
結婚相談所で知り合った人と復縁できる?交際復活の3つのポイントと注意点
結婚相談所では交際にルールが定められており、仮交際から真剣交際に進むかを短い期間で決断する必要があります。また、別れた後に「復縁したい」と感じるケースも少なくありません。結婚相談所で復縁することは可能ですが、いくつか注意点があります。本記事では、復縁するための注意点とケース別に分けた復縁方法を解説しますので、参考にしてみてください。
目次
結婚相談所で一度破局した相手との復縁は可能?
破局してはじめて相手の魅力や自分の気持ちに気づき、「復縁したい」と感じることは珍しくありません。
とくに結婚相談所には交際ルールが定められており、短期間で真剣交際に進むか判断を要します。
通常の恋愛よりも決断を早くしなければならないため、交際終了後にやはり「復縁したい」と思うことは少なくありません。
別れた後に「復縁したい」と思っても、「結婚相談所の場合は連絡を取り合うのは難しいのか」と気になる人もいます。
今回は、結婚相談所で復縁することは可能なのかについて解説していきます。
復縁するための注意点も参考にして、幸せな恋愛をつかみましょう!
結婚相談所を通して復縁を持ち掛けることができる
結婚相談所で出会った相手と復縁することは可能です。
お見合いを断った・交際していて別れたなど、どのような状況の相手だとしても復縁を持ちかけることができます。
「復縁したい」と感じたら、コンシェルジュに相談してみましょう!
あなたの復縁に対する真剣さを踏まえ、きちんとサポートしてもらえるのが結婚相談所の強みです。
復縁成功の確率は低い
結婚相談所で復縁を希望しても、成功率は低いのが現実です。
復縁成功率が低い理由
- 相手が他に気になる人を見つけてしまった
- 気持ちの整理がついてしまい、未練がない
- 断られたのに復縁を持ちかけられることに、不信感を感じてしまう
断られた側の人は、ショックを乗り越えて前を向こうと婚活しています。
「結婚相手として縁が無かった」と気持ちの整理がついてしまい、復縁に前向きになれない人も多いです。
結婚相談所は出会いの母数が多いため、新しく気になる相手が見つかっているケースもあります。
このような理由から、結婚相談所での復縁成功率は低くなりがちです。
復縁した相手と結婚する確率は高い
結婚相談所で復縁できる確率は低いと前述しましたが、ヨリを戻すことに成功した人も中にはいます。
復縁できた場合は、そのまま成婚に至る可能性が高いです。
成婚しやすい理由
- 結婚を真剣に考えて交際する
- 相手の人柄や価値観がわかっている
- 相手の大切さに気づいているため、結婚がイメージしやすい
結婚相談所の利用者は結婚を見据えて相手と交際するため、「結婚相手としてヨリを戻したい」と双方が感じなければ復縁できません。
相手の大切さに気づいたことで、以前よりもリアルに結婚を見据えた交際ができます!
交際復活!結婚相談所で復縁する3つのポイント
別れを告げてしまったことに心苦しさを感じる人もいますが、自分にとって大切な相手だと気づいたことは素敵なことです。
復縁成功ばかりに気を取られずに、自分の真意や真剣さが相手に伝わることを考えましょう!
ここでは、結婚相談所で復縁するポイントについて解説していきます。
復縁の希望はできるだけ早く伝える
「復縁したい」と思ったら、できるだけ早く伝えるようにしましょう!
結婚相談所を利用している人は短期間で成婚を目指している人が多いため、断られた後も前向きに出会いを探そうと行動します。
時間が経つほど相手に気になる人が見つかっている確率は高いです。
あなたに対する興味や好意も、時間とともになくなってしまいます。
相手の大切さに気づいたら、早めに行動に移すことが復縁成功のカギです。
女性から復縁を希望してもOK
女性から復縁を希望することも、もちろんOKです。
結婚相談所では、女性から復縁を希望するケースもあります。
「復縁したい」と感じたら、後悔しないように相手に伝えましょう!
