
アラサー女性の厳しい婚活の現実って?うまくいかない理由・婚活必勝方法まとめ
仕事が忙しくて、気付けばアラサー独身女に…焦って婚活を始めては見たものの、想像以上に厳しい現実が……そんなアラサー女性が覚えておくべき婚活必勝法をご紹介します。婚活がうまくいかない理由も載せましたので、上手に改善して素敵な未来の旦那さんをゲットしましょう!
目次
- ▼ 1. アラサー独身女性の婚活は厳しい!?
- ▼ 2. アラサー女性の婚活がうまくいかない理由とは
- (1) 20代女性の方がモテるため
- (2) 理想が高い・高望みをしてしまう
- (3) 自分は若いままだと勘違いしてる
- (4) 焦りや必死さが相手に伝わっている
- (5) 希望年齢の幅が狭い
- (6) 仕事に熱中しすぎている
- (7) 実家暮らし
- ▼ 3. アラサー女性の婚活必勝法
- (1) 時には妥協も大切
- (2) アラサーだからこその魅力を磨く
- (3) 年齢に合った似合う服装を
- (4) 一人暮らしをする
- (5) 積極的に活動すること
- (6) 婚活の期限を決める
- (7) 出会いの場へ行く!
- ▼ 4. 忙しいアラサー女性におすすめの出会いのきっかけ
- ▼ 5. アラサー女性の婚活の体験談
- ▼ 6. まとめ
アラサー独身女性の婚活は厳しい!?

彼氏がいないアラサー女性の婚活は、想像以上に辛いものです。
20代の時は仕事で疲れて帰ってくる毎日で、恋愛なんて二の次の生活を送っていたら、気が付いた時には手遅れ……と焦っていませんか?
焦って婚活に参加しても人気があるのは若い女子ばかりで、更に焦りが重なる悲惨な現実が待っていた、なんてことになってしまいます。
30代の独身女性が結婚できる確率

まずは、30代の独身女性が結婚できる確率を知りましょう。
上のグラフは未婚女性が5年以内に結婚する確率を、「国勢調査」による女性5,687万人のデータを元に表しています。
- 30歳…35.5%
- 35歳…21.5%
- 39歳…10.8%
30歳時点で3人に1人、30代の折り返し地点である35歳だと5人に1人、ギリギリ30代である39歳になると10人に1人の割合となっています。
つまり、早めに婚活をして対策を取らないと、どんどん結婚から遠ざかってしまうことになります!
正直この数字を見ると落ち込んでしまうかもしれませんが、現実をしっかり受け止めることも、次に進むための大切なステップです。
男性がもつ独身アラサー女性のイメージ
独身のアラサー女性に対して、男性はどのようなイメージを持っているのでしょうか?
マイナビウーマンによると、以下のような意見が挙がりました!
・「仕事で結果を残しているイメージ、実際に仕事に没頭している女性がまわりに多いから」(39歳/その他/事務系専門職)
引用元: woman.mynavi.jp
・「しっかり自立していて仕事も充実している」(32歳/その他/事務系専門職)
引用元: woman.mynavi.jp
・「趣味を楽しみ、女友だち同士で女子会を開いて楽しみ、自由なイメージ。
結婚してたら、もっと制約が増えると思うし、今は結婚=幸せという固定観念のない時代なので」(39歳/その他/クリエイティブ職)引用元: woman.mynavi.jp
・「仕事や趣味など何か夢中になっているものがある」(34歳/医療・福祉/専門職)
引用元: woman.mynavi.jp
悪いイメージばかりではないようですね!
「真面目に仕事をしている」「趣味を楽しんでいる」など、好印象を持つ男性も少なからずいるようです。
いかに良いイメージに近づけるかが重要なヒントかもしれません。
アラサー女性の婚活がうまくいかない理由とは

