
パートナーエージェントの真剣交際とは?交際中の流れと成婚のポイントまとめ!
口コミの評価も高く注目度が高いのが「パートナーエージェント」です。CMも放映され、国内でも有名な結婚相談所ですが、交際から成婚まではどのような流れになっているのでしょうか?具体的な手順を説明しつつ、目安の期間や参考になるブログなどを紹介していきます。
目次
パートナーエージェントってどんな結婚相談所?
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は63.8%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
パートナーエージェントは優れた実績と顧客からの評判が売りの結婚相談所で、2017年には顧客満足度No.1、成婚率においてもNo.1を獲得しています。
一般の結婚相談所であれば10%である1年以内の成婚率も、パートナーエージェント会員同士では27.2%、それ以外では63.8%とかなり高い数値を出しています。
専任コンシェルジュが付いてプランニングをしてくれるのはもちろん、会員の活動に対してフィードバックを貰うことができるので自然と自身の恋愛スキルや婚活力が上がっていきます。
また、コンシェルジュ以外にもイベントコーディネーター、サポートデスク、成婚フォロー担当などさまざまなスタッフのサポート受けることができます。
「成婚率の高さ」と「充実のサポート」で選ぶのであれば今パートナーエージェントは要注目の結婚相談所です。
こちらの記事も参考になりますので、ぜひ目を通してみてください!

真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...

結婚相談所の中でも、成婚率の高さで有名なパートナーエージェント。
その分料...

結婚相談所の中でも成婚率の高さで人気を誇る「パートナーエージェント」。
気に...
パートナーエージェントの口コミ
今、パートナーエージェント利用していますよ。
評判については分かりませんが、いいところに登録したと思います。私自身、思ったことを上手に伝えられないところがあるので、
相手を選ぶ上で、不安な部分を専任のコンシェルジュに
相談できるので助かっています。担当の方とは何回もお話しているので、
私の性格も分かった上で、相手を探してくれ、
直接相手に言えないことは、代わりに伝えてくれます。
お見合いから結婚までの目安の期間は1年程度

前項でも触れたようにパートナーエージェントでの成婚率は会員同士で27.2%、それ以外ですと63.8%と非常に高い数値になっています。
それでは具体的にどのような活動内容、活動期間が必要となっているのかを見てみましょう。

結婚相談所でこれからお見合いや仮交際に進もうとしている方は、結婚相談所のお...

婚活を始めたばかりですと、出会い→恋愛→結婚と進みたい人が多いかもしれませ...
【婚活設計】

コーチングスキルを持った専任コンシェルジュがあなたの結婚感や希望のお相手などについて深くヒアリングしていき、あなたの求める婚活のゴールを具体化させていきます。
さらにパートナーエージェントが長年蓄積したノウハウ、エリア別・年齢別の出会い率・交際率なども加味してあなたならではの独自の婚活プランを組み立てていきます。
[活動目安期間:2週間〜1か月]
【お見合い期間】

組み立てたプラン、そして相手に希望する条件や相性から選ばれた異性の会員を紹介していきます。
また、写真検索プログラムで会員の検索をしたり、パートナーエージェント主催の婚活イベントに参加するなどして主体的に動いていくことも可能です。
[活動目安期間:1〜5か月]
【交際期間】

ファーストコンタクトを申し込んで、相手と自分の双方が「会ってみたい」という気持ちになったらいよいよお見合いへ発展します。
30~1時間を目安に喫茶店や飲食店で実際に会って、お話をしてお互いの印象や人柄などを確かめ合います。
この際、お店のチョイスから着ていく服までコンシェルジュに相談することが可能です。
また、各担当のコンシェルジュは情報を交換しあっていますので、相手が自分のことをどう思っているかといったことも把握しています。
相手との会話内容やデートする場所などで困った時はまずコンシェルジュに話を聞いてみるとよいでしょう。
[活動目安期間:3~9か月]
【真剣交際中から成婚】

交際を続けて「もっと仲を深めていきたい」と感じたら、真剣なお付き合いへ発展します。
ここでは結婚を意識した真剣なお付き合いへ進むため、詳しくは後述しますが、他の方との交際は異なり、紹介もストップすることになります。
[活動目安期間:5~12か月]
これまでお伝えしてきた内容でパートナーエージェントの婚活は進み、目安としてはかなり順調にいった方で半年程度、標準としては1年となります。
パートナーエージェントの真剣交際とは

パートナーエージェントにおいて交際は、「仮交際」と「真剣交際(本交際)」の2種類があり、それぞれの違いについて具体的に説明していきます。

「結婚相談所」が普及し、利用する人も増えています。
ただ「結婚相談所を利用し...
交際は友達、真剣交際は恋人
パートナーエージェントでの交際は2段階あり、最初の交際成立後は真剣なお付き合いというわけではなく、あくまでも友達でそこでさらにお互いの相性を知っていきましょうという「仮交際」の段階です。
そこでより仲が深まっていくと「真剣交際」に発展し、世間一般でいう「お付き合い」「恋人」の状態となります。
この段階で結婚を前提に付き合っていくという2人の意見が合致すれば成婚退会となります。
真剣交際は同時交際禁止!
通常の交際状態であれば複数人と関わることは大丈夫なのですが、真剣交際は成婚退会をするステップということもあり、交際人数は1人に限られます。
真剣交際に入るまえにはそれまで交際状態だった人とは関わりを絶ちますので、今まで以上にお互いの相性や結婚感について話し合うことになります。
婚活にける同時交際とは?こちらの記事を参考にしてみてください。

