
ハイスペ・高学歴と出会えるおすすめマッチングアプリはこれ!高学歴男子・女子との出会い方
「高学歴・ハイスぺの人と出会いたい!」と考えている方にはマッチングアプリがおすすめです!マッチングアプリはそれぞれ登録しているユーザーに特徴があり、高学歴・ハイスぺが多く登録しているマッチングアプリを選ぶことで、効率的にお相手探しができます。おすすめのマッチングアプリを紹介しているので、是非参考にしてください。
目次
高学歴・ハイスペ男子と女子に出会えるおすすめマッチングアプリ
高学歴男子・高学歴女子と出会いたい!と考えている方はかなり多いです。
将来的には年収800万~1,000万円など高収入の可能性が非常に高く、高学歴の人の人気が高まっています。
しかし高学歴の人だけを狙うのはかなり難しいですよね。
そこで本記事では、高学歴の人と出会えるおすすめのマッチングアプリを紹介します!
高学歴の人と出会いたい方は是非参考にしてください。
マッチングアプリにはどのくらいの収入・学歴の人が多い?
マッチングアプリにはいくらぐらいの収入や学歴の人が多いのでしょうか?
Pairs(ペアーズ)をたとえに説明します。
収入は400~600万が一番多い
収入に関しては、検索条件で金額を絞って探すことができるので、高収入の人がどれぐらいるのか想定することができます。
ただしPairs(ペアーズ)で検索した場合、9,999人以上の人数は表示されません。
そのため収入に関する細かい人数は分かりませんが、200万円~600万円の人が最も多いと思われます。
ちなみに「国税庁 平成30年分民間給与実態統計調査結果について ハ 平均給与」によると、男性の平均給与は545万円、女性は293万円なので、概ね平均給与と同じボリュームだといえるでしょう。
学歴は大卒がほとんど
学歴の割合は「大学卒」「高校卒」「短大/専門学校/高専卒」「その他」「大学院卒」の順で多くなっています。
学歴は「高校卒」「大学卒」というように絞って検索することができますが、出身校まで検索することはできません。
ただし詳細プロフィールに「学校名」という項目があるので、相手が設定していれば分かるようになっています。
コミュニティーには、
- 学校
- 会社・団体
- 職業・資格
- 研究・学問
- ビジネス・経済
というカテゴリーがあります。
高収入・高学歴がいそうなカテゴリーを探せば、ハイスペの人を見つけることができるかもしれませんよ。
Pairs(ペアーズ)
1つ目はペアーズです。
累計会員数が1,000万人超えで、マッチングアプリの中ではトップクラスの会員数です。
母数が多いほど高学歴の人との出会いを探しやすくなります。
プロフィールに大学名を記入する欄があるため、どこの大学の人か判別することもできます。
ペアーズにはコミュニティというシステムがあります。
コミュニティの中には大学名のコミュニティもあり、偏差値が高い大学のコミュニティに所属することで相手を探すことができます。
大学生も多く使っておりプロフィールに大学名を記入している人もいるため、高学歴の人を探したい方にとって、とても使いやすいマッチングアプリになっています。
高学歴を見つける方法
ペアーズでは「さがす」内の虫眼鏡マークをタップすることで、検索条件を設定できます。
プロフィールの「年収」と「学歴」でそれぞれ高年収・高学歴にしぼった検索が可能です。
上で説明したように、コミュニティから高学歴を見つけることもできますよ!
