、現在62人から申し込みが入っています。
IBJ結婚相談所に登録しました。
いま登録数日で100件近くお申込みいただいてます。
ちょっと疲れてきました。
20代女です。
初日の金曜から早速1件の申し込み。
土曜日の活動開始1日目には、40件。
日曜日、活動開始2日目には、22件。
月曜日、活動開始3日目には、7件。
約3日間で、70件のお見合い申し込みを頂きました。
引用元: www.ibjapan.com
Yahoo!知恵袋の投稿やIBJの婚活カウンセラーのブログを見ると、早い人はIBJに登録した初日から、お見合いの申し込みが来ると分かります。
また、登録数日で100件のお見合い申し込みが来る人もいました!
入会バブルは、入会してからすぐに来る可能性が高いと捉えておきましょう。
IBJの入会バブルの期間は1週間程度
IBJの入会バブルの期間は、1週間程度です。
中には登録から1ヶ月前後続く人もいますが、IBJには新規利用者が続々と入会するため、入会バブルの期間は短めと言えます。
成婚への大きなチャンスを逃さないよう、入会バブルの時期は集中して取り組むことが重要です。
IBJ入会バブル時にお見合い申し込みされる平均数
入会バブルでは、「通常時と比較して3~10倍のお見合い申し込みがある」と言われています!
ここでは、IBJの入会バブル時のお見合いを申し込まれる平均数を紹介するので、気になる人は参考にしてください。
2020年にIBJ(日本結婚相談所連盟)が公表したデータによると、男性成婚者の在籍期間は平均で499日、申し受け数は平均で115.6件です。
1日あたりに直すと115.6(件)÷499(日)≒0.23(件)となり、入会バブル時は通常時より3~10倍のお見合い申し込みがあったとすると、下記のようになります。
・0.23×3=0.69(件)
・0.23×10=2.3(件)
男性の入会バブル時は1日あたり、0.69件~2.3件のお見合い申し込みがあることになります。
また女性成婚者の在籍期間は平均で409日、申し受け数は平均で128.9件です。
1日あたりに直すと128.9(件)÷409(日)≒0.32(件)となり、男性と同様に通常時よりも3~10倍多いとすると、下記のようになります。
・0.32×3=0.96(件)
・0.32×10=3.2(件)
女性は1日あたり、0.96件~3.2件のお見合い申し込みがあると言えます。
>> 参照元:日本結婚相談所連盟(IBJ)「成婚白書~2020年度版~」
IBJで入会バブルがない!申し込みが来ない理由
次に、IBJで入会バブルがなく申し込みが来ない理由を解説します。
お見合いの申し込みが来ない理由は、以下の3つです。
申し込みが来ない理由
- プロフィール写真が良くない
- プロフィール内容が良くない
- カウンセラーが代理NGをしている
1つずつ順番に解説していくので、入会バブルが来ず困っている人は参考にしてください。
こちらの記事では申し込みが来ない理由や、申し込みを増やす方法についてまとめています。
IBJシステムを利用し婚活していても、異性からお見合いの申し込みが来ない場...
プロフィール写真が良くない
IBJで入会バブルがなく、申し込みが来ない理由の1つ目は、プロフィール写真が良くないからです。
異性の第一印象は、プロフィール写真で決まります。
結婚相談所に登録後、異性からお見合いの申し込みが来るかどうかは、「プロフィール写真で決まる」と言っても過言ではありません。
異性に良くない印象を与える写真の特徴は、以下の5つです。
良くない印象を与える写真の特徴
- スマートフォンで撮影した自撮りの写真
- メイクが濃すぎる
- 髪型が乱れており、清潔感がない
- 写真を加工しており、顔がはっきり分からない
- 黒や紺など暗めの色の服装で写っており、印象に残らない
上記に当てはまる写真をプロフィールに設定している場合は、いち早く写真を変更するのをおすすめします!
