1. 婚活パーティー検索 >
  2. 婚活パーティー・街コン >
  3. 婚活パーティーの常連の3つの見分け方!常連参加者の注意点とは
最終更新日: 2020-12-03

婚活パーティーの常連の3つの見分け方!常連参加者の注意点とは

婚活パーティーに数回参加していると気づくのが常連の存在です。 「あれ、あの人前回も見たような?」といった常連の存在が気になりませんか。 本記事では常連の特徴や、自分が常連にならないためのポイントをご紹介します。

目次

婚活パーティーには常連のリピーター参加者がいる?

すべての婚活パーティーに当てはまるわけではありませんが、頻繁に参加する参加者は一定数いるのは事実です。
何度も参加するのは決して悪いことではありませんが、よい相手になかなか出会いないこともあるため、リピーターの参加者が存在します。

何度も再会して気まずいと思う人は多い

リピートして参加することが悪いわけではありませんが、何度も同じ参加者と再会するのは気まずさがありますよね。
婚活パーティーの場はやや特殊なので、何度も再会するからといってそのまま仲良くなるとは限りません。

毎週出会う?参加平均回数・頻度は何回目で常連入りになるの?

では、婚活パーティーはどれくらい参加すると常連入りになるのでしょうか?

常連入りをするのに具体的な定義は決まっていませんが、毎週決まったパーティーに参加していたり、月に10回以上参加すれば常連と見られる可能性が高くなります。

↑目次に戻る

婚活パーティーの常連になる理由

婚活パーティーの常連になるのは、素敵な人と出会えていないからです。
そのため次々とパーティーに参加し、気がついたら常連になってしまっているのがパターンだといえます。

婚活パーティーの常連になる理由をさらに詳しく解説します。

理想が高くいい人に巡り合えていない

婚活パーティーには多くの異性が集まります。
もちろん素敵な人も参加しますが、必ずしも上手くいくとは限りません。

特に相手の理想を高く求めてしまう方は、納得できる異性と出会うことは難しいです。
理想を追い求めるばかりだといつのまにか常連になってしまうことがあります。

婚活パーティーが向いていないことも...

婚活パーティーが向いていないと、参加し続けても成果を得られないことがあります。
婚活パーティーに向いていない人の特徴は下記のとおりです。

  • 人見知りをする
  • 自分から積極的に話しかけられない
  • 初対面の人と話すのが苦手

婚活パーティーは比較的参加者同士が自由に会話をします。
スタッフや司会者からのサポートもありますが必要最低限です。

そのため、自分から会話ができるかが成功の鍵となるので、上記に当てはまる人は婚活パーティーに向いていないといえるでしょう。

遊び相手を探すために参加している

婚活パーティーの目的は結婚相手を探すことです。
しかし、目の前にある楽しさを求めてしまてしまうと、結婚相手は見つけられません。

楽しげな雰囲気に身を任せたくなることもあるかもしれませんが、婚活パーティーに参加する目的を忘れないようにしましょう!

無料なのでとくに婚活目当てではないが参加している

女性は参加費が安くなったり無料になったりします。
特に食事やお酒が出るパーティーでは少ない参加費で飲み食いできてしまうので、結婚相手を探すことよりも飲食がメインになってしまうことがあります。

目的が変わってしまっているので、なかなかいい出会いがないのは当然です。

あまりお金をかけずに飲み食いできることを知ってしまうと、そのお得感からパーティーに参加する回数が増え、やがて常連化してしまいます。

営業や勧誘目的で参加している

婚活パーティーの参加者のなかには、ネットワークビジネスや営業目的の人がいます。

1回の参加で多くの人と出会える婚活パーティーは、勧誘目的の人たちにとってメリットが大きいのです。

婚活パーティーで仲良くなり、連絡先を交換して自分のビジネスに勧誘する人もいるので明らかに結婚相手を探していなそうな人やビジネスの話をする人には注意しましょう!

最悪なケースだと結婚詐欺に繋がることもありますので、詳しい実例と見分け方はこちらの記事をご覧ください。

↑目次に戻る

【男性編】婚活パーティーの常連の見分け方

ではここからは男女別に、婚活パーティーの常連の見分け方についてご紹介します。
婚活パーティー初心者でも常連かどうか見分けられるので参考にしてください。

主催者と仲がいい

運営側と仲がいいということは、すでに何回かパーティーに参加していると思っていいでしょう。
特にスタッフとプライベートに近い会話をしていたら常連確定といえます。

ただし単にコミュニケーション能力が高い男性もいるので、親しく話す=常連とは限らないので、よく観察しましょう!

