
【体験談付き】バツイチの方必見!結婚相談所で再婚するコツまとめ
バツイチが原因で、“婚活に向けての一歩が踏み出せない”という人はいませんか? 特に子供がいる場合、慎重な決断を迫られますよね。 しかし“人生のパートナーと今度こそ幸せに暮らしたい”と考えるのは、至極当然のことではないでしょうか。 本記事では結婚相談所で再婚するコツについて、みなさんにご紹介します。
目次
- ▼ 1. なんと約26%!意外と多い結婚相談所の再婚カップル
- ▼ 2. バツイチ婚活はここが有利!5つのポイント
- (1) 1. 一度ゴールインしている
- (2) 2. 前回の反省を生かせる
- (3) 3. 人間的にたくましい
- (4) 4. 「今度こそ素敵な結婚をする」という決意がある
- (5) 5. 現実的な婚活ができる
- ▼ 3. 結婚相談所で再婚した方の成功体験談・口コミをご紹介!
- ▼ 4. 結婚相談所で再婚するための5つのコツ
- (1) 1. 離婚原因を見直す
- (2) 2. スペックより価値観を重視する
- (3) 3. 自分と同じように相手を尊重する
- (4) 4. 心に余裕を持って婚活する
- (5) 5. 再婚実績の高い結婚相談所を利用する
- ▼ 5. 再婚専門の結婚相談所があるって本当?
- ▼ 6. おすすめの結婚相談所ランキング
- ▼ 7. まとめ
なんと約26%!意外と多い結婚相談所の再婚カップル
人口動態調査(2016年)によると、1990年代、再婚率はわずか10%台でしたが、今や一年間に結婚するカップルの内、26.7%が再婚なのです!
結婚するカップルの4組に1組は再婚、ということになります。
この事実からも分かる通り、再婚は以前のようにハードルの高いものではありません。
同じく人口動態調査(2016年)から、離婚してから5年以内に再婚した方は、男性で56.7%、女性は53.9%と、半数を超えています。
実際の数字を見ると、意外に短いと感じませんか?
とはいえ“一人で生きていこう”と仕事に力を注いでいては、なかなか出会いのチャンスがないのもまた、事実です。
そのような方にとって心強い味方が、結婚相談所なのです。
実際に結婚相談所の楽天オーネットでは、会員の約13%が結婚経験者です。
また結婚相談所で出会うお相手というのは、事前にバツイチの方に対して理解のある方々です。
再婚という事実をしっかり受け止め、そのうえで、あなたに興味をもってくれる方との出会いが待っています!
お付き合いを始めてから「どうやって離婚経験があることを切り出そう......」と悩む必要がないことも結婚相談所の大きなメリットです。
結婚相談所を活用し、再婚の可能性を広げましょう!
引用:http://www.stat.go.jp/library/faq/faq02/faq02c04.htm
シングルマザー・子連れでも大丈夫?
子供がいるとどうしても、再婚や婚活についてしり込みしてしまいますよね。
でもご心配いりません。
子連れ再婚には、未婚者にはないメリットがあります!
それはずばり子育ての経験です。
子育てを経験しているからこそ、結婚後に想定される様々なことについても現実的な話し合いができるため、“こんなはずじゃなかった”という結果になりにくいのです。
ただ子供がいる場合、再婚のタイミングも大切になってきます。
おすすめなのは、子供が0~3歳程度。
子供が小さい時は、お父さん、お母さんがいて欲しいと純粋に思ってくれるので、その気持ちが相手にも伝わり、良好な関係を築くことができるでしょう。
子供が成人するまで待つ、というのも一つの考え方です。
大人の考えを持てる年齢になれば、一人の人間として、相手と子ども、相互の理解も生まれます。
またシングルファーザーとして仕事と育児を両立させて頑張っている男性というのは、魅力的に映ります!
子育ての経験は、人としての幅を大きくしてくれます。
この懐の大きさが、婚活においても非常に重要です!
バツイチ・子持ちで再婚したいと婚活をしている人に、再婚を成功させるためのコ...
バツイチ婚活はここが有利!5つのポイント
婚活におけるバツイチの利点は、なんといってもその経験値。
いいことも悪いことも含めた様々な体験は、人としての成長をもたらし、婚活の場で大きな武器になるのです。
そんなバツイチの婚活における有利な点を5つご紹介します!
1. 一度ゴールインしている
成婚の経験があるということは、現実的な視点もきちんと持ち合わせているということです。
お付き合いから結婚へ進展した場合、お互いの両親の元へご挨拶に伺ったり、結納の儀を済ませたり、婚姻届を出したりするなど、多くの手続きが必要になります。
ただ好きで一緒にいるのとは違った労力がかかります。
そのような時、一度結婚生活を経験している人なら余裕をもって対応することができるため、相手に安心感を与えられます!