プロフィール内容が良くない
プロフィール内容が良くないことも、IBJで入会バブルがなく申し込みが来ない理由の1つです。
プロフィール内容で自分の魅力を異性にアピールできないと、結婚相談所に登録した直後であっても、なかなかお見合いの申し込みはもらえません。
男女に共通する、入会バブルが起きにくいプロフィール内容は以下の通りです。
入会バブルが来ないプロフィール内容
- 「20代」「5歳以上年下」など、異性の希望年齢を具体的に記載している
- 「趣味はない」「1人でいるのが好き」など、会話に繋がりにくいことを記載している
- 自慢話ばかりで、異性に嫌な印象を与えている
自分本位にならず、プロフィールを見る相手がいることを意識しましょう。
入会バブルがない男性のプロフィール
ここでは入会バブルが起きにくい、男性特有のプロフィールの例を挙げます。
入会バブルが来ない男性のプロフィール例
- 「結婚後も仕事を続けてほしい」「家事は女性に任せたい」など、女性への希望が多い
- 「20代」「30歳前半まで」のように、あからさまに年齢の希望を記載している
- 男性の家族との同居に関して、「こだわらない」あるいは「希望する」に設定している
その他、学歴や職歴など自分の自慢話ばかり記載しているプロフィールも、女性から敬遠されやすいです!
入会バブルがない女性のプロフィール
続いて、入会バブルが起きにくい女性のプロフィールの例を挙げます。
入会バブルが来ない女性のプロフィール例
- 結婚相手の希望年収を具体的に記載している
- 改行なしの長い文章で、読みにくい
- 「人見知り」「仕事が忙しい」などネガティブな内容になっている
- 「結婚後は仕事を辞めて、専業主婦になりたい」「絶対に子どもを産みたい」など、自分の希望を一方的に記載している
結婚後の仕事や子育てに関しては、女性だけで決めることではありません。
結婚後に夫婦で一緒に考えていくべきことは、プロフィールには記載しない方が無難です。
20代でも入会バブルがない女性のプロフィール
女性の場合、年齢が若い方がお見合いの申し込み件数は多くなります。
しかし、20代の女性でも入会バブルがない人もいます!
入会バブルがない20代女性のプロフィールの例は、以下の通りです。
入会バブルが来ない20代女性のプロフィール例
- エステや海外旅行など、お金がかかりそうな趣味を記載している
- 離婚歴がある
- 仕事をしていない、あるいは家事手伝いで「結婚後は専業主婦になりたい」と記載している
入会バブルが起きやすい20代女性でも、上記のようなプロフィールを記載している場合、男性に「結婚しても苦労しそう」と思われる傾向があり、入会バブルは起きにくいです。
カウンセラーが代理NGをしている
IBJで入会バブルがなく、申し込みが来ない理由の3つ目は、カウンセラーが代理NGをしているからです。
異性からお見合いの申し込みがあっても、提示した条件に合わない人の場合カウンセラーが代理でNGをしてしまい、あなたに紹介していない可能性があります。
IBJに登録して間もない時期であれば、まだ入会バブルに間に合う確率が高いです。
カウンセラーに、「提示した条件に合わない人でも、申し込みが来た人はとりあえず紹介してほしい」と伝えてみてください!
提示した条件は満たしていなくても、「実際に会って話してみたい」と思える異性から、お見合いの申し込みが来ている可能性があります。
IBJの入会バブルにはデメリットもある
IBJの入会バブルには、デメリットもあります。
IBJの入会バブルのデメリット
- お相手選びが難しい
- 返事が遅くなる
- モテると勘違いしてしまう
上記のような複数のデメリットもあるため、「せっかくIBJに登録したのに、入会バブルがなかった」と落ち込む必要はありません!
