
結婚できない相手とは別れた方が良い?後悔しても別れるべき理由とは
大好きで結婚まで考えてきた相手と「結婚できない」ことが判明したら。結婚を諦めて付き合うべきか、それとも、結婚のためにツラい気持ちを乗り越えて別れるべきか。 これまで付き合ってきた大切な相手なので、そう簡単に割り切れませんよね。しかし、絶対に結婚したいなら、後悔しても別れたほうが、最終的に幸せな選択になるかも。 そこで「好きだけど結婚できない理由」「別れたほうがいいケース」についてご紹介します。
目次
好きだけど結婚できない理由とは?

「大好きな人と付き合っていたら、結婚を考えるのが普通じゃないの?」
このように思っている方にとって、好きだけど結婚できないのは、納得がいかないのではないでしょうか?
そこで、好きだけど結婚できない理由についてピックアップします。
今後どうするべきかを考えるためにも、まずは相手の気持ちを理解しましょう。
そもそも相手に結婚する気がない
まず、好きだけど結婚できない理由として挙げられるのは、そもそも相手に結婚する気がないこと。
異性として好きだから恋人にはなるけれど、結婚願望がないため、契約を結んで一生一緒にいる選択肢がないんです。
「結婚なんて地獄っていうだけ。
だから、恋人のままの方が楽しい」と思っている人も。
結婚を考えていない人の特徴として、「どんなときも仕事を優先したい」「趣味に時間やお金を費やしたい」「ひとりでいる方が気楽」「結婚にメリットを感じられない」と思っていることが挙げられます。
結婚がイメージできないと言われた
「いつかは結婚したいと思っているけれど、今付き合っている相手との結婚がイメージできない」
このような心理から、好きだけど結婚できないと告げる人もいます。
その場合、フラれた側に問題があるパターンも多いんです。
例えば、男性の場合、稼ぎはいいのに貯金がないなんて状態ではありませんか?
デートのときに毎回奢ってくれる羽振りのいい男性は、彼氏としては好印象ですが、いざ結婚を考えると「無駄遣いしないかな」と女性を不安にさせてしまうんです。
女性の場合、「もっと早く連絡を返してよ」「コンビニでアイス買ってきてほしいんだけど」などとワガママを言っていませんか?ワガママな女性は、彼女としてはかわいいと男性の眼に映るかもしれません。
しかし、結婚を考えたとき、男性から「ワガママなんかに付き合っていられない」と思われてしまう事もあります。
今一度、自分に欠点がなかったか、見つめ直してみてはいかがでしょうか?
こちらの記事では、結婚できない女性の特徴をご紹介しています。

