
婚活で出会った相手がつまらない…会話が弾まないときの考え方と婚活のコツ
婚活でたくさんの人と出会えても、会話が弾まず困ってしまうケースはよくあります。会話が楽しくないと、「また会いたい」とは感じにくいものです。婚活は結婚を見据えて出会う場だからこそ緊張しやすく、初対面ではなかなか打ち解けられません。そこで今回は婚活で会話が弾まないときの考え方について解説しますので、ぜひ気持ちを楽にして婚活に励むきっかけにしてみてください!
目次
- ▼ 1. 婚活のお見合い相手との会話がつまらない…ぴったりの人とは出会える?
- (1) 婚活相手との会話は「可もなく不可もなく」が多い
- (2) 男性は特に一度目は緊張して話がつまらなくなる
- (3) 数回デートすれば印象は変わる
- (4) 会話がつまらなくても結婚生活が上手くいくこともある
- (5) LINE(ライン)やメールがつまらないなら適度に返事すればOK
- ▼ 2. 婚活でつまらないと思ったら相手も同じように思っている
- ▼ 3. 婚活でつまらない男・つまらない女と思われる6つの特徴
- ▼ 4. 婚活でつまらないと思われない4つのポイント
- ▼ 5. 婚活アプリでメッセージのやりとりがつまらない時の対処法
- ▼ 6. 早く結婚したい人におすすめ結婚相談所2選
- ▼ 7. 結婚相談所が向いていない人におすすめマッチングアプリ2選
- ▼ 8. 婚活がつまらない理由のまとめ
婚活のお見合い相手との会話がつまらない…ぴったりの人とは出会える?
婚活の手段として、街コンや婚活パーティー等を利用している人も多いのではないでしょうか?
婚活イベントは出会いを増やせるとはいえ、何人もの初対面の人と会話をするのでストレスがかかるものです。
そのうえ会話がつまらないとなると、婚活のモチベーションも下がってしまいます。
この記事では婚活で会話が弾まないときの考え方について解説しますので、「相性の良い人と出会えない」と悩んでいる人は参考にしてみてください。
婚活相手との会話は「可もなく不可もなく」が多い
婚活では、年齢・居住地・年収等の条件で選ぶことが多いです。
そのため趣味や興味関心のあることが似ている人でもない限り、最初から会話が盛り上がることはほとんどありません。
最初から会話が楽しい人と出会えるケースももちろんありますが、婚活では稀だと考えておきましょう。
男性は特に一度目は緊張して話がつまらなくなる
婚活での出会いは、真剣度が高いからこそお互いに緊張しています。
そのことから初対面の場では、自分を出しきれずに終わることが多いです。
特に男性は、「会話をリードしなければ」とプレッシャーを感じやすい傾向にあります。
緊張のあまり、普段よりも話が面白くなくなってしまいがちです。
数回デートすれば印象は変わる
はじめは「会話がつまらない」と感じても、数回デートするうちに印象が変わる場合もあります。
緊張がほぐれて少しずつお互いのことが分かってくると、居心地が良くなり会話が弾むようになる可能性が高いです。
相手のことが絶対に無理なわけでなければ、1度目で「つまらない」と切り捨てるのではなく何度か会ってみることをおすすめします!
数回会っても楽しくないなら、そのときにお断りしても遅くはありません。
会話がつまらなくても結婚生活が上手くいくこともある
会話がつまらないからといって、結婚生活がうまくいかないわけではありません。
夫婦円満でいるためには、性格の相性や譲れない価値観が一致しているかが重要です。
会話が得意でない相手でも譲れない価値観が一致しているのなら、結婚相手としては相性が良い可能性があります。
会話の楽しさだけにこだわっていると、婚活に失敗する可能性が高くなるため注意が必要です。
LINE(ライン)やメールがつまらないなら適度に返事すればOK
デートでは会話が盛り上がるのに、LINEやメールがつまらないケースもあります。
特に男性は、LINEやメールを連絡ツールとしか思っていないことが多いです。
会ったときに会話から相手を深く知ろうとしている人も多いので、「LINEやメールがそっけない」と感じる場合もあるでしょう。
しかしデートが盛り上がるのであれば、無理にLINEやメールを盛り上げる必要はありません。
LINEやメールは適度に返事をする程度に留めて、会っているときに交流を深めましょう!
