
婚活は何歳からがおすすめ?男女が婚活でモテる・不利になりやすい年齢
「婚活っていつ始めればいいの?」「既に婚活を開始している男女が婚活を始めたきっかけって?」「男女別にモテる・不利になる年齢は何歳から?」そんな疑問にお答えします。婚活では年齢も重要な要素の一つ。ぜひ本文をチェックして自分の婚活のはじめ時、自分に合った婚活方法を見つけてくださいね。
目次
男性・女性が婚活しようと思ったきっかけ・理由とは?
「いつかは結婚したい」と思っている人でも、婚活という具体的な行動に出る時には何かしらきっかけがありますよね。
男性・女性が婚活をしようと思ったきっかけや理由にはどのようなものがあるのでしょうか。
まずは男女別によくあるきっかけからみていきましょう。
女性によくあるきっかけ
女性が婚活をしようと思った、よくあるきっかけ・理由はこちら。
- 長く付き合っていた恋人と別れたから
- 周りがみんな結婚し出したから
- 子どもが欲しくなったから
- なるべく早いうちに結婚・出産したい
- 出会いが減ってこのままでは結婚できない気がしたから
女性の場合、26歳、27歳頃の結婚ラッシュで友人が結婚していき、自分が取り残されていく感覚になることがあります。
中には結婚のその後の妊娠、出産の問題も頭を過り、なるべく早いうちに結婚したいと婚活を始める人も。
ここで実際の声をピックアップしてみましょう。
8年付き合ってた彼氏と別れたきっかけに男をどんどん漁ろうと思います。素敵な王子様に巡り会えるまで漁りまくります。努力を惜しみません。#婚活 #男くれ #根性
— るるこ (@uTO4H06XezKqNeF) July 28, 2020
ゴミみたいな男もっと早く見切りつけてちゃんと婚活しとけばよかった売れ残り
— 🤷♀️クズピープル🤷♀️ (@knmcha) September 23, 2020
会社の友達が年の差婚したせいもあって、なーちゃん狙ってもいいと勘違いした40.50代男性ばかりからアプローチされてウンザリ。それが婚活始めた理由。そんなに歳上こっちは求めてないし、高望みすんなって思ってる(強気)いい人に出会ってサクッと結婚したい笑😂
— なーちゃん@婚活 (@nanana_chan2525) September 27, 2020
優良物件は本当にもう残ってないんだな…婚活のスタートダッシュが圧倒的に遅かった。認めよう、私は婚活競争敗者です。大学受験でいうと、高1から頑張るか高3夏から慌てて頑張るか、レベルで違う。そう考えると、もう希望大学に受かる可能性は皆無。希望校で無くても入学するしか無いのです😭
— あっちゃん (@yes__i__can_) March 1, 2020
付き合っている男性と結婚まで進まなかったり、結婚適齢期に差し掛かって出会いを意識しても周りは浮気や不倫目的の男性しかいなかったり等の理由で婚活を始めるケースもあります。
女性の場合は結婚適齢期と呼ばれる歳が若いので、ふとしたきっかけで周りを見渡しても良い出会いがなく、「婚活に出遅れた」「もっと早く婚活を始めておけば良かった」と思うこともあるでしょう。
男性によくあるきっかけ
男性によくあるきっかけは、
- 付き合っていた女性と分かれたから
- 適齢期になり、周りから結婚をせかされるようになった
- 一人は寂しいと感じるようになったから
- 将来のことを考え不安になったから
など。
男性の場合は比較的婚活を始める時期は女性よりも遅くなり、周りから急かされて結婚を意識する人もいます。
自分の両親の健康など、周囲の状況が変化する中でふと将来のことが気になり婚活を始める人も。
しかし中には「もっと早く始めれば良かった」と後悔する人も多いです。
婚活での後悔って、💡お金を使い過ぎたとかって思うかもだけど、✅もっと早く始めれば良かったが断トツなんよね😅お金って、また貯めればいいけど、若さって戻ってこないからね😭あなたも僕と同じ過ちを繰り返すのかい?🙃#婚活 #Twitter婚活 #婚活垢
— いっかす@婚活先輩 (@hajiconmens) September 8, 2020
今すぐじゃなくていいけど結婚したいと思っている人相手がいる人はともかく、いない人はとにかく早く相手を探した方がいい。今までそれなりにモテてきた人でも、年を重ねるほど自分が求める理想の相手は遠のいていくから。どれだけ多くの人がもっと早く婚活すれば良かったと思っていることか…
