
【評判・口コミあり】おすすめの人気婚活パーティーランキング【厳選】
今は様々な企業が独自のサービスを展開しています。いざ婚活のために行動しようと思っても、どこを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回はおすすめの人気婚活パーティーサイトをランキング形式にしてまとめてみました!ぜひ比較検討をして、婚活にお役立てください。
目次
- ▼ 1. おすすめの人気婚活パーティーサイトをランキング形式で紹介!
- (1) 1位:ホワイトキー
- (2) 2位:おとコン
- (3) 3位:エクシオ
- (4) 4位:PARTY☆PARTY
- (5) 5位:シャンクレール
- (6) 6位:YUCO.
- (7) 7位:プレミアムステータス
- (8) 8位:ゼクシィ縁結びパーティー
- ▼ 2. 8つの婚活パーティーを徹底比較!
- ▼ 3. 婚活パーティの攻略方法とは
- (1) 第一印象は超重要!服装・身だしなみに気をつけて
- (2) プロフィールカードはなるべく空白を作らないように
- (3) 会話のポイントは「笑顔・質問・共通点」
- (4) 自分に合ったパーティーを選ぼう
- ▼ 4. 婚活パーティーにサクラっているの?
- ▼ 5. まとめ
おすすめの人気婚活パーティーサイトをランキング形式で紹介!

当記事では、おすすめの婚活パーティーサイトをランキング形式で紹介していきます。
口コミや評判もまとめてありますので、参考にしてみてくださいね!
1位:ホワイトキー
ホワイトキーは会員数23万人以上で、カップリング率も40%以上と高実績です。
大きな特徴として、婚活パーティーで自分はどれくらい人気があるのかを知りたいとき、その場で自分の婚活偏差値を測ることができるシステムを導入しています。
パーティー参加後、ホワイトキーのサイトからマイページへ飛ぶと、婚活力というものを数値化し、順位をつけてくれます。
中間印象やカップリングの記入状態(指名状況)を、ライバル数や指名率などと掛け合わせて分析します。
他にもサクラ・ヤラセ一切なし宣言をしており、教育の行き届いたプロのイベント経験者、プロの司会者やスタッフが管理・主催を行っています。
パーティーの形式
ホワイトキーのパーティー形式は、必ず男女が一対一で着席して会話する、着席式となっています。
一定の時間ごとに男性が移動して次の女性と会話し、参加者全員と会話できます。
口コミ・体験談
最近、ホワイトキーのパーティーに参加しましたが、本当に楽しかった♪
人見知りで引っ込み事案な性格なので、行く前は相当不安で心配しましたが、行動してみるものですね!(中略)
フリータイムはお互いの事を話すのにはちょうどいい時間でしたし、時間があまるということもありませんでした。
男性がみんな話上手だったからでしょうかね。また、フリータイムも私は1人になることはなかったし、他の女性にもまんべんなく男性が話しかけている様子でした。
スタッフの対応も丁寧でしたし、パーティー自体の雰囲気も真剣さが伝わってきました。
(中略)
今回のパーティーではいいなと思ってた人とカップルになれたので、満足です。
参加者は男女含め20名くらい?の個室トーク恋活とかって内容のパーティーでした。
男性が2人くらい遅れてきましたが、最終的に人数はきっちり揃っていて、予想以上に素敵な人がいました。
・・・失礼ですが婚活パーティーって服装もダサかったりモテなそうな方たちが割合的に多そうなイメージでしたので・・・。
スタッフの対応や参加されている方のマナーは悪くないし、進行もよかったのでここで書かれているようなことはなかったので運よく楽しめました(笑)
人数がしっかり調整されている、フリータイムに余裕がある、と高評価ですね!
スタッフの対応も良く、参加者の誠実さもうかがえます。
気持よくパーティーに参加できそうですね。
パーティーへの参加費
参加費は、男性が5,000円前後、女性が1,000円前後となっています。
運営会社は?
