
死別後の再婚は失敗しやすいって本当?再婚して幸せに生きる方法
パートナーとの突然の別れは、簡単に受け入れることができませんよね。死別した悲しみから立ち直ることができず、幸せな未来を思う描くことができなくなるでしょう。しかし死別後に再婚をして幸せになっている人もいます。悲しみを乗り越え、今を生きるために大切なことをお伝えするので参考にしてください。
目次
死別後に再婚して幸せになった人はいる
実際に死別という悲しみを乗り越えて幸せになった人はいるのか。
周囲に同じ境遇の人が少ないと、なかなか死別後の未来まで想像できないですよね。
そこで最初に現実に死別後に結婚をして幸せになった人の体験談から紹介します。
体験談を聞くことで『自分も幸せになれる』という自信と期待をもって、前に進むようにしてください。
体験談1
巽、2児のパパだったけど前妻と死別してマョィちゃんと再婚したって感じですわね(重めにしないで)
— 野菜スティック (@yayuyooo___) March 23, 2020
バツイチ男性のシングルファザーは、再婚が難しいと言われています。
再婚相手の女性は、妻や母親を失った家族に入ることになるからです。
それでも実際に、2人の子どもを持つバツイチ男性が再婚しています。
妻の死からどれほどの年数が経過したのか。
また子どもの年齢はいくつなのか。
状況はさまざまですので、再婚の難易度も変わってきます。
しかし妻と死別した男性も再婚へ希望を持つことはできるのです。
体験談2
ワイは前の夫とは死別しました。現在は再婚して生きている有難みを感じています。生きていれば大丈夫です。幸せも春もきっと来ます。ゆっくり休んで下さいね。
— ねねこ(変態は不滅です)@MHIBのんびり (@neneko2017) March 26, 2020
大切な夫と死別してしまうと、生きる気力をなくしてしまいます。
「一緒に天国に連れて行ってほしい」と願うこともあったかもしれません。
しかしねねこさんが言っているように、生きていなければ意味がないのです。
「生きていれば大丈夫」という言葉の重みを感じます。
「明けない夜はない」「やまない雨はない」という言葉があるように、辛く悲しい日々でも、必ず朝は来て、そして太陽が出てくるのです。
今は寒い冬でも、必ず春はやってきます。
ねねこさんの言葉を信じて、ゆっくりと春を待ってくださいね。
体験談3
父が死別で再婚、姉とは母親が違うと知ったのは小6の時でした。
家族は不仲ではなかったですが、何かを隠すような空気があったのを覚えています。
両親が結婚して40年以上経ちますが、母は父が本当に好きなのは先妻だと思っていて、後妻であることを気にしています。
私からすると気にしすぎだと思いますけれど。
母には結婚して色々と辛いことがあったことも聞いていますが、70歳を過ぎ人生を振り返った時、父と結婚してよかったのだと思うと言っています。
父は口下手であまり自分の気持ちを話してはくれませんが、母には感謝しているようです。
没イチ再婚に悩む人は多く、その声はYahoo!知恵袋にも寄せられています。
実際に死別再婚をした子どもが回答をしていますが、最終的には父も母も幸せだったようです。
もちろん「幸せ」のカタチはさまざまですし、そう思うまでには数年を要することもあります。
再婚を決めたときや、連れ子がいる場合など、状況によっては死別再婚に苦労は多いです。
それでも振り返ったときに「幸せ」と思えることが、自分の人生のすべてでしょう。
しっかり1歩1歩進んでいくことで、自分の人生に後悔のない再婚をすることができるのです。
パートナーと死別してしまった場合どうすればいいの?
