1. 婚活パーティー検索 >
  2. 婚活のコツ >
  3. 30代(アラサー)の婚活 >
  4. 高望みアラサー女性が婚活で苦戦する理由!高望みの定義・上手く結婚する方法まとめ
最終更新日: 2021-02-13

高望みアラサー女性が婚活で苦戦する理由!高望みの定義・上手く結婚する方法まとめ

近年、婚活で苦戦しているアラサー女性が続出しています。 婚活で苦戦する原因は、女性が男性に高望みしすぎていると考えられのです。 そこで今回は婚活に苦戦しているアラサー女性の嘆きをまとめ、何を求めたら高望みになるのかについて解説します。

目次

高望みなんてしてない!30代のアラサー女性が婚活に苦戦

「まだアラサーだし、婚活すれば余裕で相手見つかるでしょ」と思っていたのに、いざ婚活したら大苦戦…!
そんな報告が相次いでいます。

アラサー女性が婚活に苦戦する理由は、高望みしているからと考えられます。
高望みしてしまうアラサー女性の特徴は、以下のとおりです。

  • 結婚への意識が高過ぎる
  • 自分の容姿に自信がある
  • 結婚で失敗して後悔したくない
  • まだ若くてモテると思っている
  • 高望みしているという自覚がない

一般的にアラサーは、20代と30代に分かれます。
同じアラサーでも20代後半か30代前半かで、婚活市場の価値が違います。

この記事では、アラサー女性が婚活で高望みしてしまう理由や、高望みの定義、特徴・高望みして苦戦しているアラサー女性の体験談をまとめました。

アラサー女性の婚活が上手くいかないのは男性のせい?女性のせい?

「こんなに婚活に苦戦するなんて、世の独身男性はどこにいるの?もしかして、独身男性って貴重な存在なの?」

婚活に疲れると、思わず環境のせいにしたくなりますよね。
しかし現実では独身女性よりも独身男性の割合の方が高く、独身男性の方が数としては余る状況なのです。

2015(平成27)年は、例えば、30~34歳では、男性はおよそ2人に1人(47.1%)、女性はおよそ3人に1人(34.6%)が未婚であり、35~39歳では、男性はおよそ3人に1人(35.0%)、女性はおよそ4人に1人(23.9%)が未婚となっている。

引用元: www8.cao.go.jp

独身男性が余る現状だからといって、婚活が上手くいかないのが女性側の問題とは言い切れません。
これは男性とお互い様の問題なのです。

例えば、相手の男性に望むことに初婚が含まれているなら、一度その条件を外してみてはいかがでしょうか。

以前は離婚歴は難ありという認識でした。
一方最近では「以前少なくとも1人の女性から結婚相手として選ばれた男性」という見方をする女性も増えています。

国立社会保障・人口問題研究所が発表している人口統計資料によりと2015年の男性の婚姻数における初婚率は80.3%なので、残りの19.7%の男性は離婚歴ありの再婚者なのです。

条件を少し緩めるだけで、結婚対象の男性を広げることができます。

↑目次に戻る

アラサー女性が高望みする5つの理由

高望みは婚活を困難にする要因なのに、なせアラサー女性は高望みするのでしょうか?
アラサー女性が高望みしてしまう理由を解説します。

理由1.結婚への意識が高過ぎるから

アラサーという年齢は、女性にとって大きな節目の1つです。

20代後半のアラサーは「30代になる前に結婚したい」、30代前半のアラサーは「35歳までに結婚しなければ」という焦燥感を持っています。

なぜならば、「若いのは20代まで」「35歳以上になると高齢出産になる」という自覚があり、婚活において年齢は重要だと理解しているからです。

そのため、婚活中のアラサー女性は結婚への意識が高く余裕がありません。
結婚生活について具体的に考え、イメージが詳細まで固まってしまい、その枠内で男性を探してしまいます。