— コージー@恋活婚活 (@kanaeruuzou) May 23, 2020
相手が今のところいないけど結婚はしたいっていう人の心理は何なのだろうか。婚活を少し前に始めたという友人は寂しいという理由を一つに挙げていたけど、そんなにみんな大人になると一人かしんどくなるのか?まあ逆に世間体を保つため以外の理由が思いつかない俺は社会不適合者なんだろうけど
— Jitian🌈 (@Jitian_queer) September 2, 2020
男性の場合は結婚を意識する年齢が遅く、「結婚したい」と思った時には既に若くない、結婚を急ぎたいという状況にあることも。
今までモテてきた経験のある人でも、理想が高い場合は婚活が長引くこともあるので、「もっと早くから始めれば良かった」と感じる人も少なくありません。
婚活は何歳からするべき?30歳までに結婚したいなら婚活は26歳頃がベスト
では婚活は何歳から始めるのが良いのでしょうか。
結論からいうと、26歳頃がベストです。
その理由は男女ともに、平均年齢で結婚しようと思うと、26歳頃から婚活を始めるのが一番スムーズだからです。
男女の初婚の平均年齢を見てみると、2018年度の男性の平均初婚年齢は31.1歳、女性は29.4歳となっており、男女ともに30歳前後で結婚する人が多くなっています。
平均年齢の30歳での結婚を目指すためには、結婚までの期間を逆算して婚活を始めなければいけません。
国立社会保障・人口問題研究所の2015年の調査によれば、初婚の夫婦の平均交際期間は4.26年。
同棲を考えたり、じっくり相手のことを知るために交際期間を設けたいと思うと、遅くとも27歳頃には運命の出会いをしておきたいものです。
婚活を始めても、すぐには良い相手が見つからない場合があることを考えると、ある程度自分に合った人を探す時間も必要。
このように逆算していくと26歳頃からの婚活が一番スムーズにいくタイミングだということが分かります。
実際に、26歳〜28歳頃に婚活を考える人も多くなっています。
しかしもしも26歳よりも早い時点で結婚を意識することがあれば、そのタイミングで婚活を始めるのに越したことはありません。
結婚相談所の登録は何歳からできるかというと、女性の場合は18歳からが大半です。
結婚適齢期と言われる26歳、27歳での結婚を望む場合は22歳、23歳から婚活を始めても決して早すぎるわけではないのです。
女性は30代、男性は35歳~40代以上がメイン
では実際に婚活をしている年齢はというと、女性は30代、男性では35歳から45歳がメインとなっています。
結婚相談所『パートナーエージェント』のデータをみると、女性は30歳から39歳で半数以上を占めています。
男性の場合最も多いのは46歳以上となりますが、全体的にみると35歳から44歳までが44.7%となり、ボリューム層は35歳からとなっていることが分かります。
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
〜29歳 | 7.3% | 15.3% |
30〜34歳 | 16.4% | 26.7% |
35〜39歳 | 23.4% | 30.8% |
40〜44歳 | 21.3% | 17.9% |
46歳〜 | 31.6% | 9.3% |
またパートナーエージェントの婚活データを見ると、20代で婚活をしている人は男女ともに少数派に見えますよね。
ですがこちらは結婚相談所のデータなので、より気軽に始められるマッチングアプリでは実際のところ20代で婚活をしている人も多いです、
大人・社会人になると積極的に行動しないと出会いがないまま過ぎがち
婚活を始める方のきっかけにもあるように、大人になるにつれ出会いは減る一方です。
社会人になり、仕事が忙しくなると毎日職場と家との往復。
学生の頃のように校内や友人関係、サークルやアルバイトなどで出会う機会もなくなり、交友関係はどんどん狭くなっていきます。
忙しさにかまけたり、自然の成り行きに任せて……と普段通りの毎日を過ごしているだけでは中々新しい出会いは訪れません。
少しでも新しい出会いが欲しいと思ったら、待っているだけでは何も変わりません。
結婚を意識し始めたり、出会いが欲しいなと思ったらすぐにでも行動すべきです!
