
【体験談】結婚も子供も諦めたくない!独身アラフォー女性の婚活記録
この記事はブログ「35歳独身女のこれからが勝負!」を運営されているブドウちゃんさんの婚活体験談です。35歳になり焦りを感じ婚活をスタートさせたブドウちゃんさんが、これまでの婚活から分かったことを書いてくださっています。婚活の先輩の言葉は参考になること間違いなしです!
目次
ブドウちゃんさんのブログ
この記事は
を運営されているブドウちゃんさんから投稿頂いた体験談です。
35歳から婚活を始めたブドウちゃんさんは、マッチングアプリ、婚活パーティ―、結婚相談所とあらゆるタイプの婚活をされてきました。
36歳を過ぎた現在も結婚という目標は達成できていないそうです。
「子供」を諦め仕事を続けて生きていくという道を選ぶ決心がつかないブドウちゃんさんが、これまで婚活をしてきてわかったこととは?!
婚活を始めようと思っている方は必見です。
<以下体験記>
誰かとお付き合いしたり、結婚して子供を授かって家庭を持って…というのは、自然の流れでいつのまにか出来るものかと思っていました。
だから、男性とお付き合いをするということも、そのうち結婚に繋がるかと思っていました。
特定の人に20代を費やした結果
私は1人の方との交際期間が年単位と長かったので、実は恋愛体験の人数は少ないのです。
20~30代前半まで、ほとんどを同じ人に費やしてしまいました。
今思うと、どうしてもっと早く20代の恋愛に見切りをつけなかったのかと思います。
悔やんでも悔やみきれません。
20代の長い恋愛は振られる形で終焉を迎え、その後も良いご縁に出会いませんでした。
35歳、焦りを感じ婚活スタート
20代をほとんど同じ人に費やしてしまった結果、35歳になったころにいよいよと焦りだしました。
ここから婚活を始めます。
35歳。
世間的には「売れ残り」「負け犬」なんて言葉は今でも存在しています。
どこか自分なら36歳までにはなんとかなるだろうと、根拠のない自信もあったのかもしれません。
30代の婚活の難しさに気づく
初めての婚活パーティーは、取引業者が主催する100人規模の会でした。
しかし、そこで実感します。
「こういう会は、20代じゃないと厳しい…」と。
やっぱり自分の年齢くらいだと、お互いかもしれませんが「それなり」の人しか残っていません。
私はまだ自信過剰だったので、多分その人を知ろうともせず見た目で「〇」か「×」を判断してしまっていたような気がします。
そして自分がお話ししたいと思った方は、他の年齢が若い方の方へいっていました。
その後、シャンクレールの1対1などの個人でゆっくりお話しできるタイプのパーティにも顔を出しましたが、一度もマッチングはすることなく会場を後にしていました。
ネットでの婚活もスタート
婚活パーティーに限界を感じた頃、ゼクシィ縁結びの広告をネットで見かけ、お試しで1か月だけ有料会員になりました。
そこで初めて「この人素敵!」と思える年下の方とのやり取りが始まりました。
自分より年下で、学歴、年収、写真の印象、お仕事…どれも申し分ないような方。
毎日ネット上でのメッセージのやりとりからLINEに移行しても、変わらずやり取りが続き、とても新鮮な毎日でした。
そんなことが続くと、婚活初心者は錯覚を起こします。
「もう、この人が運命の人なのかな?」って。
そんなやり取りも1か月経過するころ、いよいよ対面することになりました。
ゼクシィ縁結びで出会った人との初対面
初対面当日。
近くの駅に現れた彼は確かに写真通りでしたが、期待をしすぎたせいもあってか、ちょっと別人のようでした。
そして何より会話も弾みません。
ただただ彼は、お酒が強いようで飲み放題のビールを飲みまくっていました。
酔っているのかキスされたりも……(!?)
そんな次の日LINEをしても既読スルーで、この1か月のまぼろしの恋は終わりました。
初めてネット婚活で対面して、この結末。
立ち直るまでしばらくかかったことは覚えています。
ですがネット婚活自体、スマホやPCが好きな私にとっては、むしろ扱いやすいものであったため、とりあえず色々なサイトを使用してみることにしました。
次の人もまた
最初の失恋(失敗?)から約1か月後、次は1個上のバツイチさんとマッチしました。
この方は元々遠距離になってしまうと分かっていたのですが、「付き合ってるのかな?!」と思ってしまうようなテンポで日々LINEをしていました。
「ただいま!」「おかえり!」という些細な挨拶から、地元の写真を送り合ったり……
これもまた婚活初心者の私にとっては、交際を錯覚させるような状態でした。
やりとりを始めて1ヵ月後、彼が休暇で帰省するというので、そこで対面することになりました。
この顔合わせでいい感じになり、遠距離恋愛が始まることも覚悟していましたが、その必要はなかったようでした。
たったの1時間お食事しただけで翌日、「イメージと違いました、ごめんね」と振られてしまいました。
今思うと「1時間で何をみてイメージと違うとか言うんだろうか?」とも思いますが、当時はたびたび続く失恋(?)に毎度涙していました。
初めて交際まで発展!のはずが…
そんなこんなですが、ネット婚活を初めてから対面8人目くらいにして、ついに交際になった方がいました。
自分よりも6個も年下。
いくら年上が好きとはいっても…とは思いましたが、彼も結婚をしたいという想いは誰よりも強いようだったので、交際することにしました。
しかし、その交際も3か月くらいで終了しました。
だってその彼、ずっと昔の彼女さんのお話をするんですもの。
「前の人が顔もすべて好きだった」「プロポーズまでしたんだ」「今でも忘れられない」「携帯電話番号消せない」など。
そんなことを言われても私はその彼女の代わりではないし、年上だけどあなたのお姉さんではないし。
毎日の定刻のLINEがだんだん恐怖とストレスになり、こちらから終了をさせていただきました。
これまでの婚活を振り返って
残念ながら、結婚という目標は達成していません。
今もネット婚活のみをたまにやって、最近は面白いことがあればブログにアップするというような、若干ネタ作りにもなってきています。
始めるならとにかく早めに
始めるなら早い方がいいというのは、間違いありません!