婚活でつまらないと思ったら相手も同じように思っている
婚活で片方が「会話がつまらない」と思っているときは、相手も同じように感じていることがほとんどです。
楽しくないと「盛り上げるのが下手な人だな」と、つい相手に不満を感じてしまいます。
しかし会話が弾まないのは、自分の言動が原因となっている可能性もゼロではありません!
相手が興味を持つような話題を振ろうとしていなかったり一切質問をしなかったりすると、場が盛り上がりにくいです。
今までにたくさんの人と会っているのに毎回話が盛り上がらない人は、自分の言動を振り返ってみましょう。
相手を楽しませようとする姿勢で挑もう
婚活は、つい相手を選り好みしてしまいがちです。
しかし「もっと楽しませてくれる人が良い」と考えていると、婚活が進まなくなってしまいます。
婚活だけでなく結婚生活でも、相手にばかり望み過ぎてしまうとうまくいきません。
「自分から積極的に楽しい雰囲気を作ろう」「楽しもう」といった姿勢でいることが、婚活成功の秘訣です。
婚活でつまらない男・つまらない女と思われる6つの特徴
ここからは、婚活で「つまらない」と思われてしまう人の特徴について解説します。
当てはまる項目が多ければ多いほど、婚活で相手にうんざりされてしまう可能性大です。
つまらない男・つまらない女と思われる特徴を理解して、事前にリスクを回避しましょう。
高学歴など自慢ばかりの人
自慢話ばかりされると、相手はうんざりしてしまいます。
婚活の場では、相手の内面や価値観を知ろうとしている人の方が好印象です。
相手は自慢話を聞きにきたわけではなく、フィーリングや価値観の合う人を探しに来ています。
自分がアピールするのではなく、相手の話を引き出す方に意識を向けましょう。
一人で話し続ける人
相手の話を聞かずに、自分ばかり話す人も「つまらない」と思われてしまいます。
相手が話しても軽く相槌を打つくらいで、すぐに自分の話に戻しがちな人は要注意です。
そのような対応をしていると、次第に相手の話す意欲が減退していってしまいます。
一方的なコミュニケーションの取り方は、「分かり合えなそう」「自分の主張を押し通そうとしそう」等とネガティブな印象を与えてしまうので注意しましょう。
ウケ狙いの話をする人
婚活の場で、ウケ狙いの話をする人も注意が必要です。
場を和ませる目的があったとしても、ウケ狙いの話ばかりしていると「真剣度の低い人」といったレッテルを貼られてしまうリスクがあります。
また初対面でのウケ狙いの話は、大体が滑って終わりがちです。
滑ると会話のテンションが下がってしまううえに、相手に気を遣わせてしまいます。
相手が興味のない話しを続ける人
相手が興味のない話ばかりをしている人も、「つまらない」と思われてしまいます。
婚活での話題の鉄板といえば、趣味の話です。
趣味の話自体は悪くありませんが、相手が興味なさそうなら話し続けるのはやめましょう。
そのまま話し続けると「自分とは合わないな」と感じさせてしまい、その後につながらなくなってしまいます。
話を膨らまそうとしない人
相手の話に相槌を打つだけでは、話が膨らみません!
積極的に質問をしないとそのまま話が終わり、必死に話題探しをすることになってしまいます。
会話が途切れると気まずい空気が流れ、居心地が悪いものです。
そのような状況では、「一緒にいて楽しくない」と思われても仕方ありません。
上から目線で偉そうな人
婚活では、自分を「選ぶ側」だと思っている人も多いです。
自分が選ぶ気でいる人は、「もう少し条件が良い人がいるかもしれない」と無意識のうちに高望みしてしまいます。
しかしスペックにとらわれすぎてしまうと、選ぶ立場だと思っていることが言動からにじみ出てしまいがちです。
その気持ちを感じ取った人は上から目線で品定めされているように感じるため、敬遠するようになります。
婚活でつまらないと思われない4つのポイント
婚活の場で「つまらない」と思われたくないのなら、これから紹介する4つのことを実践してみましょう!