断った理由や復縁したい理由を伝える
コンシェルジュには、復縁したい理由だけではなく断った理由も伝えましょう。
復縁したい理由が最も重要ではありますが、断った理由を知ることでコンシェルジュも相手を説得しやすくなります。
復縁するには、相手に「もう一度やり直したい」と感じさせられるかどうかが重要です。
謙虚な態度で接する
自分から断って復縁を希望する場合、相手に辛い想いをさせてしまったことを忘れずに謙虚な態度で接しましょう。
「付き合ってあげる」といった上から目線でいると、相手に誠意が伝わりません。
相手の気持ちを大切にし、そのうえで想いを伝えることで誠実さや真剣さが心に響くのです。
結婚相談所で復縁したい時の5つの注意点
交際ルールがあることを理解している人は多いですが、復縁にも結婚相談所ならではの注意点があります。
あらかじめ理解しておくと心構えができ、復縁をスムーズに進めることが可能です。
復縁を希望された人も、これから解説する注意点を踏まえて答えを考えましょう!
結婚相談所を通して復縁の希望を伝える
結婚相談所の場合、一度断った相手に個人的に連絡するのはNGです。
個人的に連絡するのがNGな理由
- 断った後に連絡を取る行為は規約違反になる
- 相手の婚活を妨げることになってしまう
- 話がこじれてトラブルになるリスクがある
「復縁したい」と思ったら、まずはコンシェルジュに連絡しましょう!
コンシェルジュが間に入ることで、相手の婚活状況に配慮しながら伝えてもらえます。
復縁の話を持ちかけると、辛かった気持ちがフラッシュバックしてしまい話がこじれる可能性もゼロではありません。
規約で禁止しているのは、会員同士で連絡を取ることでトラブルにならないようにする措置でもあるのです。
「復縁したい」という想いに寄り添いながら仲を取り持ってもらえるため、自分で話を進めるよりも成功率が高まります。
結婚に焦って復縁を希望しない
結婚に焦って、妥協の気持ちで復縁を希望するのはやめましょう。
断った後に良い出会いがないと、以前の出会いが良く思えてくるものです。
「もう出会いが得られないかもしれない」と不安になる人もいますが、焦る気持ちから復縁してもうまくはいきません。
本当にその人が良いのかどうかをしっかりと考えることが大切です!
相手から連絡きた場合も安易にOKしない
相手から復縁の話がきた時は、慎重に返事を考えましょう。
とくに婚活がうまくいっていない時に復縁を希望されると、ついOKしたくなりがちです。
しかし安易にOKしてしまうと、結局関係がうまくいかずに婚活が振り出しになってしまう可能性があります。
どうしてNGを出したのか・NGを出されたのか、理由に向き合いながら気持ちを整理しましょう。
復縁の返事を急かさない
復縁を希望した側は、つい返事が気になってしまい急かしてしまいがちです。
しかし相手は一度気持ちを切り換えているため、すぐに返事ができるとは限りません。
自分が復縁したいからと返事を急かしてしまうと、自分勝手な印象を与えてしまいます。
気持ちの整理ができる前にネガティブな印象を与えると、相手は「復縁したい」と思えなくなってしまうため注意しましょう!
十分悩む時間を与えて、相手のペースを重視する姿勢を見せると好印象です。
再交際できても失敗することもある
上述したように復縁したカップルはうまくいく可能性が高いですが、再交際したとしても必ずしも成婚できるとは限りません。
前回と同じ理由で交際終了とならないためにも、本当にその相手と結婚したいのかをしっかり考えてから復縁の希望をしましょう!
あまり深く考えずに復縁すると、失敗するリスクが高くなります。
結果的に貴重な婚活の時間をお互いに無駄にしてしまうことにつながるので、慎重になることが重要です。
退会してから復縁を迫るのはNG
結婚相談所を退会している場合、復縁を迫ることはできません。
仮交際に進むとお互いの連絡先を交換できますが、別れた時に個人情報は消去する決まりになっています。
退会後も相手の連絡先を把握していることは、規約違反になるので注意しましょう!