婚活も、20代とアラサーでは上手くいかない原因にも違いがあります。
一般的に、アラサー独身女性というだけで「売れ残り」というイメージを持っている男性が少なくありません。
中身を知る前に「売れ残り」というイメージだけで、恋愛対象外にされてしまうこともあるのです。
また、何かしらの問題がある「結婚できない女」と思われる可能性も。
仕事や趣味を優先していて、結婚をまったく考えていなかっただけでも「結婚しない女」ではなく「結婚できない女」と思われてしまうのです。
20代女性の方がモテるため
アラサー女性より、20代女性が好きな男性は確実に多いです。
20代女性の方が、ハリやツヤがある美しいお肌や、元気でハキハキしている様子が魅力的です。
また、子供が欲しい男性なら安心して出産に臨める可能性が高い、健康的な若い女性の方を好むでしょう。
「どちらかと言えば若い子の方がいい」という人は多いので、20代女性が多く参加している婚活パーティーなどでは、アラサーというだけで相手されない可能性があります。
婚活するなら、パーティーの内容や参加者構成などを良く調べる必要ありそうです。
理想が高い・高望みをしてしまう
20代で恋愛を楽しんだアラサー女性は、彼氏に対する理想が高くなる傾向にあります。
彼氏にする条件が多すぎるので、そもそも恋愛対象になる男性が少ないのです。
また、男性と付き合うことになっても相手に高望みをしてしまうので、相手の方から愛想を尽かしてしまう可能性もあります。
どうしても譲れない条件を考えて、多少のことは目をつぶるぐらいの気持ちが大切です。

婚活に苦戦するアラサー女性が続出中!その原因は高望みかもしれません?そこで...
自分は若いままだと勘違いしてる
比較的、若く見られアラサー女性は要注意です。
周りから「実年齢より若く見えますね!」「20代の頃と変わらずにお綺麗なままですね!」などと言われると、ついついその気になり、いつの間にか自分はまだまだ若いままと勘違いしてしまうようになります。
いくら若いと言われても、20代の時とは見た目も中身も少なからず変化します。
それに気づかず若いままでいると、周りの男性から「イタイ女性」と思われかねません!
焦りや必死さが相手に伝わっている
アラサー独身で彼氏もいないとなると、実際自分は焦っていなくても、周りには焦っていると思われてしまうことがあります。
少しでも婚活や合コンなどの話をすると、たちまち「結婚を焦っているみたいだね」といった印象になってしまうのです。
これらは偏見の典型例ですが、残念ながら世間一般的なイメージとしてそう思われがちです。
だからこそ、気になっている相手の前では本当に気を付けないといけません。
少しでも焦りや必死さが伝わってしまうと、相手は「結婚をするために俺と付き合っているのか?」「僕自身よりも結婚すること自体に執着していないか?」と引いてしまう可能性があります。
希望年齢の幅が狭い
アラサー女性は、自分は若いと勘違いしがちです。
そのため、年下男性を希望する人が意外と多いのです。
今は年上が好きな男性も昔より増えましたが、それでもまだ少数派になります。
希望年齢を年下に限定してしまうと、それだけで恋愛対象の男性が減ってしまいます。
年齢の幅を広げてみると、新しい出会いに気付けるかもしれません。
年上男性も頼りがいや落ち着きがあり、収入が安定していて魅力的に思えませんか?

婚活するにあたり、相手の年齢はどれ位までなら大丈夫かどうかは気になる所です...
仕事に熱中しすぎている
仕事に熱中するのは良いことですので、それ自体は何も悪いことはありません。
ただし、仕事をするのが楽しかったり、忙しくて没頭しすぎたりするあまり、周りが全く見えていないのはNG!
それでは出会いもきっと見つからないでしょう。
仕事に熱中していても、せめて休日は仕事と離れてみましょう。
オンオフをハッキリさせると、今まで見えてこなかったものが見えてくることがあります。
心に余裕ができると、自然と出会いは増えるものです。
今まで興味がなかった男性が、ちょっとしたことで気になる存在になるかもしれませんよ!
実家暮らし
いつまでも実家で家族と同居している人は、婚活もうまくいかない可能性大!
相手に自立していないと思われ、良い印象を与えません。
また、実家にいると家族がいるので、あまり寂しいと感じることもありません。
寂しければ「人肌が恋しい!」「彼氏を作ろう!」と気合が入りますが、寂しさを感じないとなかなか本気で婚活できないこともあるでしょう。
アラサー女性の婚活必勝法