「スタイルも悪くない」「学歴もほどほど」「仕事も出来て貯金もある」なのに結...
こちらの記事では、結婚できない男性の特徴をご紹介しています。

結婚したいのに、出来ない...。
今、婚活が上手くいっていなくても諦めないで...
ぜひ参考にしてみてくださいね。
家庭の事情や仕事などで今は結婚できない
いつかは結婚しようと思っているけれど、家庭の事情や仕事などで今は結婚できないのも、好きだけど結婚できない理由のひとつです。
介護や両親の離婚などで家族が大変な時期であったり、仕事で大きなプロジェクトを任されていたり。
このように、結婚を決めるべきではないタイミングであることから、「好きだけど結婚できない」と言っているんです。
このように家庭の事情や仕事が原因のパターンは、時期を待てば結婚できる可能性が大いにあります。
「結婚できないから別れよう」と先走るのではなく、相手を支えてタイミングを見計らってくださいね。
子供を持ちたい・持ちたくないなど価値観の違い
付き合っているうちに価値観が違っていることが判明したのも、好きだけど結婚できない理由といえます。
どんなに好き同士でも、価値観が違っているのなら、穏やかな結婚生活を送るのは難しいでしょう。
「価値観の違いで別れることになった」と離婚する夫婦もよくいます。
よく結婚の際の価値観の違いとして言われるのが、子供はどうするか。
「子供は3人はほしい!にぎやかな家庭を作りたい(女)」「いや、子供はいらない。
夫婦ふたりで、のんびりと過ごしていきたい(男)」。
このように、理想の人生自体がズレていたら、どちらかが妥協しなくてはいけません。
「こんな家庭を作りたい」と理想があるのに、好きな人のために妥協するのは、そう容易なことではないんです。
好きだけど結婚できない相手とは別れた方が良い4つのケース
好きだけど結婚できない理由のなかには、「どうあがいても結婚が難しいケース」「タイミング次第では結婚できるかもしれないケース」がありました。
「結婚する」という夢があるのに、待っていても結婚できない相手と付き合うのは、精神的にもツラいですよね。
時間は有限なので、どんどん年齢だけ重ねてしまうと、もう結婚自体が難しい年齢になってしまうことも。
そこで、別れたほうがいいケースをピックアップしていきます。
あなたは当てはまらないか、確認してみてくださいね。
遠距離恋愛を変えることができない
遠距離恋愛を変えることができないケースは、別れたほうがいいといえます。
なぜなら、会うには交通費がかかりますし、心のキョリが遠くなってしまうことが多いから。
1〜2年以内に戻れる希望があるなら、まだ頑張れるでしょう。
しかし、いつ戻れるか分からない状態なら、ゴールの見えない道をずっと走り続けるのと同じくらいツラい状態になってしまうんです。
どちらかが引っ越しできるならいいですが、根本的に遠距離恋愛を変えることができない場合、結婚は難しいといえるでしょう。
親からの反対をおしきれない
親からの反対をおしきれないのも、別れたほうがいいケースのひとつ。
結婚生活において、助けの手を差し伸べてくれるのは、お互いの両親です。
そんな親から反対されたまま結婚すると、その先の結婚生活で、一番の助けになってくれる人がいない状態に。
親に認めてもらえないまま結婚すると、縁を切ったり仲が悪くなったりするのはやむを得ないでしょう。
どうしても譲れないことがある
どうしても譲れないことがあるのも、別れたほうがいいケースだといえます。
先述した価値観の違いのように、お互いの価値観を譲れないまま結婚すると、結婚生活において苦しいことになるんです。
あなたは子供が欲しいと思ってるのに、相手が欲しくないと言っていた場合。
子供を諦めてまで結婚するのは、人生においてずっと後悔が残るでしょう。
一緒にいても不安な場合は別れるべき
嫌いじゃないけれど、一緒にいても不安だと思っている場合、別れたほうがいいケースだといえます。
「女っ気が多いし、浮気しているんじゃないか……」「貯金ゼロで給料はすべてギャンブルに使っているんじゃないか……」など。
たとえ結婚できたとしても、疑い続けたり不安を感じたりしながら生活を続けるのは、精神的に疲弊してしまいますよ。
好きなのに別れたら後悔しない?
「好きだけど結婚できないから別れよう」という選択をした場合、その後ずっと後悔し続けないか、不安になってしまいますよね。
もちろん、大好きな人との別れを決めるので、悲しくて涙が止まらないこともあるでしょう。
「別れなければよかった」と後悔することも。
しかし、その悲しみや後悔を乗り越えた先に、充実した幸せな生活が待っているんです。
「結婚」という幸せな道を歩むため、勇気を出して、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
結婚できないなら別れたいこと、待てないことを伝える
好きだけど、結婚できないから別れようかと迷っている場合。
最後の切り札として、結婚できないなら待てないことを伝えてみましょう。
今はできないけれど将来的に結婚したいと考えていたら、伝えたタイミングで結婚を決意してくれるかもしれません。
その後結婚したいと思える相手に出会えることも多い
もし、最後まで結婚を考えてくれなかったら、思い切って別れてみることをおすすめします。
失恋したあとは、後悔したりツラくてどうしようもなかったり、悲しみに暮れるでしょう。
しかし、乗り越えられたら、結婚したいと思える相手に出会えることも多いんです。
前の恋人と別れたからこそ出会えた人なので、勇気を持って次に進むのも重要ですよ!
相手から別れを切り出されたけど別れたくない!復縁はできる?
「結婚できないから別れよう」と言われたとき、どうしても別れたくないと思っている方もいるはず。
では、別れを切り出されてしまった場合、復縁するのは可能なのでしょうか?
親の反対や遠距離など努力で変えられない場合は違う人に目を向ける
親が反対していたり、遠距離がずっと続いたりして、結婚できない判断に至った場合。
本人たちが努力しても現実は変えられないため、違う異性に目を向けるのがおすすめです。
どうしても結婚できないのに、結婚したいと思いながら付き合い続けるのは、心がツラくなってしまいます。
お互い前に進むためにも、新しい出会いを探してみてはいかがでしょうか?
相手を思って別れた方がいいこともある
いくら自分が好きだとしたって、相手を思って別れたほうがいいこともあるのが現実。
「遠距離がきついから、新しい人を探したい」「価値観が合わないから、もっと結婚観が似ている人と出会いたい」。
このように、別れることが相手のためになるなら、潔く身を引くことも考えてみてはいかがでしょうか?
好きだからこそ別れを選べるのは、とても大きな愛情ですよ。
結婚できないけど一緒にいたい場合は彼氏・彼女に戻るのもあり
結婚できないと言われることがあっても、「どうしても一緒にいたい!」と思うのなら、彼氏・彼女に戻るのもひとつの道。
恋人として楽しい毎日を過ごしていれば、もしかしたら「やっぱり結婚したい」と心変わりしてくれるかもしれません。
復縁はきっかけがあれば難しくない
「一度フラれてしまったから、復縁するのは難しいんだろうな……」と思っているならば、落ち込まないでください!復縁は、きっかけさえあれば、難しいことではないんです。
たとえば、SNSの通知。
ふとスマートフォンの画面を見ると「●●(元恋人)が写真を投稿しました」との通知が。
その通知をきっかけに「今どんな風に暮らしているのかな?」と疑問が生まれ、連絡を再び取り合うようになった、なんてこともあるんですよ。
ほかにも、復縁のきっかけになる出来事はたくさんあります。
詳しくは、こちらの記事でご紹介しています。