4つのケース別:結婚相談所で復縁するコツ
時期によって復縁のしやすさにも違いがあるため、アプローチのコツが異なります。
ここからは、結婚相談所で復縁するコツを4つのケースに分けて解説していくので、参考にしましょう。
自分の状況に当てはまるケースを参考に、復縁を成功させるコツをおさえるのがおすすめです。
断られた側から復縁するコツ
断られた側から復縁の希望をする際は、断られた原因が改善されていなければ相手の気持ちは動かせません。
言葉で変わったことを訴えても、相手に伝わりにくい可能性があります。
変わるためにどう努力をしたかを合わせて伝えると、真剣な気持ちが伝わりGOODです。
コンシェルジュと相談しながら、どう相手に復縁の話をしていくか考えてみましょう。
断った側から復縁するコツ
断った側から復縁の希望をする際は、気持ちが変わった理由を明確にすることが重要です。
一度断られた相手からすると、復縁の話を聞いても「気持ちが信じられない」と感じてしまいます。
相手のどのようなところに魅力を感じて関係をやり直したいと感じたのかを、わかりやすく伝えましょう!
仮交際終了後に復縁するコツ
仮交際終了後の復縁は、お見合いで断った場合と比べると難しくなります。
プレ交際では、お見合い後に数か月間デートをします。
お互いの人柄やフィーリングがわかったうえでのお断りなので、相手にショックを与えてしまったことを忘れないでいましょう。
まずは、お断りしたことで悲しい思いをさせたことに対する謝罪をすることです。
それから自分の気持ちと「もう一度会いたい」という想いを伝えると、相手も素直に向き合ってくれます。
真剣交際終了後に復縁するコツ
真剣交際は、仮交際から結婚を見据えてより深く付き合う段階です。
その段階で断るのは、「結婚相手としてイメージできなかった」と言われたのと同じことと言えます。
相手も真剣な気持ちで交際していたため、最もお断わりの傷が深い時期です。
復縁できる可能性が低いケースなので、相手に対する想いをしっかりと伝えられるかが重要となります。
「自分に対してそんなに真剣な気持ちでいてくれる人なら幸せになれそう」といった、再び結婚をイメージできるようなアプローチをしてみてください!
オンラインでも婚活できる!おすすめの結婚相談所2選
復縁したい気持ちを断ち切りたい場合は、他の結婚相談所で新しい出会いを探してみましょう。
中でも、自分のペースで婚活できるオンライン型結婚相談所がおすすめです。
来店不要ではじめられ、コンシェルジュのサポートもオンラインで受けられるので忙しい人でも負担なく出会いが得られます。
オンライン結婚相談所のメリットを詳しく知りたい人は、下記の記事を参考にしてみてください。
場所を選ばず自分のペースでパートナーを探せるオンライン結婚相談所が注目を集...
エン婚活エージェント
- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
リーズナブルな結婚相談所を探している場合は、エン婚活エージェントをチェックしてみましょう。
登録料10,780円と月会費14,300円のみで利用できる、圧倒的な低価格さが魅力のオンライン型結婚相談所です。
入会手続きから成婚するまで、活動の全てをオンラインで完結できます。
コンシェルジュへの相談は24時間できるため、マイペースで活動を進められるのが強みです。
オンライン講座「自分磨き学習機能」で苦手を克服しながら、相性の良い異性との出会いをつかみましょう。
エン婚活エージェントの特徴と評判については、以下の記事で解説しています。
真剣な出会いに期待できる「エン婚活エージェント」は全てネットで完結するオン...
パートナーエージェント
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
成婚率の高さで選びたいなら、パートナーエージェントをチェックしてみましょう。
パートナーエージェントは、成婚率業界No.1の実績が魅力の結婚相談所です。
コンシェルジュのサポートが手厚いことでも定評があるので、二人三脚で婚活を進められます。
会員限定のイベントやパーティーも利用でき、日常で多くの出会いが得られやすいのが強みです。
プロフィール内容だけではなく、フィーリングや価値観も知ったうえで出会いを得たい人はぜひ併用してみてください。
多忙で来店ができない人は、パートナーエージェントオンラインで婚活しましょう。
コンシェルジュの充実のサポートをオンラインで受けられるので、安心して婚活ができます。
パートナーエージェントオンラインが気になる人は、下記の記事を参考にしてください。
パートナーエージェントオンラインは、成婚率No.1のパートナーエージェント...