運営会社は、ウィルコミュニケーションズです。
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡を中心に、海外でも毎日婚活パーティーを開催しています。
婚活パーティ-としてはあまり有名ではありませんが、ホームページには会社の沿革や経営理念が事細かに載っており、実直な会社であることが分かります。
ホワイトキーはこんな人におすすめ
- 人前で注目を浴びるのが苦手、恥ずかしい思いをするのが嫌、という方
- 婚活パーティーで、ある程度自分の人気順位が知りたいという方
2位:おとコン
- 大人の婚活のためのイベントやパーティーを開催
- 開催総数約3万回、参加総数約40万人の大手サービス
- 男性3,000円~、女性1000円~で参加できる
- 男女比8:8の小規模パーティーが中心
おとコンは会員数14万人以上で、カップリング率は40%以上を誇っています。
参加者数が男女同数になるようにこだわっており、人数の差を±3人にするように調整しています。
「女性が多すぎて男性と全然話せなかった……」なんてことが起こりづらいので、カップル率が高くなっています!
小規模での開催が多く、1:1の自己紹介タイムが約7分~10分程度あるので、他のパーティーよりも異性とじっくり話すことができます。
また、アルコールとお食事つきで費用対効果高いのもポイントの一つです。
パーティーの形式
おとコンは、パーティーの種類が豊富で、一対一から大人数まで、様々なラインナップがあります。
おとコンがメインとするのは小規模スタイルで、だいたいのパーティーでは8対8程度で行われてます。
ゆっくりと向き合うことができるため、カップリング率が最も高いと言われています。
口コミ・体験談
実際に行ってみて僕が感じたのは、他の婚活パーティーよりも婚活を真剣にやっている人の参加が多いかなってことかな。
「今年中に絶対にお相手見つけたい方限定」っていうパーティーだったからかも。
僕はこれでようやくカップルになれて、素敵な人と知り合えました。引用元: konkatsu-antenna.jp
婚活パーティー歴一年で、いろんな会社に参加しましたが、少ない人数でゆっくり話せるおとコンが自分には合ってると思いました。
移動疲れもないし。引用元: 婚活サイト.net
結婚に対して真剣な方の酸化が多いようですね。
少人数でゆっくり話したい、という人に向いているでしょう。
パーティーへの参加費
参加費は、男性が3,000円前後、女性が1,000円前後となっています。
運営会社は?
OTOCONはパートナーエージェントが運営をする婚活パーティーです。
上場企業が運営をしていて、参加者の満足度が高く、安心感があります。
おとコンはこんな人におすすめ
- 参加資格を30~40代に絞ったお見合いパーティーを多数開催しているイベントが良い方
- 結婚を前提になるべく早く成婚したいと考えている方
- 大人の恋愛がしたい方
3位:エクシオ
エクシオは日本各地に支店があり、開催パーティやその参加者も多めで、参加のべ人数において9年連続で業界トップを維持しています。
特に地方都市では婚活パーティ自体が少なく、チャンスを逃したくない参加者が集まっています。
同様の理由でカップリング率も高く、約40~50%となっています。
パーティーの形式
レギュラーパーティーは、15~20人同士での一対一着座会話型のパーティーです。
個室パーティーは、1対1で着座会話ができるブースでのパーティーです。
大人数パーティーは、30~100人同士での大規模なパーティーです。
会話は1対1で座ったままで可能です。
その他にも、クッキングやスポーツ観戦など趣味を中心にしたものや、クルージング、クラシックコンサートなどのイベントパーティもあります。
口コミ・体験談
初めてのエクシオ婚活イベント行ってきましたーー!そして、15人ずつだったけれど、8組もカップリングし、私も無事カップリングできました!!
— なつな (@haru86haru_ar30) July 3, 2016
初めて婚活パーティーに参加をしてみて30歳になることから、結婚願望も強くなり、職場やプライベートにおいて異性の方との出会いがないことから、婚活パーティーに参加をすることにしました。
初めてのことだったので、とても緊張をしていました。
インターネットのサイトから簡単に申し込みをすることができました。
パーティーが開催される日に、実際に会場へ行ってみると、スタッフの方が親切に対応をしてくれました。また、進行もスムーズで、わかりやすく説明を行ってくれました。
そのため、安心して、参加をすることができました。
異性の方と一対一でゆっくりとお話をすることができて、普段の生活では出会うことができない方と知り合うことができました。
自分に合った出会いを探すために、参加をしてみて良かったです。
また、参加をしてみたいです。引用元: only-partner.com
カップリング率40~50%というのは事実かもしれませんね!