婚活パーティー慣れしている

婚活パーティーに参加すると色々な男性がいます。
周りの様子が気になって落ち着かない人、緊張している人、一生懸命話しをしようとする人などです。
こうした人たちのなかでも常連といえるのは、婚活パーティーに慣れている男性です。

次にどんなイベントがあるか分かっているような先読み行動や、相手をリードするのが上手い男性は常連の可能性があります。

参加者の様子を見れば何となく分かるので、観察してみると見極めることができますよ。

プロフィールカードがシンプル・適当

婚活パーティーのプロフィールカードは、しっかり書こうとすると結構な労力を使います。

常連となると毎回きちんとプロフィールカードを書くのが面倒になり、内容がシンプルになりがちです。
プロフィールカードの内容が薄いと感じるのであれば、常連の男性である可能性があります。

反対に細かくしっかり書かれていれば、常連の可能性は低いです。

連絡先交換がスムーズ

婚活パーティーで連絡先交換をする場合は、どちらかが最初に声をかける必要があります。
そのためパーティーに慣れていない男性は、スムーズに交換できない傾向にあるのです。

一方、パーティーに慣れてくると声をかけるタイミングやコツが分かっているので、スマートに連絡先を聞くことができます。

スムーズに連絡先交換を渡していたり、サラッと連絡先を聞いてくる男性は常連の可能性が高いですよ。

↑目次に戻る

【女性編】婚活パーティーの常連の見分け方

男性の常連の見分け方をご紹介したので、次は女性の常連の見極め方をご紹介します。
基本的な特徴は男性と変わりませんが、女性ならではの特徴もあるのでチェックしてください。

主催者と仲がいい

男性と同様に主催者やスタッフと仲のいい女性は常連の可能性が非常に高いです。
スタッフと親しげに話していたり、妙に場馴れしていそうな雰囲気があれば常連だといえます。

他の常連女性と知り合いになってる

女性特有の特徴ですが、女性は常連同士で会話をし、仲良くなるパターンが多いです。

男性は常連同士であっても仲良くなるケースは少ないですが、女性は自然と仲良くなります。
そのため参加者の女性同士が親しげに会話をしていたら、常連の可能性が高いです。

とはいえ、単に友達同士で参加する女性もいるので、女性同士の仲の良さが全て常連に当てはまるとは限りません。

男性を品定めしたりパーティーの料理などに文句をつける

女性の常連同士で話す内容には、男性に点数をつけたり、他のパーティーと比較するような会話があります。

参加男性や会場の雰囲気、料理について文句をいうケースが多く「今回(のパーティー)はハズレ」といった会話が聞こえてきたら常連と考えられます。

↑目次に戻る

常連がたくさん参加している婚活パーティーの特徴

参加する婚活パーティーが常連ばかりだと、参加しづらいと思う方も多いでしょう。
実は常連が多い婚活パーティーには特徴があるのです。

女性は無料で参加できる婚活パーティー

婚活パーティーの中には女性の参加費が安いor無料のイベントがあります。
女性にかかる負担が少なく、金銭的なハードルが下がるので女性の常連が増えやすいのです。

婚活パーティーは、人が集まらないと成立しないので参加費を下げるのは必要な手段です。
しかし、参加費の安い婚活パーティーはハードルが低いため常連が多くなってしまいます。

参加人数が多い婚活パーティー

婚活パーティーの常連は、異性の常連を避けるため参加人数が少ない婚活パーティーを選ばない傾向にあります。

なぜなら、ただでさえ少ない異性としか出会えないのに、いつも会う常連がいるとその分新たな出会いが減ってしまうからです。

そのため自然と参加人数の多い婚活パーティーに常連が集まることが起こりがちになります。

↑目次に戻る

婚活パーティーの常連にならないように気を付けるべきポイント・心得

婚活パーティーに何度も参加していると、気づいたら常連になってしまいます。
なるべくなら常連にならず、早々にお相手を見つけて卒業したいですよね。

そこで婚活パーティーの常連にならないためのポイントをご紹介します。

相手に求める条件をゆるめる

婚活パーティーに参加する際、相手の条件を決めている方がほとんどでしょう。
理想の条件を決めておくのは大切なことですが、理想が高いと出会いは厳しくなってしまいます。

そのため、相手に求める条件に関しては2つから3つに絞り他は妥協するようにしましょう。

条件を緩めると自然と出会いの機会が広がりますよ!

