
【2020年最新】結婚相談所選びで迷わない!おすすめの選び方と大手7社比較まとめ
結婚をしたい方の中には、結婚相談所へ入会を考えている方もいますよね。しかし結婚相談所の数は多く、どこを選んだらいいか悩む人も多いはず。今回は結婚相談所選びに迷っている方へ向けて「結婚相談所の選び方」をご紹介します。
目次
- ▼ 1. 男女で共通!賢い結婚相談所の決め方のポイント7つ
- (1) 仲人型orデータマッチング型の2つから自分にあったものを選ぶ
- (2) 登録会員数と質の高さ
- (3) 充実したサポート体制があるか
- (4) 自分に見合った料金か
- (5) これまでの成婚実績
- (6) 本人確認・入会審査を実施している
- (7) 入会前に口コミ・ブログで利用者の声を参考にする
- ▼ 2. 結婚相談所の選び方が運命の分かれ道!選定する際に気をつけること
- (1) 表示料金がすべてではない
- (2) 公式サイトに記載されている成婚率を決め手にしない
- (3) 専任のカウンセラーとの相性も鍵
- (4) 利用しやすいかどうか確認する
- (5) ネット上のおすすめランキングで決めない
- (6) 入会前に無料カウンセリングを受けてみよう!
- ▼ 3. 大手結婚相談所7社を比較!タイプ・成婚率・特徴
- ▼ 4. それでも選べない人は必見!おすすめ結婚相談所3選
- ▼ 5. まとめ
男女で共通!賢い結婚相談所の決め方のポイント7つ
婚活には婚活パーティーや婚活アプリなど、いくつかの方法がありますよね。
その中で
結婚相談所
は、サポート体制が細かく整っています。
例えば仲人から直接アドバイスをもらえたり、最新のシステムでマッチングできたりするので本気で結婚を考えている方にピッタリです。
特に女性は、仕事だけではなく出産も考える人もいるため、早めに結婚したいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はあらゆる結婚相談所の中から自分にとって最適な結婚相談所を選べるように7つの決め方をご紹介します。
結婚相談所の正しい選び方についてはこちらを参考にしてください。
結婚相談所はたくさんあってどうやって選べばいいのか分からない!という方に向...
仲人型orデータマッチング型の2つから自分にあったものを選ぶ
結婚相談所は仲人型かデータマッチング型の2つに分かれています。
仲人や専門のスタッフが手厚くサポートをしてくれる仲人型、自分のペースで進めていくデータマッチング型か自分に合ったスタイルを選びましょう。
手堅いサポートが魅力の「仲人型」
仲人型は、仲人もしくは専門のスタッフが婚活の進め方を親身にアドバイスしてくれます。
また直接仲人とやり取りをするので性格などを考慮してくれ相性の良い相手を提案してくれるのもポイントです。
まずは仲人型のメリットについて見ていきましょう。
- サポートが充実
- 親身にアドバイスしてくれる
- 婚活のやり方を教えてくれる
次にデメリットです。
- 費用が高め
- 仲人との相性が良くないとやりづらい
仲人型がおすすめなのは、下記に当てはまる方です。
- 異性との関わり方が分からない
- 交際に不慣れ
- 婚活のプロと相談しながら婚活を進めたい
さらにお見合いに立ち会ってくれたり何かあったら相手との仲に入ってサポートをしてくれますよ。
他の婚活方法と比べると結婚相談所は費用が高いです。
しかし、その分サポート体制が整っていて細かな対応をしてくれるので、相応と言えます。
そして仲人とコミュニケーションを取りながら婚活を進めるので、仲人との相性が重要です。
相性が良くないと「相談しづらい」「ペースが合わない」などストレスになることが考えられます。
自分のペースで婚活ができる「データマッチング型」
一方でデータマッチング型は、自分のプロフィールを登録してシステムがピッタリな相手を探してくれます。
もしマッチングすればそこからメッセージのやり取りができるようになり、デートなど次のステップへ自分で進めていきます。
データマッチング型のメリットは以下の通りです。
- 審査があるので信用できるプロフィール
- 会員数が多いので、出会いの機会が多い
- ネットでも活動できるので効率が良い
入会時にはきちんと審査が行われているので、相手のプロフィールには嘘偽りがありません。
そのため安心して相手を探せます。
また仲人型に比べると、会員数が多い傾向があるので多くの方と出会えますよ。
一度に複数人とやり取りができ、条件はありますが常にアプローチできるので効率良く活動可能です。
データマッチング型がおすすめなのは下記に当てはまる方です。
- たくさんの人と出会いたい
- 異性とのコミュニケーションにある程度自信がある
- 仕事などが忙しいため、効率よく婚活したい
仲人型と違って頻繁に面談などがないため、スムーズに活動できるのが特徴です。
データマッチング型のデメリットはこちらになります。
- サポートは手厚くないので、自分から積極的に活動しなければならない
- 自分で相手探しをしないと出会えない
仲人型と違って、データマッチング型は自ら動かないと結果を出せません。
そのため婚活初心者にとっては少々ハードルが高いでが、「会員数の多い」 「自分のペースで活動できる」 などの利点もあります。
登録会員数と質の高さ
仲人型かデータマッチング型か、自分に合ったタイプは分かりましたか?