2. 前回の反省を生かせる
離婚経験は人間を一回り大きくします。
なぜ結婚が失敗に終わってしまったのか、自分の何が悪かったのか、どうすればよかったのか。
離婚理由を自分自身に問いかけ、その経験を生かして婚活することが、よりよい結果に結びつきます!
3. 人間的にたくましい
離婚というのは、手続きをするだけの簡単なものではありません。
精神的にきつい経験であり、今までの生活が変化してしまうものです。
しかし色んな困難を乗り越えることで、段々と心は強くなっていきます。
決意を持って乗り切ってきた経験から生まれる強さは、相手にとって頼もしいと感じられることでしょう!
4. 「今度こそ素敵な結婚をする」という決意がある
離婚したばかりの頃は、“もう二度と結婚なんかしない”と思うこともあるかもしれません。
それでもやっぱり、幸せな結婚がしたいと願うのは自然なことです。
むしろ一度失敗しているからこそ、幸せな結婚生活を望む意思は強くなります。
その結婚に対する確固たる決意が、次の結婚を成功に導きます!
5. 現実的な婚活ができる
結婚を夢見る未婚者は、結婚相手にどのような条件を求めるのでしょうか。
見た目が素敵で、年収も高くて、家庭的で......。
しかし理想を夢見て高望みの婚活をしたとしても、それが必ず幸せな結婚生活につながらないことを、離婚経験者は知っています。
理想を求め過ぎるあまり、初婚で失敗した人もいるかもしれません。
幸せな結婚生活のために、人生の伴侶に本当に求めるものは何かを冷静に考えて婚活することが、結果として成功に繋がります!
結婚相談所で再婚した方の成功体験談・口コミをご紹介!
それでは、実際に結婚相談所で再婚を果たした方の体験談をご紹介します!
五十路の男性です。
昨年に15歳年下の2人の子持ちの方と再婚しました。
僕は前妻と死別した9年後に。
彼女は前夫の浮気が原因で離婚して5年後の再婚です。
結婚相談所のお見合いで出会いました。
もうすぐ入籍して1年がたちますが夫婦仲はとても良好でまだ1度もケンカをしたことがありません。
お互いを尊重し合って穏やかな関係です。
ふたりの子供と僕の関係も程好い距離間で懐いてくれています。
今妻のお腹には第3子が宿っており夏の誕生を家族一同楽しみにしております。
オーネットパスで今の方と知り合うことができました。
おかげさまで心から信頼出来る人と出会い、結婚に向けて進むことが出来ています。引用元: onet.rakuten.co.jp
またこのような体験談もありました。
普段の生活では出会いが全くなく、このまま年を取るだけでは寂しいなと感じて入会しました。
婚約者には2回目のデートのディナー時に「好きです」と告白されて、お付き合いが始まりました。
メールでのやり取りや、会った時の二人の空気感がぴったりと合っていて、いつも自然でいられました。
婚活中の方へ伝えたいのは、バツイチ、子持ちでもいいよと言ってくださる優しい方はたくさんいたことです。
バツイチだから、子連れだから、と消極的になる必要がないことがよくわかりますね。
出会う前からバツイチであることや、子持ちであることを相手が理解してくれていることが、結婚相談所の最大の利点です!
初めから理解してくれた上で好意を持ってくれ、自然体でいられる出会いは結婚相談所ならではです。
またこのような体験をされた方もいます。
子供達が大きくなるにつれて、段々と自分の事を改めて考えるようになり、福富さんの「婚活の女神ア・ミューズ」の会員になりました。
初めてお会いした時に、離婚したいきさつや子供たちの事を親身に聞いてくださり、一緒に涙を流してくれた事で「この人なら信頼して相談できる!」と感じました。
なかなか仕事が忙しくお見合いのお申し込みがあってもピンとこないと言って、お断りばかりが続いていましたが、やっと「ピンときた」お相手にお会いすることができ、入会しないと出会えなかったであろう人とご縁がありましたことを、ただただ感謝しております。
子供達の姓名も考え、もう少しで手を離れるまで事実婚の状態でいることを理解してくれている方です。
再婚同士なので無理せずに楽しく仲良くやっていきたいと思っています。
色々とお世話になりました。
本当にありがとうございました。
上記の口コミように親身になって相談に乗ってくれるアドバイザーがいることも、結婚相談所の大きな魅力です。
結婚相談所のカウンセラーは、初婚はもちろん再婚についてもたくさんの方々を担当してきています。
その経験を活かし、様々な角度から専門的なアドバイスをくれます。
カウンセラーの存在があるからこそ、どのような人でも安心して婚活することができるのです!
