
海外赴任すると結婚できない?赴任中・赴任前に結婚したいなら早めの婚活を
ある日突然やってくる海外赴任。短くて1年、長ければ数十年も海外に行きっぱなしなんてことも。そのため「海外赴任は結婚できない」と言われています。 今回は、海外赴任になると結婚できないのはなぜなのか、結婚したい人はどんな婚活を進めていけば効率がいいのかについてご紹介します。
海外赴任になると結婚できないの?
「海外赴任になると結婚できない」と言われがちですが、本当に結婚できないのでしょうか?
まず、結婚できない原因を5つご紹介します。
タイミングを逃すと結婚しづらい
海外赴任になると結婚できない代表的な原因に、結婚のタイミングを逃してしまうことが挙げられます。
タイミングを逃した結果、独身になってしまうのです。
仮に、海外赴任前に恋人がいたとします。
その場合、
- このままの関係を継続するのか?
- 継続するのなら相手を日本に残して大丈夫なのか?
- 寂しい思いをさせるのなら別れた方がいいのでは?
と、2人の関係をどうしていくのか選択することになります。
- 自分のスキルアップをしたい!
- このチャンスを活かして海外で頑張りたい!
このように仕事に対してモチベーションが高い人は、遠距離恋愛もしくは別れを選択することが多いでしょう。
もし遠距離恋愛を選択しても、100%うまくいくのか保証はありません。
すれ違いが多く、連絡があまり取れなくて破局…なんてこともよくある話。
このように海外赴任をきっかけにタイミングを逃して、結婚しづらくなるのです。
海外赴任になって10年間独身生活だった話もあります。
出会いがかなり少なくなる
海外赴任になると結婚できない原因として、出会いがかなり少ないことも挙げられます。
海外赴任は、基本的にひとりで行くことになり周囲には知り合いがいない状況。
言語に自信がないからといって交流を避けていれば、異性と出会える確率は低いでしょう。
日本人との出会いが少ない環境なので、自然とひとり行動に慣れてしまい、人との交流自体がほとんどなくなることもあります。
国際結婚をする可能性はイメージより低い
「海外赴任をしたら現地の人と結婚したい」「国際結婚も夢じゃないかも?」と、華やかなイメージを持っている人もいます。
しかし、実際は国際結婚ができる可能性は低いのです。
なぜなら、仕事が忙しくて現地の異性と恋愛する余裕がない人がほとんどだからです。
他にも駐在員の場合、数年後には帰国もしくは他の国にスライド転勤する可能性もあります。
そうなった場合、恋人が果たして他の国でも暮らせるタイプなのかも問題です。
自分だけならいいのですが、一緒に連れて行く相手も言葉の壁や文化の壁を乗り越えなければなりません。
いざ結婚に踏み切るとき、国際結婚となると双方親族の同意も必要です。
そのため、国際結婚のさまざまなハードルや今後の生活を考えて、踏みとどまる人もいます。
国際結婚について詳しいポイントをおさえるなら下記の記事がおすすめですよ!
国際結婚に憧れるけれど、出会いが無くて諦めているという人も多いのではないで...
海外にいるからこそ言葉と文化が同じ日本人に惹かれる
日本とは違う社会のルールや使い慣れない言語により、毎日ぐったりで心が休まる時間が上手に取れない人もいます。
そんなストレスがあるからこそ、言葉と文化が同じ日本人に惹かれるもの。
ですが、現実はピンポイントで日本人に出会うことも難しく、いたとしてもほとんどが留学生。
赴任先に独身日本人がいたらラッキーと思っていいでしょう。
しかし、可能性は低いので、あまり期待は持たない方がいいですね。
海外転勤は日本以上に忙しくプライベートな時間が少ない
日本では就業規則がある程度決まっていて、残業も給与に反映されるような仕組みになっています。
しかし、海外では働く時間がゆるく自由な働き方をするシステムになっているところが多いのです。
「気づけば6時間も残業していた」なんてこともしばしば。
そのため、海外赴任は日本以上に忙しく、プライベートな時間があまりありません。
つまり、恋愛する余裕がないので結婚相手と巡り会う機会がなく、独身でいる人も多いのです。
【彼女がいる場合】海外赴任で結婚するためのコツ
「突然、海外赴任を命じられた」「希望していた海外赴任が決まった」と、海外赴任になる理由にはさまざまなパターンがあります。
そんなときに、彼女がいたら結婚を考える人も多いはず。
では、海外赴任で結婚するためのコツとアドバイスをご紹介します。
海外赴任のタイミングでプロポーズする
お互いに結婚の意識がある場合、海外赴任のタイミングでプロポーズをするのは、よくあるパターンです。
好きな人と会いたいとき・傍にいたいときに、海外にいたらそう簡単にはできないもの。
そのため、「この人を絶対に手放したくない!」という想いから、一大決心をしてプロポーズするのです。
他にも、身内がいない海外赴任では、話し相手もおらずひとりでいることで、心の寂しさを感じやすくなります。
辛い生活を想像し「彼女には自分を支えてほしい」と、思う男性もいるでしょう。
日本とは違う、美しい街並みやおしゃれな店も多い海外。
海外赴任先に2人で旅行に行き、現地でロマンチックなプロポーズをすれば彼女もきっと感動してくれるはず。
遠距離恋愛をするときは結婚までの期間を決める
「ただ恋人の帰国を待つ」そんな状態で遠距離恋愛をするのだけは避けましょう!