ではその中から結婚相談所を選ぶ際のポイントを紹介していきますね!
結婚相談所を選ぶ際重視したいのは会員数と質の高さです。
どんなに充実したサービス内容でも会員数が少なければ出会いの機会はあまり見込めません。
会員数は多ければ多いほど色々なタイプの人がいるので、自分が理想とする相手と出会える可能性が高まります!
また、会員の質にも注意しましょう。
会員数が多くても質の低い人とは出会いたくないですよね。
登録会員数や質の高さは結婚相談所の公式サイトや口コミなどで検索できます。
充実したサポート体制があるか
サポート体制が充実しているかも大事なポイントです。
結婚をゴールに結婚相談所へ入会するわけですから、そこまでの道のりをどのようにサポートしてくれるかを見極めるようにしましょう。
仲人型であれば仲人や専門のスタッフはどのようなサポートをしてくれるのか、データマッチング型であればどんなシステムで相手と出会えるかなど、結婚相談所が持つ強みを比較検討するのがおすすめです。
また入会前に問い合わせをしたときに、レスポンスが早いかどうかも見極める上でチェックしておきたいポイントです。
返信が早ければ、会員に対し丁寧なサポートを行っていると思って良いでしょう。
自分に見合った料金か
結婚相談所は婚活方法の中でも高額です。
そのため自分に見合った料金であるかを確認しましょう。
見合っていない料金だと月会費が払えなくなり、退会せざる得ない場合もあります。
数ヶ月間利用することを念頭においてくださいね。
また結婚相談所が提示している料金が、サービス内容と見合っているかにも注目しましょう。
料金の割にサービス内容が充実していなかったりすると損をする可能性があります。
各結婚相談所の料金のまとめはこちらを参考にしてください
結婚相談所を選ぶ際、料金システムを知ることはとても重要です。
今回は、大手結...
これまでの成婚実績
結婚相談所がどれくらい成果をあげているか、成婚実績にも着目しましょう。
成婚実績は、成婚率と言われるものです。
成婚率の定義は各結婚相談所によって異なるので、何を基準に成婚と位置づけているか確認するべきです。
多くの結婚相談所は、成婚率=結婚ではないので注意しましょう。
結婚相談所における成婚の定義は、
- 婚約をしたら
- 結婚前提の付き合いをしたら
が多いです。
婚約と結婚前提の付き合いは大きく違いますよね。
それぞれ定義は違うので数字だけを見ないで定義も確認してください。
成婚率については、こちらの記事も参考にしてください
結婚相談所での婚活はどのくらい成功するのか気になりますよね。
この記事では、...
本人確認・入会審査を実施している
本人確認や入会審査を行っていない結婚相談所は、誰でも入会できてしまいます。
誰でも入会できる結婚相談所は会員の質が低い可能性が高いです。
中には、詐欺などの悪事を働く人も紛れ込んでいるかもしれないので、しっかり本人確認と審査を実施している結婚相談所を選びましょう。
審査が厳しい結婚相談所は、その分会員の質も良く社会的に信頼のある人がいることになりますよ。
入会前に口コミ・ブログで利用者の声を参考にする
気になる結婚相談所について公式サイトをチェックするだけでは判断材料に欠けます。
公式サイトには料金やサービス内容など必要な情報が記載されていますが、ユーザーのリアルな声は少ないです。
もちろんユーザーの声を掲載している結婚相談所もありますが、書かれているのは良いことばかりでしょう。
よりリアルな声を聞くためにも口コミやブログなどで有益な情報を見つけてください。
特にYahoo!知恵袋にはユーザーの正直な声が載っているので一度見ておきましょう。
結婚相談所の選び方が運命の分かれ道!選定する際に気をつけること
結婚相談所の選び方のポイントをご紹介しました。
ある程度抑えるべきポイントは分かりましたか?