それぞれ詳しく解説していくので、入会バブルの件で悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。
お相手選びが難しい
IBJにおける入会バブルのデメリットの1つ目として、お相手選びが難しいことが挙げられます。
入会バブルがあると、一度に多くの異性からお見合いの申し込みが来るため、誰と会えばいいのか悩んでしまいがちです。
また複数の異性からお見合いの申し込みが来ると、以下のように異性を比べてしまい、お見合いをする人を決めかねてしまう可能性もあります。
・Aさんのほうが、Bさんより収入が多い
・でもBさんは共通の趣味があり、結婚しても楽しそう
・CさんはAさんよりは収入が少ないけれど、「専業主婦でもいい」と書かれているので理想
お相手選びで迷っていると、時間だけが削られていくことに繋がります。
返事が遅くなる
返事が遅くなることも、IBJにおける入会バブルのデメリットの1つに挙げられます。
お見合いの申し込み件数が多いと、「どの相手が1番自分と相性が良いのだろう」と悩むケースは珍しくありません。
お見合いをする相手に悩み異性への返事が遅くなると、相手に悪印象を与えてしまいます!
またお見合いの申し込みが多ければ多いほど、「どの相手とお見合いしよう」と悩む時間も増えがちです。
異性に「興味を持ってもらえなかったのかな」と思われてしまい、お見合いのチャンスを逃してしまいます。
モテると勘違いしてしまう
IBJにおける入会バブルのデメリットの3つ目は、モテると勘違いしてしまうことです。
IBJに登録して間もない時期に多くの異性からお見合いの申し込みが来ると、以下のように考えてしまう人がいます。
・こんなに異性から申し込みが来るのなら、自分はモテるのかも
・自分はモテているので、異性を選ぶ側だ
勘違いしてしまうと、入会バブルで結婚相手が見つからなかった場合、その後の活動が難しくなってしまうケースは少なくありません!
IBJで入会バブルがなかった人が婚活成功する6つのコツ
ここでは、IBJで入会バブルがなかった人が婚活を成功させる6つのコツをご紹介します。
婚活を成功させるコツ
- プロフィールを変更する
- 婚活のやる気を保つ
- 申し込みされたら自分で全員確認する
- 自分から積極的に申し込みする
- 希望条件を見直す
- カウンセラーにどんどん相談する
1つずつ順番に詳しく解説するので、できることから実践してみてください!
プロフィールを変更する
IBJで入会バブルがなかった人が婚活を成功させるコツの1つ目は、プロフィールを変更することです。
プロフィールが異性の目にとまらず、入会バブルを逃してしまった可能性があります。
結婚相手と巡り合うために、まずはプロフィール内容をより良いものに変更しましょう。
以下に良いプロフィールの例を記載するので、ぜひ参考にしてください。
良いプロフィールの例
- 職業欄には、「看護師」「事務職」などと具体的な職種を書く
- 趣味は複数挙げて、共通の趣味を見つけやすいようにする
- 「仕事を頑張りつつ、2人の時間を大切にしていきたい」のように、結婚生活のイメージを簡潔に書く
プロフィールの書き方については、下記の記事がおすすめです。
日本最大級の結婚相談所ネットワーク「IBJ」で最大限出会いを得るためには、...
婚活のやる気を保つ
婚活のやる気を保つことも、IBJで入会バブルがなかった人が、婚活を成功させるコツの1つに挙げられます。
入会バブルは、多くの異性からお見合いの申し込みが来るため成婚のチャンスです。
しかし入会バブルを逃したとしても、成婚はできます!
「入会バブルを逃したから、もう出会いのチャンスはない」と、やる気を失わないことが大切です。
申し込みされたら自分で全員確認する
IBJで入会バブルがなかった人が婚活を成功させるコツの3つ目は、申し込みされたら自分で全員確認することです。
「代理NG」に設定していると、希望条件に合わない異性からお見合いの申し込みがあっても、カウンセラーが代理でお断りをしている可能性があります。
カウンセラーが代理でお断りをしている場合、自分がどのような異性からお見合いを申し込まれているのか分からず、婚活市場における自分の価値も把握しにくいです。
なかなか婚活が上手くいかないのであれば「代理NG」の設定を解除し、お見合いの申し込みが来ている異性全員を、自分で確認してみることをおすすめします。
自分から積極的に申し込みする
自分から積極的に申し込みすることも、IBJで入会バブルがなかった人が婚活を成功させるコツの1つです。
異性からのお見合いの申し込みをひたすら待っているよりも、自分からどんどん申し込みをした方が、お見合いのチャンスは格段に増えます!
