目次
ワインスクール(ワイン教室)とはどんな場所?
そもそも「ワインスクール」とはどのような場所なのか知らない方も多いですよね。
ワインスクールとは、その名の通りワインについて詳しく学べる場所で、趣味で学びたい方はもちろん「ソムリエ」など資格を取得し仕事に活かすために通っている人もいますよ!
以下が代表的なワインの資格です。
- 日本ソムリエ協会認定資格「ソムリエ」
- 日本ソムリエ協会認定資格「ワインエキスパート」
- 日本ソムリエ協会認定「ワイン検定(ブロンズクラス、シルバークラス)」
- 国際ソムリエ協会認定資格「Internatinal A.S.I. Sommelier Diploma」
- 日本イタリアワインソムリエ認定資格「WSAイタリアワインソムリエ」
ソムリエになるための試験は筆記のみのものもあれば、テイスティング(試飲・利き酒)が含まれる場合もあります。
ワインスクール・ワイン教室は学校のように一定期間通う形式で、ワインセミナーは単発の勉強会や展示会などを示すことが多いです。
最近は自宅で勉強ができるオンライン型のワイン講座も人気なのでワインスクール初心者の方でも気軽に勉強を始めることができますよ。
ワインスクールには出会いはある?
ワインスクールで異性との出会いはあるのでしょうか。
必ずしも出会いがあるわけではありませんが、ワインスクールで出会って交際・結婚した男女はいますよ!
お友達の建築士さん、ワインスクールで知り合った投資家の女の子と1カ月で結婚してたな🤗
— アス㌧✴︎㌧✴︎超新星爆発💥 (@asyutonton) March 13, 2019
以前ワイン教室に通っていた時、出会いが結構ありました。趣味を共有するコミュニティの活用は一つの手法かと思います。
— リリーW (@CALERA_JENSEN01) October 14, 2018
ワインスクールって高いからお金持ってる人には出会えると思う🍷
— みかちゃん (@mk201602) September 5, 2017
お金持ってるからスペック高い率も上がる🤔🤔
ワイン好きの集まりに呼ばれてさらに出会いが広がる🤔
今回の記事では、ワインスクールでの出会いについて見ていきます!
ワイン好きと出会うならマッチングアプリもおすすめです!
ワインスクールには出会いやすい条件がそろっている
ワインスクールには性格の合う友達などを作りやすく、出会いやすい条件が揃っています。
一定期間通うスクールの場合、以下の理由で出会いやすいですよ。
- コミュニケーションが取りやすい
- 適度にお酒が入るので打ち解けやすい
- 共通の趣味、懇親会などがある
言うまでもなく、ワインスクールの参加者は全員ワインに興味がある方々です。
趣味が同じでなので話題が弾み、仲が深まりやすいのは大きなメリットですね。
単発のワインセミナーで出会いを探すのもおすすめ!
単発のワインセミナーで出会いを探すのもおすすめ!毎回顔ぶれが違うので新鮮な出会いがあります。
セミナーで知り合い、そこから個人的にワインを飲みに行く約束しても良いでしょう。
またワインセミナーで知り合った人から、後日合コンに誘ってもらったり紹介されたりする可能性もあります。
出会える年齢層は30代~40代がメイン
男女比は、男性6:女性4が多いです。
最近では女性も増えてきているので、ほぼ5:5と考えても問題ありません。
年齢層は30代~40代がメインですが、イベントの内容や講師の魅力によって、20代が増えたり40代以降が増えたりします。
ハイスペックなお金持ち男性と出会えるかも!?
ワインスクールに通う男性は、ハイスペックなお金持ちである可能性が高いです。
ただし、ハイスペ男性と出会えるからといって、ワインに興味がないのにスクールに参加するのはおすすめできません。
なぜならワインスクールは婚活の場ではないからです。
純粋にハイスペ男性と出会いたいなら、マッチングアプリや婚活パーティーなどがおすすめですよ。
人気のワインスクールの出会いやすさを確認!
ワインスクールによって、年齢層や出会いやすさなどが異なります。
そこで人気のワインスクールを紹介します!
アカデミーデュヴァン
国内でもっとも人気が高いワインスクールの一つが、フランス発祥の「アカデミーデュヴァン」です。
初心者からプロの方まで年間6,000名以上の方に選ばれているため、出会いのチャンスも多いですよ。
会員はレストランや酒販店勤務など、職業的にワインと関わりのある方が全体の3割程度、残り7割の方は一般の愛好家になります。
男女比については、女性が6~7割とやや多めです。
年齢に関しては30歳前後がボリュームゾーンにはなりますが、大学生からシニアの方まで幅広い年齢層の方々が利用しています。
アカデミーデュヴァンのスクールは、東京のみならず関西にもスクールがあります。
- 青山
- 銀座
- 新宿
- 大阪
- 名古屋校
恵比寿には「レコールデュヴァン」という似た名前のスクールがありますが、こちらは別会社なので気をつけてください。
ただし、レコールデュヴァンも大手のワインスクールとして人気ですよ。
高円寺ワインスクール
高円寺ワインスクールは、小規模でアットホームなワインスクールです。
高円寺駅前にあるのでアクセスも良く、地元の杉並区以外にも、新宿区、渋谷区、中野区、世田谷区、目黒区、練馬区、三鷹市、武蔵野市などから通われている方が多いです。
試験対策など本気度の高いワインスクールなので、試験に合格するという共通の目的があれば関係の進展が早いかもしれません。
しかし、出会い目的で入会してしまうと浮いてしまうので注意してください。
千葉ワインスクール ラトリエ・デ・ヴァン
ラトリエ・デ・ヴァンは、料理研究家のCan'Na(カンナ)さんが主催するワインスクールです。
セミナーはコースではなく単発形式で、カンナさんのブログで開催日が告知されます。
ワインスクールでの出会いにはデメリットも
ワインスクールでの出会いにはデメリットもあります。
出会い目的でワインスクールに通うことを検討している方は、デメリットを把握しておきましょう。
競争率が高い
ワインスクールでの出会いは競争率が高いと考えてください。
ハイスペックな人も多いですが既婚者も多いため、独身で条件が良い人は競争率が高いのです。
また、ワインが好きな人は金持ちが多いのイメージがありますが、相手が本当に金持ちかどうかは仲を深めてみないと分かりません。
お金を持っていそうに見えて、実は普通の会社員だったということも考えられます。
出会いを求めていない人が多い
ワインスクールには出会い目的で通っている人は少ないです。
ハイスペックな人が多い真面目な話スクールほど、本当にワインが好きで深い知識を求めているか、仕事で資格が必要な人が多くなります。
そのためワインそっちのけで出会いばかり探す姿勢が目立つと、「出会い厨」認定される恐れがあるので、ワインスクールは、あくまでワインを学ぶところだということを忘れないようにしましょう!