配偶者が亡くなると、落ち込んでいる暇がないくらい忙しいのが現実です。
これからの自分の生活のために、やらなければならない手続きはたくさんあります。
遺族年金や相続のことなど複雑なものもあるので、専門の人に相談しながら進めていく必要があるでしょう。
とはいえ、死別した後はショックで何も手が付かないかもしれません。
色々な手続きがありますが、無理をしないことが第一ですのです。
まずは立ち直るために時間をかける
一緒にいることが当たり前だったパートナーとの突然の別れは悲しく、現実を受け止めきれないのは当然のことです。
今までのことを思い出しては、涙を流す日々が続いてしまいますよね。
パートナーの死を実感できていない状態の場合、無理に理解しようとする必要はありません。
今は時間や期間は気にせず、思う存分にパートナーのことを想いましょう。
良くも悪くも人間は忘れていく生き物です。
どんなに愛していても、どんなに受け入れられなくても、時が経つことで落ち着いてきます。
そうなったとき、もう一度人生を歩んでいく力が生まれます。
立ち直ることに時間をかけるのは、とても良いこです。
思い出は無理に封じ込めずに、とことん思い出しながらパ-トナーのことを感じてください。
長い時間をかけて自分がやりたいことをやる
パートナーと死別をした人は、『もう結婚しないと決めた人』と『再婚を急ぐ人』の二つに大別されることが多いです。
まず『もう結婚しないと決めた人』は、いなくなってしまった配偶者を思い続ける人。
もしくは思い続ける義務があると感じている人です。
生きていれば、死別したパートナーとの思い出が消えることはないでしょう。
それを大切に想い続けることは悪いことではありません。
ただし再婚をしないと心に決める必要はなく、少しずつ心が前を向いてきたら将来の自分の生き方について、もう一度考え直してみてください。
また『再婚を急ぐ人』は、寂しさや不安からすぐにでもパートナーを探そうとする人です。
死別再婚をするとき、焦りや急ぎは禁物です。
ほどよい人を見つけて再婚をしても、そこに幸せはありません。
自分の心がしっかりと立ち直るまで、再婚はしないようにしましょう。
死別再婚だからこそ、より自分の心を向き合う必要があるのです。
急いで再婚しても意味がない
パートナーと死別して悲しみから立ち直れないときは、まず自分の好きな食事や趣味しながら心を癒やすことを優先させてください。
自分のことを大切にしてあげる時間を作ります。
そして長い時間をかけて自分がやりたいことをやっていくようにしましょう。
今は『流れに身を委ねる』ときです。
流れに身を委ねるとは、決して何もしないということではありません。
自分の感情の赴くままに正直に生きることを言います。
その結果、思わぬ出会いや発見があるものです。
長い時間をかけて、心を癒してください。
まずは無理をしないこと、自分の心に嘘をつかないことを意識してみましょう。
もしも再婚する気になったらやるべきこと
ここまでお伝えしてきたように、パートナーと死別した人は無理に再婚をする必要はありません。
同時に死別をしたあなたには、幸せになる権利があるのです。
『再婚』を意識するようになったときは、あなたがパートナーの死を受け入れて、自分の幸せと向き合えるようになった証拠です。
そのときは、再婚したい自分を否定せずに受け入れましょう。
ここからは、再婚する気になったらやるべきことを紹介していきます。
婚活を思い切り楽しむ
死別で再婚を目指す『没イチ婚活』をするときは、とにかく楽しむことが一番です。
新しい出会いや恋愛を自分らしく思いきり楽しんでみましょう。
子どもや親の反対があったりと、没イチ婚活は思うように進まないこともあります。
死別したパートナーと比較をしてしまい、どうしても良いと思える異性が見つからないこともあるでしょう。
それでも婚活をすると決めた以上は前を向くしかありません。
どんな結果になろうとも、笑顔で楽しく乗り切ってください。
簡単には進まなくても、いつかあなたに好意を抱いてくれる人は現れます。
パートナーと死別した悲しみを一緒に背負ってくれる人がいるのです。
第二の運命の人と出会うのは、そう簡単なことではないです。
その覚悟をもって、婚活すると良いでしょう。
自分の過去について相談に乗ってもらう
再婚をして一緒に生活をするのであれば、現在の状況だけでなく、死別した過去も理解してもらう必要があります。
自分の過去を話すのは勇気がいることですが、過去の話まで相談するようにしましょう。
過去の相談を聞いたとき、あなたの気持ちを理解してくれるでしょうか。
無理に自分の気持ちを押し付けるような人は、再婚をしてもうまくいかない可能性が高いです。
死別に至るまでのことの経緯、また死別してからの生活など、包み隠さずに話してみてください。
このような過去も含めて今のあなたがいることをしっかり受け入れてもらいましょう。
再婚活中に違うと思ったら婚活を辞める