私が最初思っていた「待っててくるご縁」というのは、早々ないです。
何かやらなきゃ誰にも会えないんです。
選ばれなくても凹まない
婚活は「選び」「選ばれ」の世界です。
選ばれなかったからといって、自分がダメ女ということではないことを意識するようにはしています。
(でもやっぱり、その都度自己肯定感は落ちますね)
コミュニケーション力が大切
どんどん色んな人にあって、コミュニケーションのスキルをあげていく必要があると思います。
アラフォーで独身は、やっぱりそのあたりのコミュニケーション能力が低いです。
もちろん自分含めてですが。
ツールがなんであれ、会うときはマナーやお互いを思いやる気持ちは必要なのかなと考えます。
同時並行は当たり前!相手を信用しきらない
そして婚活は並行であることを認識すると同時に、当たり前ですが、どんなにいい人そうであっても、「基本信用しない」ということにしています。
実際、相手にとって都合悪そうなことを聞くと、一瞬でブロックされます。
でもそれでいいんです、そこまでの人なんです。
最近、やたらと「会いたい」「僕全然モテない」と言ってくる年下の男性がいました。
しかし実際に約束の前になると突然「彼女が出来たので会えません」と言ってくるのです。
「おいおい、モテないんでなかったのかい」と突っ込みどころ満載でしたが、こんなに典型的な人がいることに、多少ショックもありますが驚きました。
ブドウちゃんさんの今
これまでの婚活で、結婚相談所、ネット婚活合わせて20人以上と会ってきました。
ですが、知らない人と毎週毎週お茶をすること、「男性にいい気分でお話ししてもらいたいな」「私もよく見てほしいな」という想いが空回りしたのでしょう。
それに疲れてしまって、いわゆる「婚活うつ」に陥りました。
自分を選んでもらっても、お互い実物で判断するとなると却下になることもあるのです。
なにより自分の年齢。
もう、どうしようもありません。
現在はネット婚活もほぼ放置、結婚相談所も休会。
婚活に当てていたお金は大好きな旅行や引っ越し、買い物にあてることにしました。
やっぱり好きなことをすることって、自分にとって一番の癒しになりますね。
結婚はいつでも出来るけど「子供を授かる」という観点では36歳を過ぎ、いよいよ諦めることも考えなければいけません。
そして年齢とともに仕事の立場が上になり、「将来母親になる」というよりは「管理職として仕事を続けて生きていく」ということを受け入れなければならない状況になってきています。
仕事は嫌いではないですが、私はまだ母親になることを諦める勇気がなくて、もがいています。
みなさんと一緒に頑張ります。
ブドウちゃんさんも利用した「ゼクシィ縁結び」
- 入会金・初期費用・成婚料・プロフィール登録、全て無料
- 相手探し、紹介、マッチング・1通目のメッセージも無料
- 有料プランは月額2,592円から
- 6、12か月プランが3,000円割引になる招待コード→「n36kq7」
ゼクシィ縁結びは、リクルートが運営する婚活向けマッチングアプリです!
18問の価値観診断を受けるだけで、自分の価値観や相性が分かり、自分にピッタリなお相手を紹介してくれる機能があります。
またお見合いをする際、専門のコンシェルジュがお見合いの日程や場所を調整してくれるサービスもあるので、実際に会うことに不安がある人も安心して活動できますよ!
男女ともにまずは無料で活動を始めることができるので、試しに使ってみるのもオススメです。
さらに、有料会員になっても割引が適用される招待コードをご紹介します!
6、12か月プランが3,000円割引になるので、要チェックです。
招待コード→「n36kq7」
会員数100万人を突破したマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」は価値観を重視...
「ゼクシィ縁結び」はご存知ですか?価値観を大事にする各種サービスが豊富で、...
大手・リクルートグル―プが運営している「ゼクシイ縁結び」は利用者が多く、高...
<編集後紀>まとめ
ブドウちゃんさんの体験談、いかがでしたか?
まとめると、以下のとおりです。
- 自分から動かないとご縁はやってこない
- 婚活を始めるなら早い方が良い
- 婚活にコミュニケーション力は必要不可欠
- 相手を信用しきらない、上手く行かなくても凹まない
- 婚活は並行して行っていく
ぜひブドウちゃんさんの体験を活かして婚活を行って行ってくださいね!
以下の記事も参考にしてみてください!
本記事ではアラフォー女性が婚活に苦戦する理由を解説しています。
アラフォーで...
技術職やエンジニア職に従事している男性の中には、思うように結婚できないと悩...
今回は彼氏が欲しい40代アラフォー女性向けに、彼氏の作り方をご紹介します。
...
公開日: 2018-08-02
タグ:
40代(アラフォー)の婚活
婚活のコツ
体験談
女性向け