
エン婚活エージェントにサクラはいない!安心して婚活できる6つの理由
婚活サービスのなかには、サクラが存在するものもあります。結婚相談所を利用する際に、サクラの存在に不安を感じる人もいるのではないでしょうか?エン婚活エージェントは、サクラがいる可能性が限りなく低い結婚相談所です。この記事ではエン婚活エージェントが信用できる理由について解説していますので、ぜひ疑問を解消する参考にしてみてください。
目次
- ▼ 1. エン婚活エージェントにサクラがいるって本当?いない6つの理由
- (1) サクラがいると成婚率が下がる
- (2) プロフィールが事前に見れない
- (3) コネクトシップに加入している
- (4) 定額の月会費制
- (5) 親会社が東証一部の上場企業
- (6) マル適マークを取得している
- ▼ 2. エン婚活エージェントはサクラだけでなく業者もいない
- ▼ 3. 本当にサクラはいない?利用者の口コミ評判
- ▼ 4. 出会えないのはサクラのせいじゃない!エン婚活エージェントで成婚しない理由
- ▼ 5. エン婚活エージェントで出会えない人におすすめ結婚相談所3選
- ▼ 6. 結婚相談所以外ならマッチングアプリがおすすめ
- ▼ 7. エン婚活エージェントのサクラがいない理由まとめ
エン婚活エージェントにサクラがいるって本当?いない6つの理由
- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは、リーズナブルな料金設定が魅力のオンライン型結婚相談所です。
活動の全てをオンラインで完結できるので、結婚相談所への来店に抵抗がある人や多忙な人でも気軽に利用できます。
結婚相談所は独身証明書や年収証明書などの書類を提出しなければ利用できないため、安全に出会いを探せる場として人気があります。
「安全性が高い」と認知されてはいるもののエン婚活エージェントは完全オンライン型なので、「サクラがいそうだ」と思われがちです。
サクラは運営会社が利益を得るために雇った非会員のため、お見合いやデートに発展することはありません。
主な目的は、有料オプションサービスを利用するよう課金を促すことです。
またサクラとマッチングすることで、「このサービスは出会える」「出会うのに十分な会員数がいる」と思わせることも狙いといえます。
結論から言えば、エン婚活エージェントにサクラがいる可能性は限りなく低いです。
その理由を今回の記事で解説していきますので、エン婚活エージェントにサクラがいないか気になっている人はぜひ最後までご覧ください!
サクラがいると成婚率が下がる
結婚相談所を探す際に、成婚率に注目する人は多いです。
会員のどの程度が成婚に至ったのかを示す実績は、出会いのチャンスの多さ・システムの充実度・サポートの的確さの表れでもあります。
当然サクラは出会った人と結婚しないので、サクラによって会員数がかさましされると成婚率が下がってしまいます。
会員数は多いのに成婚率が低いと、不信感を与える原因にもなりかねません。
つまりエン婚活エージェントでは、サクラを使うメリットがないのです。
プロフィールが事前に見れない
エン婚活エージェントでは、入会前に会員情報を閲覧できません。
外見が魅力的なサクラを使って会員登録を促すことができないシステムになっているのも、「サクラがいない」と安心できる理由です。
ログインしない限りどのような会員がいるのかわからないので、「登録料を払ったのにタイプの人がいなかったらどうしよう……」と不安になる人もいるでしょう。
しかしエン婚活エージェントのサービス体験を利用すれば、自分の求める条件に合う会員がどのくらい登録しているかがわかります。
自分と「結婚したい」と感じる可能性のある人の人数がわかる「求婚者チェッカー」もあるため、入会を検討している人はぜひ体験してみてください!