口コミ・評判
Pairs、頭の悪い人間しかいない…数学や自然科学、正しいとは何かが語れる異星は存在しないのか…ってクソだって思ってたけど、「高学歴」のタグをつけたら結構趣味が合いそうでテンションばく上げした(お友達がほしい)
— メンヘラサイコパスちゃん☔️ (@nardtree) March 17, 2019
どちらと付き合うか悩む 28歳OLです。
2人から告白され、どちらと付き合うか悩んでいます。
1人目は、会社のもと同期です。
外見と雰囲気がすごくタイプです。
しかし、転職してしまい、収入が安定しないのと、学歴が普通です。
はっきり言ってしまうと、マーチより下なのが気になります。
2人目は、ペアーズ で知り合いました。
外見と雰囲気はあまりタイプでありませんが、大企業勤め、高学歴、旧帝大の出身です。
出会えないときや、おかしな人に引っかかる時もあるけど、出会い系アプリの中では最も良心的です。
有料会員になって月1~2人とコンスタントに出会えました。
半年ほどでパートナーを見つけました。
女性は無料で、絶対数が少ないという非対称は気になりますね。
男は苦労すると思います。
引用元: play.google.com
ユーブライド
- IBJグループが運営し、会員数は180万人以上の実績
- 24時間のサポート体制で、安心・安全に利用できる
- 利用者の半数以上が、約3~6カ月の期間でパートナーを見つけている
- 1ヶ月2,400円のお得プランもある
- 年会費・成婚料は無料
2つ目はユーブライドです。
ユーブライドは気軽な出会いではなく、婚活や真剣な交際相手を探す人が多いマッチングアプリです。
真面目に婚活をしている人が多いため、プロフィールに大学名を書いている人も少なくありません。
自己紹介文で書いてなくてもプロフィールに大学名を記入する欄があるため、特定の大学の人を探しやすいです。
結婚を視野に入れた交際をしたい方は、ユーブライドがおすすめです!
高学歴を見つける方法
ユーブライドも同様に「検索」内の虫眼鏡マークをタップして、検索条件を設定します。
基本プロフィール内に「年収」、詳細検索内に「学歴」の設定項目があるので、それぞれ設定しておきましょう!
フリーワード検索もできるので特定の大学出身の人を探したい場合は、大学名でフリーワード検索するのがおすすめです。
口コミ・評判
ちゃんとした人が多くて、遊び目的の人が少ない分、真剣交際を希望していた私には都合のいいアプリでした。
リアルで、合コンとか相席屋とかいくより、よほどいい方と知り合えると思います。
引用元: play.google.com
本当こんな簡単でいいのかな(笑)いくらでも楽しむことができるアプリだと思います。
他と比べて会いやすいのは確かなので、これからも使い続けようと思います!引用元: play.google.com
Dine
- 「会うこと」にフォーカスしたデーティングアプリ
- コンセプトは「100回のメールよりも、1回のデートを」
- ファーストデートに最適なお店のみ掲載
- 毎日定時におすすめの相手とその人が行きたいお店を紹介してくれる
- 忙しい人でもスキマ時間に活動が可能
3つ目はDineです。
Dineはデートをすることに重点を置いたマッチングアプリで、おしゃれなデートをしたいユーザーが多いです。
主に代官山・表参道・恵比寿が活動圏の人が多く、中には高学歴・高収入の人もいます。
Dineではマッチングと同時にデートに行くお店、日程調整が行われるので簡単にデートに行くことができます。
高学歴・高収入の人とデートをしたい方は、Dineがおすすめです!
口コミ・評判
dine始めてみた。ペアーズで見つけられなかった高学歴イケメンがわんさかいて泣きそう😭
— リリー (@lilylilylily234) May 21, 2018
初めてすぐマッチングして何人か会えました! 話も早く出会いやすいと思います! 無料期間で出会ってみてください!
引用元: play.google.com
最高です。
すぐデートいけるんで。
メッセージやりとりの時点でお互いめんどくさくなってしまって結局行けない事がたくさんあったんですけど、これは最初からデート行く前提で話しかぽんぽん決まるので。
デート行けてない人はプロフ写真をもっとよくすると行けるようになりますよ。引用元: play.google.com
Omiai
- 累計会員数は400万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- Facebookを利用して登録するが、投稿や友達には一切表示されないので安心
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月1,950円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
4つ目はOmiaiです。
Omiaiは真剣に恋活をする人が多くプロフィールに大学名を記入する欄があるため、高学歴の異性と真剣にお付き合いしやすくなっています。
誠実な会員が多いことで評判なので、真面目な交際相手探しにはピッタリなマッチングアプリです!