普通の交際であれば同時進行など言語道断ですが、婚活となると話は別です。
効率...
真剣交際中のルールは守る!
多くの結婚相談所では婚前交渉、セックスやキスなどが禁止されていますが、パートナーエージェントではあくまでも"控える"といった表現に留まっていますので会員同士の接触についてはある程度寛容なルールになっています。
ただし、婚前交渉を巡ってのトラブルはいくつも事例がありますので、例えルールで禁止されていないにせよ、控えておいたほうが後々厄介なことにならなくてすみます。
望まない婚前交渉を回避するためにも、デートの翌日の午前中に予定があることを伝えたり、早い時間からデートの時間を設定しておくなどして対策をしてきましょう。
交際中止はコンシェルジュに連絡を
交際をしていく中でやりとりをやめたい場合はコンシェルジュにその旨を伝えることで交際中止することができます。
真剣交際の場合もお付き合いをしていく中で意見や価値観の相違があって「この人とは無理だな…。
」と思ったり、もっと他の人とも付き合ってみたいと思った場合でも交際中止ができます。
会員マイページからも申請は可能で、交際理由は必ず記入し、お別れの際の相手へのメッセージは任意となっています。

「結婚相談所で出会った人と交際まで進んだのにも関わらず、破局してしまった…...
真剣交際に進むまでの交際期間はどのくらい?
気になる人とのアプローチが成立したらいよいよ交際へ!ここではパートナーエージェントの会員がおよそどれくらいの期間で真剣交際へ移行するかについて取り上げていきます。
早ければ2週間、最長は6ヶ月ほどが目安
婚活をする人は年齢や職業などさまざまですので、あくまでも目安になりますが早い方は最短で1~2週間程度、最長では6ヶ月程度となっています。
一生寄り添うパートナーを選ぶわけですから、決して早ければいいというわけではなく、各々が納得いくまで相手を確かめたほうがよいでしょう。
交際期間に関しては下記の記事も参考になります。
目を通して見てください。

結婚相談所で付き合うって?交際期間てどのぐらい?実は結婚相談所での交際は、...
真剣交際へ発展させるコツ
交際をスタートして期間が経つと、いよいよ真剣交際を意識し始めます。
交際がはじまってから結婚までは一般的に3ヶ月程度と比較的早く話が進むのでこの移行する段階は非常に大切です。
ここでは交際中の連絡の頻度や何回目のデートで告白すればよいかといったタイミングの見極め方についてお伝えしていきます。
告白のタイミングはコンシェルジュに相談すること!

相手に気持ちを伝える告白のタイミングは非常に悩みどころですが、パートナーエージェントにおいてはまずコンシェルジュに相談しておけば間違いありません。
仮にあなたが告白したいけど悩んでいるということをコンシェルジュに伝えれば、担当の方はすぐさま相手の専任コンシェルジュを介して間接的に相手の気持ちを聞くことができるのです。
「もう少しデートを重ねてから」「ぜひ交際してみたい!」といった相手の状況がわかるので、告白するにしても絶好のタイミングで行うことができます。
また、真剣交際の段階は最もコンシェルジュが活躍できる場でもありますので、会員側もそういう意識で自身の印象やデート内容に関する「相手の本音」を聞き出すなどしてフルサポートしてもらいましょう。
最初のデートは短めに
気になるお相手とのデートですから、できるだけ長い時間過ごしたいという気持ちがあるかと思います。
しかし、ここは我慢して初回のデートは早めに切り上げたほうが、後々上手くいく傾向にあります。
それというのも半日一緒にいるような長いデートは気疲れしてしまいますので、むしろ週1回といった高い頻度でランチや映画といった短いデートを繰り返す方がお互いの好感度はスムーズに上がるからです。
時間ではなく接触頻度を上げたほうが好感度が上がるというのは心理学においても"ザイオンス効果"として研究・発表されていますので有効活用していきましょう。

結婚相談所に登録し、迎えた初デート。
一体どのように初デートに備えればよいの...
連絡頻度は1日1回程度を目安に
デートは「時間ではなく、頻度を」とお伝えしましたが、これは連絡の頻度においても同様のことがいえます。
相手が1日2~3回程度のメッセージなら自分も同じ回数返信するといった具合に、基本は相手に合わせつつ、最低でも1日1回は連絡をするようにしましょう。
ただし、あまりにもたくさんメッセージを送りすぎると相手が疲れてしまいますし、3日以上連絡を取らないとその気がないと判断されてしまいますので注意が必要です。
また、1日1回だからといって長文すぎると読むのも大変ですし、返信しづらいですので相手を思いやった連絡頻度とメッセージ内容を心がけましょう。