これが、高望みにつながってしまうのです。

理由2.自分の容姿に自信があるから

今時のアラサー女性は見た目が若く、20代半ばの女性と比べても見劣りしない人が多いです。

流行にも敏感な女性は、お洒落に気を配っているため、むしろ20代前半の女性よりも魅力的な人も少なくありません。

こうした美意識があるからこそ、自分の容姿に釣り合うハイスペック男性を求めてしまいます。

婚活市場において重要なのは実年齢なのに、「私のように綺麗な容姿なら、好条件の男性と結婚できるはず」と考えてしまうのです。

理由3.結婚で失敗して後悔したくないから

アラサー女性は社会人経験を積んでいるので、男性を見る目も肥えています。

そのため、20代前半の女性よりも高い理想を持ってしまうのです。
「こんな男性は自分に合わない」「結婚生活はこのようにしたい」という理想と固定概念でガチガチになっています。

そして、年齢的にも余裕がなく「結婚相手選びは絶対失敗したくない」「結婚で後悔したくない」という思いが強いです。

失敗したくないから妥協することもできず、高望みを止められなくなってしまいます。

理由4.まだまだ充分若いし自分はモテると思っているから

アラサーでも「女子会」といいう表現は普通に使いますよね。

今時のアラサー女性は「自分はまだ若い」という認識が強いです。
「もうアラサー」と結婚に焦るアラサー女性がいる一方で、「まだアラサー」と余裕たっぷりのアラサー女子もいます。

しかし、アラサー女子がまだまだ若いと思っているのは、残念ながら本人だけです。

婚活でアラサー女子を若いと見なしてくれるのは、アラフォー以上の男性です。
それなのに、アラサー女子は自分の年齢を棚に上げて、アラフォーのおじさんなど相手にしません。

理由5.高望みしているという自覚がないから

アラサー女性は婚活で高望みする最大の理由は、高望みしているという自覚がないからです。
「綺麗で、まだ若く、意識が高いからこれくらいの条件を出して当然」と思ってしまうのです。

婚活中のアラサー女性に「結婚相手の条件は?」と聞くと「普通の人で良い」と答えます。
しかし婚活市場において普通の男性は希少価値が高く、それに気付かないアラサー女性は無自覚のまま高望みを続けてしまうのす。

↑目次に戻る

そもそもどこからが高望み?アラサー女性の高望みの定義を解説

婚活で高望みをすると、それだけで成婚率を下げてしまいます。
そこで気になるのが高望みの定義です。

婚活での高望みとは、自分を選んでくれないような高いレベルの男性を求めることといえます。

ではアラサー女性の場合、何を求めると高望みになってしまうのでしょう?
例えば、

  • 長男は無理
  • 一部上場企業か医者の男性以外考えられない
  • 収入が安定していて転勤のない公務員ならOK

といった条件です。

長男以外に絞ってしまうと、どんなに素敵な男性でもシャットアウトしてしまいます。
一方最近では、出生率が下がっているため、長男の割合は年々上昇傾向にあります。
子供が5人6人が当たり前だった昭和初期の時代とは違い、長男以外を求めるのは高望みといえるでしょう。

職業についても、・ステータスがある職業や一部上場企業に勤務、公務員は、全人口に対して少数派です。
職業を限定した時点で、高望みになるだけではなく、職業差別だと受け取られる可能性もあります。

女性が結婚相手の条件として最も気になる収入面については、別途細かく分析していきます。

婚活で高望みをするということは、婚活中の男性の大半を詳しく知る前から切り捨てる行為です。
希望条件に合わないというだけで、男性を知る努力を放棄すれば、自然と婚活は困難になります。

↑目次に戻る

高望みして大苦戦!アラサー婚活女性の体験談

婚活問題は非常にデリケートです。
苦しくて誰かに愚痴りたいと思っても、よほど親しい間柄の人でないと話しにくいでしょう。

「焦ったアラサーが婚活している」と思われるのが嫌で、カミングアウトしない人も少なくありません。

実際に苦戦しているアラサー女性の口コミ

ネットには、婚活で苦戦し疲れきったアラサー女子の意見がたくさんあります。
そこで、2chや発言小町、ツイッターにある、婚活で苦戦しているアラサー女子の口コミをご紹介します。

アラサーで婚活してる女だけど絶望感がやばい

10 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 23:29:06.95 ID:1xrC/NVTa.net
ワイはこないだ40バツイチ子持ちに振られたで