次は結婚相談所を選ぶ際に気をつけるべき点をご紹介します。
選び方を心得ておかないと、入会後後悔してしまう可能性があるので、ぜひ参考にしてくださいね。
表示料金がすべてではない
結婚相談所の料金プランを確認していると、目立つように月額料金0円、入会金0円の文字を見かけることもあります。
一見とてもお得に感じますが鵜呑みにしてはいけません!
実は、月額料金や入会金が0円の分、成婚料やお見合い料が高くなる可能性があります。
安さだけに囚われずトータルでどれくらいの金額がかかるかを確認するようにしましょう。
大手だと料金プランは比較的明確に書かれていますが、中小の場合そうでない場合もあるので注意してくださいね。
料金システムが明確でない結婚相談所は注意!
料金を確認してもいまいち料金システムが分からなかったり、明確でない場合は注意しましょう。
曖昧なまま入会してしまうと、後になって予想以上の金額を請求される可能性も考えられます。
料金システムがはっきりしない場合は結婚相談所にきちんと確認を取るようにしてください。
公式サイトに記載されている成婚率を決め手にしない
ほとんどの結婚相談所の公式サイトには成婚率が書かれています。
しかし成婚率の数字だけで決めるのは危険です。
前述でもあるように、成婚率の定義は結婚相談所によって異なります。
結婚相談所の成婚率は、結婚をしていなくても、「婚約した」 「お付き合いにまで発展した」などの段階でも成婚率に含まれていることもあるので参考程度にしておきましょう。
専任のカウンセラーとの相性も鍵
結婚相談所では、仲人や専任のカウンセラー、スタッフとの相性も外せないポイントです。
もし相性が悪いとアドバイスを素直に受け入れられなかったり、気持ちよく婚活を進められないなどストレスを感じてしまいます。
こればかりは相性なので合う合わないになってしまいますが、なるべくならミスマッチを防ぎたいですよね。
そのためには無料カウンセリングを受けて相性をチェックしたり、ネットに掲載されている口コミを確認するのがおすすめですよ。
利用しやすいかどうか確認する
入会後は結婚相談所に通って婚活する必要があります。
しかし中には仕事などで忙しく、なかなか通えない方もいますよね。
頻繁に通うのが難しいと、せっかく入会しても無駄になってしまう可能性があります。
そこで、通うのが大変でもメールやチャットツールなどを通して、遠隔で活動できるかを確認しましょう。
通いづらいとモチベーションが下がる
短期間で終わる場合もありますが、婚活はある程度時間がかかるものです。
そのため通いづらいとモチベーションにも影響してしまいます。
始めは頑張って通っていても負担に感じてきたら足が遠のいてしまい、婚活のモチベーションが下がってしまう可能性が高いです。
利用したい結婚相談所があるけど通うのが難しい場合は、通わなくて済む結婚相談所を見つけましょう。
ネット上のおすすめランキングで決めない
インターネット上で結婚相談所を検索すると、おすすめランキングや人気ランキングが出てきます。
参考にするのはいいですが順位をありのまま受け入れず、自分で調べて決めたほうがより良い選択ができますよ。
ランキングはあくまでランキングであることを心得ておきましょう。
入会前に無料カウンセリングを受けてみよう!
