
結婚相談所に幽霊会員がいるって本当?自分が幽霊会員にならないための注意点
結婚相談所のサイトを見ると、登録会員数が書かれているものも有りますが、その全会員が婚活をしているのでしょうか? 登録してみたいけど、相手の数が思ったよりも少ないかも…、毎回同じメンバーしかいないかも…、など様々な不安が有りますよね。 そこで今回は、幽霊会員の有無に関しても触れながら解説していきます。
目次
結婚相談所の会員のなかには幽霊会員もいる
皆さんは結婚相談所のサイトを見た時に、“登録会員数○人”という文言を見たことが有ると思います。
しかし本当に全員が婚活をしているのでしょうか?
結論から言いますと、会員数には入っているもののほぼ活動していない幽霊会員も存在します。
結婚相談所に登録してみた。しばらくは幽霊会員をしようと思う。
— まちこ❤️ (@sawakonne) March 3, 2013
親に連行され、5月から入った結婚相談所...幽霊会員で活動全くしてなかったけど...とりあえず、婚活を再開します...親に転職もいいけど、婚活も頑張ったら?!と言われたので...
— 彪義☆ひゅうぎ (@623_kanahyu) August 12, 2017
会員数はあくまで参考程度に見ておく
公式HPに情報として掲載している会員数はあくまでも参考程度に考えておくのがベターです。
会員数=出会える人数ではない事はしっかりと認識しておきましょう。
では、幽霊会員はどの様に見分ければいいのでしょうか?
結婚相談所で幽霊会員に該当するのはどんな人?
幽霊会員になってしまう理由は様々有りますが、一般的にはログインしていない期間が長い、または最終活動時期がかなり前で現在活動している様子が見られない人は幽霊会員である可能性が高いと言えます。
その幽霊会員となってしまう原因は一体何なのでしょうか?
仕事が忙しくて活動している暇があまりない
婚活をしようと結婚相談所に登録したものの、日々の仕事に追われて現実的に婚活に割く時間がない方がこのパターンに該当します。
仮に時間が空いたとしても普段から仕事に追われている為、身体を休める事やリフレッシュすることを優先してしまい、いつの間にか幽霊会員になってしまうのです。
これでは結婚相談所に登録しただけになってしまいますので、当然お相手も見つかりません。
入会したが面倒になりあまり活動していない
最初は結婚相手を探そうと、一生懸命メッセージのやり取りをしたりデートを重ねたりしたものの、それが面倒になり結果的に幽霊会員になるパターンも有ります。
またもともと登録する際に婚活に本気じゃない人、周りから言われてなんとなくしてみた人もいます。
そのような人は活動の頻度が少なくなりやすく、幽霊会員になりがちです。
申し込みを断られると凹みますよね~。
でも落ち込む必要はないかもしれません。
なぜなら活動していて徐々に分かったことですが、会員の中には相当数の幽霊会員がいます。
実際に私の友人の中にも、親に勝手に入会させられていたけれど一度もお見合いしなかったという人がいましたから。
それから会員期間が長い方も、活動に消極的になっている傾向があります。
このように、周りに勝手に結婚相談所の入会をさせられていた場合もあります。
本人に婚活する意志がないため、入会しても幽霊会員になる可能性が高いです。
成果が出ずに活動を続けるのが苦痛になっている
上記の理由とは逆で、一生懸命婚活をしているにも関わらず一向に成果が見られない為、婚活に対するモチベーションが下がってしまい、幽霊会員になってしまうことも有ります。
簡単に言いますと、結果が出ないため諦めてしまうパターンです。
活動を始めてまだ3カ月ですが、お見合いを経験する度に「何か違う…」という違和感を覚え、落ち込みや疲労感が大きくなりました。
担当カウンセラーに相談したところ、「まだ始めて3カ月。
どの方もこの活動の間には波があり、うまくいかない時があります。
休むと(婚活を)再会する時のエネルギーが必要で、戻りづらくなりますよ。
それに、婚活がめんどくさくなったりするんです。
だから続けて。
まだまだこれからです!」と助言があり、相談所のススメもあって継続していました。
ですが徐々に落ち込みが強くなり、その励ましが辛く苦しくなってきました。
こちらの方のように、婚活自体が苦痛になってしまうと活動を続けることが困難になります。
そして活動の頻度が減っていき、気付くと幽霊会員状態だったという事になりかねます。
他の婚活サービスの活動を優先している
会員の中には、他の婚活サービスと複数活動している方も勿論います。
その人にとって理想の相手が他の婚活サービスに在籍している場合、それ以外の婚活サービスは幽霊会員状態になってしまいます。
幽霊会員にならないために気をつけるべき4つの点
自分が幽霊会員にならない様にするにはどうすれば良いのでしょうか?