自分の希望条件を全て満たしていなくても、異性のプロフィールを見て「この人いいかも」と思える人が見つかった際は、ぜひ積極的にお見合いの申し込みをしてみてください。
お見合いの機会が増えれば、結婚相手と巡り会える可能性も高まります。
希望条件を見直す
IBJで入会バブルがなかった人が婚活を成功させるコツの5つ目は、希望条件を見直すことです。
IBJで入会バブルがなく、その後も婚活が上手くいかない場合、異性への希望条件が高すぎる可能性があります。
まずは、絶対に譲れない条件を考えてみてください。
その後、絶対に譲れない条件を除いて希望条件を減らしていく方法がおすすめです。
異性への希望条件を少なくすれば、お見合いに進む異性が見つかり結婚に繋がる可能性があります。
カウンセラーにどんどん相談する
カウンセラーにどんどん相談することも、IBJで入会バブルがなかった人が婚活を成功させるコツの1つです。
カウンセラーは、多くの会員の婚活を同時にサポートしています。
そのため自分からカウンセラーに悩みや不安を相談しないと、なかなかサポートしてもらえないケースも少なくありません。
自分から積極的にカウンセラーに相談し、婚活中に困っていることを本音で伝えましょう。
また、婚活のプロの意見を受け止める姿勢も重要です。
成婚に繋げるために厳しいアドバイスをされる場合もありますが、プロの意見を素直に受け止めて行動を改めることで、結婚の可能性を高められます!
IBJが合わない人の婚活におすすめ結婚相談所2選
ここではIBJが合わない人に向けて、おすすめの結婚相談所を2つご紹介します。
おすすめの結婚相談所
- すべてオンラインで完結する「エン婚活エージェント」
- 業界No1.の成婚率を誇る「パートナーエージェント」
それぞれの結婚相談所の特徴や利用するメリットについて解説するので、ぜひ参考にしてください。
エン婚活エージェント
- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1カ月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは、オンライン完結型の結婚相談所です。
登録もお見合いの実施も全てオンラインでできます。
またエン婚活エージェントで成婚できた人の平均活動期間は6.7か月と短く、スピード感を持った婚活が可能です。
エン婚活エージェントを利用するメリットは、主に以下の3つが挙げられます。
メリット
- 登録料10,780円(税込)・月会費14,300円(税込)と、結婚相談所としては低価格
- お見合い料がかからないので、納得がいくまで異性と何度でもお見合いできる
- 毎月6名以上の異性を紹介してもらえる
エン婚活エージェントでは、専任のコンシェルジュが電話やメール・Zoomを使って会員の婚活に寄り添ってくれます。
自宅にいながらも婚活のプロのサポートを受けつつ活動できるため、仕事で忙しい社会人でも効率よく婚活可能です!
エン婚活エージェントの口コミを知りたい場合は、以下の記事をご覧ください。
真剣な出会いに期待できる「エン婚活エージェント」は全てネットで完結するオン...
パートナーエージェント
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
パートナーエージェントは、業界No.1の成婚率27.0%を誇っている結婚相談所です。
成婚率が高い秘訣は、成婚コンシェルジュの存在にあります。
パートナーエージェントでは婚活の計画を立てるところから、お見合いの実施や振り返りまで、成婚コンシェルジュがマンツーマンでサポートしてくれます。
婚活のプロにアドバイスをもらいながら計画的に婚活できるため、成婚率は非常に高いです。
またパートナーエージェントは、会員相互紹介システムの「コネクトシップ」を運営している上に2021年2月に創設された「SCRUM」も利用しており、約94,000人の中から結婚相手を探せます。
非常に豊富な出会いの中から異性を探せるのもパートナーエージェントを利用するメリットと言え、理想の結婚相手にどうしても巡り会いたい方にとっては特におすすめです。
パートナーエージェントの評判については、以下の記事でまとめています。
真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...