日本ならまだしも、海外となれば、すぐに会える距離ではありません。
相手によっては、「浮気したらどうしよう」「結婚の約束もないのに、何年も待つのは時間がもったいない気がする」と将来のことを心配してしまうのです。
なので、海外赴任がきっかけで遠距離恋愛をするときは、結婚までの期間を決めることをおすすめします。
彼女がいないけれど結婚したい場合はどうする?
最後に、現在恋人がいない人が海外赴任になった場合、どんな婚活方法があるのかご紹介します。
海外赴任前は結婚までのスピードが早い「結婚相談所」を利用する
海外赴任の場合、赴任先で日本人の独身異性に出会うことは正直難しいでしょう。
特に5〜10年という長期に渡る海外赴任になる場合、赴任前に婚活におけるあらゆるハードルを短い期間で乗り越えなければならないのです。
だからこそ、結婚までのスピードが早い結婚相談所を利用してみてはいかがでしょうか。
「早く結婚したい!」と、真剣に結婚を考えている人にはおすすめの婚活方法ですよ。
「結婚相談所ってどんなことをしてくれるの?」「初めてだからちょっと不安」と思う人もいますよね。
結婚相談所についてのメリット・デメリットを下記の記事で紹介しているので、詳しく知りたい人は参考にしてみてくださいね。
婚活には興味があっても、結婚相談所は費用がかかりそうでなんだか敷居が高い、...
また結婚相談所は「遠距離交際」も可能です!
下記の記事では海外赴任中でも交際できたエピソードがあり、とても参考になりますよ。
結婚相談所を利用する人の中には、「結婚相談所でも遠距離交際はできるの?」と...
成婚率No.1で安心の「パートナーエージェント」
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は63.8%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
初めての婚活で結婚相談所の利用を検討しているのであればパートナーエージェントがおすすめです!
パートナーエージェントの魅力はなんといっても成婚率No.1の高い実績です。
他の結婚相談所の成婚率は10%前後なのに対し、パートナーエージェントの成婚率は27.2%と圧倒的に高い数字を誇ります。
- 紹介可能人数:24,439人
- 入会から交際までの平均期間:92.6%
- 1年以内の成婚退会者:63.8%
など、成婚するまでの期間も短いのが大きな特徴です。
成婚コンシェルジュの手厚いサポートもあるので、海外赴任前に婚約することも可能です!
下記の記事では、パートナーエージェントの特徴や口コミを紹介しています。
気になった人はチェックしてみてくださいね。
真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...
結婚相談所の中でも成婚率の高さで人気を誇る「パートナーエージェント」。
気に...
成婚率ナンバーワンの結婚相談所といえば「パートナーエージェント」です。
CM...
短期間で多くの人に出会いたい場合は「ツヴァイ」
- イオングループが運営しているので安心
- 会員数は29,000人以上、成婚退会者数は5,000人以上
- 婚活スケジュールを立ててくれるので、自分のペースで婚活が進められる
- 20代は入会初期費用が65%OFF
イオングループが運営している結婚相談所「ツヴァイ」は、日本国内に53店舗展開しており、年間5259人の成婚実積があります!
様々なマッチング方法を利用できるので、価値観や好み性格まで、ぴったりの相手に会うことが出来ます。
入会前にマッチングシミュレーションを使って、条件検索にぴったり合う相手を確認することも可能。
好みの人と短時間で出会いたい人には、ぴったりの結婚相談所ですね!
「詳細を知りたい」「利用者の感想が気になる」という人は、下記の記事で特徴や料金プラン、口コミをご紹介しています。
婚活の参考にしてみてくださいね。
実際のツヴァイの評判はどうなの?と気になる人もいますよね。
本記事ではツヴァ...