15人参加して8組のカップリングが成功したというのは、婚活パーティーでは高確率でしょう。
参加者への配慮がされているスタッフの対応に好印象を抱いた、という口コミもありました。
この方は気軽に楽しくパーティーに参加できたようで、期待ができますね!
パーティーへの参加費
参加費は、男性が4,000~8,000円、女性がオンライン予約無料~4,000円となっています。
エグゼクティブ男性パーティー以外では、女性がかなり優遇されています。
運営会社は?
株式会社 エクシオジャパンです。
婚活以外にも保育施設や観光産業など、人と人とが交わるような産業を多く手掛けています。
エクシオはこんな人におすすめ
- 地方在住なので、地方でも多くのパーティーを開催している方が良い方
- 特定地域に興味のある方
- 求める異性について特定の趣味や方向性が決まっている方
4位:PARTY☆PARTY
- 大手企業勤務や音楽好き、婚姻歴理解者など検索条件が豊富
- 公式ホームページでは地域ごとの会場スタッフの顔と名前を公開している
- 性別・年代別にファッションコーディネートを写真付きでアドバイスしているので、初心者でも安心!
- 登録料は無料で、パーティーの参加費以外の料金は一切かからない
恋愛・婚活マッチングサービスPairs(ペアーズ)と、大手結婚相談所IBJが共同運営する婚活パーティーです。
PARTY☆PARTYは、月間45,000人を誇る参加人数の多さが魅力的ですね。
検索するのに細かく条件がつけられるので、自分の希望通り(希望に近い)人と出会える可能性が高いのでおすすめです!
また、カップリング率も50%以上と高く、他のパーティーより恋が始まりやすくなっています。
パーティーの形式
パーティーの種類が豊富で、実に50種類以上のパーティーが開催されています。
パーティーの形式は大人数や少人数や個室タイプのみならず、ツアータイプからイベントタイプまで、ありとあらゆるニーズにお応えしています。
謎解きゲームを一緒に解いたり、バス旅行で観光したりするなど、わくわくするような大型エンタメ婚活が満載です!
口コミ・体験談
友達から雰囲気がよくかっこいい人もいたと聞いたので申し込みました。
色々なタイプのパーティーがあってどれに参加するか迷いましたが、賑やかすぎるのは苦手なので、男女数人ずつでゆっくり話が出来るものを選びました。
そしたら一人参加の人ばかりで参加者の年代も近く、リラックスして会話が出来ました。
少人数のパーティーは参加する人も前向きな人が多いそうで、いつもは連絡先を交換した後何のやり取りもしたことがなかった私も、初めてデートに誘われお付き合いまで発展しました。婚活パーティーはその場が楽しくてもその後に繋がらないパターンばかりだったけど、こちらは行ってみて良かったと思えました。
引用元: only-partner.com
婚活パーティーに参加したことがなかったのですが、ちょうど彼氏がいないときに友達が誘ってくれたので一緒に行ってみることにしました。
パーティーパーティーではプロフィールが配られるので、これを見ながら個室で男性とマンツーマンで話をするという形式でした。
参加者全員の異性と話をした最後に、気に入った人の番号をかくようになっていたのですが運よく自分が指名した人も私を選んでくれてカップルになれました。その後、2人でお茶をしたのですが彼も初めて婚活パーティーに参加したということがわかりほっとしました。
10対10でのパーティーだったので、一人ひとりの人としっかり話ができて良かったです。
個室で話をするため、周りの人の視線が気になることもありませんでした。引用元: only-partner.com
年齢の上限は設けられているものの、30歳前後に参加者が一番多いようです。
イベントによっては連絡先交換が必ず行われるものもあるみたいですね。
パーティーへの参加費
参加費は、男性が6,000円前後、女性が3,000円前後となっています。
運営会社は?