コネクトシップに加入している
エン婚活エージェントは、結婚相談所の会員を相互紹介できるプラットフォーム「コネクトシップ」に加盟しています。
他の結婚相談所の会員を含めた約30,000人のなかから出会いを探せるので、出会いの母数が多いです。
コネクトシップに加盟するためには、加入条件を満たしていなければなりません。
どの結婚相談所でも加入できるわけではないため、信頼性が高まります。
コネクトシップには、以下のような人気の結婚相談所が多数登録していることも安心できるポイントです。
加盟している結婚相談所
- パートナーエージェント
- ゼクシィ縁結びエージェント
- NOZZE
- スマリッジ
既に出会える人の母数が多いので、サクラを使って会員数を水増しする必要がありません。
定額の月会費制
エン婚活エージェントは、登録料9,800円・月会費13,000円の定額の月会費制です。
お見合い料が無料で、有料のオプションはありません。
サクラの目的は主に課金させることですが、そもそも課金する対象がないので安心して婚活を進められます。
課金で頭を悩ませる必要がないうえに、オンライン講座「自分磨き学習」も無料で利用できるのは非常に魅力的です!
サクラがいるサービスは利用料金が高い
サクラがいる婚活サービスは、利用料金が高いことがほとんどです。
サクラはいわば雇われバイトなので、給料を払わなければいけません。
その人件費を捻出するために、利用料金が高くなってしまうのです。
また有料オプションが多いことも、注意すべきポイントといえます。
課金を促す要素がないか、事前にチェックしておくようにしましょう。
親会社が東証一部の上場企業
エン婚活エージェントの親会社は、東証一部上場企業であるエンジャパンです。
東証一部上場企業になるためには厳しい審査を通過しなければならないため、会社の信頼性も重要になってきます。
信用第一の大企業だからこそ、子会社がサクラを雇って不正を働いてしまうとメリットよりも代償が大きいのです。
マル適マークを取得している
エン婚活エージェントは、婚活サービスを安全に利用できる証である「マル適マーク」を取得しています。
マル適マークとは、サービスの質や信頼性を専門機関が調査しクリアした企業のみに与えられる「信頼の証」です。
専門機関は以下のような項目について調べ、評価しています。
調査内容
- 法律を守って運営しているか
- 本人確認が適切にされているか
- 個人情報の管理は適切か
結婚相談所は身分証明書だけでなく年収証明書・学歴証明書などの書類提出義務があるからこそ、マル適マークの取得有無も確認しておきましょう。
エン婚活エージェントはサクラだけでなく業者もいない
エン婚活エージェントは、サクラだけでなく業者やヤリモクがいる心配もほとんどありません。
システム上、まぎれこむ可能性が限りなく低いので安心して利用できます。
ただし「絶対にいない」とは言い切れないので、引っかからないように注意する意識を持つことは必要です!
会員登録に証明書類が必要
エン婚活エージェントに入会する際は、以下の書類の提出義務があります。
必要な提出書類
- 本人証明書
- 独身証明書
- 年収証明書
- 学歴証明書
これらの4つの証明書をそろえるのは手間がかかりますが、提出しないわけにはいきません。
必要提出書類が多いと、問題が明るみになった際に身バレのリスクが高まります。
業者は身元を明かすことに抵抗があるので、紛れ込む可能性が低いです。
月会費が必要
エン婚活エージェントを利用するためには、月会費を払い続けなければなりません。
月会費は13,000円と、他の結婚相談所と比較するとリーズナブルです。
とはいえ無料あるいは安価で利用できる掲示板や出会い系アプリなどと比較すると、エン婚活エージェントの方が料金は高くなります。
ランニングコストがかかるサービスでターゲットを探すのは、業者にとって負担が大きいです。
毎月費用が発生することも、エン婚活エージェントに業者やヤリモクが紛れ込む可能性が低い理由として挙げられます。
本当にサクラはいない?利用者の口コミ評判
エン婚活エージェントでは、気になる相手に申し込みをして返事がくるまでは「結果確定待ち」と表示されます。
結果確定待ちの時間が長いと、「サクラなのか」と不安に感じる人も多いです。
本当に出会えるのか不安な人の為に、ここからは利用者の口コミを紹介していきます。
実際に利用した人のリアルな声は、やばい結婚相談所を見分ける参考になることも少なくありません!
