
お見合い後の2回目デートが運命の分かれ道!場所・服装・時間を完全解説
お見合いを経て1回目のデートが上手くいった人の中には、ほっとした反面、次の2回目のデートについて悩んだりしている人も多いのではないでしょうか。2回目も成功させて3回目のデートにつなげていきたいですよね!この記事では、お見合い後の2回目のデートを成功させるためのポイントを解説していきます。
目次
お見合い後2回目のデートが最も重要!真剣交際に繋がるか失敗するかの分かれ道
「お見合い後2回目のデート」は今後に真剣交際に繋がるか否かの分かれ道にもなるため、とても重要です!
お見合いを経て、その後もう一度会ってみたいと思った場合に初めてのデートをすることになります。
さらにまた会いたいとお互いが思えば2回目のデートに繋がります!
今の時点ではまだ完全に脈があるとは言い切れませんが、2回目のデートが成功すればお付き合いまで進める可能性も高くなりますよ。
本記事では2回目のデートを成功させるためのポイントを解説していきます!初回の顔合わせとは気を付けるポイントが違うのでぜひチェックをしておきましょう。
男性必見!2回目デートへのスマートな誘い方
2回目のデートはできるだけスマートに誘うのがポイントです。
しかし日常生活で異性との接点がなかったり恋愛経験が少なかったりして、上手な誘い方が分からないという人も多いのではないでしょうか。
ここからは、2回目のデートへのスマートな誘い方をご紹介します。
デートは男性から誘うのが一般的なので、特に男性は必見です!
初デートから間隔を空けすぎないようにする
初デートからの間隔はあまり空け過ぎないことが大事です。
2回目のデートをする理想の期間は、初デートから1~2週間以内が目安です。
それ以上経過してしまうと、
- 脈なしかな…
- 1回目のデートで失敗したかな…
- 本気で結婚する意志があるのかな?
など相手に不安やマイナスな印象を与えてしまいます。
また、結婚相談所での婚活は、複数の人と同時進行でデートを進めるため、お互いの印象が薄くなってしまうデメリットもあります。
2回目のデートは、より深く相手を知るのが目的でもあるので初回のデートの記憶が鮮明なうちに会うのが望ましいです。
2回目デートの誘いは1回目で済ませておく
2回目のデートの誘いは、1回目のデート中に済ませておくのがベスト。
「真剣さ」や「会いたいと思っている気持ち」が、より一層相手に伝わります。
デート中に自然な会話の流れで次回のデートに誘うのがスマートです!
デート中にに相手が
- 〇〇に行ってみたい
- 〇〇が食べてみたい
などと話題を振ってきたら大チャンス!
自分も〇〇に行ってみたいと思っていました!是非今度一緒に行きましょう!
〇〇が好きなんですね。
美味しいお店があるので今度一緒に行きませんか?
以上のように会話の流れから次回のデートに誘うのはとても自然ですよね。
なかなか自分からデートに誘えない人でも、自然な流れで次のデートの約束ができます。
相手の都合で無理な場合はメールやLINEでのやり取りする
相手の都合により、1回目のデートの中では決められないケースもあります。
その場合は、メールやLINEで当日にお礼を伝えるタイミングや、1回目のデートで出た話題を利用して後日誘ってみましょう。
1回目のデートから時間が経ってから誘うのはNG。
なるべく早いタイミングで誘いましょう!
お見合い後の2回目デートで選びたい場所と時間
お見合い後2回目のデートでは、どういった内容が望ましいのかを見ていきましょう。
ポイントとなるのは1回目とは違った内容にすること。
違う内容にすることで新たな一面をお互いに知れますし、1回目のデートよりも会話の範囲が広がるといったメリットもあります!
2回目デートは食事+αがおすすめ
初回のデートでは食事やお茶だけというパターンが一般的ですが、2回目デートでは「食事+α」がおすすめです。
1回目と同じ食事だけのデートの場合、
- 引き出しが少ない人だな
- デートを楽しむ気があるのかな
- 結婚してもマンネリになりそう
などとマイナスな印象を与えてしまいます。
食事だけでなく何かを一緒に楽しむデートをして、1回目のデートよりも充実したデートにしましょう!