運営会社である株式会社IBJは、結婚相談所としてブライダルネットを運営している上場企業です。
スタッフは、顔や名前公開をしており、気配りが行き届いています。
PARTY☆PARTYはこんな人におすすめ
- パーティーの種類が豊富で、参加人数も多い方が良い方
- 自分に合った婚活形式でパートナーを探してみたい方
- 大型エンタメで楽しみながら婚活したい方
5位:シャンクレール
シャンクレールは、出会いを目的とした“合コン”を主に開催している企業です。
設立23年、累計参加者数452万人の老舗なので、安心して参加できます。
カップリング率は参加者の30%~40%と高実績を誇ります。
その秘密は、隣に座って1対1のアピールタイムがあること!
お互いに込み入った話ができるので、カップル率がグッと上がります。
また、365日どこかでパーティーを開催しているので、自分が参加したい日を自由に選ぶことができるのも嬉しいですね!
パーティーの形式
シャンクレールは、婚活パーティーもさることながら、街コンや合コンに力を注いでいます。
提携店舗があり、合コンコンシェルジュのサポートが手厚く、初心者でも安心して利用できます。
口コミ・体験談
男性も女性もモテそうな人ばかりでした。
これまで参加したどのパーティーよりレベルが高くて驚きました。
外見重視の人なら行く価値あると思います。最後に一人を選んでカップリングを狙うシステムは他と同じでしたが、ここでは連絡先を自分から伝えられるようになっているので、例えカップリング成立しなくても相手から連絡が来る可能性はあります。
大抵良い雰囲気だと、こちらが渡したときに相手からも連絡先を渡してくれました。
そういう自由な所が良かったですね。司会の進行も堅苦しくなりすぎず、親しみやすい感じだったため婚活パーティーデビューや畏まったのが苦手な人にも勧められます。
引用元: only-partner.com
婚活パーティーと聞くと、モテない人の集まりや見た目が好みではない人がくるイメージだったので全く行くつもりはなかったが、友人から何度も誘ってくれたので軽い気持ちで参加した。
このパーティーをきっかけに、結婚した職場の先輩もいたので少し期待もしながらの参加でした。飲み会なら、席が前の人や近くに座った人としか話しをするチァンスしかないが、時間は短いがパーティーでは満遍なく話すことが出来たことやプロフィールを知ることが出来たので、その人ので趣味や職業、年収など聞きにくいことも分かったので結婚について前向きに検討できるきっかけになったのがよかった。
まだ、残念ながら結婚には至ってないが、友人から誘ったくれる飲み会より、パーティーの方が結婚への近道だと感じるので引き続き参加していきたい。引用元: only-partner.com
駅チカの場所で開催されることが多く、アクセスが良かったと好評です。
トークタイムが長めに設定されているパーティーを選べば、じっくり相手を見定めることができるでしょう!
パーティーへの参加費
参加費は、男性が6,000円前後、女性が1,000円前後となっています。
運営会社は?
運営会社は、株式会社シャン・クレールで、資本金1000万円、従業員数194名となっています。
『素敵な恋愛』『最高の喜び』『ときめきと感動』を応援することをモットーとしており、優しい気持ち、思いやりの精神をもってサービスに従事しています。
シャンクレールはこんな人におすすめ
- 婚活にはまだ抵抗のある方
- やや若年層のパートナーをお探しの方
- 老舗の婚活パーティーに参加したい方
- じっくり異性と会話したい方
6位:YUCO.
- ミクシィグループが運営しているので安心
- カップル成婚率50%以上を記録する実績がある
- 累計参加者数は12万人と大規模
- 10日以上前に申し込みを行えば、参加費が500円引き
YUCO.は月間12,000人が入会している人気の婚活パーティーで、累計参加者数は10万人を突破しました。
ミクシィグループ運営していて、お客様の個人情報や参加履歴などの情報について管理を徹底しています。
婚活パーティー初心者向けに、「どうやって参加するパーティーを決めたらいいか」「どんな服装で参加すべきか」「パーティーで会話を弾ませるためには?」といった分かりやすいコラムを豊富に載せており、初心者でも安心して参加しやすいように工夫されています。
YUCO.の公式LINEに登録すると、パーティー参加料が最大割引70%OFFのキャンペーンも実施中です。
LINEのアカウントを持っている方は、1度は参加してみても損はないでしょう!