婚活を頑張るアラサー女性にアドバイス!
婚活で成功するための対策と、彼氏を作るための方法をご紹介します。
時には妥協も大切
譲れない点が多すぎたり、理想が高すぎたりするのはNG!
時には妥協することも必要です。
妥協と言ったらマイナスに聞こえますが、要するに視野を広げる努力が必要ということ。
例えば年下男性ばかりを狙っていた人は、40代男性に目を向けてみては?
仕事でもある程度の役職に就いていたり、自分のペースで働けたりしているので、若い男性に比べて余裕があります。
視野を広げてみることで、男性の新しい魅力に気付くことができるかもしれません!
アラサーだからこその魅力を磨く
アラサーだからと言って、自分磨きを怠るのも止めましょう。
むしろ、自分磨きはアラサーが勝負です!
例えばお肌のケアについて。
20代の頃は、ある程度お肌をケアしなくても、トラブルがあることはあまりなかったかもしれません。
これがアラサーになると話は別です。
1日お手入れを怠っただけで、翌日の自分にがっかりしてしまう結果になることも……
毎日しっかりお手入れをすることで、美しいお肌を維持できるでしょう。
コツコツ自分磨きを頑張ることで、自分に自信がつきアラサーでも堂々と恋愛できるようになりますよ!
年齢に合った似合う服装を
年相応という言葉があるように、それぞれの年齢に合わせた見た目や雰囲気を醸し出すことで、相手に好印象を抱かせることができます。
30代なのにヘソや生足を出したり、いかつい厚底ブーツを履いたり、派手な柄物を着ている人は到底モテません!
若々しい気持ちは大切ですが、服装で「イタイ女性」にならないように気をつけてくださいね。
華やかさやカッコよさ、清楚感を演出するよう心がけてください。
大人っぽい素敵な人だと思われるような、30代女性らしい服装を目指しましょう!
以下にコーディネートを載せてましたので、参考にしてみてください。

黒の革ライダースなど辛口のアイテムも難なく着こなせるのが、アラサー女性の特権。
鮮やかな色を使って明るい印象を作るのもポイントです!

全体黒でまとめた大人なコーデです。
アラサーならこんな落ち着いた知的な服装がオススメ!
ファーや赤リップで大人の魅力を引き出すのもポイントです。
骨格診断やカラー診断を試してみる
似合う服装が分からない!というアラサー女性は、骨格診断やカラー診断を試してみるのもオススメです。
骨格診断は、あなたの体の特徴をチェックするだけで、どんなコーディネートが似合うか教えてくれるものです。
カラー診断は、肌や目の色などを応えると、自分のパーソナルカラーを導き出し、そこから似合う服の色を教えてくれます。
いずれもインターネットで無料で試すことができるので、ファッションに自信のない人は一度試してみるのもいいでしょう!