74 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 23:36:53.54 ID:X5fLbYkf0.net
ワイも29女やけど焦るの分かるわコミュ障こじらしたらもう人生終了幸せな家庭は諦めとる

151 :風吹けば名無し:2017/11/11(土) 23:47:39.96 ID:YY/xSqR30.net
>>74
ほんと不安で仕方ないですよね
25くらいで結婚して29には子供二人いて
とかいう理想でいきてました
それが今じゃ一生結婚できなくてそんな給料もよくないし
一人で孤独死すんのかと思って夜泣きますもん

引用元: tomcat.2ch.sc

婚活に疲れてしまいました。

年が明けると31歳の女です。
婚活をして3年目です。

今まで、婚活アプリ・合コン・お見合いパーティー等に何回も参加して来ました。

全てにおいてだいたい2回目に繋がるのですが3回目に繋がる事はほとんどありません。

自分なりに色々考えて改善するもの上手いきません
(早口直す・年相応の服装にする・自慢話はしない・相手の話を聞く・常に笑顔でいる等)
お付き合いした事もありますが
「私に合わせるのがしんどい」
「いい子だけど結婚とは違う」
「ちょっと違った」
等が理由で振られてます。

先日行った、25歳以上参加のお見合いパーティ(女性も男性もほとんど26歳~28歳でした)
では2回あるフリータイムで誰からも声かけてもらえずでした。

また、相手の事をメモ出来る様に、用紙を配布されたのですが
たまたま終わり間際に、隣の男性の用紙が見えたのですが
私の番号の箇所は空白でした(他の番号は何かしら埋まっていました)
きっと、書くまでもない女だったって事かなって思います・・・。

勿論、自分自身の話し方・雰囲気等にも原因はあると思うのですが
20代と30代の壁は大きいのでしょうか?

今月の末も20代以上参加のお見合いパーティーがあるのですが
怖くて参加できません・・・。
それでも行った方がいいでしょうか?
正直、惨めな気持ちをするのは辛いです。

来月は30代以上のパーティーに参加するつもりです。

仕事都合がつく限りは色んな年齢・条件のパーティーには行ってます。

どうしたら良いかわかりません。

結婚したい!って気持ちは強くもっているので、それが出ないようには努めていますが相手の方には必死感が伝わっているのですかね・・・・

30代(アラサー)の婚活 実際に苦戦しているアラサー女性の口コミ
出典:twitter.com

特に30代のアラサーは婚活が上手くいかず、婚活地獄に陥っている人が少なくありません。

東京都の女性の初婚年齢は30代まで上昇しました。
しかし婚活市場で人気があり、売り手市場でいられるのは20代までのようです。

平成23年の平均初婚年齢は、夫30.7歳、妻29.0歳で、夫、妻ともに前年より0.2歳上昇している。
これを都道府県別にみると、平均初婚年齢が最も低いのは夫・妻とも福島県で、夫29.6歳、妻27.8歳であり、最も高いのは夫・妻とも東京都で、夫31.9歳、妻30.1歳である。

引用元: www.mhlw.go.jp

漫画「東京タラレバ娘」に描かれた30歳という年齢のリアル 

東京タラレバ娘

東京タラレバ娘

  • 東村アキコによる漫画作品
  • 「一人で(または親と)東京オリンピックを見るなんて嫌だ」が元ネタ
  • タラレバが口癖の女3人の婚活物語
  • 日本テレビの連続ドラマにもなった話題作
  • 全1~9巻、講談社から発売

↓詳しくはこちら↓

Amazonで購入する

東京タラレバ娘という漫画をご存知でしょうか?
2017年にドラマ化もされ、婚活中のアラサー女性の胸をえぐると、ツイッターで話題騒然です。

ドラマでは、30歳になった主人公を含む女性3人が「自分たちはまだまだイケてる!久しぶりに男性をひっかけにいこう」と、婚活パーティーに参加し、見事玉砕するというシーンがあります。