「別れたけれど、どうしても忘れられない恋人がいる」。
一緒にいるときは気づけ...
結婚を前提にした出会いを探すのがおすすめ
「結婚できない元恋人は忘れて、新しい出会いを探そう!」と思っている方、次は結婚を前提にした出会いを探すのがおすすめです。
お互いに「結婚したい」と思っていれば、結婚を視野に入れた付き合いができるので、ミスマッチが起こりにくいんです。
では、一体どのようにしたら、結婚を前提にした出会いが見つかるのでしょうか?
結婚相談所なら最初から条件が分かる
結婚を前提にした真剣な出会いを求めるなら、結婚相談所を利用してみてはいかがでしょうか?
登録者一人ひとりに結婚観をヒアリングして、条件に合う人を紹介してくれるので、マッチングする可能性が高いんです。
こちらの記事では、結婚相談所のメリット・デメリットを詳しくご紹介しています。

婚活には興味があっても、結婚相談所は費用がかかりそうでなんだか敷居が高い、...
実績No.1で安心「パートナーエージェント」
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は63.8%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
実績で結婚相談所を選びたいなら「パートナーエージェント」がぴったり。
なぜなら、2017年4月から2018年3月の成婚率を見てみると、27.2%もの数字が出ているんです。
結婚相談所の業界では成婚率No.1なので、結婚できる可能性が高いといえますよ。
また、婚活が初めての方でも安心。
コンシェルジュをメインにして、「パートナーエージェント」のスタッフたちが成婚までサポートしてくれるんです。
「パートナーエージェント」の詳細を知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。

真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...

結婚相談所の中でも成婚率の高さで人気を誇る「パートナーエージェント」。
気に...
本気で出会いを求めるなら「ゼクシィ縁結びカウンター」
「次に付き合う人と絶対に結婚したい」のように、本気で出会いを求めているのなら「ゼクシィ縁結びカウンター」がイチオシ。
一人ひとりに専任のコーディネーターがついてくれて、結婚観のヒアリングやアドバイスをていねいにしてくれるんです。
有名なブライダル情報誌『ゼクシィ』を運営しているリクルートのサービスですよ。
「ゼクシィ縁結びカウンター」の詳細を知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。

2018年オリコン顧客満足度ランキング結婚相談所部門で1位に輝いたのが「ゼ...

ゼクシィ縁結びカウンターに入会しようか迷っている人も、今婚活中で悩んでいる...
まとめ
- 好きだけど結婚できない理由には「そもそも相手に結婚する気がない 」「結婚がイメージできない」などがある
- 「遠距離恋愛を変えることができない」「親の反対をおしきれない」など、別れたほうがいいケースがある
- 本気で結婚を考えているなら、次は結婚を前提にした付き合いをするのがおすすめ
「好きだけど結婚できない」と告げられたら、ツラいしやるせないし、悲しさから涙が止まらないこともあるでしょう。
しかし、これからの人生を前進していくためには、受け入れて一歩踏み出すことが大切です。
復縁できるケースもありますが、新しい出会いを探すことで、めでたくゴールインできる可能性が高まりますよ。
幸せな人生を歩めるよう、心から応援しています。
最終更新日: 2019-02-01
タグ:
婚活のコツ