「色々と調べてみたけど結局どれがいいかわからない」という方も多いはず。
どうしても決められず迷っている場合は、一度無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
カウンセリングを受けることにより、実際の雰囲気や仲人・専門のスタッフの人柄も分かるので決め手になりますよ。
大手結婚相談所7社を比較!タイプ・成婚率・特徴
タイプ | 成婚率 | 特徴 | |
---|---|---|---|
エン婚活エージェント | 仲人型 | 23% | ・業界最安値 ・仲人型でありながらネットで活動できる |
パートナーエージェント | 仲人型 | 27% | ・20代や40〜50代はお得プランあり ・3ヶ月以内で出会いがなければ登録料全額返金 |
IBJメンバーズ | 仲人型・データマッチング型 | 50.8% | ・2人に1人が半年以内に成婚 ・会員数6万人の大手 |
ツヴァイ | データマッチング型 | 公式サイトに記載なし | ・イオングループが運営 ・7つの出会いの種類がある |
オーネット | データマッチング型 | 公式サイトに記載なし | ・1年間で最大198人と出会える ・結婚まで平均9ヶ月 |
サンマリエ | 仲人型 | 成婚者1年以内の成婚率は94.4% | ・約40年続く老舗 ・成婚までの期間は平均7ヶ月 |
ゼクシィエン縁結びエージェント | 仲人型・データマッチング型 | 公式サイトに記載なし | ・成婚料0円 ・80%が1ヶ月以内にデート成立 |
大手結婚相談所7社を見てみると、仲人型が多いことがわかります。
仲人型とデータマッチング型を兼ね備えている結婚相談所もありました。
また全体的に成婚率は、ほぼ20%を超えており、相手と出会える期間や成婚までのスピードが比較的早いと言えます。
それでも選べない人は必見!おすすめ結婚相談所3選
ここまで結婚相談所の選び方やいくつか結婚相談所をご紹介してきましたが、それでも選べないという方も多いですよね。
そんな方の為におすすめの結婚相談所を3つご紹介していきますね!
会員数が多い「IBJメンバーズ」
- 業界最大級の約60,000名の会員数
- 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
- 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
- 交際中からプロポーズまでサポート
- 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート
「IBJメンバーズ」 は業界最大級の約60,000名の会員数を誇っており、厳正な入会審査によって圧倒的に質の高い出会いを実現しています。
IBJメンバーズに登録している男性会員の半数以上が高学歴に加えて高収入の傾向にあります。
またIBJメンバーズは他の婚活サイトよりも料金設定が高く設定されているので、それ相応の真面目で本気で結婚したい人と出会えますよ。
詳しくは以下の記事にまとめてあるので是非チェックしてみてくださいね。
皆さんはIBJメンバーズという結婚相談所をご存知ですか。
今回は、IBJメ...
結婚相談所大手の「パートナーエージェント」
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2016年度は3,476人が成婚した実績あり
パートナーエージェントの魅力はなんと言っても業界No.1の「成婚率」の高さでしょう。
他の結婚相談所の成婚率は10%前後なのに対し、パートナーエージェントは「27.2%」という圧倒的な高さを誇ります。
会員の年齢層は男女共に30代〜40代の会員が多く、男女比は5:6とバランス良く整っているので出会えるチャンスは高いでしょう。
またパートナーエージェントは成婚コンシェルジュを中心に手厚いサポートが受けられるので、専門家に相談しながら婚活を進めたい方にはおすすめです。
詳しくは以下の記事にまとめているので是非チェックしてみてくださいね。
真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...
サポートが充実した「エン婚活エージェント」
- 登録料10,780円、月会費13,200円
- 1カ月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントはオンライン型の結婚相談所となっているため、来店せずに理想の結婚相手を探すことができますよ。
会員の年齢層は30代が多く、男女比は6:4で男性が少し多いですが他の結婚相談所と比べてみてもバランスの取れた割合だと言えるでしょう。
またエン婚活エージェントは他のサービスと比べると断然リーズナブルな料金で婚活活動を始められ、3ヶ月以内に出会いがなければ登録料と月会費を全額返金する保証制度があります。
そのため積極的かつリーズナブルに利用したいという方におすすめの結婚相談所となっています。
詳しくは以下の記事にまとめているのでぜひチェックしてみてくださいね。
真剣な出会いに期待できる「エン婚活エージェント」は全てネットで完結するオン...
まとめ
結婚相談所の選び方のポイントと注意点をご紹介しました。
最後に本記事をまとめましょう。
- 結婚相談所には仲人型とデータマッチング型がある
- 結婚相談所選びのポイントは、会員数・サポート内容・料金・実績・入会審査の有無をチェックすること
- 公式サイトに記載されている成婚率を決め手にしない
- 専任のカウンセラーとの相性も大事
結婚相談所は大手から中小までさまざまあり、サービス内容もそれぞれ異なります。
後悔しない結婚相談所を選ぶためにも、ぜひ本記事のポイントを参考に選んでくださいね。
最終更新日: 2020-09-19