漫画でも「アラサーはまだまだイケてる!」と思っている主人公たちが、婚活市場での30代女性の辛い現実にぶちあたるシーン満載です。

もちろん、フィクションですから誇張表現されている部分はありますし、現実とは違うこともあるでしょう。
それでも、婚活に苦戦しているアラサー独身女性の心をグサグサと刺すには十分な内容です。

東京タラレバ娘は、現実を直視して目を覚まし、婚活に本腰を入れたいアラサー女性に読んで欲しい作品です。

他にも婚活漫画があるので、参考にしてくださいね。

口コミ

30代(アラサー)の婚活 口コミ
出典:twitter.com
30代(アラサー)の婚活 口コミ
出典:twitter.com

↑目次に戻る

徹底分析!男性の希望年収はどこからが高望み?

国税庁の民間給与実態統計調査によると、平成28年度分の年収について以下のような結果が出ています。

給与所得者数は、4,869万人(対前年比1.6%増、75万人の増加)で、その平均給与は422万円(同0.3%増、12千円の増加)となっている。

男女別にみると、給与所得者数は男性2,862万人(同1.1%増、31万人の増加)、女性2,007万人(同2.3%増、44万人の増加)で、平均給与は男性521万円(同0.1%増、6千円の増加)、女性280万円(同1.3%増、37千円の増加)となっている。

正規、非正規の平均給与についてみると、正規487万円(同0.4%増、20千円の増加)、非正規172万円(同0.9%増、16千円の増加)となっている。

引用元: www.nta.go.jp

男性の平均給与は521万円なので「結婚相手に年収500万円を求めるのは、高望みではない?」と、希望を感じた人も多いことでしょう。

しかし、ここには数字のマジックがあります。
平均値が521万円であって、年収は年齢によって上下するということを考慮しなければなりません。

同調査では、年代別男性の平均給与額は以下のような結果でした。

年齢階層別平均給与(男性)

25-29歳:383万円
30-34歳:457万円
35-39歳:512万円
40-44歳:563万円
45-49歳:633万円
50-54歳:661万円
55-59歳:649万円

引用元: www.nta.go.jp

年収300万円以上は高望み?

民間企業に勤める日本男性の平均給与は、20代後半で300万円を軽く突破しています。
婚活する男性の多くは、安定した収入がある人が殆どですから、年収300万円以上という条件は、まったく高望みではないと言えるでしょう。

ただし、年収300万円では、子供が生まれた後の生活に余裕がなくなることは目に見えています。
つまりそれ相応の生活レベルを求めるなら、女性もバリバリ働く必要があるということです。

そのためには、家事育児能力がある男性に家のことを手伝ってもらう必要があります。
しかし、年収300万円でなおかつ家事育児能力が高い男性となると数は限られるでしょう。

仮に現時点で家事育児能力がなくとも、謙虚で協力してくれる姿勢が男性にあれば何とかなるのかもしれません。

アラサー女性が婚活を成功させるカギは、結婚後の世帯収入と男性の家事育児能力のバランスにあると考えられます。

つまり男性の年収条件はある程度低く設定し、家事育児をシェアできる男性を探すという選択肢も入れれば、婚活の可能性が広がるということです。

年収400万円以上は高望み? 

アラサー女性が同じ年代のアラサー男性を結婚対象とした場合、彼らの年収は450万円前後が中心になります。

つまりアラサー女性が「私も働くので、男性の年収は400万円位で充分」というのは、バランス感覚の良い女性と印象を与えることができます。

本音はどうあれ、婚活では年収400万円で充分という姿勢が賢い選択です。

年収500万円以上は高望み? 

男性の平均年収が500万円を超えるのは30代後半からです。
そのため、30代前半の女性が同年代の男性に対して「年収500万円以上が良い」というのは高望みになります。

しかし現実問題として「やっぱり年収500万円以上は外せない」のであれば、他の部分で妥協する必要があります。

男性もアラフォーになれば年収が上がって500万円台が平均となるので、年収に拘るならば、男性の年齢の上限を上げた方が良いでしょう。

年収600万円以上は高望み?