ワイン好き異性と出会うおすすめの方法①マッチングアプリ
ワイン好きな異性と簡単に出会うにはマッチングアプリがおすすめです。
マッチングアプリであればインターネット上で何十万人もの会員の中から自分と気の合う異性を簡単に探すことができるので、ワイン好きな異性がきっと見つかりますよ!
以下の記事で様々なマッチングアプリについてまとめているので、併せてチェックしてみてくださいね。
この記事では、これからマッチングアプリを始めようと思っている男性向けに、2024...
女性が安全に出会いを探すなら「マッチングアプリ(出会いアプリ)」の利用がおすすめ...
そこで、ワイン好きな異性を見つけやすいマッチングアプリを紹介します。
Match(マッチドットコム)
Match(マッチドットコム)は、真面目な出会いを求める大人のためのマッチングアプリです。
30代以上の会員が多く、長期的なパートナー探しから結婚を意識した出会いを期待している方々が利用しています。
会員の年齢層が比較的高いため、若い人が多いマッチングアプリよりもお金持ちでワインが好きな人がいる可能性が高いですよ。
またMatch(マッチドットコム)ではマッチングしていない状態でもメッセージを送ることができるので、気になる相手に積極的にアプローチすることができますよ。
以下の記事でMatch(マッチドットコム)について詳しくまとめているので併せてチェックしてみてくださいね。
真剣に結婚相手を探したい男女におすすめのマッチングアプリが「Match(マッチド...
マッチドットコムでワインの好きの人を見つける方法
ピンポイントでワイン好きを見つけたい場合は「キーワード検索」をしましょう!
キーワード検索するには、ヘッダーのメニューにある「検索」をクリックしてください。
「希望するお相手」の一番右にあるアイコンをクリックして、「検索キーワードを入力」にワインと入力してください。
マッチドットコムは他のマッチングアプリに比べて検索機能が豊富です。国内のマッチン...
Omiai(オミアイ)
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiai(オミアイ)は累計会員登録者数400万人以上のマッチングアプリです。
年齢層は20代〜30代の方が多く恋活も婚活も盛んに行われているため、早く恋人や婚約者が欲しい方におすすめです。
またOmiai(オミアイ)では年齢確認や本人確認などの安全対策も徹底して行なっているのでマッチングアプリ初心者の方でも安心して利用することができますよ。
以下の記事でOmiai(オミアイ)について詳しくまとめているので是非チェックしてみてくださいね。
累計会員数900万人を突破した人気マッチングアプリが「Omiai(オミアイ)」で...
Omiaiでワインの好きの人を見つける方法
Omiaiでワイン好きを見つけるには「フリーワード検索」がおすすめです。
画面の最上部にある「フリーワードから探す」とある検索バーにワインと入力しましょう。
検索結果にワイン好きな異性が表示されるので、好みの相手に「いいかも」を送りましょう。
タップルの絞り込み検索機能をしっかり活用していますか?絞り込み検索を利用すれば、...
ワイン好き異性と出会うおすすめの方法②相席居酒屋(相席屋)を使う
ワイン好きの異性と出会うには「相席居酒屋」を使うのもおすすめです。
相席居酒屋に来る人達はお酒が好きな方ばかりなので、お酒の話でも気が合うし自分が持っているワインの知識も活かすことができますよ!
以下の記事で相席屋のシステムについて詳しくまとめているので、併せてチェックしてみてくださいね。
相席屋は出会いの場として利用できる居酒屋で、真剣な関係よりも気軽に異性と絡みたい...
相席屋で結婚した話はあまり聞きません。実際に相席屋で出会ったのがきっかけで結婚し...
ワインスクール(ワイン教室)での出会いまとめ
- ワインスクールでは出会の場ではないので注意
- 交流できる機会が多い
- お金持ち・ハイスペックな人と知り合える可能性がある
- ワインスクールは出会いの場ではない
- ワイン好きと出会うにはマッチングアプリが効率的
アラサー以降の大人の男女は、お酒やグルメの趣味が共通する相手がおすすめです。
そこでマッチングアプリにある「ワインとグルメが好き」「ワイン試飲会」といったコミュニティーに参加してみてはいかがでしょうか?
マッチングアプリには豊富なコミュニティがあるので、趣味の合う異性の出会いが期待できますよ。
共通の趣味をきっかけに出会い、中には結婚する男女も多いです。同じ好みや価値観の男...
公開日: 2020-08-16