結婚相談所で交際をしている方にとって、成婚退会するまでのデート回数、連絡の...
真剣交際から成婚退会するためのポイント
真剣交際中はお相手が1人に絞られますので、今まで以上に結婚相手として相応しいかコミュニケーションを通して見極めが大切です。
この間も両担当のコンシェルジュは情報を共有していますので、デートをしたらフィードバックを貰い、自身の改善点もチェックして相手からの減点を減らすようにしましょう。
またこの段階でも告白をする際にはコンシェルジュに相談し、どのようなシチュエーションや言葉がいいか話し合って決めるようにしましょう!
交際・真剣交際中の料金・費用
交際中にかかる費用 | ||
---|---|---|
コンシェルジュライトコース | 月会費 エリアⅠ:13,000円 エリアⅡ:11,000円 |
デート代 |
コンシェルジュコース | 月会費 エリアⅠ:16,000円 エリアⅡ:13,000円 |
|
コンシェルジュプラスコース | 月会費 エリアⅠ:19,000円 エリアⅡ:16,000円 |
|
U24バリュー (コンシェルジュライトコース) |
月会費 エリアⅠ:9,000円 エリアⅡ:8,000円 |
|
U24バリュー (コンシェルジュコース) |
月会費 エリアⅠ:12,000円 エリアⅡ:11,000円 |
|
U29バリュー (コンシェルジュライトコース) |
月会費 エリアⅠ:11,000円 エリアⅡ:8,000円 |
|
U29バリュー (コンシェルジュコース) |
月会費 エリアⅠ:14,000円 エリアⅡ:11,000円 |
|
シングルマザーコース (コンシェルジュライトコース) |
月会費 エリアⅠ:11,000円 エリアⅡ:8,000円 |
|
シングルマザーコース (コンシェルジュコース) |
月会費 エリアⅠ:14,000円 エリアⅡ:11,000円 |
|
PAX コース | 月会費 エリアⅠ:12,000円 エリアⅡ:9,000円 |
パートナーエージェントではお見合いをして交際がスタートした場合も月会費がかかるシステムになっています。
真剣交際へと移行して、紹介がストップした場合も同様で通常プランであれば月会費16,000円を支払います。
デート代に関しては男性側が負担というルールがあるわけでもなく、当事者同時で決める形となっています。
割り勘もできますが、不安な場合はコンシェルジュに、お相手のこれまでのデートについて聞いておくとよいでしょう。
参考になる!パートナーエージェントの活動ブログ
結婚相談所を選ぶ際に、一番といっていいくらい気になるのは「他の方はどのように活動したか、成婚退会したか」ではないでしょうか?
パートナーエージェントで実際に真剣交際を経て成婚退会した方や、現在も活動中のブログも非常に参考になりますので、いくつか紹介いたします。
1.恋愛フライ返し

>> 恋愛フライ返し
著者は2015年10月からパートナーエージェントを利用しており、2016年1月には真剣交際開始、1ヶ月後には成婚退会している方です。
PAでの一連の活動の流れから真剣交際で悩んだポイント、上手くいった点なども盛り込まれており非常に参考になります。
2.婚活で成功する人しない人。 アラフォー男が学んだ婚活の掟
>> 婚活で成功する人しない人。
アラフォー男が学んだ婚活の掟
パートナーエージェントでの真剣交際の日記や経験から学んだポイントも盛り込んであります。
必要書類の取得方法までしっかりと書いてあるのでこれから結婚相談所を考えている人にとってはどのような手順で登録するかも把握できるのがいいですね。
3.アラフォーOLパートナーエージェント婚活!

パートナーエージェントで無事成婚した元会員の方のブログで、会話調で体験談が書かれており読みやすくなっています。
また、内容も事細かく書かれているので、実際のデートがイメージしやすいのも特徴です。

「アラサー男の婚活日記(パートナーエージェント、婚活パーティー)」を運営さ...
まとめ
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は63.8%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
- パートナーエージェントは高い成婚率を実現できる結婚相談所
- 交際は友達、真剣交際は恋人の関係
- 仮交際では複数交際OK、真剣交際では1人だけと向き合う
- お見合いから結婚までの目安の期間は最短半年~標準で1年程度
- 告白はコンシェルジュに相談してベストタイミングで出来る
- 付き合っている最中も月会費は発生する
いかがでしたか?
パートナーエージェントの真剣交際やそれに関する情報をお伝えしてきました。
最初も言ったように、パートナーエージェントは人気の結婚相談所です。
手厚いフォローや、専門スタッフからの的確なアドバイスが高い成婚率を実現します。
本気で結婚したい方にはパートナーエージェントはおすすめです!
活動の際の「仮交際」「真剣交際」など、流れをしっかり確認し、実りある婚活にしてください!
最終更新日: 2019-11-09
タグ:
パートナーエージェント
結婚相談所