パーティーの形式
パーティーのラインナップが豊富で、いつも様々なテーマのパーティーを開催しています。
例えば、「初心者限定スペシャルパーティー」や「オトナ婚活(30代限定)」など、的を絞った婚活ができるため、効率的です。
また、「パンケーキビュッフェパーティー」など、楽しみながら参加できるパーティーもあり、街コンや飲み会に比べてもリーズナブルです。
口コミ・体験談
初めてユーコに参加したので、ちょっとどんな感じか緊張するところもありました。
結果的にはカップリングはしなかったけれど、適宜お茶を持ってきてくれたり、トークタイムで1人だったら声をかけてくれたりと、スタッフの対応は良かったと感じました。引用元: whykonkatsu.tokyo
ユーコは総じて良心的な運営をやっていると思います。
嘘がない(参加人数や比など)
進行の方の対応など丁寧
必ずパーティーに対するアンケートも行っており、改良を行っているかは定かではありませんが前向き姿勢に感じます。引用元: konkatsu-nav.jp
スタッフのきめ細かで良心的な対応を評価する声をよく見かけました。
スタッフの対応が気持ちいいと、前向きにパーティーに参加できるので、スタッフの様子を参加前にチェックすることも大切ですね!
パーティーへの参加費
参加費は、男性が6,000円前後、女性2,500円前後となっています。
運営会社は?
運営会社はmixiとなっています。
認知度の高いミクシィグループの運営で、若者の支持層も高く、人気を博しています。
YUCO.はこんな人におすすめ
- カジュアルな雰囲気の婚活がしたい方
- お得に婚活パーティーに参加したい方
7位:プレミアムステータス
- 大手企業や経営者、公務員などビジネスエリート向けの婚活パーティや街コンを開催
- 開催地は銀座や丸の内、梅田や本町などビジネス街が中心
- 容姿端麗の男女限定など、ハイクラスな条件のイベントあり
- 男性で最も多い年齢層は30~40代、女性は20代~30代
プレミアムステータスは、パーティーごとの参加予約という形のため具体的な会員数は明らかではありませんが、友人との参加も多いため出会える人数は多いです。
参加条件が比較的厳しく、公務員や専門職といったエリートクラスと出会えるのが一番の魅力です。
パーティーでは直接的なカップリングは行わず、メッセージカードの交換を行います。
意中の相手に自分の連絡先を渡す形になりますので、パーティーの後に改めて連絡を取り合うことができます。
よって、実質的なカップリング率は高めと言えます。
パーティーの形式
海外のプールサイドバーを原点としたハイクラスな立食形式が中心となっています。
他に、着席型パーティーもあります。
口コミ・体験談
プレミアムステイタスはこのネーミングから推測できるようにハイステイタスの人が多く参加していると聞き、ワクワクしながら申込みをしました。
いざ参加をすると、まさに大人のパーティーという感じで、立食形式で進行しました。
参加者は男女ともに15名だったのですが、そのうちの10程度とは話ができました。
最初から気になっていた人とも会話ができたので、とてもうれしかったです。
パーティー内でのマッチングはなく終わった後に封筒に入ったカードを渡されるのですが、この中に自分が気にいっていた人のカードはありませんでした。しかし4人の人からカードをもらえたので、現在はその4人と連絡を取り合っています。
引用元: only-partner.com
母の勧めで先日お見合いパーティーに参加しました。
私は婚活はまだ早いと思っているのですが、周りが結婚しろとうるさいので実は嫌々参加してみたのですが、素敵な人が多くてびっくりしました。まだ33歳なので参加者の中で私が若い方だったのでしょうか、とても大切に扱われるのが分かりまして、気分が良かったです。
6名の方に声をかけられ、4名の方と連絡先を交換しました。
その中で今も連絡を取り続けているのは2人、並行しているのは内緒です。
しかし、今度個人的に会おうというところまで来ているので、そろそろお二人同時に連絡を取るのはやめようと思っています。引用元: only-partner.com
参加者に積極性があり、どんどん会話したり連絡先交換が行われたりしているようです。
自らアプローチしたい、異性にたくさんアプローチされたい、という人にはうれしいですね!
パーティーへの参加費
参加費は男性が5,000~6,000円、女性が2,000~3,000円となっています。
デザート会やランチ会だと若干価格が下がります。
運営会社は?