婚活パーティーに何を着て行ったらいいか分からない…というそこのあなたへ!婚...
一人暮らしをする
先でも述べたように、実家にいると寂しさを感じないので、彼氏を作ろうと思ってもどこか本気になることができません。
思い切って一人暮らしをしてみましょう!
今まで家に帰っても誰かしら家にいるのが当たり前だった人にとって、一人暮らしは本当に寂しいもの。
彼氏欲しい!作りたい!と、スイッチが入るはずです。
また、一人暮らしをすると、料理や家事ができるようになります。
アラサー女子で料理もまともにできないとなると、婚活は更に厳しいでしょう。
せっかく一人暮らしを始めたなら、料理の腕を磨いてアピールできるようになりましょう!
積極的に活動すること
休日は趣味に没頭するのもいいですが、もう少し婚活を意識して積極的に活動してみましょう。
例えば、合コンや婚活パーティーに参加してみてはどうでしょうか?
出会いを求めている相手ばかりなので、気になる人に出会えればアタックしやすいのでオススメです!
ですが、とりあえず形だけでも参加してみるだけ、ただ相槌を打って笑っているだけでは意味がありません。
簡単にではありますが、合コンや婚活パーティーで使える男性を惹きつけるワザをお教えします!
上品さを意識して会話しよう
婚活パーティーで意識したいのが、「上品さ」です。
相手に品がないと思われてしまったら、なかなか婚活パーティーで男性からアプローチしてもらえなくなってしまいます。
上品さで特に意識したいのが、笑う時です。
面白い話で声を出して笑うのはいいですが、その時に手を口元に持っていくようにしましょう。
それだけで上品なイメージになります。
大声で笑ったり、手を叩いたりするのはNGです。
会話をするときは、相手が話す時間が自分より多くなるようにしましょう。
かと言って、聞いてばかりもNGですので、大体6~7割程度で相手が話すくらいがちょうどいいです。
相手の話を聞く時の相槌も、ワンパターンにならないようにしてください。
たまに質問もはさみながら聞くと、聞上手と思われて印象がアップします。
習い事を始めて出会いの確率をアップさせよう!
男性も多くいそうな習い事を始めてみるのも一つの手です。
1番オススメなのが、ランニングサークル。
男性もたくさん参加していますし、年齢層も幅広いです。
気になる男性がいたら、ランニンググッズについて聞いてみてください。
さりげなく会話ができますし、「そのグッズオシャレですね!どこのですか?」など質問してみたら、会話も広がります。
他にも、料理やカメラ、スポーツジムなどもオススメです。
会話する際は、習い事に関係のある話から入ると、さりげない上に話も弾みやすいので、そこを意識してみましょう。
ちょっと意識をして休日の過ごし方を変えるだけで、今までより出会いが増えるはずです!
婚活の期限を決める
いつまでに彼氏をつくる!と、まずは期限を決めましょう。
昔から合コンや婚活パーティーなどの場が好きな人は別ですが、そうではない人にとっては、婚活はなかなか大変です。
期限を決めずに婚活をしていると、最初はやる気があってもだんだんと嫌になってきてしまい、ダラダラ続けていつの間にか婚活をしなくなっていた、という結果になりかねません。
まずは期限を決めて、決めた期間だけは頑張ってみましょう。
期限内にうまくいかなければ、婚活は思い切って一旦お休みします。
好きなことや自分のことに時間を使い、ある程度満足できたら、また期限を決めて婚活をスタートしてください。
メリハリを持って頑張る方が、案外うまくいくものです!
出会いの場へ行く!
仕事に趣味に忙しい女性は、生活の延長線上に出会いのきっかけが生まれるようにすれば、心も身体もストレスを感じにくいです。
そこでオススメなのが、異業種交流会や勉強会、セミナーなど。
アラサー女性は、仕事に対して情熱をもって取り組んでいる人が多いです。
交流会や勉強会は、普段なかなか知り合うことのできない人と話ができる機会なので、たとえいい出会いがなかったとしてもそれ自体を楽しめます。
また、そういった場所に参加する人は同じような価値観を持った人が多いので、話もはずみますよ!
まずは積極的に出会いが多い場所に行くようにしましょう。
忙しいアラサー女性におすすめの出会いのきっかけ

婚活アプリ
- IBJグループが運営し、会員数は140万人以上の実績
- 24時間のサポート体制で、安心・安全に利用できる
- 利用者の半数以上が、約3~6カ月の期間でパートナーを見つけている
- 1ヶ月2,320円のお得プランもある
- 年会費・成婚料は無料
会員数自体は決して多くはないようですが、他のサイトよりもアクティブユーザーが多いのかなという印象を受けました。
引用元: konkatu-blog.com

婚活経験者なら誰もが気になる婚活サイト。
今回は数あるサイトの中から「ユーブ...

この記事は「シンママの日記・婚活してます」を運営されているりんさんに寄稿頂...
婚活パーティー
- 大手企業勤務や音楽好き、婚姻歴理解者など検索条件が豊富
- 公式ホームページでは地域ごとの会場スタッフの顔と名前を公開している
- 性別・年代別にファッションコーディネートを写真付きでアドバイスしているので、初心者でも安心!
- 登録料は無料で、パーティーの参加費以外の料金は一切かからない
男性年収1000万以上のパーティーとかも普通にあるので、ハイスペックの男性を求めている方にもおすすめです。
引用元: karadakirei11.net

「マリブルみちこ☆奮闘中」というブログを運営されているみちこさんに寄稿頂く...
結婚相談所
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2016年度は3,476人が成婚した実績あり
なかなか成婚に至らず、くじけそうな時がありました。
全く初対面の二人が会って、短時間で交際に至っていくって難しいなと感じました。
でもあきらめず、活動を続けてよかったと思います。
担当コンシェルジュの方にもお話を聞いて、アドバイスをいただいて、大変お世話になりました。引用元: www.p-a.jp

本気で婚活をする方に人気の結婚相談所が「パートナーエージェント」です。
パー...