これらのポイントは第一印象を良くすることにもつながるため、婚活の成功率が高まります。
「婚活がうまくいかない」と感じている人も、ぜひしっかりとチェックしてみてください。
笑顔で楽しそうな雰囲気を出す
笑顔で楽しそうな雰囲気の人は、前向きに婚活している印象を与えます。
婚活は疲れを感じることが多いため、積極的に楽しもうとする姿勢は非常に魅力的です。
話をするのが苦手だとしても、笑顔で楽しそうにしていると相手は「話しやすい」「一緒にいて楽しめそう」と感じます。
その結果全体的に楽しかった印象を与えられるため、婚活の成功率も高まるのです。
否定ではなく肯定のセリフを使う
相手の話に、否定を含む返答をするのは控えましょう。
基本的に否定やネガティブな言葉は、相手の話す気を削いでしまいます。
会話を盛り上げたいなら、できる限りポジティブな言葉を選んで使うようにしてみてください!
相手の話に共感する
話したことに共感されると、人は安心感を抱きます。
「自分のことを受け入れてくれそうだ」と感じるため、緊張も解けてきてスムーズに会話がしやすくなるのです。
相槌を打つだけでなく共感の言葉を使うと、きちんと話を聞いていることが伝わり良い印象を与えられます。
相手の趣味の話を振る
相手の趣味の話を振ると、会話が盛り上がりやすいです。
誰でも自分の趣味の話をするのは楽しいですし、大抵の人は相手に興味を持ってもらえると嬉しく感じます。
得意分野の会話なら初対面でも話が続きやすいので、ぜひ相手の趣味を深掘りしてみましょう!
婚活テクニックを解説している書籍でも、「聞く姿勢が大切」だと紹介しています。
ヒアリングする姿勢というのは、一石二鳥の強烈な武器なのです。
そのうえ、自分が話すよりも、相手の話を聴いていたほうが、失言などで失敗しづらい、というおまけつき。引用元: www.amazon.co.jp
- 『結婚したい女子のためのハンティング・レッスン』
- 著者:川崎 貴子
- 発行年月日:2015/11/20
- 出版社:総合法令出版
婚活アプリでメッセージのやりとりがつまらない時の対処法
婚活アプリでも、「メッセージが続かない」「何を送れば良いか分からない」と悩む人は多いです。
短文や質問がないメッセージには、返信意欲をそがれます。
自分は真剣に相手のことを知ろうとしているのに相手に積極性が感じられないと、その温度差にストレスを感じてしまいかねません。
楽しくないだけでなくイライラする場合は、性格が合わない可能性が高いといえます。
メッセージの段階でつまらなかったり「会いたい」と思えなかったりするのなら、お断りすることも1つの選択肢として考えましょう。
以下の記事でも、メッセージがつまらないときの対処法について解説しています。
便利な出会いのツール「マッチングアプリ」では、マッチング後にメッセージの交...
早く結婚したい人におすすめ結婚相談所2選
早く結婚したい人は、結婚相談所で効率的に出会いを探してみましょう。
今回おすすめするエン婚活エージェントとパートナーエージェントは、コネクトシップに加盟しているため出会いが充実しています。
コネクトシップの最大のメリットは、
コネクトシップに加盟している結婚相談所
- ゼクシィ縁結びエージェント
- ノッツェ
- スマリッジ
等の加盟している他の結婚相談所の会員も出会いの対象となることです。
ここでエン婚活エージェントとパートナーエージェントの特徴を紹介しますので、自分に合う結婚相談所に登録してみてください。
エン婚活エージェント
- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは、リーズナブルにコネクトシップを利用できる結婚相談所です。
婚活費用は登録料10,780円、月会費14,300円のみなので、気軽に利用しやすいことでも人気があります。
またオンライン型結婚相談所のため、登録から成婚まで来店することなく婚活が進められることも魅力的です。
カウンセラーへの相談は、24時間いつでもオンラインでできます。
婚活力を高める「自分磨き学習機能」もオンラインで受講できるので、ライフスタイルに合わせて活用してみましょう!
エン婚活エージェントの評判を知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。
真剣な出会いに期待できる「エン婚活エージェント」は全てネットで完結するオン...