エン婚活エージェント利用者の「お見合いできた」「結婚した」などの口コミを見ると、きちんと出会いを提供している結婚相談所だと安心できます。
Twitter上にはこのように、「出会えた」との口コミが多数ありました。
メッセージ交換なしで出会う前提となっているマッチングシステムも、サクラがいない証拠です。
他にも、以下のような口コミがありました。
その他の口コミ
- 2ヶ月で15人くらいと会えて、そのうち3人と仮交際中
- 会員の質はとても高いと思う
- 容姿が綺麗な女性が何人もいた
- 大手の結婚相談所と提携しているので、意外と会員数は多い
- 容姿が良い人がいた
- 多くの会員のなかから出会いが探せた
エン婚活エージェントは1年以内の成婚を目標に掲げサポートしているので、前向きな姿勢で婚活に励みましょう。
以下の記事でもエン婚活エージェントの口コミを紹介していますので、併せて参考にしてみてください。
1年以内での成婚を実現する、来店不要のオンライン結婚相談所がエン婚活エージ...
1年以内に結婚したい方にぴったりのコスパ抜群・全額返金保証ありのオンライン...
出会えないのはサクラのせいじゃない!エン婚活エージェントで成婚しない理由
出会いの母数が多いのに成果がでないと、「サクラがいるのではないか」と不安になってしまいがちです。
また結婚相談所の口コミで「出会えないのはサクラがいるから」と書かれているのを見て、「エン婚活エージェントもそうなのではないか」と疑心暗鬼になってしまう人もいます。
しかし「出会えないのはサクラがいるからだ」と思いたいだけで、実際は婚活の進め方や対応など他に原因があるケースがほとんどです。
婚活がうまくいかない理由
- プロフィール内容や写真から魅力が伝わらない
- 婚活に対する真剣さが伝わらない
- 婚活に対して受身で、自分から行動していない
- 髪型や服装が野暮ったい
- 笑顔が少ない
- 積極的に質問したり会話を広げようとしたりしない
婚活の場では、プロフィール内容や写真から相手をイメージします。
会ったことがないからこそ、魅力的に感じるプロフィールでなければお見合いに発展しません。
婚活がうまくいっていない人はカウンセラーに相談し、まずはプロフィールの見直しから行ってみましょう!
エン婚活エージェントで出会えない人におすすめ結婚相談所3選
エン婚活エージェントで出会いが得られなかったら、他の結婚相談所も検討してみましょう。
オンライン型のなかではエン婚活エージェントはサポートが充実している方ですが、仲人型結婚相談所と比較するとサポートが必要最低限となっています。
カウンセラーから手厚いサポートを得たいなら、パートナーエージェントやIBJメンバーズが特におすすめです。
また費用を抑えて婚活できる結婚相談所への乗り換えを考えているなら、ゼクシィ縁結びエージェントを検討してみてください。
パートナーエージェント
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
パートナーエージェントは、成婚率業界No.1の実績がある結婚相談所です。
オンラインや定期面談でカウンセラーからアドバイスをもらいながら婚活できるので、入会から1年以内の交際率は93.1%と多くの人が出会いをつかんでいます。
過去の成婚実績を基に結婚相手として相性の良い相手を分析しており、毎月会員紹介が得られるのも魅力です。
またプロによる
サービス内容
- メイク
- ヘアカット
- ファッションアドバイス
が得られる「婚活ファッションサービス」を利用すれば、自信をつけてお見合いに臨めます。
会員限定のイベントやパーティーもあるため、フィーリング・価値観も知ったうえで出会いを得たい人は併用してみましょう。
パートナーエージェントの口コミ・評判が知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。
真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...
IBJメンバーズ
- 業界最大級の約70,000名の会員数
- 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
- 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
- 交際中からプロポーズまでサポート
- 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート
IBJメンバーズは、紹介可能人数が75,000人以上と母数の多さが魅力の結婚相談所です。
3ヶ月以内のお見合い実現率は約97%、交際実現率は約90%にものぼります。
日本結婚相談所連盟に加盟する他の結婚相談所の会員も出会いの対象なので、価値観の合う相手と出会える可能性が高いです。
外見・内面ともにタイプの相手と出会いやすい「AIマッチング」も活用して、相性の良い相手を見つけましょう!