アラサー女性が結婚相手に年収600万円以上を求めるのは高望みです。

もちろん、同年代でも年収600万円を超える独身男性はいることでしょう。
しかし、高収入男性は婚活市場では人気なので、自分を磨く努力と、失敗して結婚できなくても大丈夫という覚悟が必要です。

↑目次に戻る

婚活で苦戦する高望みアラサー女性9つの特徴

婚活で苦戦するアラサー女性が多い中、婚活を成功させて幸せな結婚をするアラサーも存在します。
この差はどこからくるのでしょうか?

婚活で苦戦するアラサー女性に良く見られる特徴について紹介します。

現在無職

アラサー女性の親世代は、サラリーマンと専業主婦という組み合わせが多い時代でした。
そのため30代女性の中には「自分に経済力がなくても結婚すれば大丈夫」という幻想があります。
そのため男性の無職よりも女性の無職の人の方が危機感が少ないです。

一方最近では「結婚したら専業主婦になって家庭を守って欲しい」という男性は少数派です。
自分だけの収入で家族を支えるのは不安だから、妻にも働いてもらって世帯収入を増やしたいという男性が増えているのです。

婚活会員数20万人を誇る、日本No.1の総合婚活サービス企業の
株式会社IBJ(本社:東京都新宿区西新宿  代表:石坂 茂、以下、IBJ)は、
自社が運営する登録数国内最大級(49,000人)のお見合い管理システムを利用する
20代~40代の未婚男女を対象に、「結婚に 関する調査」をいたしました。

その中から、今回は「結婚後の共働き」に関する調査報告を行います。

<調査概要>
調査日:2013年9月15日(日)~2013年9月30日(月)
調査方法:IBJ運営の「日本結婚相談所連盟加盟」の
お見合い管理システム利用の未婚男女を対象に、
上記期間内にアンケートを実施。
「結婚後の共働き」に関する意識を調査した。

アンケート実施人数:男性316名、女性312名、合計628名
 
- 男性の37.8%は「共働きを希望する」と回答
- 男性の3.8%は「共働きを希望しない」と回答
- 男性の58.3%は「事情による」と回答
- 女性の29.7%が「共働きを希望する」と回答
- 女性の14.9%は「共働きを希望しない」と回答
- 女性の55.4%が「事情による」と回答

引用元: www.ibjapan.jp

女性にも働いてほしい男性が増えているため、無職の女性は男性から敬遠されがちです。
家族を一人で養う気概のある男性を求めても少数派なので、見つけるだけでも大変です。

充分な経済力がある男性は婚活市場では人気に高く、無職のアラサー女性よりもずっと条件の良い、仕事もできて家事能力も高い女性を選ぶでしょう。

仮に出会ったとしても、付き合える可能性は限りなく低いです。

経済的に親に依存している

「私無職じゃない!アルバイトしてる!」というアラサー女性も、収入が低く親に依存していれば、男性に選ばれる可能性は低いです。

アラサーにもなって経済的に親に依存している場合、精神的にもベッタリだと想像され、結婚後夫の親より自分の親を贔屓しそうだと思われます。

そもそも、結婚とは自立した大人同士だからこそ成立する行為です。
立派な大人の年齢になっているのに、親に依存しているアラサー女性はイタイ女だと思われてしまいます。

高学歴過ぎる

無職や経済的に親に依存している30代女性だけでなく、高学歴過ぎて男性より収入が高い女性も男性から敬遠されてしまいます。

男性はプライドが高いところがあるので、収入や社会的地位は自分の方が勝っていたいという思いがあるのです。

男性の本音は「妻はそこそこ稼いで、家のことを一手に引き受けてくれる人がいい」と考えがちです。
そのうえで、学歴や収入は自分が上の方がで、基本的には自分が家計を支えたいという意見があります。

子供はしばらくいらない派

「結婚したら新婚時代は2人で過ごしたいから、子供は数年後でいい」といった考えの女性も婚活市場では男性から嫌がられます。

なぜなら、結婚したら比較的早く子供が欲しいという男性が増えているからです。
婚活している男性は子供が欲しいから結婚したいので、子供はしばらくいらないというのは禁句です。