株式会社フュージョン アンド リレーションズです。
ホームページでは代表取締役や婚活イベントディレクターなど、重役や社員の氏名と顔写真を公開しています。
経歴や理念も載せており、誠実さを感じられる会社であることが分かります。
プレミアムステータスはこんな人におすすめ
- 社会的地位の高い仕事や資格職の方
- 結婚相手に求める条件として、高収入や高学歴、有名企業に勤めているかなどを筆頭に置く方
8位:ゼクシィ縁結びパーティー
- ゼクシィから生まれたマッチングサービス
- シャンクレールやABCクッキングスタジオなど、大手企業とのタイアップ企画が多数
- パーティ当日は本人確認を徹底しているため、安心して参加できる
- バスツアーや謎解きゲームなど、オリジナリティあふれるイベントあり
ゼクシィ縁結びパーティーは登録者が延べ30万人超え、1~2割のユーザーが毎日ログインしていると言われています。
「観光地を巡りながらがグルメも堪能できるバスツアー婚活」「ボードゲームで盛り上がるレクリエーション婚活」など、遊び心ある企画も目白押しです。
ただ座って向き合って会話するだけだと物足りない、どうせ婚活するなら楽しみながらしたい、という人におすすめです!
その他、じっくり個室で話したい「話hanaコン」、卓球やフットサルなどスポーツを楽しむ「スポーツコン」、宇宙ミュージアムや動物園などへ赴く「趣味コン」など、多種多様なイベントが開催されます。
パーティーの形式
母体企業が有名であるため、他の有名企業とのコラボ企画が多いのが特徴です。
イベントの種類も豊富で、共通の趣味を持つ相手との出会いを期待できる企画が多く催されています。
バスツアー形式で名所旧跡を回ったり、クッキングを楽しみながら会話したりできるイベントもあります。
口コミ・体験談
ゼクシィ縁結びはテレビのCMを見てやってみようと思いました。
調べたら他のサイトもあったのですがテレビで紹介しているところの方が安心かなと思い利用しました。このサイトの印象としてはテレビで紹介してるだけあってとても扱いやすいものだと思いました。
選びやすいし色々と条件検索できるので結構気に入りました。
婚活サイトに登録するのは今回が初めてだったのでちゃんと出会えるかどうか、サクラはいないかどうか結構不安でしたが使ってみたらそういった不安はすぐになくなり安心しました。
男性は女性より多く使用料を払わないといけませんでしたが女性の方に何人も会うことができましたし、あとは本人次第かなといった印象です。引用元: only-partner.com
18の質問に答え価値観を診断し、希望通りの異性を毎日4人紹介してくれる婚活サイトのゼクシー縁結びは、女性が利用し易い安全なアプリだと感じ登録を決めました。
気に入った男性が見付かりマッチングできるとコンシェルジュが出会いの場を調整してくれるシステムです。
メールの遣り取りだけではお付き合いに至るかまだ分かりません。
実際に会ってみるまでは、個人の連絡先を知らせるのは心配でもあります。
そんな心配を回避してくれるのが、ゼクシー縁結びです。私は初めてマッチングした男性とデートをすることになりました。
そしてその初めてデートをした男性と意気投合しお付き合いを始めています。
ゼクシー縁結びはその名の通り運命の人と出会える「縁結び」アプリ、真剣に婚活をする方におすすめの婚活アプリです。引用元: only-partner.com
スポーツコンや趣味コンだと、参加者が楽しんで盛り上がりやすく、それに伴ってカップリング率も高いようです。
また、気になる人と長く話せるため、その人とカップルになりやすいのも魅力的ですね!
パーティーへの参加費
参加費は、男性が1,000~8,000円、女性が1,000~4,000円となっています。
運営会社は?
リクルートグループ傘下のため信頼度は抜群です。
提携企業も多く、様々なイベントが開催されています。
ゼクシィ縁結びパーティーはこんな人におすすめ
- 結婚前提の交際をしたい方
- 若年層に興味のない方
- 趣味や目的を絞った出会いを見つけたいという方
- 他イベントでは体験できない出会いの場を見つけたい方
8つの婚活パーティーを徹底比較!