なるべくたくさんの人と接する

人数の多いパーティーに参加する場合は、多くの人と接することがポイントです。
一度に大人数の異性と出会える機会はそうそうないので、なるべくたくさんの人と会話をするようにしましょう!

たとえ興味がない相手でも会話をすれば意外と気が合うことだってあります。
さらに連絡先を交換しておけば、次につながる可能性もあるので積極的に行動するようにしましょう。

常連ではなさそうな人と話をしてみる

婚活パーティーには堂々としていて余裕のある人がいますが、そのような人は常連である可能性が高いです。

反対に場馴れしておらず、緊張していそうな人は初心者の可能性があります。

初心者は結婚に対してより真剣に考えていることが多いので、まずは常連ではなさそうな人と会話をしてみるのもポイントです。

婚活パーティーで結婚した体験談もぜひ参考にしてください。

↑目次に戻る

婚活パーティーで出会うのが難しいなら!他のおすすめ婚活方法

婚活パーティーでは出会いが難しいと感じる人は、マッチングアプリや結婚相談所を利用してみるのもアリです。
お金や時間に余裕がある人は、婚活パーティーとマッチングアプリや結婚相談所の併用も検討しましょう!

マッチングアプリ

マッチングアプリの種類には、婚活向け、恋活向け、といったものがあります。
また利用する人の年齢や結婚に対する意識によって、選ぶべきマッチングアプリが変わってきますので、こちらの記事を参考にしてください。

Match(マッチドットコム )

Match(マッチドットコム)

Match(マッチドットコム)

  • 30代~40代がメインの婚活向けマッチングアプリ
  • 登録は無料
  • 6割以上が真剣に結婚相手を求めている
  • 男女ともにメッセージを送るには課金が必要なので真剣な女性が多い
  • 独自のマッチングアルゴリズムでお相手を推薦
  • 本人確認が厳格のため安心して利用できる

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ

Match(マッチドットコム)は、真面目な出会いを求める大人向け婚活マッチングアプリです。

30代以上の独身男女の利用率が高く、長期的なパートナー探しから結婚を意識した出会いができるところが特徴になります。

女性無料のマッチングアプリが多いなか、Match(マッチドットコム)は女性も有料なので真剣な女性が多いところも特徴です。

会員の半分以上がメール交換を始めてから1か月以内に交際開始しています。

↓Match(マッチドットコム)のインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Match(マッチドットコム) を使ってみる!

結婚相談所

婚活パーティーやマッチングアプリも効果的ですが、確実に結婚も視野に入れるなら結婚相談所への入会が最も有効な手段です。
ほとんどの結婚相談所では、理想の相手探しをスタッフが徹底サポートしてくれます。

エン婚活エージェント

婚活パーティー街コン エン婚活エージェント
エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

  • 登録料9,800円、月会費12,000円
  • 毎月6名の紹介と10名まで条件検索でアプローチ
  • 専任コンシェルジュによるサポート
  • デートの日時・場所調整
  • オンライン動画講座見放題
  • 1か月無料体験プランあり

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ

エン婚活エージェントは、オンライン完結型の結婚相談所です。
登録や相談、お見合いをPCやスマホから好きなときに自分のペースですることができます。

紹介可能人数30,166名(CONNECT-shipを含め55,000名以上)、約30%の成婚率、成婚者のうち約90%の人が1年以内に成婚しています。

業界トップクラスの低料金(他社の1/10の入会費・半額以下の年間費用)ですが、専任のコンシェルジュがしっかりと婚活をサポート!
お見合のアドバイスと結果のフィードバック交際中の悩みなどを電話やメールで無料・無制限で相談することができます。