結婚1年以内に一人目の子どもが欲しい新婚カップルの割合が年々増加し、4割を超える。

ルックス重視の面食い

婚活市場には大きく分けて2種類の人がいます。

  • モテない独身者
  • 出会いのない独身者

当然前者のイケメン率は非常に低いです。
後者の場合はイケメンがちらほら存在しますが、当然婚活市場でのイケメンは非常に人気が高く競争率が高いです。

そのため、イケメン重視の女性はそれだけで婚活を厳しくしてしまいます。

婚活市場にイケメンがゼロならば諦めもつきますが、そうではないからこそ「婚活を続ければ、いつかイケメンと結婚できるのではないか」という希望が捨てられず、いつまで経っても妥協ができないのです。

対象年齢の幅が狭い

「私はアラサーだから、結婚相手はアラサーから選びたい」というのは、一般的だという認識がありますよね。
年代が近い方が価値観も近く会話も弾みます。

しかしアラサー女性が婚活で対象年齢の幅を狭めると、それだけで出会いの確率が下がってしまいます。

なぜならば、婚活市場でアラサー男子は少数派、大手結婚相談所ツヴァイの男性会員の割合は以下の通りです。

大手結婚相談所ツヴァイ男性会員の年代別割合

20代:4.8%
30代:28.8%
40代:43.7%
50代:19.2%
60代以上:3.4%

引用元: www.zwei.com

アラフォーが約半数近くで、最も多い割合です。

結婚相談所の男性会員は、女性よりも平均年齢が高い傾向にあります。
また、男性は結婚相手の女性に若さを求めますから、同年代の男性と出会っても、アラサーという年齢で選ばれない可能性は高いです。

婚活を成功させたいなら、年齢に拘らず、せめてアラフォーまで対象を広げた方が良いのです。

自分磨きをサボっている

20代は、若さでカバーできましたが、30代になるとメンテナンスが外見を大きく左右するようになります。
それなのに、20代気分を引きずって自分磨きをサボっているアラサー女性は、自覚している以上に老け込んで見えてしまうことがあるのです。

婚活市場でお洒落は最低限のマナーです。
自分を素敵に見せて男性に気に入ってもらおうという精神がなければ、婚活は成功しません。

それに気付かず「ありのままの自分を好きになって欲しい」といって、自分磨きをサボるアラサー女性は、男性の目に止まることがなく婚活では苦戦を強いられます。

自分はモテると勘違いしている 

実際に、若い時はある程度モテたアラサーが陥りがちなのが、自分はモテるという勘違いです。
モテた過去があるため、自分を過大評価し「私くらいのレベルなら高スペック男性を求めるのは当たり前」と、自分が選ぶ立場だと思い込んでしまいます。

しかし、婚活ではアラサーという年齢は既にスタートダッシュで後れをとっていて、大きなハンデを背負っている状態です。
それなのに自分はモテるという態度は、男性にとって可愛げがありません。

婚活で選ばれるのは美人で高飛車なアラサー女性より、見た目はやぼったくても謙虚で若い20代の女性なのです。

条件が細かく厳しい

誰にだって、結婚相手には譲れない条件がありますよね。
しかし、条件が細かく厳し過ぎると結婚したいと思えるような男性に出会えないため、婚活は苦戦してしまいます。

それが、一般的には高望みと言われるものではなくても、絶対数が少なければ出会えないのは必然です。
あまりに細かい条件は少し緩めてストライクゾーンを広げると、婚活が成功する確率が高まりますよ。

↑目次に戻る

婚活に疲れたアラサー女性におすすめの婚活方法

婚活が上手くいかず疲れたら、婚活方法を変えるというのも1つの方法です。
今までのやり方を変えるだけで、結婚できる可能性を広げることができます。

そこで、アラサー女性におすすめの婚活方法を紹介します。

婚活・恋活マッチングアプリ

「婚活しても、そもそもいいなと思える男性と出会えない」「高望みではないけど、個性的で少数派の条件をつけたい」といったアラサー女性の悩みを解決してくれるのが婚活アプリです。