遊びではなく結婚も視野に入れた交際をしたい方は、Omiaiがおすすめです。
高学歴を見つける方法
Omiaiも虫眼鏡マークをタップして、検索条件を設定してください。
こだわり条件内に「学歴」「年収」の設定項目があります。
口コミ・評判
omiaiってゆうFacebook連携アプリやり始めたけど、とりま医師弁護士らへんの高学歴高収入の人に片っ端からいいね押してる
— びっくり鈍器 (@adhd_jo) May 22, 2017
マッチングアプリ初めて使ってみました 無料で試せるのが魅力ですね。
それに数 の多さにびっくりしました。
良い相手が 見つかれば良いなあと思います引用元: play.google.com
とても優秀な出会い探しのマッチングアプリだと思います。
自分の条件に合った人を探しやすくなっているし、広告を沢山入れているのか、他の同類のアプリより圧倒的にユーザーが多い気がします。
やっぱり気になった人にメッセージを送って返ってくると嬉しいものですねー!何人かと実際にお会いできた経験もありますし、今後もここで婚活頑張りたいと思います。引用元: play.google.com
with
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,600円~、女性は無料で利用できる
最後はwithです。
withは若いユーザー層が多く、現役の大学生もたくさんいます。
大学に関する「好みカード」を利用することで、現役大学生や大学卒の会員が簡単に見つけられるのもポイントです。
心理テストでおすすめの相手を表示してくれるので、アプローチする相手をなかなか決められない方にもおすすめです!
高学歴を見つける方法
withでは「検索条件を設定する」からお相手の絞り込みをします。
「学歴」「年収」欄があるので、それぞれ設定してください。
VIPオプションに契約することで、フリーワード検索もできますよ!
口コミ・評判
withで弁護士さんとマッチングしたんだけど...笑
— しあさん (@bn1qn) September 8, 2018
真面目な人がどのアプリよりも多くて良い。
相性診断が便利。
画面が見やすい。
foryou機能で通常検索に引っ掛かっていなかった人を発見できて良い。
メイン写真は顔写真にしないといけないのでプロフィールページを見る手間がかからなくて良い。
引用元: play.google.com
性格診断とか色々と設定したり診断したりできるし、自己紹介文も悩まなくていいように定型文にそって書けば、素敵な印象になります。
あとは自分次第、相手の本気度、タイミングだと思います。引用元: play.google.com
高学歴同士で出会いたい!高学歴限定マッチングアプリ「ブライトマッチ」とは
マッチングアプリの中には高学歴限定のマッチングアプリもあります!
それがブライトマッチです。
ハイスペ男子・ハイスペ女子だけOK!入会には運営からの審査がある
ブライトマッチは誰でも登録できるわけではなく、入会する際に審査が必要です。
高学歴かどうかの審査に受かった人だけが登録できるため、間違いなくハイスぺ男子・ハイスぺ女子しかいません。
年齢
年齢も審査します。
他のマッチングアプリでは年齢を詐称するユーザーもいますがブライトマッチは厳格な審査をするため、年齢を偽装することはできません。
入会できる対象大学
ブライトマッチでは、登録できる対象大学が明確に決まっています。
その一部を紹介します。
- 北海道大学
- 東北大学
- 東京大学
- 名古屋大学
- 大阪大学
- 京都大学
- 九州大学
- 東京工業大学
- 一橋大学
- 筑波大学
- 神戸大学
- 慶応義塾大学
- 早稲田大学
全国の有名大学出身者は登録することができます。
男性と女性では対象の大学が違うため、登録する際はブライトマッチのホームページで確認しましょう。
Facebook審査
ブライトマッチに登録する際はFacebookが必要です。
Facebookを利用していない方は登録することができません。
ブライトマッチに登録したい方はFacebookに登録してから、ブライトマッチの審査に申し込みましょう。
検索システムではなく運営側がお互いを紹介する
一般的なマッチングアプリは条件を設定し、自分で検索して相手を探します。
しかしブライトマッチには検索システムがありません。
運営側が自分に合った異性をお互いに紹介することで自動でマッチングします。
マッチング後はデート候補地を設定してからメッセージに移ります。
紹介基準
ブライトマッチが公開している紹介基準をまとめました。
- Facebookの友達以外であること
- 勤務先の会社以外であること
- 男性の年齢が、女性の年齢の-2~+5歳(目安)であること