自分は一生懸命婚活しているのにも関わらず、相手から幽霊会員と判断されては困りますし、上記の理由で幽霊会員にはなりたくないですよね。
そうならない為にも、ここでしっかりとポイントを押さえておきましょう。
1.活動スケジュールを組んでくれる結婚相談所を選ぶ
一括りに結婚相談所と言っても、様々なタイプが有ります。
自分自身が幽霊会員にならない様にするには、カウンセラーと一緒に活動スケジュールを組んで婚活を勧めていく結婚相談所に登録する事をお勧めします。
専属のカウンセラーと一緒になって自分に合った婚活のスケジュールやプランを立てる為、全て自分自身で行動する必要がない分、幽霊会員になり難いのです。
また、婚活に時間を割く事が難しい方にもお勧めですよ!
結婚相談所にも様々なタイプ・プランが有りますので、自分自身に合ったものを選ぶようにしましょう。
2担当カウンセラーに積極的に相談する
仲介型の結婚相談所の場合、悩みや相談事は積極的にカウンセラーさんに相談しましょう。
全て自分で抱え込む必要はありません。
カウンセラーさんからのアドバイスは、婚活する上での励みや支えとなります。
不安や相談事を話せる人がいる事は、とても心強いですよね。
時として、その励ましや支えが一歩前に踏み出すきっかけにもなります。
特に自分から積極的に行動が出来ない人にとって、カウンセラーはとても有難い存在となります。
3.申し込みを断られても深刻に考えない
仮に気に入った相手に申し込みを断られたとしても、そこまで深刻に考える必要は有りません。
婚活をしていると、申し込みを断られることは多々有るのです。
あなたにも相手の申し込みに対し拒否する権利がある様に、相手にも拒否する権利があるだけの話です。
ここで大切なのは、仮に申し込みを断られたとしてもネガティブに捉えずに、前向きに考えて婚活を続けていく事です。
あなたの全てを否定された訳ではないのですから、切り替えて次に進みましょう。
"結婚相談所での婚活は切り替えが重要"と頭にインプットして下さいね。
引きずったらダメですよ!
4.目標や期限を設けて活動する
婚活はただ漠然と無期限にするのではなく目標や期限を設定する事をお勧めします。
ゴールや目標の無い婚活をダラダラと続けていると、段々と婚活に対する熱量が冷め、自暴自棄になってしまったり、婚活に対するモチベーションが低下したりしてしまいます。
その結果幽霊会員になってしまう恐れがあります。
そうならない為にも、基本的には短期間で成果が出るような目標を立てるようにしましょうね!
だからといって焦って無謀な婚活計画を立て、闇雲に婚活をする・手あたり次第相手を探すといったことにならないよう、慎重に活動をしましょう。
しっかりと活動をサポートしてくれる結婚相談所3選
カウンセラーのサポートがしっかりしていて、婚活する際にお勧めの結婚相談所を3つ紹介したいと思います。
それぞれ特徴が異なりますので、自分に合った結婚相談所を探してみましょう。
選ぶことができない方は、自分が一番譲れないポイントをカバーしてくれる結婚相談所を選ぶようにしましょうね。
パートナーエージェント
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は63.8%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
まず1つ目に紹介したい結婚相談所は、パートナーエージェントです。
パートナーエージェントの大きな特徴としては、以下が挙げられます。
1.経験豊富な成婚コンシェルジュが多数在籍している
パートナーエージェントでは、全国に139名もの成婚コンシェルジュが在籍しています。
成婚コンシェルジュはそれぞれにあった婚活方法をご提案・サポートしてくれますので、安心して婚活が出来ます。
2.年代ごとの料金プランが豊富
若い世代の為の料金プラン『U29バリュー』や『U24バリュー』、ミドル世代の為の料金プラン『PAXコース』等、様々な年代にマッチした料金が用意されています。
その年代に特化したプランがあるのは嬉しいですよね。
3.安心の出会い保証制度
パートナーエージェントでは、3カ月以内に出会いがなければ、登録料を全額返金する保証制度が有ります。
従って誰も紹介されることなく登録料だけが無駄にかかってしまう、といった事は一切有りません。
その他、パートナーエージェントに関する詳細は下記で書いていますので、そちらを参考にして下さい。
真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...