成婚率ナンバーワンの結婚相談所といえば「パートナーエージェント」です。
CM...
結婚したいけど、確実に成果が出るかわからない婚活にそんなにお金かけられないのでゼクシィで話を聞いてプランもしっかりしているし、即決でした。
初期費用も成婚料もかからないのはホントありがたいです!引用元: www.akiradrive.com
アラサー女性の婚活の体験談
成功例
婚活を経て現在婚約中、年始に入籍です。
私は紹介や合コンはもちろん、婚活サイト、SNS、街コン、婚活パーティー、合コンセッティングサイト、飲み屋さんの紹介等々いろいろやりましたよ!最終的には、婚活パーティーで出会った信用のおけるタイプの知人に開いてもらった合コンで相手が見つかりました。
私にはもったいないくらい優秀で素敵な男性なのに、私に惚れているという夢のような状態です。
うまくいった理由
- とにかくいろいろなイベントに参加したり、サイトを利用したりした
- 素敵な人と出会うまでトコトン真面目に婚活をした
ありとあらゆる手段を駆使して、徹底的に婚活をしたことが分かります。
また、知り合いの合コンにも積極的に参加したことで、運命の相手と出会えたみたいです。
とにかく外へ出て諦めずに婚活を続ければ、いつかきっと素敵な人と出会える……そう希望が持てますね!
27歳のときのこと。
「今度高3のときのクラスの同窓会があるらしいんだけど、一緒に行かない?」と、高校当時から仲の良かった友人に誘いを受けました。(中略)
私は普段からフットワークが軽いほうではなく、どちらかと言えば「めんどくさい」と思ってしまうタイプなのですが、特に断る理由も見つからなかったのでその時は参加しました。
同窓会当日。
集まったのは30人ほど。
私が女友達と話していると、「久しぶり!」と、ふいに高2のときに同じクラスだった男の子から声をかけられました。
「え~Kくん?全然変わってないね」なんてしばらく話をしていると、「サッカー部のYって分かる?ほら、俺といつも一緒にいた」とKくんがひと言。
Yくんのことはもちろん知っていましたが、しゃべったことは一度もありません。
「なんかYがお前と話したいってさ」と言うKくんに手を引かれて行くと、そこにはYくんの姿が。
Yくんは当時と変わらずさえない感じではありましたが、大人になって少し頼もしくなったような、そんな好印象を受けました。
その日は、Yくんも含め何人かと連絡先を交換して終了。
って、もう展開は読めていますよね(笑)そう、翌日にYくんから連絡が来て、何度か飲みに行くうちに親しくなり、そのまま付き合うことになったのです。
のちにYくんから、「高校のときからいいなと思ってたけど、お前ずっと彼氏いたから何もできなくて」と聞きました。
1年後にプロポーズされて、今はふたりで結婚の準備を進めているところ。
あの時友達の誘いを断っていたら、もしかするとまだ独り身だったかもしれません。
何気ない誘いの中に、新たな出会いのチャンスがたくさん潜んでいるものですね。
大人になって自然な出会いが少なくなるほど、フットワーク軽く動いていくことが大切だなあと、身を持って感じました。引用元: en-konkatsu.com
うまくいった理由
- 面倒くさがらずに、誘われたらイベントに参加する
- フットワークを軽くして、とにかく出会いの場に行く
- 当時は何とも思っていなくても、再会すると魅力的に感じる男性がいるかも
軽い気持ちで参加したイベントで、思わぬ出会いがあるかもしれません!
婚活をしたいと思いつつも、つい面倒に思って出不精になっていませんか?
家でゴロゴロ休みたい気持ちも分かりますが、まずはフットワークを軽くしてみましょう。
【必須にしていた条件】
・正社員で働いている
・歳の差上は8歳以内
・生理的に受け付ける外見
・私の話を聞くことができる
・初婚(中略)
【お相手を選んだ理由、決め手となったこと】
必須条件をすべて満たしていて、他に候補もいなかった事。
「結婚する気がないなら交際は続けられない」と言ったら結婚する方向で話を進めてくれたから。(中略)
婚約まで至った一番の理由は、私が「結婚する気がないなら交際は続けられない」と言ったからだと思います。
婚約者は、2回目のデートで告白してくれました。
「こばとさんのことを、ずっと守りたい。
待ってるから」
と言ってくれました。
もうこれだけでもびっくりして、初めて、婚活して良かった!と思いました。その日の夜、彼はメールをくれました。