見放題のオンライン講座で学べるので、成婚まで最短距離で婚活をすることができます。

↓エン婚活エージェントの公式ホームページはこちら↓

\結婚相談所/
エン婚活エージェント の無料カウンセリングを予約する

IBJメンバーズ

婚活パーティー街コン IBJメンバーズ
IBJメンバーズ

IBJメンバーズ

  • 業界最大級の約65,000名の会員数
  • 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
  • 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
  • 交際中からプロポーズまでサポート
  • 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ

多くの結婚相談所のなかでもおすすめなのが、全国最大規模の日本結婚相談所連盟グループ(東証一部上場)のIBJメンバーズです。

会員数約65,000名、成婚率50.8%と結婚相談所のなかでも高いスペックを誇ります。
入会してから3か月以内にお見合いまで発展する会員は約95%、交際まで発展する会員は8割以上です。

多くの結婚相談所が「プロポーズ成功=成婚」としていますが、IBJメンバーズは「婚約=成婚」なので最後までしっかり導いてくれます。

料金は他の結婚相談所より少し高めですが、返金保証制度があるので安心・安全に婚活をすることができます。

↓IBJメンバーズの公式ホームページはこちら↓

\結婚相談所/
IBJメンバーズ の無料カウンセリングを予約する

↑目次に戻る

婚活パーティーの常連についてまとめ

最後に本記事のポイントを振り返ってみましょう。

  • 常連は決まったパーティーに参加している
  • 常連は主催者と仲が良く婚活パーティー慣れしている
  • 連絡先交換が上手
  • プロフィールカードの内容が薄い
  • マッチングアプリや結婚相談所も視野に入れて婚活する

婚活パーティーの常連になると、気まずさを感じるだけではなく、なかなか抜け出せず悪循環になる可能性があります。
今回ご紹介した注意点を参考すれば、婚活パーティーの常連になることを避けることができるでしょう!

これから婚活パーティーに参加する人は、この記事を参考にしてください。

公開日:


タグ:
婚活パーティー・街コン

記事に関するお問い合わせ

「婚活パーティー・街コン」に関する記事

婚活パーティー・街コンについてさらに詳しく知りたいならこちらをチェック

フットサル婚活とは?人気の理由と参加の注意点まとめ
フットサル婚活とは?人気の理由と参加の注意点まとめ
話題の婚活「部屋コン」とは?参加するメリットと実際の口コミ・評判まとめ
話題の婚活「部屋コン」とは?参加するメリットと実際の口コミ・評判まとめ
虎コンとは?阪神タイガースファン必見の新しい婚活スタイル「虎コン」
虎コンとは?阪神タイガースファン必見の新しい婚活スタイル「虎コン」
馬コンとは?白馬の王子様、ウマジョが見つかる馬コンの評判を調査
馬コンとは?白馬の王子様、ウマジョが見つかる馬コンの評判を調査
ちまたで人気のランニングコンとは?参加者の特徴や口コミ、参加方法などまとめ
ちまたで人気のランニングコンとは?参加者の特徴や口コミ、参加方法などまとめ

「婚活パーティー」に関する記事

婚活パーティーの記事は他にも多数!

【取材付き】keyPARTY(キーパーティー)の婚活・街コンの評判とは?口コミと特徴まとめ
【取材付き】keyPARTY(キーパーティー)の婚活・街コンの評判とは?口コミと特徴まとめ
【厳選】中高年におすすめの婚活パーティー4選|特徴や注意点を完全網羅
【厳選】中高年におすすめの婚活パーティー4選|特徴や注意点を完全網羅
婚活パーティーにヤリモク男は潜んでいる?やり逃げ男の特徴と見分け方徹底解説
婚活パーティーにヤリモク男は潜んでいる?やり逃げ男の特徴と見分け方徹底解説
婚活パーティーはイケメンでなくもモテる!モテる男性の外見・内面徹底解説!
婚活パーティーはイケメンでなくもモテる!モテる男性の外見・内面徹底解説!
婚活パーティーの常連の3つの見分け方!常連参加者の注意点とは
婚活パーティーの常連の3つの見分け方!常連参加者の注意点とは

婚活パーティー・街コンの人気の記事

「婚活パーティー・街コン」で人気の記事を集めました

人気の記事

婚活会議で人気の記事を集めました

人気のキーワード

今婚活会議で話題のキーワードを集めました。

地域の結婚相談所を探す

LINE@

LINE@はこちら

Twitter