パートナーエージェント
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
パートナーエージェントは、成婚率業界No.1の実績がある結婚相談所です。
入会から1年以内の交際率は93.1%と、多くの会員が結婚を見据えた出会いをつかんでいます。
成婚率の高さの理由は、コンシェルジュのサポートが手厚いことです。
定期面談が組まれていたり相手のコンシェルジュと密に連絡を取り合ってサポートしてくれたりと、成婚率を高めるサポートが期待できます。
会員限定のイベントやパーティーもあるので、積極的に参加して日常での出会いを増やしましょう!
パートナーエージェントについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...
結婚相談所が向いていない人におすすめマッチングアプリ2選
料金が高い・ルールが多い等の理由で「自分には結婚相談所は合わない」と感じている人には、マッチングアプリがおすすめです。
マッチングアプリはマッチングまで無料で利用できるものも多いため、料金を抑えられます。
ここで結婚に対する真剣度が高いマッチングアプリを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事でも、真面目に活動している人の多いマッチングアプリを紹介しています。
スマホだけで出会えるのが「マッチングアプリ」です。
積極的に声をかけるのが...
マリッシュ
- 真面目な出会いを探す女性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザー向けの優遇プログラムを用意している
- アクティブユーザーの年齢層が他の婚活アプリと比べて高い
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人サービスとパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
マリッシュでは、動画プロフィールを見てマッチング前に人柄をイメージできます。
話し方や表情からは「明るそう」「クールそう」等と人柄が分かるため、自分に合いそうな人を探しやすいです。
また会う前にビデオ通話機能を利用すれば、フィーリングも確かめられます。
「話していて楽しい」と感じられる人に出会いやすくなるので、ぜひ活用してみてください!
特別プロフィールでは、
特別プロフィールの内容
- 結婚式の希望
- 子どもの希望
- 結婚後の仕事の希望
等が分かるため、活用しながら結婚観の合うパートナーを探しましょう。
マリッシュについての詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。
「マリッシュ(marrish)はバツイチやシンママ、シンパパにおすすめの恋...
Match(マッチドットコム)
Match(マッチドットコム)は、結婚観だけでなく人種・宗教・政治観等も考慮してパートナーを探せるマッチングアプリです。
円満な夫婦関係を築くためには、ライフスタイルや人生観の相性は無視できません。
マッチング前により多くの情報を幅広く知れるのは、婚活において非常に大きなメリットです。
Match(マッチドットコム)は真剣に婚活している会員が多く、メール交換をしてから1ヶ月以内に交際に発展したカップルが60%もいます。
またアラフォー世代が多いことも、婚活の真剣度が高い理由です。
Match(マッチドットコム)についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。
真剣に結婚相手を探したい男女におすすめのマッチングアプリが「Match(マ...
婚活がつまらない理由のまとめ
今回は、婚活で出会った相手がつまらないときの婚活のコツについて解説しました。
最後に、ポイントを振り返ってみましょう。
重要ポイント
- 婚活では条件で相手を選んだり初対面のときに緊張しやすかったりするため、最初は会話が盛り上がりにくい
- 数回デートして緊張がほぐれると会話が弾む可能性が高くなるため、何度か会ってみるようにすると良い
- 相手を楽しませようとする気持ちを持つことが重要
- 自分の話ばかりする人や上から目線の人は「つまらない」と思われてしまう
- 相手の話に共感したりポジティブな会話を心がけたりすると緊張が緩和され、話が盛り上がりやすい
- 相手の趣味について質問すると、初対面でも楽しい会話ができる
- 早く結婚したいなら、結婚相談所がおすすめ
- 結婚相談所が合わない人には、婚活向けマッチングアプリがおすすめ
婚活で「会話が弾まない」と感じたら、まずは自分に原因がないか振り返ってみてください。
「婚活でつまらない男・つまらない女と思われる6つの特徴」で当てはまっている項目を改善すれば、好印象でお見合いを終えることができます。
「婚活でつまらないと思われない4つのポイント」を取り入れながら、楽しく婚活を進めましょう!
公開日: 2022-05-30
タグ:
婚活のコツ