それが
「絶対不安にさせないし、後悔させない。
もっとこばとさんに笑ってもらいたいです。
もしよかったら、また会ってください。
好きです。
」
という文面でして!(原文のままです)(中略)
不安になることや後悔することも、実はときおりありますが、一緒に色々な体験をして、少しずつ絆が強くなっていくのを感じています。
この人となら、これからの人生を一緒に築いていけると思います。引用元: konkathu-renai.net
うまくいった理由
- 必須条件を厳しすぎないように設定した
- 「結婚する気がないなら交際は続けられない」と線引きをハッキリさせていた
- 相手も明確に結婚する意志があることを認識した
あれもダメ、これもダメと条件を厳しく決めていませんか?
この方は「妥協できるところは妥協する」と条件を緩くした結果、素敵な男性と出会えたようですね。
また、相手に本気で結婚したい意思があるかを確認することも重要です。
結婚する気がない人とダラダラ付き合っていても仕方がないので、真剣に結婚したいと思っている男性を見つけてくださいね!
失敗例
婚活サイトを通じて知り合ったので、当然結婚を意識してくれていると思っていた。
交際は順調だった。
だけど、付き合って1か月経っても、3か月経っても、半年経っても、結婚への進展が見られなかった。(中略)
最終手段。
重いと思われたくない、別れたくない、嫌われたくない。
言動にブレーキをかけるものは捨て去り、生身の自分でぶつかってみました。わたし「私はもう若くない。
早く結婚したいし子供も欲しい。
あなたはどう思っているの・・・?」彼の答えは・・・・・
元・彼氏「・・・いずれ結婚したいけど、まだ早いと思ってる。
お前と一緒にいたいけど、結婚と言われるとピンと来ない」(中略)
こんなありがちで何のひねりもない定型文だけど、当時の私からしたら頭を2tハンマーで殴られるが如く、クラクラして目の焦点が合わなくなった。
「そ・・・っか・・・」と声を絞り出して言うのが精いっぱいだった。
あとはお互い無言になった。この人は・・・私と結婚してくれないのかな・・・
(中略)
交際期間約1年。
そうして私は別れを選びました。引用元: www.konkachu.com
うまくいかなかった理由
- 婚活サイトで出会って付き合った男性が、結婚する気が全くないことに気付かなかった
- 相手が結婚する気がないのに1年も付き合ってしまった
婚活サイトに登録しているすべての人が、結婚を望んでいるとは限らないというショッキングな事実を突きつけられますね……
やはり「交際相手は本当に私と結婚する気があるのか」を確かめる必要があったみたいです。
交際する前に、勇気をもって彼氏に真意を尋ねてみましょう!
私は20代の頃は結婚する相手に高い年収を求めていました。
(中略)
年収600万以上になろうと目標を立てました。
(中略)
私は20代から、いろいろとビジネススクールに通うようになり、
仕事や経済のことやマーケティングやら、いろんな勉強をしました。
だけど、本当は苦しかったです。私の目的は
「年収600万で、高収入の男性と釣り合う女性になること」
であり、マーケティングなんて興味がなかったから。だから、勉強は義務感からやっているので面白くない。
苦行でした。でもその甲斐もあって、30歳を過ぎるころには、私はどうにかサラリーマンとして、目標年収を超えるようになりました。
「結婚」という目的のために、私は自分にウソをつき、ダメな自分を隠し、いい奥さんになりそうな女性を演じ本当は無理をしていました。
私は結婚したかったので、多少のことは飲み込んでガマンしていました。
それも余計に幸せから遠ざかっていたようです。「なんだか違うし、居心地が悪いし、一人でいたほうがむしろ落ち着く・・・」
私がパートナーと一緒にしたいことは、こういうことではないと思いました。
相手にも、うすうすそういう感情って伝わります。だから、いつも最初はうまくいくのに、だんだんと
「このひとと結婚は考えられない」
と判断されてしまったのだと思います。相手が悪いのではないと思います。
この考えに対する相手の反応は、当然だったように思います。引用元: xn--zssv0az9w21h.com
うまくいかなかった理由
- 相手に高年収を求めてしまった
- 結婚したいために、嫌なことも我慢するようになった
- 結果、相手に負の感情が薄々伝わってしまった