これらの条件を満たした相手とマッチングするようになっています。
年齢層もちょうどよく、知り合いにマッチングしないように運営が選ぶシステムです。
男性・女性の月額料金
ブライトマッチの利用料金について、表を使って紹介します。
まずは男性の料金プランについて紹介します。
プラン | 料金 |
---|---|
月1人紹介 | 月額4,980円 |
月3人紹介 | 月額8,940円 |
月5人紹介 | 月額12,000円 |
より多い人数を紹介してくれるプランの方が、1人紹介分の料金は安くなります。
じっくり相手を探したい方は、紹介してくれる人数が多いプランを選びましょう。
続いて女性の料金プランについて紹介します。
プラン | 料金 |
---|---|
加入月(月3人以上紹介) | 0円 |
翌月以降(月3人以上紹介) | 月額2,980円 |
女性は加入した月は無料で相手を紹介してくれます。
翌月以降は月額2,980円かかりますが、1か月で3人以上の紹介は必ず保証されているので安心です。
ブライトマッチはこんな人にはおすすめできない
ブライトマッチは確実に高学歴とマッチングできるのが良い点ですが、普通のマッチングアプリと特徴が異なるため使いにくいと感じる人もいます。
ここではブライトマッチをおすすめできない人について解説します。
メッセージのやりとりまで時間がかかる
ブライトマッチは一般的なマッチングアプリと異なり、メッセージのやり取りまでに時間がかかります。
通常のアプリの場合は
お互いにいいね
↓
マッチング
とスムーズですが、ブライトマッチの場合
審査
↓
運営による紹介
↓
デート調整
↓
マッチング
とメッセージまでの工程が長く、ハードルが高くなっています。
ブライトマッチは、すぐにメッセージのやり取りをしたい人に向いていません。
東京周辺に住んでいない人
ブライトマッチはマッチングと同時にデートの調整をしますが、デート候補エリアは都内近辺のため東京周辺に住んでいない人には向いていません。
地方に住んでいる人やメッセージのやり取りを重視したい人は、記事上部で紹介したマッチングアプリの利用をおすすめします!
怪しい?高学歴・ハイスペ男子と女子を偽る人の特徴と見分け方
現実の出会いと同じく、マッチングアプリにも悪質ユーザーがいます。
では悪質ユーザーに会っても騙されないようにするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
こちらの記事も参考にしてください。
性的行為が目的のヤリモク
マッチングアプリには、性的行為が目的のヤリモク(の既婚者)という悪質ユーザーが存在します。
以下のヤリモク特徴を参考にして見分けるようにしてください。
①自己紹介文が短い
②プロフィール項目があまり埋まっていない
③結婚に関する情報欄が未記入
④アプローチが上手
⑤メッセージのやり取りが上手い
⑥夜に連絡が取りにくい
⑦すぐに会いたがる
⑧実際に会う話を拒否すると連絡が少なくなる
⑨平日の夜に会いたがる
⑩家に行かせてくれない
①~⑩は最初にアプリ内で見つけてから出会うまでの段階順になっています。
いずれかの段階で「おかしいな?」と思う節があったら注意しましょう!
ビジネス目的の業者
マッチングアプリには、主にお金儲けを目的とする悪質ユーザーがいます。
お金目的のユーザーは業者と呼ばれ、主に以下の目的でマッチングアプリを利用しているのです。
- ネットワークビジネス・マルチ商法の勧誘
- 別サイトへの誘導
- 宗教の勧誘
- 風俗への誘導
ネットワークビジネスやマルチ商法は、既存会員が新規会員を誘い、その新規会員がさらに別の会員を勧誘する販売形態のことです。
販売員のピラミッドの頂点にいる者が儲かる仕組みになっているので、悪質なシステムになっています。
別サイトへの誘導は、その先のサイトで金銭の支払いや個人情報の入力を求められることがあります。
宗教の勧誘は一概にお金目的とはいえませんが、宗教の勧誘には注意しましょう。
風俗への誘導は、男性を風俗サイトへ誘導して利用を煽ります。
業者の特徴・見分け方
業者の特徴は以下のとおりです。
- プロフィール写真がイケメン・美女
- 会話が噛み合わない
- マッチング後すぐにLINE(ライン)交換を誘う
- ブログや別サイトで連絡しようと誘う
- 突然QRコード・URLを送ってくる
- LINE(ライン)交換後すぐマッチングアプリを退会した
- すぐ会おうと誘う
- 短時間で頻繁に会おうと誘う
- 仕事やお金について聞いてくる
- 仕事があいまい・抽象的
- お金持ち・交友関係の広さをアピールしてくる
- 第三者に会わせようとする・セミナーに誘ってくる
魅力的な話には何か裏があるものです。
上記の項目に当てはまることがあったら、危険なので距離を置くようにしょう!