IBJメンバーズの口コミ・評判を知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
皆さんは「IBJメンバーズ」という結婚相談所をご存知ですか? 婚活を始める...
ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントは、認知度の高いゼクシィがプロデュースする結婚相談所として人気があります。
4年連続で満足度No.1を得ており、利用した人からの評価が高いことが魅力です。
ゼクシィ縁結びエージェントは初期費用・お見合い料・成婚料が無料なので、比較的リーズナブルに利用できます。
対面サポートありで婚活費用を抑えられるのは、大きなメリットです。
またオンラインデートもできるようになっているため、コロナ禍でも効率的に婚活を進められます。
ゼクシィ縁結びエージェントの成婚率について知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。
1ヵ月以内のデート成立率80%を誇る「ゼクシィ縁結びエージェント(旧ゼクシ...
結婚相談所以外ならマッチングアプリがおすすめ
料金の高さやルールを知り「結婚相談所は合わない」と感じた人は、マッチングアプリを試してみましょう!
マッチングアプリならリーズナブルな価格で利用でき、交際に関する細かいルールもありません。
マッチングまで無料でできるものがほとんどなので、好みのタイプの会員がいるかどうかぜひチェックしてみてください。
真面目に活動している人の多い結婚相談所を知りたい人には、こちらの記事がおすすめです。
スマホだけで出会えるのが「マッチングアプリ」です。
積極的に声をかけるのが...
Omiai
- 累計会員数は800万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月2,066円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
Omiaiは、特に真剣度の高い会員が多いマッチングアプリです。
会員数は700万人以上で、1日に約4万組がマッチングしています。
条件検索機能の他にキーワード検索もあるので、好みのタイプの人をピンポイントで探すことが可能です。
またプロフィール項目が詳細なため、希望の条件に合った相手を探しやすくなっています。
プロフィール項目の一例
- 年齢
- 居住地
- 職業
- 年収
- 性格
- タバコ
写真が投稿できる「つぶやきPhoto」ではプロフィールからはわからない相手の日常や興味・関心のあることを知れるので、ぜひ活用してみてください。
こちらの記事では、Omiaiの口コミ・評判を紹介しています。
「Omiai」は最近人気のマッチングアプリのひとつです。
使ってみたいけど評...
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、会員数が1,500万人を超えている利用率No.1のマッチングアプリです。
会員数が多いので、好みのタイプの人や価値観の合う人と出会える確率が高くなっています。
Pairs(ペアーズ)には、約10万ものコミュニティがあります。
共通の趣味があると会話が盛り上がりやすく、恋愛にも発展しやすいです。
コミュニティチャットを使えばマッチング前にメッセージを交換できるため、会う前にフィーリングを確かめて相性の良い人との出会いをゲットしましょう。
こちらの記事で解説しているPairs(ペアーズ)での出会い方のコツも、ぜひ参考にしてみてください。
恋活アプリとして有名なペアーズですが、婚活アプリとしても利用できます。
会員...
エン婚活エージェントのサクラがいない理由まとめ
- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
今回は、エン婚活エージェントにサクラがいない理由について解説しました。
ここで、ポイントを振り返ってみましょう。
重要ポイント
- サクラがいると成婚率が下がる・親会社が東証一部上場企業であるため、サクラを雇うメリットがない
- 事前にプロフィールが見れないシステム・マル適マークを取得していることから、サクラがいる心配がない
- コネクトシップに加盟している・定額の月会費制のため、サクラを雇う必要がない
- 業者やヤリモクが紛れ込む可能性も低いので、安心して利用できる
- 婚活がうまくいかない場合はカウンセラーに相談しながら、プロフィールや活動内容を振り返ってみると良い
婚活は、人生の幸せをつかむための貴重な時間といえます。
エン婚活エージェントはサクラや業者などがいる可能性が低く、真剣に結婚を見据えた出会いを探している会員が多いです。
安心して利用できる結婚相談所なので、どのような相手と出会いたいかを明確にして積極的に出会いを探しましょう!
公開日: 2022-04-21
タグ:
エン婚活エージェント