婚活に限らず、自分に嘘をついて苦しい思いをしては元も子もありません。
幸せな結婚を望んでいるのに、そのためにツラい体験をすると婚活が嫌になってしまうでしょう。
相手に釣り合おうと無理をせず、ありのままの自分を受け入れてくれる相手を見つけるべきです!
これは私の「先輩」が実際に体験したお話です。
(中略)
「婚活成功の秘訣」なんて本を読んだり、婚活が成功する情報をネットで調べたりしながら事前に備えていたということですが、ネットでの婚活の先輩たちの婚活成功の秘訣はみんな声を揃えて「ある程度の妥協が必要」と書かれていたそうです。
しかし年齢も若かったこともあり、男性の見た目に条件をたくさんつけてかなりハードルを上げた状態でワクワク・ドキドキしながら会場へと向かったのですが・・・。
ところが!、先輩の予想をはるかに超えてストライクゾーンの男性に巡り合う事が全くできなかったのです。
先輩は期待しすぎていたこともあり本当にがっかりし、笑顔もうまく作れなかった程だと言います。
その一方でお連れの方はカップルが成立したらしく、余計にモヤモヤしてしまったそうです。
今だから言える事ですが、心から祝福はしていなかったとのことでした。
何度かその後も街コンや相席カフェなど婚活を続けていたのですが、
相変わらず理想が高いまま、信念を貫き通していたのです。
なので一向に成果が上がらず、もう一度婚活成功の秘訣の本を読み直すことにしたそうです。
でも何度読み直しても妥協も時には必要という言葉が引っ掛かり、余計に自分をイライラさせてしまうだけだったらしく、どうしたらいいか、カップルが成立したお友達にアドバイスをもらうことにしたという事です。
そのアドバイスとは、「相手にばかり自分の要求を求めてはダメ、自分もそれに見合う女性にならないと!」今まで思っていた概念を覆すような意見だったのです。
それから先輩は今までの行動を振り返り、いかに自己中・傲慢だったかを後悔したといいます。引用元: 30-konkatsu.com
うまくいかなかった理由
- 男性に求める条件を多くつけすぎた
- 妥協ができず、相手に高い理想を求め続けた
- 自己中な婚活をしてしまった
条件をたくさん決めると、その分理想の人を見つける確率は低くなります。
「ここは目を瞑ろう」「ここは絶対に妥協できない!」とメリハリをつけると、選択肢が広がるので素敵な相手と出会いやすくなるでしょう。
自己中にならないように、周りのアドバイスを受け入れながら婚活をしてみてくださいね!
ブログや漫画も参考にしよう
>> 「崖の下から這い上がる」
ネット婚活や婚活パーティーなどの体験記録を詳細に書いているブログです。
筆者はアラサー独身女性で、彼氏なし。
女の職場で働いていて、後輩が婚活に心が折れたことをきっかけに、自身も婚活をスタートしたそう。
ブログは婚活パーティーの図式や配られる用紙など、イラストが含まれており、とても読みやすいです。
婚活を頑張る女性は、一緒に頑張ろう!と思えること間違いなしです!
漫画化もされている、筆者が体験した実話です。
引きこもり気味のオタクマンガ家女性が、6年間付き合った彼氏と別れるところから婚活がスタートします。
ネット婚活を駆使して、1年間で結婚に辿り着いた筆者の体験談が、笑いどころ満載で描かれています。
最近の婚活事情を、マンガで楽しみながら知ることができます!

最近は婚活をする人も増え、特にアラサー・アラフォーの方が婚活に興味を持って...

オタクが婚活を始めるとき、まずはどうやって婚活をしていけばいいのかを知りた...
まとめ

アラサー女性の婚活は、なかなか大変なのが現実です。
だからこそ、ポイントをしっかり押さえて効率よく動くことが重要になります。
- 独身女性が結婚できる確率は、年齢とともにどんどん下がっていく
- 男性がもつ独身アラサー女性のイメージは悪いものばかりではないので、前向きに婚活しよう
- 高望みは禁物!ある程度の条件は妥協する
- 焦りや必死さが相手に伝わらないよう、言動に気をつける
- 仕事に熱中しすぎないよう、メリハリをつけることも大切
- 婚活パーティーや婚活アプリを利用し、積極的に行動しよう
- アラサー女性の婚活体験談を参考にして、上手に婚活!
また、ブログやマンガを読んで、「頑張ってるのは自分だけじゃない!」と気分を上げていきましょう!
諦めずに頑張れば、きっといい出会いが見つかるはずです!
最終更新日: 2018-08-06
タグ:
アラサー