婚活をしようと決意をして始めたものの、途中で辛くなってしまうこともあります。
再婚がリアルになることで、相手を比較してしまい死別したパートナーのことを強く思ってしまうようになるのです。
通常の再婚は、何かしらの理由があって離婚という選択に至ります。
しかし死別の場合は、好きな状態で離れてしまうためパートナーとの決別が完全にできていない状態です。
もし婚活していることに辛さや苦しさを感じた場合は、一度婚活はお休みしてください。
婚活が辛い状況で続けても理想の婚活相手と出会うことはできません。
無理に気持ちを誤魔化さずに、再度自分がどうしたいのか時間をかけて考え直してみてください。
再婚のきっかけになるマッチングアプリ
いざ再婚に踏み出そうにも何をしたら良いかわからないですよね。
マッチングアプリは家でも外出先でもスマートフォンがあれば利用できます。
空いた時間で使ってみて、素敵な出会いがあればお付き合いを始めてみるのもいいと思いますよ。
子育てや仕事が忙しい人にとっても、新たな人生のきっかけになります。
マリッシュ
- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
マリッシュは再婚・バツイチの方でも安心してご利用いただけるマッチングアプリです。
特徴として、再婚のお相手探しやシンママ・シンパパの会員へのサポートが手厚いので、そういった人に使いやすくなっています。
年齢層は30代~40代が一番多く、皆さん真剣に婚活していますよ!
再婚やシンママ・シンパパにはポイント増量など様々な特典をご用意しているので、もし気持ちの整理がついた時には利用してみてください!
マリッシュはバツイチやシンママ、シンパパにおすすめの恋活・婚活マッチングア...
マリッシュには「あんしん電話」という機能が付いています。
マッチングした相手...
マリッシュは、年齢確認をしないとメッセージのやり取りができないマッチングア...
Pairs(ペアーズ)
ペアーズは累計登録者数が1,000万人を突破した、国内最大級のマッチングアプリサービスです。
年齢層は20代~30代が多いですが、40代方もかなりお見掛けします。
会員数が圧倒的に多いので出逢いの幅も広く、様々な価値観を持った人と出会うことができますよ。
気持ちも落ち着いてカジュアルな出逢いから始めたい人には、ペアーズが向いています。
使い方もシンプルなので、慣れない人でも安心ですね。
恋活のツールとして欠かせないのが「マッチングアプリ」です。
空いた時間を使っ...
「どんな流れでマッチングした相手と会っているの?」 これからPairs(...
国内最大級の恋活マッチングアプリであるペアーズは婚活アプリとしても活用でき...
ここでは紹介しきれなかったマッチングアプリをまとめています。
ぜひ参考にしてみてください。
今回の記事では、最新の男性向けオススメマッチングアプリ(出会いアプリ)をラ...
婚活するなら結婚相談所
気持ちも落ち着いて新たなパートナー探しを始める決心をした人には、結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所は条件を設定できるので、今のあなたが求める内容に合致した人を紹介してくれますよ。
エン婚活エージェント
- 登録料10,780円、月会費13,200円
- 1カ月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは東証一部上場企業である「エン・ジャパン」グループが運営する結婚相談所です。
来店不要のオンライン結婚相談所なので、忙しい人でも継続することができますよ。
コスパも非常によく、入会金と月会費にのみで活動できます。
その入会金は他の結婚相談所と比較して1/10、年間費用は半額以下です。
専任のコンシェルジュがしっかりとサポートしてくれるので、安心して婚活に取り組めますね!
無料体験もあるので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
低価格で始めることができると話題の、エン婚活エージェント。
ホームページを見...
1年以内での成婚を実現する、来店不要の結婚相談所が「エン婚活エージェント」...
皆さんは、大手結婚相談所のひとつ、エン婚活エージェントをご存知ですか。
婚...
あなたは幸せになれる
パートナーとの死別を乗り越えるのは、とても辛く苦しいことです。
再婚をしようと思えるまでには長い時間を要すでしょう。
- 死別婚活は無理をせずに時間をかけておこなう
- 再婚をしたいと思ったときは婚活を楽しむ
- 婚活が辛くなったときは休む
このように死別再婚は、自分の感情に身を委ねてみることが大切です。
今は辛くても、必ず幸せになれる日がきます。
もう一度幸せになれると信じて、素敵なパートナーを探してみてください。
最終更新日: 2020-04-20