結婚相談所以外ならマッチングアプリがおすすめ
結婚相談所以外で婚活する場合は、マッチングアプリがおすすめです!
結婚相談所は、料金が高く独自のルールを設けているケースも珍しくありません。
「結婚相談所での活動が向いていない」と感じた時は、リーズナブルで気軽に婚活できるマッチングアプリを活用してみましょう。
おすすめのマッチングアプリは、以下の2つです。
おすすめのマッチングアプリ
- 実名を明かさずに活動できる「Omiai(オミアイ)」
- 累計会員数が1,500万人を超える「Pairs(ペアーズ)」
それぞれのマッチングアプリの特徴やおすすめポイントを解説するので、ぜひご覧になってください。
Omiai(オミアイ)
- 累計会員数は800万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月2,066円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
Omiai(オミアイ)は、東証一部上場企業の「株式会社ネットマーケティング」が2012年から運営しているマッチングアプリです。
10年の運営実績があり、2022年3月現在累計会員数は800万人を超えています!
累計のマッチング数も8,000万組以上と、非常に人気のあるアプリです。
Omiai(オミアイ)のおすすめポイントとして、以下の3つが挙げられます。
おすすめポイント
- イニシャルで登録でき、実名を明かす必要がない
- 女性は無料、男性は12か月プランの場合2,066円/月(税込)とリーズナブル
- 会員数が多いため、出会いの数も多い
Omiai(オミアイ)の使い方や出会うコツに関しては、以下の記事を参考にしてください。
「Omiai」は最近人気のマッチングアプリのひとつです。
使ってみたいけど評...
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、2021年6月時点で累計会員数が1,500万人を超えている、大変人気のマッチングアプリです。
男女合わせて8,000人が毎日Pairs(ペアーズ)に新規登録しており、会員数は続々と増えています。
Pairs(ペアーズ)のおすすめポイントは、以下の3つです。
おすすめポイント
- 「結婚への意思」「居住地」などの豊富な条件で異性を検索でき、希望の条件を満たす異性を見つけやすい
- 会員数が豊富で、多くの異性の中から自分と相性の良い異性を探せる
- 趣味で繋がれる「コミュニティ」も多数あり、共通の趣味や価値観を持つ異性と出会える
また24時間365日に渡って運営側が監視しており、安心して利用できます。
Pairs(ペアーズ)での出会い方のコツに関しては、以下の記事をご覧ください。
恋活アプリとして有名なペアーズですが、婚活アプリとしても利用できます。
会員...
IBJで入会バブルがない理由のまとめ
今回は、IBJの入会バブルの有無や入会バブルがない理由などについて解説しました。
最後に、本記事でお伝えしたことをまとめます。
まとめ
- 入会バブルとは、結婚相談所に登録して間もない時期に、多くの異性からお見合いの申し込みが集中すること
- IBJにも入会バブルはある
- 入会バブルの期間は、登録初日から1週間程度
- 入会バブルがない理由は「プロフィールの写真や内容が良くない」、「カウンセラーが代理でNGをしている」などがある
- 入会バブルのデメリットは、「お相手選びが難しい」「返事が遅くなる」「モテると勘違いしてしまう」などが挙げられる
- 入会バブルにはデメリットもあるため、バブルがなくても落ち込む必要はない
- 婚活を成功させるコツには、「希望条件を見直しプロフィールを変更する」「婚活のやる気を保ち、カウンセラーにどんどん相談する」などがある
- IBJが合わない場合は、他の結婚相談所を利用してみる
- 結婚相談所以外で婚活するなら、マッチングアプリがおすすめ
IBJの入会バブル時は数多くの異性からお見合いの申し込みが来るため、結婚に繋がる出会いを見つけるチャンスです!
ただし入会バブルがなかったとしても、焦る必要はありません。
異性の目にとまるプロフィールを作成し、自分から積極的にお見合いを申し込んで、結婚相手を探してください。
公開日: 2022-04-21
タグ:
結婚相談所
結婚相談所の基礎知識とコツ