映画・レジャー施設・観光スポット
「+α」として2回目のデートに向いてるのは映画・レジャー施設・観光スポットなどです。
- 映画
- 水族館
- 動物園
- ショッピングモール
- 観光地巡り
以上のスポットは無理に会話を頑張る必要がないので、2回目のデートでも安心して楽しめます。
2回目のデートでは目の前に何かしら話題がある状態が理想的ですよ。
期間限定のイベントなどがあれば、より一層誘いやすく、誘われた側も気軽に楽しめます!
思い切って2件目に誘うパターンも◎
お互いに好みが合い、食事やお酒を楽しみたい場合は思い切って2件目に誘うパターンもおすすめです。
好きな食べ物やお酒が決まっていれば、おすすめのお店を探したり、相手の行きたいお店を聞いたりすることで、スムーズに誘えます。
さらに、
- お酒が好きでゆっくり話したいならバー
- 歌が好きならカラオケ
- 変わった楽しみ方をしたいならマジックバー
など、相手の好みを踏まえて2件目に誘ってみましょう!
デート時間は半日程度
2回目のデート時間は、1回目のデートより長めに取りましょう。
理想は半日程度で、ランチからスタートして夕方までがベストです。
夜遅くまでかかるプランは好ましくなく、特に女性は不信感を募らせる可能性もあるので明るい時間帯から行動するプランにしましょう。
半日程度のデートの場合は1ヶ所だけでは飽きますし、予定を詰め込み過ぎたり移動が多いプランでも疲れるので上述したように食事+αのデート内容が丁度良いです!
「物足りない」ぐらいの時間で終了する
楽しいデートだった場合、後半になるにつれ緊張も解けていき「まだ帰りたくないな」「もう少し一緒に居たいな」と思うケースもあるでしょう。
しかしそこで「もう少し」「もう一軒」などとだらだらと延長してしまうと、メリハリがなくなります。
楽しい状態で別れることで、「また会いたい」と思いやすく次のデートにつながるので、2回目のデートでは「物足りない」くらいの時間で終了するのがポイントです。
特に女性にとって、早めの時間にきちんと帰してくれる紳士的な男性は好印象で、次のデートに応じてもらえる確率も高くなります。
2回目デートでの服装は1回目と同じ系統で揃える
1回目のデートで服装に気を遣う人は多いですが、2回目デートでも気を抜いてはいけません。
前回の服装のイメージが2回目のデートにつながっているため、1回目デートで着た服と同じ系統をおすすめします。
2回目デートから急激にイメージチェンジをしてしまうのはNGです。
1回目のデートでの雰囲気が気に入っていたのに、急に服の系統を変えてしまうと相手も戸惑ってしまうでしょう。
デート内容に適した服装を意識して
2回目デートは1回目よりもデート時間が長く、デート内容も異なります。
そのためデート内容に適した服装を心掛けましょう。
特に女性の場合内容を加味した服装にしないと、デートを楽しめなくなるかもしれません。
- 歩きがメインの観光地巡りであれば、歩きやすい低いヒールにする
- ブラックライトがある水族館デートには、透けない服や下着を選ぶ
など内容に応じた服装を選びましょう。
男性はジャケット+パンツのビジカジスタイルがおすすめ
男性の服装は、ジャケット+パンツのビジカジスタイルがおすすめです。
デートの場所や内容を選ばず、幅広いシーンに適しています。
ビジカジスタイルはサイズ感や清潔感が重要です。
- ジャケットがシワになっている
- パンツのサイズが合ってない
- 靴が擦り減っている
以上に当てはまっていないか、きちんと身だしなみを確認しておきましょう!
女性は1回目デートと同じような服装でOK!
女性は基本的に1回目のデートと同じような服装でOKです。
デート内容に適していることが前提ですが、品や清潔感のある服装を選びましょう。
ファッション初心者の人は、1枚でコーディネートが完成するワンピースを選ぶのがおすすめです!