結婚相談所で再婚するための5つのコツ
実際に結婚相談所を通して再婚するためには、どのようなことに気を付ければいいのでしょうか。
幸せな結婚生活を送るためにもぜひ、大切なポイントを抑えていきましょう!
1. 離婚原因を見直す
なぜ離婚に至ったのかを考えてみることが再婚へとつながります。
もちろん相手にも要因はあることでしょう。
しかしあなた自身にも何か、離婚につながる原因があったのではないでしょうか。
再婚に向かう気持ちがあるのであれば、まず過去の離婚の反省点を考え、自分自身を改善していきましょう!
何よりも大切なのは、自分が相手から尊敬されるような人間になるよう努力することです。
相手に求めてばかりではいけません。
尊敬し合える関係性の間に、信頼が築かれていきます!
2. スペックより価値観を重視する
外見の素敵な人、年収の多い人......。
結婚相手に求めるものは人それぞれだと思います。
特に再婚を考える場合、相手に求める条件は未婚の方より多いかもしれません。
しかし一生の伴侶に対して必要なのは、いわゆる高望みの条件ではなく、人生を同じペースで歩いていける人ではないでしょうか。
結婚相談所にはたくさんの出会いがあります。
その出会いの中で、過去の失敗を繰り返さないためにも、本当に相手に求める条件を考えてみましょう!
3. 自分と同じように相手を尊重する
それまで違う人生を歩んできた人間が夫婦となり、家族として一緒に生きていく。
そのとき大切なのは、お互いに尊重しあうことです!
過去の失敗を振り返った時、関係が悪化した時にはどうしても相手を尊重できなくなっていませんでしたか?
純粋に好きな気持ちだけで満足していられる時期を過ぎた時、依然として相手を尊重できるかどうかが、結婚生活の行方を左右します。
結婚相談所ではたくさんの出会いがあります。
どんな相手であっても、自分にはない素晴らしいところを持っています。
これから出会う相手のいいところを見つけ、尊重することを心がけてください!
4. 心に余裕を持って婚活する
再婚を考えての婚活は、自分の年齢や子供の年齢など、いろいろなことを考えて焦りを生んでしまいます。
しかし焦りなどのネガティブな感情は、決していい結果をもたらしません。
結婚相談所では様々な出会いがありますから、焦らずじっくりと、今後の人生を含めて考えてみましょう!
見方を変えると、普段出会えないような方々と交流があるからこそ、じっくり余裕をもって接することもできます。
婚活で大切なことは、ポジティブに考えること。
心に余裕をもってこれからの人生を考え、素敵な伴侶と出会いましょう!
5. 再婚実績の高い結婚相談所を利用する
どの結婚相談所に入会しようか迷っている人は、再婚実績の高い結婚相談所を利用するのがおすすめです!
特に大手の場合登録している会員数が多いので、たくさんの方々との出会いが期待できます。
結婚相談所の最大のメリットは、本気で結婚を考えているたくさんの人と出会えることです。
再婚だということを事前に理解した上で、あなたに興味をもってくれる人がきっと待っています。
また結婚相談所にはマッチングを専門に行っている方や、カウンセラーの方もいます。
再婚に向けて、不安なことや悩むこともいろいろとあるかもしれません。
そんなとき専門の方に相談できると心強いですよね!
バツイチが原因で、“婚活に向けての一歩が踏み出せない”という人はいませんか...
再婚専門の結婚相談所があるって本当?
数ある結婚相談所の中には、再婚を専門に扱う結婚相談所もあります!
こういった結婚相談所には再婚専門のカウンセラーがいて、いろいろな不安にもしっかり対応してくれます。
さらに相手も再婚ということで、お互いの境遇についてより共感できるというのもメリットです!
再婚専門ではない大手の結婚相談所でも、再婚についての相談ができるところがほとんどです。
こういった結婚相談所にもカウンセラーがいるので、悩みや疑問も解決してくれますよ!
おすすめの結婚相談所ランキング
人気のある結婚相談所をランキングにしてご紹介します!
結婚相談所を選ぶ際には、料金はもちろん会員数やサポート内容、どのくらいの人との出会いがあるかなどの違いを確認して、自分に合う結婚相談所を探してみて下さい!
第1位:パートナーエージェント
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2016年度は3,476人が成婚した実績あり
会員数 | 約11,000人 |
---|---|
会員同士の成婚退会者 | 約3,400人 |
コース・料金 | コンシェルジュコース 初期費用:125,000円 月会費:16,000円 成婚料:50,000円 |
「1年以内の結婚」がコンセプトの結婚相談所。
紹介に力を入れていて、活動開始から1年以内に65%の人が成婚退会しています!