ホワイトキー | おとコン | エクシオ | PARTY☆PARTY | シャンクレール | YUCO. | プレミアムステータス | ゼクシィ縁結びパーティー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年齢層 | 女性:低め 男性:高め |
30代~40代 | 幅広い | 幅広い | やや低め | やや低め | 女性の年齢層が低め | やや高め |
料金 | 女性:低価格 | やや低め | 女性:低価格 | 高い | 女性:低価格 | 女性:やや低め | やや高め | やや高め |
形式 | 一対一の着席式 | 一対一から大人数まで | 一対一形式を中心として様々 | かなり豊富 | 合コンや街コン中心 | 少人数から大人数 | 立食形式が中心。 着座型もあり |
形式・企画共に多種多様 |
人数適正 | 4 | 5 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 |
雰囲気 | 落ち着いている | 形式による | 一対一の会話重視でじっくりと話せる | 形式による | カジュアルで打ち解けやすい | カジュアルで和やかな雰囲気 | ハイクォリティな大人の雰囲気 | 形式によるが主に真剣な雰囲気 |
口コミ | 4 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 4 | 3 |
人気度 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
イチオシはホワイトキー
- 一人参加にも最適な着席式全員平等会話
- 全員・身分証明書の提示で安全なパーティーを開催
- さくら・やらせ一切なく、お客様第一12年の信頼と実績
- 地域ごとに多数のパーティーを開催
以上の理由から、当サイトとしてホワイトキーが一番おすすめできます!
たくさんのパーティーが開催されていれば、それだけ多くの人と出会えます。
自分の希望に合った人とも出会いやすいため、効率よく婚活ができると言えるでしょう。
「一人でも参加したい」「ちゃんとした相手がいるか不安」という婚活初心者さんに強くおすすめです!
婚活パーティの攻略方法とは
続いては、婚活パーティーをどのように攻略すればよいのか、その方法についてお伝えします!
初めて婚活に参加する人も、何度も参加している人も、皆さんに参考にしてもらえる内容になっています。
ぜひチェックしてみましょう。
第一印象は超重要!服装・身だしなみに気をつけて

カップリングが成立するまでは、基本的に一人ひとりに多くの時間を割くことができないのが婚活パーティーです。
ということは、第一印象がとても大切になってくるということです。
まずは、服装と身だしなみを整えましょう。
高級スーツなどを新調する必要はありませんが、清潔感のある服装を心掛けてください。
清潔感というのは、衣服の新しさだけでなく、色彩にも表れます。
全身黒尽くめや原色ばかりは避け、パステルカラーなど淡くて明るい色を取り入れましょう。
明るい色は顔の表情も明るく見せてくれる効果がありますので、おすすめです。
髪もワックスでガチガチに固める、起きたばかりのボサボサ状態といった髪型は避け、しっかり整えましょう。
男性は髭をキレイに剃り、女性はナチュラルなメイクを心がけてくださいね!
詳しい内容は、以下のURLを参考にしてください。

婚活パーティーに何を着て行ったらいいか分からない…というそこのあなたへ!婚...

「婚活パーティーってどんな服装で出かければいいんだろう……」とお悩みの男性...
プロフィールカードはなるべく空白を作らないように

プロフィールカードは、なるべく空白を作らないようにしましょう。
数少ない情報から、会って短時間で、あなたという人間を相手の印象に残さなくてはなりません。
「特になし」だけでは何も伝わりません。
少しでも何かを伝えようという気持ちが、婚活には大切になります。
どうしても埋まらない!何を書いていいか分からない!と困っている人へ、簡単なアドバイスを贈ります。
たとえば「趣味・特技」の欄で、趣味がなくて書けない…という人は、「異性と一緒にしたいこと」を「具体的に」書いてみてください。
「映画鑑賞が趣味です!特にアクションものやラブコメディーが好きで、ハラハラドキドキするような映画をよく観ます。
家のテレビでこじんまり観るよりも、映画館へ行って迫力ある大画面で観る方が好きです」と分かりやすく書けば、異性の気を惹きやすく、会話が盛り上がってデートにつなげやすいかもしれません!