婚活アプリの登録者数は100万人単位。
これだけの人数がいれば、お互いの希望がマッチする相手を見つけられる可能性は高いです。

さらに、忙しくてもスマホがあればいつでも婚活が可能で低価格で利用することができます。

Match(マッチドットコム)

Match(マッチドットコム)

Match(マッチドットコム)

  • 30~40代がメインの婚活向けマッチングアプリ
  • 登録は無料でできる
  • 6割以上が真剣に結婚相手を求めている
  • 男女ともにメッセージを送るには課金が必要なので真剣な女性が多い
  • 独自のマッチングアルゴリズムでお相手を推薦
  • 本人確認が厳格の為安心して利用できる

↓詳しくはこちら↓

Match(マッチドットコム) をインストールする



Match(マッチドットコム)は、30代以上の独身男女の利用率が高く結婚を意識した出会が期待できるマッチングアプリです。

男女ともに無料登録で「いいね」も無制限でタダです。
そのため、お金を一切かけないでお試し感覚で利用することができます。

男性がいいねを送りやすい環境が整っているということは、女性側もいいねを受け取りやすいということ。
しかも希望条件に合う男性を自動的に紹介してくれるので、「いいね」か「×」をするだけです。

結婚を意識した真剣な男性が多いためメッセージの返信率が高く、会員の半分以上がマッチングから1か月以内に交際開始しています。

↓Match(マッチドットコム)のインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Match(マッチドットコム) を使ってみる!

Omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)

  • 累計会員数は600万人突破
  • 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
  • お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
  • 24時間365日の厳重な監視体制あり
  • 利用料は月1,950円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる

↓詳しくはこちら↓

Omiai(オミアイ) をインストールする

Omiai(オミアイ)は、Match(マッチドットコム)よりも年齢層が若いですが真面目な会員が多いマッチングアプリです。

婚活よりも恋活に力を入れているアプリなので「結婚はまだ考えていないけど、恋愛がしたい」という人におすすめです。

イエローカード機能など独自の安全対策が豊富なので安心して使えます。
プロフィールを非公開にすることもできるので、身バレしたくないという方にもおすすめです。

キーワードをタップするだけで趣味が合う相手を探せるだけでなく、フリーワードでさらに細かく検索することもできます。

↓Omiaiのインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Omiai を使ってみる!

結婚相談所

一刻も早く結婚したいアラサー女性におすすめしたいのが結婚相談所です。

婚活アプリや婚活パーティーに比べて利用者の年齢層が高いですが、その分アラサー女性でもまだまだ若さを売りにすることができます。
また成婚率を比べると、最も実績が高いといえるのが結婚相談所です。

そこで、婚活で結果を出したいアラサー女性におすすめの結婚相談所を2つ紹介します。

Pairs(ペアーズ)エンゲージ

Pairs(ペアーズ)エンゲージ

Pairs(ペアーズ)エンゲージ

  • 国内NO.1マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」が作ったオンライン結婚相談所
  • 1年以内に結婚したい人のために、気軽な婚活体験を提供する
  • 毎月最大30名のお相手候補を紹介
  • 専属の結婚コンシェルジュに24時間相談可能

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ

Pairs(ペアーズ)エンゲージは、マッチングアプリPairs(ペアーズ)がつくったオンライン結婚相談所です。
マッチングアプリと結婚相談所の良いところが合わさったサービスになっています。

マッチングアプリのようにオンライン完結だから来店不要で、スマホさえあれば、登録や必要書類の準備、相手との初顔合わせができます。

コンシェルジュが365日24時間チャットで結婚相談所のようにサポートしてくれるので、婚活初心者でも安心!

しかも毎月30名まで紹介され(業界最大レベル)で、本気で結婚を考えている男性と引き合わせてくれます。

会員は男女比6:4、30代~40代の男性ユーザーが77%・女性ユーザーは80%になっています。

↓Pairs(ペアーズ)エンゲージのインストールはこちら↓

\オンライン結婚相談所/
Pairs(ペアーズ)エンゲージ を使ってみる!