今すぐに結婚したいと考えている人におすすめです。
また専任のコンシェルジュが親身に相談に乗ってくれるので、再婚について不安や心配がある人にも向いています!
真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...
結婚相談所の中でも成婚率の高さで人気を誇る「パートナーエージェント」。
気に...
結婚相談所の中でも、成婚率の高さで有名なパートナーエージェント。
その分料...
第2位:楽天オーネット
- 大手企業の楽天が運営しているので安心
- 無料体験・無料カウンセリングを実施しており、効果的な婚活計画を提案してくれる
- 会員数約5万人で業界最大級を誇る
- 出会いから成婚退会までの平均交際期間は8.5カ月
会員数 | 約48,000人 |
---|---|
会員同士の成婚退会者 | 約5,900人 |
コース・料金 | プレミアムプラン(複合型) 初期費用:106,000円 月会費:13,900円 成婚料:0円 |
インターネット大手の楽天グループ、株式会社オーネットが運営しています。
とにかくたくさんの出会いがあり、業界で最大の約48000人以上の会員数を誇り、年間約5900人が会員同士で成婚しています!
データマッチング、会員誌、など多数のツールを持ち、1年間で約200人の方に出会うことができます。
多くの会員の中から、本当に自分に合った相手を見つけたい人におすすめです!
婚活を考えている人にとっては、オーネットは気になる結婚相談所の1つだと思い...
今回はオーネットの「料金形態」について詳しく解説します! どんなプランがあ...
結婚相談所「オーネット」は業界最大級の会員数を誇ります。
入会を考える上で気...
第3位:ツヴァイ
- イオングループが運営しているので安心
- 会員数は30,000人以上、成婚退会者数は5,000人以上
- 婚活スケジュールを立ててくれるので、自分のペースで婚活が進められる
- 20代は入会初期費用が65%OFF
会員数 | 約30,000人 |
---|---|
会員同士の成婚退会者 | 約5,600人 |
コース・料金 | パーソナルサポートプラン(複合型) 入会金:145,000円 月会費:13,800円(※紹介人数:年間72人) 成婚料:0円 |
イオングループが運営している結婚相談所最大手の一つです。
設立30年以上の実績を持ち、質の高いサービスが魅力となっています。
データマッチング、カウンセラーによるマッチング、パーティーなど様々な方法で相手を見つけることができ、性格診断をもとにした検索機能などの独自の工夫もたくさんあります。
条件より相性を重視したい人におすすめです!
実際のツヴァイの評判はどうなの?と気になる人もいますよね。
本記事ではツヴァ...
業界大手の結婚相談所のツヴァイ。
入会を考えているけれど、入会すると実際はど...
累計成婚者数が16.2万人以上を誇る結婚相談所「ツヴァイ」。
そんなツヴァイ...
第4位:ゼクシィ縁結びカウンター
会員数 | 約10,000人 |
---|---|
会員同士の成婚退会者 | 不明 |
コース・料金 | スタンダードプラン 初期費用:30,000円 月会費:16,000円 成婚料:0円 |
結婚情報雑誌ゼクシィを発行しているリクルートが運営しています。
最近出来た結婚相談所で、まだまだこれから伸びていく可能性が高いです。
売りは何よりも価格の安さにあり、比較的若い方の会員が多い傾向にあります。
できるだけ安い料金で結婚相談所を利用したい方や、若くして離婚の経験がある人にはこちらの結婚相談所がおすすめです!
一口に結婚相談所といっても、会員数、マッチング、料金等、様々な違いがあります。
希望に合う結婚相談所が見つかったら、ぜひ問い合わせてみて下さいね!
2018年オリコン顧客満足度ランキング結婚相談所部門で1位に輝いたのが「ゼ...
結婚相談所に入会したいけど、料金が高いのがネックという人は結構いますよね。
...
20、30代に比べると難しくなるのが40代の婚活...。
そんなアラフォー婚...
まとめ
再婚ならではの結婚相談所の利点についてまとめました。
- 再婚率は年々上がっており、特に離婚後5年以内の再婚率が高い
- 子連れ再婚の方が子育て経験があるという点で有利
- 離婚という経験は、人間的にたくましくなり現実的な婚活ができる
- 離婚における失敗を振り返って自分を改善する
- 相手に求める条件を広げ、相手を尊重し、心に余裕をもって婚活する
- 再婚を専門にしている相談所もある
- 結婚相談所を選ぶ際には、それぞれの特徴や会員数、料金を見て、自分に合っている相談所を選ぶ
離婚という経験があるからこそ、“今度こそ幸せになりたい”という願いは強いと思います。
立ち止まっていては何も始まりません。
再婚を少しでも意識しているのなら、ぜひ今から婚活をスタートしましょう!
公開日: 2018-04-16