結婚相談所の中でも成婚率の高さで人気を誇る「パートナーエージェント」。
気に...
結婚相談所の中でも、成婚率の高さで有名なパートナーエージェント。
その分料...
ツヴァイ
- イオングループが運営しているので安心
- 会員数は29,000人以上、成婚退会者数は5,000人以上
- 婚活スケジュールを立ててくれるので、自分のペースで婚活が進められる
- 20代は入会初期費用が65%OFF
次に紹介したい結婚相談所は、ツヴァイです。
ツヴァイの大きな特徴としては、以下が挙げられます。
1.婚活スタイルに合わせた料金プラン
ツヴァイでは、様々な婚活スタイルに合わせた料金プランを用意しています。
例えばサポートを受けて婚活を進めていきたい人や短期間で効率よく婚活したい人、コストを抑えて婚活したい人などのプランが有ります。
人によって様々な婚活スタイルがありますので、選択肢が多いのは嬉しいですよね。
2.厳格な入会資格
入会の際には厳格な審査がある為、その審査をクリアした人たちのみが会員となります。
従って安心して婚活ができる環境が整っています。
また個人情報の取り扱いも厳重に管理されており、国際規格も取得しています。
3.安心・安全のイオングループが運営
ツヴァイはイオングループが運営していますので、とても安心です。
信頼と実績のある会社が運営しているのは、それだけでも大きなポイントですよね。
その他、ツヴァイに関する詳細は下記で書いていますので、そちらを参考にして下さい。
実際のツヴァイの評判はどうなの?と気になる人もいますよね。
本記事ではツヴァ...
業界大手の結婚相談所のツヴァイ。
入会を考えているけれど、入会すると実際はど...
成婚退会者5,000人以上を誇る結婚相談所「ツヴァイ」。
そんなツヴァイの出...
エン婚活エージェント
- 登録料10,584円、月会費12,960円
- 1カ月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントの大きな特徴としては、以下が挙げられます。
1.紹介人数保証制度
エン婚活エージェントでは、毎月最大10名までの紹介を保証する制度が有ります。
自分から積極的にアプローチが出来ない方にとってはとても嬉しい制度ですね。
あなたの条件に合ったお相手をエン婚活エージェントが紹介してくれます。
2.コストパフォーマンスに優れている
婚活する際の費用は、登録料9,800円と月会費12,000円(税抜き)のみとかなりお安くなっています。
また、入会後にもお見合い料や成婚料、退会料なども一切かかりませんのでその点も嬉しいポイントです。
少しでもコストを抑えて婚活をしたい、と思っている方には特にお勧めの結婚相談所です。
3.専任コンシェルジュによる確かな実績
会員様が1年以内に成婚退会する割合が、なんと97.2%です。
これは専任コンシェルジュのデータに基づいたサポートがあってこそのものです。
ちなみに成婚会員様の平均活動期間は5.3カ月となっています。
その他、エン婚活エージェントに関する詳細は下記で書いていますのでそちらを参考にして下さい。
真剣な出会いに期待できる「エン婚活エージェント」は全てネットで完結するオン...
エン婚活エージェントはとても低コストで1年以内の成婚を目指す、オンラインの...
1年以内での成婚を実現する、来店不要の結婚相談所が「エン婚活エージェント」...
まとめ
- 各社で公表している会員数は幽霊会員も含まれている為、あくまで参考程度に考える事
- 幽霊会員かどうかの判断材料として、ログインしていない期間が長いかどうかがポイントとなる
- 自分自身が幽霊会員にならない為には、カウンセラーさんと一緒に婚活を進めて行くことが大事
- 申し込みを断られても深刻には考えず、目標期間を設定して婚活に励むことが大事
- 婚活をする際にお勧めの結婚相談所は、パートナーエージェント・ツヴァイ・エン婚活エージェントの3つがある
以上が今回のポイントとなります。
婚活をする際には、公表している会員数はあくまでも参考程度に見ておきましょう。
また自分自身が幽霊会員とならない為にも、しっかりと目標を設定し婚活に励むようにしましょう。
相談や悩みがある場合には、決して一人で抱え込まない様にして下さいね。
担当のカウンセラーがきっとあなたの力になってくれますよ!
最終更新日: 2019-11-09
タグ:
結婚相談所
結婚相談所の基礎知識とコツ