結婚相談所が合わない人の婚活にはマッチングアプリがおすすめ
結婚相談所は料金が高く、長期間利用すると費用面の負担が大きくなります。
結婚を前提にお見合いするのに対して温度差を感じてしまい、「自分には合わない」と思う人はマッチングアプリがおすすめです。
マッチングアプリならマッチングまで無料で利用できるものが多く、交際におけるルールもありません。
自分のペースで婚活したい人は、これから紹介するアプリを利用してみましょう!
下記の記事も参考にしながら、自分に合うマッチングアプリを探してみてください。
「マッチングアプリ」は、インターネット上で恋人を見つけることができる大人気...
おすすめマッチングアプリ①Omiai
- 累計会員数は800万人突破 ※2022年3月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月2,066円(12ヶ月プラン) ※AppleID・GooglePlay決済
真剣度の高さで選びたいなら、Omiai(オミアイ)をチェックしてみましょう。
Omiai(オミアイ)は、婚活目的で利用している人が多いマッチングアプリです。
条件検索機能の他にキーワード検索があるので、好みのタイプをピンポイントで探すことができます。
24時間365日スタッフが厳重にアプリ内を監視しているため、安全に恋活・婚活したい人はぜひOmiai(オミアイ)を利用してみましょう!
下記の記事で、Omiai(オミアイ)の評判もチェックしてみてください。
「Omiai」は最近人気のマッチングアプリのひとつです。
使ってみたいけど評...
おすすめマッチングアプリ②Pairs(ペアーズ)
会員数の多さを重視したいなら、利用率No.1を誇るマッチングアプリのPairs(ペアーズ)をチェックしてみましょう。
会員数は2,000万人以上と出会いの母数が多いぶん、価値観やフィーリングの合う相手と出会いやすいです。
マッチングアプリのメッセージ交換が苦手な人は、興味・関心が似ている人を探すと会話が盛り上がりやすいです。
Pairs(ペアーズ)はコミュニティ機能が充実しているので、好きなことが合う相手との出会いを探してみましょう!
Pairs(ペアーズ)を利用するなら、下記の記事で解説している出会い方のコツを参考にしてみてください。
恋活アプリとして有名なペアーズですが、婚活アプリとしても利用できます。
会員...
結婚相談所で復縁する方法のまとめ
今回は、結婚相談所で復縁する方法について解説しました。
最後に、ポイントを振り返ってみましょう。
重要ポイント
- 結婚相談所で復縁するのは可能だが、成功率は低い
- 復縁した場合は、成婚に至る確率が高い
- 結婚相談所で知り合った人との復縁を成功させるには、早めに行動する・復縁したい理由を伝える・謙虚な態度で接することがポイント
- 結婚相談所で復縁したい時の注意点として、結婚相談所を通して復縁の希望を伝える・結婚に焦って復縁を希望しない・復縁の返事を急かさない・退会してから復縁を迫るのはNGといったことが挙げられる
- おすすめの結婚相談所は、エン婚活エージェント・パートナーエージェント
- 結婚相談所が合わない人は、Omiai(オミアイ)・Pairs(ペアーズ)がおすすめ
結婚相談所で断った・断られた相手に復縁の希望をするのは可能です。
ただし個人的に連絡を取るのは規約違反のため、必ずコンシェルジュに復縁の旨を相談しましょう。
破局してはじめて相手の魅力や大切さに気づくのは、誰しも起こり得る可能性があります。
復縁のコツを参考にしながら、後悔しないように相手に想いを伝えましょう!
公開日: 2023-02-04
タグ:
結婚相談所