スマリッジ

スマリッジ

スマリッジ

  • 日本結婚相談所協会(JBA)加盟のオンライン型婚活サービス
  • 結婚相談所と同等のサービスを低価格で利用できる
  • 成婚料0円・全額返金保障付き
  • 会員の2人に1人が、入会後1か月でお見合いが成立している

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ

スマリッジは、登録からお見合いまでオンラインで完結する結婚相談所です。

一般的な結婚相談所より低価格で利用できる料金設定となっています。

希望に合う相手を毎月4名紹介してくれて、専任のアドバイザーが成婚までしっかりとサポートしてくれますよ!

MCSA認証やプライバシーマークも取得しているので、安心して利用することができるのもポイントです。

自分おペースで効率よく婚活をすすめてい方にもおすすめです。

スマリッジについては、以下の記事もぜひチェックしてみてください。

↓スマリッジの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
スマリッジ の会員登録をする!

↑目次に戻る

高望みアラサー女性の婚活についてまとめ

  • アラサーでも20代後半と30代前半では、婚活市場の需要が変わる
  • アラサー女性が婚活を成功させるためには、自分を客観的に分析することが必要
  • 理想が高くなりがちな人は、余裕をもって婚活をしよう
  • 条件の数を限定し、ストライクゾーンを広げよう
  • 年収の希望のタテマエは400万円以上ということにしておこう

「まだ大丈夫」と思って婚活を始めたのに大苦戦しているアラサー女性は、疲れてしまうこともあるでしょう。

そんなときは、結婚相手に求める条件を考え直すことが大切です。
自分にとって結婚とは何なのか、男性への譲れない唯一のことは何なのかを明確にすることができれば、婚活の道は開けますよ。

公開日:


タグ:
30代(アラサー)の婚活 婚活のコツ

記事に関するお問い合わせ

「30代(アラサー)の婚活」に関する記事

30代(アラサー)の婚活についてさらに詳しく知りたいならこちらをチェック

38歳で結婚できる?38歳独身女性が婚活で成功するための5つのポイント
38歳で結婚できる?38歳独身女性が婚活で成功するための5つのポイント
 33歳独身男性の結婚・婚活事情とは?焦り始める時期におすすめの婚活方法
33歳独身男性の結婚・婚活事情とは?焦り始める時期におすすめの婚活方法
女性が32歳で結婚していないのは遅い?結婚できる確率や早く結婚する方法まとめ
女性が32歳で結婚していないのは遅い?結婚できる確率や早く結婚する方法まとめ
31歳の女性が結婚できる確率は?彼氏なしから結婚するための6つのポイント
31歳の女性が結婚できる確率は?彼氏なしから結婚するための6つのポイント
実家暮らしの30代独身女性が結婚できない7つの理由!今すぐ行動しないとやばい!
実家暮らしの30代独身女性が結婚できない7つの理由!今すぐ行動しないとやばい!

「出会い」に関する記事

出会いの記事は他にも多数!

【取材付き】Premium Elite(プレミアムエリート)特徴と使い方まとめ
【取材付き】Premium Elite(プレミアムエリート)特徴と使い方まとめ
研究者と結婚したい!研究者の婚活事情と結婚するメリット・デメリット
研究者と結婚したい!研究者の婚活事情と結婚するメリット・デメリット
出会える街コン運営会社はどれ?おすすめ街コンサイト人気ランキング5選
出会える街コン運営会社はどれ?おすすめ街コンサイト人気ランキング5選
結婚相談所と合コンはどっちがおすすめ?それぞれのメリットとデメリットを総まとめ
結婚相談所と合コンはどっちがおすすめ?それぞれのメリットとデメリットを総まとめ
【口コミあり】国際結婚したい!外国人と出会える方法・結婚のきっかけとは?
【口コミあり】国際結婚したい!外国人と出会える方法・結婚のきっかけとは?

「30代(アラサー)の婚活」に関するキーワード

キーワードから記事を探す

30代(アラサー)の婚活の人気の記事

「30代(アラサー)の婚活」で人気の記事を集めました

人気の記事

婚活会議で人気の記事を集めました

人気のキーワード

今婚活会議で話題のキーワードを集めました。

地域の結婚相談所を探す

LINE@

LINE@はこちら

Twitter