男性が婚活でモテる年齢・不利になりやすい年齢
では男性の場合、婚活でモテる年齢・不利になりやすい年齢は何歳からなのでしょうか。
年齢や状況によってベストな婚活方法はこちらの記事にも掲載されているので、是非チェックしてみて下さいね!
婚活しなきゃと思いつつ、まず何から手をつければよいのかわからないという方は...
婚活というと30代以上の男女が張り切っているという印象を持っている人が多い...
晩婚化が進んだことにより、日本人の結婚適齢期は年々高くなってきています。
そ...
男性がモテるのは20代後半~30代
男性がモテるのは、20代後半から30代です。
これは女性の選ぶ基準が男性の年齢を重要視しているというよりも、その年齢において「男性が女性にとって最も魅力的である」という理由が大きいです。
20代後半というのは仕事にも慣れてきて、落ち着きが出てくる頃。
30代に差し掛かると年収や仕事、安定性など、男性のステータスが女性が男性を選ぶ条件とマッチしてきます。
そのため、男性の場合は年齢が若いから有利、若い方が有利ということは女性ほどありません。
反対にこれまで積み上げてきた魅力によって、年齢を重ねた20代後半から30代が最もモテる世代になります。
男性は40歳を越えると段々と難しくなっていく
一方で男性の場合は40歳を超えると、次第に結婚が難しくなっていきます。
これは年齢の問題もありますが、40代男性の婚活の考え方に問題がある場合もあります。
40歳男性は年収や安定性の面では30代の頃よりも充実しているはず。
同年代の女性から見てもまだまだ魅力的な人も多くいます。
40代男性の婚活が難しくなってしまう理由の一つは、男性は40代になっても20代の女性にこだわるなど、結婚相手に求める条件を変えることができず、自ら婚活を難しくしている可能性があります。
同年代の結婚を望む30代40代の女性との行き違いも生まれ、本来結婚出来るはずの男性も婚活が難航してしまうのです。
女性が婚活でモテる年齢・不利になりやすい年齢
では女性が婚活でモテる年齢、反対に不利となってしまう年齢は何歳からなのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
女性は20代がかなりモテる
女性の場合20代での婚活はとてもおすすめです。
それは若さという武器があれば、ほとんど無条件にモテるためです。
年齢が若いということは、容姿などの魅力に加えて婚活市場では希少価値もあります。
先ほどの統計のように女性が婚活を始める年齢で最も多いのが30代で、20代の女性は少数派です。
また結婚後子どもを複数希望している男性にとっても若い女性は、その後のライフプランが想像しやすく安心して結婚を決められるという面もあります。
女性にとっても、結婚適齢期と言われる年齢での結婚を叶えられる可能性が高まりますよね。
また30歳頃の結婚を理想とする人でも、それまでに多くの男性と出会い結婚相手を見極めることができます。
モテる20代で婚活を始められると、より理想に近い男性と出会える機会が増えるので、女性にとって若いうちに婚活を始めることはとても大きなメリットですよ!
女性は30歳からモテなくなり35歳から厳しくなる
女性の場合は30歳から人気は下降気味になり、35歳からは厳しい状況になります。
その理由は女性の場合、妊娠、出産といった身体の問題も出てくるからです。
また20代の頃と比べれば容姿も多少なりとも違ってきますし、「アラフォーまで結婚していないのには何か理由があるのではないか」と身構えられてしまうことも。
しかし無条件にモテていた20代と比べれば不利になりますが、アラフォーだからといって絶対に結婚ができないわけではありません。
自分の結婚観を整理し同じ価値観を持つ男性との出会いを目指すことで、結婚はグッと近づきますよ!
35歳からの結婚は、「自分にとっての結婚で大切なことは何か」を今一度考えてみることが大切です。
35歳からの婚活に関してはこちらの記事をご覧ください。
30代前半までにギリギリ結婚できればいい…。
そんなことを思っていたら気づけ...