髪型を変えると雰囲気が変わるので、1回目の時とは異なるヘアアレンジも良いですね。
メイクは濃いめよりもナチュラルメイクが好印象です。
荷物が多く鞄が大きい女性は良い印象を与えないですし、デート中邪魔になる可能性もあるので、最低限の荷物で行きましょう。
お見合いや1回目デートと同じ服装はNG
似た系統が望ましいからと言って、お見合いの時や1回目のデートと全く同じ服装はNGです。
「デートに気を遣えない人」「やる気が感じられなくて失礼な人」などとマイナスな印象を与えてしまいます。
系統はそのままに、せめて3回目のデートまでは異なる服装を用意しましょう。
3回目デートに繋げるために意識したい会話内容
2回目のデートを楽しんだら、その次の3回目のデートにも繋げたいですよね。
スムーズに3回目のデートにつなげるには、どういう会話内容を意識したらいいのでしょうか。
ここからは3回目のデートに繋げるために意識したい会話内容をご紹介します!
会話のキャッチボールのバランスが良く、お互いに話を楽しめれば高い確率で3回目のデートに繋がります。
ただし2回目だからと気を抜いて距離を縮めすぎたり、1回目のデートと同じような話題ばかりでは、進展しにくくなるので気を付けましょう。
2回目デートではより深い会話を意識して
2回目のデートでは、1回目のデートの時よりも深い会話になるよう意識しましょう。
趣味や特技と言った表面的な話題は1回目のデートで既に話していたり、プロフィールにも書いてあるケースがほとんど。
- 結婚観
- 仕事
- 価値観
など、結婚相手を選ぶ上で必要なポイントを重点的に話せるのが理想的です。
実際に、婚活におけるデートは楽しくデートするのがゴールではなく、結婚相手を探すための機会に過ぎません。
楽しいだけの会話ではなく、深みのある会話にして意味のあるデートにしましょう。
男性は1回目と変わらず会話で女性をリードする
お見合い後のデートでは、男性が会話をリードするのが一般的です。
多くの男性が1回目のデートでも意識したように、2回目のデートでも会話で女性をリードしましょう。
- 自分だけ話し続けないようにする
- 相手の女性が話したがることを引き出す
- 沈黙を恐れすぎない
といったポイントを意識するとお互いに会話を楽しめます。
また、雰囲気がよければ、その場で3回目のデートを約束するとスマートです。
特に、相手の女性から「〇〇も行ってみたい」など今後が期待できそうな発言が出た場合や、デートの別れ際に名残惜しそうにしている場合などは、女性側も3回目のデートに前向きである証拠。
「前回も今回も自分が誘ったから…」などと考えすぎずに、また会いたいと思ったら男性側から誘いましょう。
女性は自分の弱みを見せてみる
女性の場合は、弱みを見せてみるのも効果的です。
女性のか弱さにときめいたり、頼られたいと考えている男性は多いです。
相手の男性が得意なことを上手く利用すると、より一層好印象を残せます。
- 〇〇が得意なんですね、私は苦手なので憧れます!
- 〇〇が出来る人ってすごいと思います!
など、自分の弱みを見せつつも相手を褒めることで、男性は「自分がこの女性を守ってあげたい」と思うもの。
- そしたら今度教えてあげますよ!
- 今度一緒にやってみましょうか!
といったように、3回目のデートにも誘われやすくなります。
2回目デートを失敗で終わらせない!気をつけるべき注意点
せっかくの2回目のデートを失敗で終わらせないために、気を付けるべき注意点があります。
デートプランや服装が完璧で会話も盛り上がったとしても、この注意点ができなかったために失敗に終わってしまうかもしれません。
デート内容そのものだけに集中し過ぎたり、自己満足になったりしないよう、しっかり注意点を押さえておきましょう。
デート後のアフターフォローも欠かさない
お見合い後のデートで大事なのは会っている時間だけではなくデート後のアフターフォローも重要です。
別れた後や帰宅後はメールやLINEでお礼を送ることを忘れないようにしましょう。
お礼は男性が送るべきでしょと思っている女性は要注意。
アフターケアに順番は関係ありません。
デートプランや会話で男性にリードしてもらった分、女性側もできるだけ早くお礼を伝えましょう。
デート中に3回目のデートの約束ができなかったとしてもアフターフォローがしっかりできる人にはまた会いたいと思い、次のデートにつながる可能性があります!