ハイスペ男子と女子に出会えるマッチングアプリの選び方
マッチングアプリには、ハイスペックな人を探しやすいシステムが整っています。
なぜなら、検索条件を設定できるため、趣味・ルックス・学歴・収入が良い人を簡単に見つけることができるからです。
ではどのようなマッチングアプリが、ハイスペの人に出会いやすいのでしょうか?
完全無料・ポイント制のマッチングアプリは使わない
無料につられて使いたくなってしまいますが、危ないアプリが多いため使ってはいけません!
完全無料・ポイント制のマッチングアプリが危険につながる理由は以下のとおりです。
- 法律を守っていない
- 業者やサクラ・キャッシュバッカーが多数存在する
- 利用者の多くが不純な目的で利用している
日本ではインターネット上で出会いを提供する場合は、インターネット異性紹介事業の届け出を警察にする必要があります。
届出をしていないアプリは法律を守っていないので利用するのは控えてください。
サクラとは運営側が雇ったニセ会員のことです。
キャッシュバッカーは、男性の返信に応じて運営側からもらえるポイントが目的の会員になります。
ポイントが溜まると現金や商品券と交換できる仕組みになっています。
サクラやキャッシュバッカーは、男性を誘うようなメッセージを送って課金を促そうとするのです。
危険なアプリを利用している人なかには、割り切った関係・夜のお店の営業・ただの暇つぶしといったユーザーがいます。
あらゆる被害を被る可能性があるので、完全無料・ポイント制のマッチングアプリは使わないようにしましょう!
出会える母数が多い=会員数が多いアプリ
会員数が多いマッチングアプリは、検索対象になる人数が多いということになります。
会員数が多ければ多いほど、会員の幅も広くなり色々な人との出会いが期待できます。
つまり出会える母数が多いほど、自分が希望するタイプの相手とマッチングできる可能性が高くなるのです。
とはいえ、いくら登録会員数が多くても、マッチングできるのはそのとき利用している相手に限られます。
つまり、実際にマッチングできるのは全会員なかの一握りということです。
審査制マッチングアプリもおすすめ
先に紹介しましたブライトマッチ以外にももpipiやVIPといった審査制マッチングアプリがあります。
審査を通過するまで利用することはできませんが、レベルの高い会員しかいないので、その分信頼性が高くなっています。
審査制マッチングアプリは、ハイスペ男子やルックスの良い女子が集まっているので、上質な出会いをしたい人におすすめです!
年齢確認・本人確認・収入証明がある
多くのマッチングアプリでは、年齢確認・本人確認が義務化しています。
マッチングアプリのなかには収入証明(源泉徴収・納税証明書・確定申告書)や、学歴証明(卒業証明書)をUPできるものもあり、自分の信頼度を上げるために役立っています。
反対にいえば、収入証明や学歴証明の内容でハイスペの人か判断できるということです。
高学歴女子・高学歴男子と出会えるマッチングアプリまとめ
最後に本記事の内容をまとめました。
- 高学歴の人を探すならマッチングアプリがおすすめ
- プロフィールに大学名が書いてあるかを確認する
- マッチングアプリによって真剣度が違う
- ブライトマッチは高学歴限定のマッチングアプリ
- メッセージを楽しみたい人、東京周辺に住んでいない人はブライトマッチが向いていない
遊び友達が欲しいのか、真剣に恋をしたいのかでも選ぶべきマッチングアプリが変わってきます。
高学歴と出会えるアプリの中でも、自分に合ったものを見つけましょう。
自分の学歴に自信があり東京周辺に住んでいる人は、高学歴限定のブライトマッチがおすすめです!
最終更新日: 2020-12-21