アラフォー独身女性の婚活、その現実はかなり厳しめ。
だけど諦めるのはまだまだ...
どんな方法で婚活する?4つの婚活とあなたにおすすめな方法
それでは婚活にはどんな方法があるのでしょうか。
ここでは4つの婚活の方法と、それぞれどのような方におすすめなのか紹介していきます。
婚活アプリ・マッチングアプリ
婚活アプリ・マッチングアプリはスマホで気軽に自分の理想とする相手を探すことができる人気のツールです。
多くの婚活アプリ・マッチングアプリは無料で始めることができるので、婚活初心者も挑戦しやすいのが魅力ですよ!
婚活アプリ・マッチングアプリについてはこちらの記事にも詳しい紹介があるのでぜひチェックしてみてくださいね。
価値観の合う相手を探す手段として、お見合いが注目を集めています。
興味があっ...
婚活サイト・アプリで出会い、結婚をする人は年々増加しています。
今や出会いの...
30代からの結婚を視野に入れた真剣恋活に『マッチドットコム 』
30代からの真剣恋活・婚活におすすめなのは『マッチドットコム』。
『マッチドットコム』はアメリカ発、約200万人の会員を持つ世界最大級の婚活アプリです。
特徴は、会員は30代からがメインとなり年齢層が若干高め。
「真面目系婚活サイト」と呼ばれるだけあり、真剣に婚活を考えている人が多くいます。
返信率も高く、同じく真剣に婚活を考えている人にはぜひチェックして欲しい婚活アプリの一つですよ!
真剣に結婚相手を探したい男女におすすめのマッチングアプリが「Match(マ...
マッチドットコムは他のマッチングアプリに比べて検索機能が豊富です。
国内のマ...
20〜30代の真剣恋活に『Omiai』
- 累計会員数は400万人以上
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- Facebookを利用して登録するが、投稿や友達には一切表示されないので安心
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月1,950円から、登録は無料でできる
20代から30代の真剣恋活・婚活には『Omiai(オミアイ)』。
『Omiai』は累計登録者数400万人を誇り、24時間365日の厳重な監視体制により、安心して利用できると評判の婚活アプリです。
『Omiai』は非常に操作が簡単!
Facebookアカウントで登録をし、「いいね」のマッチングでメッセージのやり取りが始まります。
気軽に楽しく始められる『Omiai』ですが、利用者は真面目な人が多く、真剣交際に繋がることも期待できる高評価の婚活アプリですよ!
累計会員数900万人を突破した人気マッチングアプリが「Omiai(オミアイ...
マッチングアプリの中でも、特に成婚報告が目立つのが「Omiai(オミアイ)...
合コン・街コン
気軽に出会いを増やす手段としては、合コン・街コンがあります。
合コンや街コンのメリットは比較的低予算で、出会いの数を増やすことができること。
予算としては、だいたい飲み会1回分の金額で複数の異性と同時に出会うことができますよ!
街コンであれば企画に参加するだけ、合コンも知り合いの紹介などで気負わずに参加できるのもメリットの一つですね。
ただし、合コン・街コンは出会いの数を増やす場なので、結婚を真剣に考えている人には遠回りになることも。
合コン・街コンへの参加はそのメリット・デメリットを考えて、自分の目的に合わせて考えてみることがおすすめです。
結婚相談所と合コンはどちらがいいの?と思っている人がいるのではないでしょう...
婚活パーティー・お見合いパーティー
結婚に前向きな異性と一度に複数の出会いを求めるなら、婚活パーティー・お見合いパーティーへの参加がおすすめです。
婚活パーティー・お見合いパーティーは結婚を意識した男女が参加し、ほとんどのパーティーで全員の異性と会話をすることができます。
ネットでの婚活に比べ、身分証の提示も必要となり、身分詐称も難しいでしょう。
スタッフもフォローしてくれる場合が多いので安心して参加することができますよ!