気持ちが高ぶって勢いで告白しない
いくらデートが楽しくて気持ちが高ぶっても、勢いで告白しないように気を付けましょう。
相手をより深く知れる2回目のデートでは「この人と交際したい」と気持ちが高ぶるケースも多いです。
しかしいくらデートが楽しいからと言って、相手も同じ温度感であるとは限りません。
勢いで告白してしまった結果、3回目のデートのチャンスを逃してしまう可能性もあるので気を付けましょう。
ただし、相手の様子を伺って告白してもよさそうな雰囲気であればOKです。
大事なのは一人で暴走せず相手の気持ちを汲み取ること。
気持ちが高ぶった時ほど、一度冷静になりましょう。
マナーや相手への気遣いで気を緩めない
お見合いや1回目のデートでは気を張っている分、マナーや気遣いがしっかり出来る人は多いです。
しかし2回目のデートでは気が緩んでしまいマナーや相手への気遣いが欠けてしまうケースもあるので気を付けましょう。
- 食事中のマナー
- 相手の話をしっかり聞く
- やたらスマホをいじらない
など、気が緩んで悪い癖が出ないよう、できるだけ日頃から意識しておくことをおすすめします。
素の状態で居られるのは居心地の良さにも繋がりますが、ありのままの自分を見せるのと相手へ配慮できないことは全然違います。
常に相手への気遣いやマナーを忘れないようにしてくださいね。
お見合いするならおすすめの結婚相談所
最後に婚活会議編集部が厳選したおすすめ結婚相談所をご紹介します!
結婚相談所はプロのコンシェルジュが成婚までしっかりとサポートしてくれるので、婚活を考えている人はぜひ利用してみましょう。
エン婚活エージェント
- 登録料10,780円、月会費13,200円
- 1カ月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは圧倒的低価格で1年以内の成婚を実現しているオンライン結婚相談所です。
- 初期費用は他社の1/10
- 年間費用は半額以下
低価格で始められるのに充実したサポートが受けられるのが魅力的。
なんとコンシェルジュによる毎月6名以上の紹介を保証しています!さらに毎月10名まで自分でお相手探しもできますよ。
また、出会い・結婚後に役立つ「オンライン講座」も充実しています。
エン婚活エージェントでしか見られない講座がいつでもどこでも視聴可能です!
コスパ重視で結婚相談所をお探しの人はエン婚活エージェントがおすすめですよ。
もっとエン婚活エージェントについて知りたい人は以下の記事もご覧ください!
真剣な出会いに期待できる「エン婚活エージェント」は全てネットで完結するオン...
1年以内での成婚を実現する、来店不要の結婚相談所が「エン婚活エージェント」...
パートナーエージェント
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は63.8%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
パートナーエージェントは成婚率が業界No.1を誇る結婚相談所です。
「成婚コンシェルジュ」による手厚いサポ―トが圧倒的な成婚率に繋がっています。
婚活において困ったことがあればアドバイスがもらえるので心強いですよ。
お見合いの際にもフィードバックあるので次に活かしやすいのも魅力的です。
パートナーエージェントでは自分に合ったコースも選べます。
<.span>一人一人に合わせてサポートしてくれるので婚活初心者の人でも安心ですね。
真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...
結婚相談所の中でも成婚率の高さで人気を誇る「パートナーエージェント」。
気に...
IBJメンバーズ
- 業界最大級の約60,000名の会員数
- 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
- 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
- 交際中からプロポーズまでサポート
- 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート
IBJメンバーズは圧倒的会員数を誇る結婚相談所です。
会員数はなんと約65,000名!業界最大級の会員数なので、理想の出会いが期待できますよ。
お見合い成立件数も多く、2020年3月時点では35,360件とのこと。
1日あたり約1,140件がお見合い成立しています!
「オンラインお見合い」も実施しているので自宅で効率よく婚活ができるのは嬉しいですね。
皆さんは「IBJメンバーズ」という結婚相談所をご存知ですか? 婚活を始める...
皆さんは、婚活ラウンジIBJメンバーズをご存知ですか。
名前は知っていると...
まとめ
2回目のデートを成功させるポイントについて紹介してきましたが、いかがでしたか?
最後に本記事の内容を簡単にまとめます。
- 1回目のデート中に2回目のデートに誘うのがおすすめ
- 2回目のデートは食事+αを心掛ける
- 同じ系統の服装・デート内容に適した服装を意識して
- デートが終わったら忘れずにお礼メールを送る
- 勢いで告白するのはNG
2回目のデートは、1回目のデートと気を付けるポイントが異なります。
本記事を参考にして素敵なデートにしてくださいね!
最終更新日: 2020-07-15
タグ:
お見合い