自己PRでは、「よろしくお願いします」「真面目に結婚を考えてくれる人を探しています」など抽象的だと、イマイチ反応がしづらいため書かない方が良いでしょう。
「料理をすることが好きなので、つくった手料理を美味しそうに食べてくれる人と出会いたいです。
家族みんなでご飯をつくったり、一緒に食べたりできる楽しくて明るい家族を築きたいです」など、未来が想像できるように書けば素敵な人と出会える確率が上がるでしょう!
会話のポイントは「笑顔・質問・共通点」

会話する時のポイントとして挙げられるのは、「笑顔・質問・共通点」です。
パーティー中は、終始、笑顔を絶やさないようにしてください。
たとえ好みの異性と話していない間も気を抜いてはいけません。
好みではないからといって横柄な態度などを取ると、他の方にも見られているため、本命にもマイナスイメージが植え付けられてしまいます。
質問も、積極的にしてみましょう。
好みではないからと言って無言でいるのはよくありません。
本命の異性が現れた時にスムーズな会話ができるよう、会話練習も兼ねて様々な質問を投げかけてみましょう。
会話を盛り上げるコツとしては、二人の間に共通点を見出すことです。
もしも興味のない話題でも、質問する中から共通点を見出し共感すると、会話に花が咲きますよ!
要は、会話中に「あなたのことをもっと知りたい!」と思わせることが大切なのです。
自分に合ったパーティーを選ぼう

自分に合ったパーティーを選ぶことも、婚活パーティの攻略法の一つです。
参加するパーティの種類やテーマについて、自分らしさを発揮できるか、対象年齢は合っているか、など考慮する必要があります。
また、年収や条件、趣味などで、あらかじめ的を絞ることも、時間的合理性を考慮すると有効でしょう。
やみくもに参加しても、良い結果は得られにくいものです。
社交性をうまく発揮できない方は、無理して大人数のパーティに参加するより、少人数や個室お見合いにチャレンジすると、案外とあっさりカップリングできたりします。
自分に合ったコミューンを見つける、あるいは、自分の得意ジャンルで攻めることが成婚への近道です!

婚活パーティーで出会い、実際に付き合う人は、一体どのくらいいるのでしょうか...

ここ数年、「1人参加限定」の婚活パーティーが増えており、積極的に出会いを探...
婚活パーティーにサクラっているの?

基本的に、大手企業の開催する婚活パーティーにサクラはいません。
サクラを用意するとカップリング率や成婚率が下がってしまうため実績にならず、デメリットの方が大きいと言われているからです。
サクラの見分け方
とはいえ、万が一でもサクラの被害に遭いたくない方は、見分け方を覚えておきましょう。
ポイントとしては、「話上手で容姿端麗でも婚活に積極的でない方」「淡々と事務的にこなしている方」などが挙げられます。
このような方々はバイトですから、「その場を乗り切れれば良い」と考えています。
カップリングが成立しなくても良いのですから、婚活に対する思いも人並み以下です。
時間を無駄にしないよう、注意しましょう。

婚活パーティーでサクラに出会った、またはサクラとして雇われて婚活パーティー...
まとめ

- ホワイトキーは自分の婚活偏差値を測ることができ、婚活の参考にできる
- おとコンは男女比がほぼ同じでアピールタイムが長め
- エクシオはパーティーの形式が多く、好きな出会い方を選べる
- PARTY☆PARTYは月間45,000人を誇る参加人数の多さが魅力
- シャンクレールは隣に座って1対1のアピールタイムがある
- YUCO.はミクシィグループ運営で、カジュアルな雰囲気で参加しやすい
- プレミアムステータスは高学歴・高収入なエリートと出会える
- ゼクシィ縁結びパーティーは有名企業とのコラボ企画が多く、バラエティに富んでいる
- 企業別に特徴があるので、むやみやたらに参加せず、よく吟味してから参加する
- 種類、年齢、年収、条件、テーマ、趣味などを考慮し、自分に合った婚活パーティーを探す
- 身だしなみや笑顔に気をつけて、積極的に異性に声をかける
パーティーを実施している企業やパーティーの形式が多すぎて、最初は選ぶのに時間がかかったり、参加を迷ったりすると思います。
ですが、自分らしくいられそうなパーティーに参加することで、運命の人が見つかりやすいでしょう!
最終更新日: 2018-04-20