パーティーによって、職業・年齢・趣味・価値観といったテーマを選び参加できるので、理想の相手と出会い易くなるメリットもあります。
婚活パーティー・お見合いパーティーに興味を持ったら、是非自分の参加してみたいパーティーが開催されているかチェックしてみてくださいね。
婚活パーティーに興味はあるけれど、どんな流れなのか、どんなふうに振る舞えば...
今はさまざまな企業が独自の婚活サービスを展開しています。
いざ婚活のために...
>> 婚活パーティー・お見合いパーティーの一括検索なら婚活会議!
結婚相談所
「早く結婚したいと思っている」「確実に交際まで発展したい」「本格的に婚活を始めたい」という方には結婚相談所が最もおすすめ。
結婚相談所に登録をする人は真剣に結婚を考えている人しかいません。
またしっかりとした入会審査があるので、サクラや既婚者などの身分詐称はなく、安心して婚活を進めることができますよ!
出会いの確率は圧倒的に高く、約90%の人が交際を実現しているというデータもあります。
交際の後結婚に繋がる成婚率も高く、本格的な婚活を始めるのならば、結婚相談所が最も結婚に近い場所であると言えるのです。
婚活にはいくつかの種類がありますが、その中でも結婚相談所は少し敷居が高いよ...
真剣に婚活を行うためのサービスとして「結婚相談所」は多くの人々に認知されて...
コスパ最強の『エン婚活エージェント』
- 登録料10,780円、月会費13,200円
- 1カ月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
結婚相談所はとにかく費用がかかりそう…というイメージがありますよね。
それを払拭するのが、コスパ最強の『エン婚活エージェント』です。
『エン婚活エージェント』は、1年間の活動費が約15万円ほどと、業界では圧倒的な低価格を誇る結婚相談所です。
低価格でありながら専用のコンシェルジュのサポート、月6名の紹介保証ありなど内容も充実していますよ!
『エン婚活エージェント』に興味のある方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
真剣な出会いに期待できる「エン婚活エージェント」は全てネットで完結するオン...
エン婚活エージェントはとても低コストで1年以内の成婚を目指す、オンラインの...
手厚いサポートの『パートナーエージェント』
- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は63.8%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
「高い成婚率で確実に結婚まで進みたい」「手厚いサポートを受けたい」といった方におすすめなのは『パートナーエージェント』です。
『パートナーエージェント』は業界でもトップの成婚率を誇り、2017年度には「オリコン日本顧客満足度ランキング 結婚相談所ランキング」でも1位を獲得する、人気、実力を兼ね備えた結婚相談所です。
『パートナーエージェント』の高い成婚率を支えるのが、成婚コンシェルジュを中心に各分野のスタッフがチームを成す「チーム婚活」制。
専門家がチームとなり、会員一人一人の婚活を手厚くサポートしてくれますよ!
特に婚活に不安がある方、婚活を初めてされる方、仕事で忙しい方は、是非『パートナーエージェント』での婚活を考えてみてはいかがでしょうか。
真剣に婚活を考える人におすすめのサービスが結婚相談所です。
数ある結婚相談所...
「アラサー男の婚活日記(パートナーエージェント、婚活パーティー)」を運営さ...
【まとめ】婚活は早く始めた方が有利!結婚したいと思ったら行動あるのみ
男女別に婚活を始めたきっかけ、モテる・不利になる年齢、おすすめの婚活方法などをみてきました。
婚活を始めるのに早すぎることはなく、結婚相手に巡り会うためにはむしろ早めに婚活を始めることが大切です。
大人になるにつれ出会いの場は次第に減っていくもの。
ただ待っているだけでは、なかなか結婚相手に出会うことはできません。
婚活の方法は大きく分けて4つ。
婚活・マッチングアプリ、合コン・街コン、婚活・お見合いパーティー、結婚相談所があります。
それぞれ特徴があるので、自分の目的に合わせて選ぶことが大切。
多くの人が婚活によって結婚を掴みとることができていますよ!
年齢制限ギリギリとなる前に、これからの人生で一番若い今が婚活を始めるベストタイミングです。
興味のある婚活方法で、ぜひ結婚へと行動を起こしてみませんか?
公開日: 2020-10-10