業界大手の結婚相談所のツヴァイ。
入会を考えているけれど、入会すると実際はど...
今はお見合いや合コン、そして結婚相談所でも結婚相手を見つけて幸せになれる時...
一時帰国でも出会いはあり!お見合いをする
「現地で恋人ができない」「国際結婚はハードルが高い」と思う人は、一時帰国のタイミングでお見合いをするのもあり!
実際に帰国時にお見合いをして、見事結婚した人をご紹介します。
私は日本在住、仕事が忙しかったので、出会いのチャンスを増やしたいと考え、
ネットの結婚情報サービスを利用しました。
身分証明を提出し、写真も掲載、入会費会費のみ負担で成婚料はなく、
わりと良心的なところだったと思います。
メールで大量にやりとりをし、彼が仕事で一時帰国した際にお会いしました(何人かと会ったようです)。
時差付き遠距離恋愛を楽しみ、彼の日本勤務に合わせて結婚しました。
私の知人はお母さんに自分の好みや条件を伝え、
具体的な人選は全権委任して、
帰国してはお見合いをしていました。確か、
・不便な外国暮らしにも我慢してくれる人
・できたら美人がうれしい
・自分もできるだけ家庭のことを手伝う
だったかな。信頼できるご親戚(おばさまなど)がいらっしゃるなら
古風ですが、確実な方法だと思います。
アジアの国に赴任中、お見合いのために数日だけ日本に帰国してそれで結婚を決めました。
すごい即断即決で大丈夫かと思いましたが、仲良く暮らしていますよ。
シンガポールから一時帰国した彼女と年下男性の今日は今からお見合いです。
— 伊達蝶江子 (@datechieko) July 7, 2018
- ネットの婚活情報サービスを使い、彼が一意時帰国した際に会い、遠距離交際の末結婚できた
- お母さんに人選を全権委任して、一時帰国の度にお見合いをしていた
- 知人がアジアの国に赴任中、お見合いのための一時帰国で結婚を決めた
- シンガポールから一時帰国した女性と男性がお見合いをした
上記のように一時帰国時にお見合いを行い、その後結婚したカップルはいます!
先ほどご紹介した「パートナーエージェント」なら、短時間で効率よく婚活できますよ。
帰国前に登録しておけば、仕事に追われている間に、専門のコンシェルジュがあなたと相性抜群の相手を探してくれます。
現地での出会いを大切にする
自ら行動して出会いを広げていくことも、結婚に近づくポイントです。
現地での出会いを大切にすればどんどん知り合いが増え、あなたの魅力を知った知人が素敵な人を紹介してくれたり、イベントやパーティーに呼んでくれたりする機会も増えるでしょう。
「結婚のきっかけは友人宅であったホームパーティーでした」と、周囲がキューピットとなって結婚した夫婦もいるんですよ。
生活をするうえでも重要な情報やアドバイスを得るためにも、現地での出会いを大切にすることをおすすめします!
ちなみに外国人と出会うための方法はこちらがおすすめです。
参考にしてみてください。
ワーキングホリデーをきっかけに外国人男性に興味を持った40代婚活女性の体験...
「マッチングアプリで外国人と出会いたい!」欧米ではデーティングサイトで知り...
日本人会などのコミュニティに参加するのもおすすめ
彼女がいないのであれば、現地の日本人会というコミュニティに参加して、恋人候補を探すのもおすすめです。
しかし必ずしも参加者全員が独身とは限りません。
最初は友達作りの場のような感覚で、気軽に参加するといいでしょう。
まとめ
- 海外赴任をする人が結婚できないと言われるのは、タイミングを逃しがちだから
- 国際結婚をしている人は意外と少ない
- 彼女がいる人は海外赴任のタイミングでプロポーズもあり
- 早く結婚したい人は、結婚相談所のパートナーエージェント・ツヴァイを利用するべき
- 一時帰国時にお見合いをした後、結婚した人もいる
今回は海外赴任赴任前・赴任中に結婚するポイントを解説させていただきました。
県外に転勤とは違い、海外赴任になれば関わる人や生活そのものが大きく変化します。
言葉の壁や文化の壁を乗り越えて結婚相手を見つけるのは、簡単なことではありません。
しかし、現地での出会いを大切にすれば、お互いを分かち合える運命のパートナーに出会える可能性があります。
帰国のタイミングがあれば、婚活をサポートしてくれる結婚相談所を利用してみるのもおすすめですよ。
自分に合った婚活方法を探し幸せな夫婦生活を実現しましょう!
最終更新日: 2019-02-01
タグ:
婚活のコツ