目次
彼氏ができないのは趣味が原因かも!モテない趣味の共通点
彼氏ができない原因の一つに趣味も考えられます。
例えば以下の理由が代表的です。
①マイナー
②のめりこみすぎ
③お金がかかる
④女性らしすぎる
⑤男らしい趣味&かっこいい趣味
それでは一つずつ詳しくみていきましょう!
モテない趣味の共通点①マイナー
メジャーな趣味を持っている場合、そのつながりから付き合いに至るケースはたくさんあります!
マイナーな趣味だと、やっている人が少ないので出会うことが難しいですよね。
趣味がマイナーであればあるほど、出会いが少なくなります。
モテない趣味の共通点②のめりこみすぎ
趣味は適度に楽しめば人生を豊かにしてくれるだけでなく、人を魅力的に見せる効果があります!
しかしのめりこみすぎて普段の生活に支障をきたすのはやり過ぎです。のめりこみすぎてオタクになると男性に引かれてしまう可能性が高まりますよ!
趣味は適度に楽しむことを忘れないのが大切です。
モテない趣味の共通点③お金がかかる
先ほどの「趣味にのめりこみすぎる」とも関連しますが、高額のお金を趣味につぎ込むこともモテない原因に繋がります。
お金がかかる趣味にハマッて大量のグッズを購入すると、男性からは浪費家だと思われてしまいます。
男性が同じ趣味を持っていない場合、理解できないことが多いのでマイナスイメージをもたれ
やすいです。
特に婚活では、「お金がかかる趣味=生活能力がない」と思われてしまうのでモテないですよ!
モテない趣味の共通点④女性らしすぎる
趣味の中には、
- 男女ともに楽しめるもの
- 男性が主に楽しむもの
などありますよね。
中でも女性がメインで男性が疎いジャンルの趣味だと、なかなか理解してもらえません。
「男性にモテるためだけにやっているんじゃないか」などと疑われることもあり、あざとすぎると引かれてしまうこともあります。
モテない趣味の共通点⑤男らしい趣味&かっこいい趣味
反対に男らしい・かっこいい趣味も男性受けが悪いです!
女性の趣味が格好良すぎると、中には劣等感を覚えてしまう男性もいます。
また女性がそのような趣味を持っていると、「昔の彼氏の影響かな?」と思われてしまう可能性がありますよ!
これはNG!女性のモテない趣味ランキングTOP13
趣味の中には男性受け悪い・良いものがあります。
モテない趣味としては以下のものが代表的です。
【1位】「ギャンブル」
【2位】「たばこ」
【3位】「ゲーム、アニメ」
【4位】「アイドル」
【5位】「舞台/ミュージカル鑑賞、宝塚」
【6位】「ヨガ、フィットネス」
【7位】「美容系」
【8位】「お茶、お花、お着物」
【9位】「空手、柔道、キックボクシングなど」
【10位】「車、バイク、自転車」
【11位】「釣り」
【12位】「スポーツ」
【13位】「無趣味」
それぞれなぜモテない趣味といえるのか、一つずつ見ていきましょう。
【1位】だらしないイメージが強い「ギャンブル」
- パチンコ
- スロット
- 競馬
などのギャンブルは、男性からかなり敬遠される趣味です。
ギャンブルには女性らしさがなく、お金を無駄にする浪費家のイメージが強くあります。
男性受けは最悪なので、彼氏が欲しいと考えている方はすっぱりやめることをおすすめしますよ!
【2位】女性らしさは皆無!「たばこ」
女性の中でも「たばこを吸っている男性は嫌い」という方は多くいますよね。
同様にたばこを吸っている女性も男性受けが悪くなります。
匂いや煙が嫌いな方はもちろん、「たばこを吸う=男っぽい」と思われがちです。
健康にも害があるので、今後のことを考えると敬遠する男性も少なくありません。
【3位】度を超すとオタクになってしまう「ゲーム、アニメ」
最近ではゲーム・アニメを趣味にする人は男女ともに増えてきましたが、度を越すとモテなくなってしまうので要注意です。
特にコレクターは趣味にのめりこみすぎ・浪費家という印象を与えてしまいがちです。さらにゲーム・アニメが趣味だと子どもっぽいと感じる男性もいます。
適度に抑えるか、同じくゲーム・アニメを趣味とする男性を探しましょう!
オタク趣味を持つ男性との出会い方はこちらの記事に詳しくまとめてありますので、ぜひ併せてご覧ください!
オタク女子とオタク男子の恋活におすすめのタップルについて紹介しています。タップル...
【4位】他の男性を追いかける姿はイメージダウン「アイドル」
女性アイドルに熱中する男性をよく思わない女性も多いでしょう。同じことは男性アイドルに夢中になる女性にもいえ、特に大量のグッズ収集や頻繁なライブ参戦には要注意です。
浪費家という理由で悪く見られたり、他の男性に夢中になっている姿を単純に見たくないということが考えられます。
アイドル趣味を持つことはかまいませんが、家で音楽を楽しむ程度に留めるのがベターでしょう。
【5位】現実の男性へのハードルも高そう…「舞台/ミュージカル鑑賞、宝塚」
舞台や宝塚などのミュージカルに熱中しすぎるのも要注意です。
特に宝塚は女性が男性を演じており、非現実的なほど魅力的です。
「現実の男性へのハードルも高そう……」と思われる可能性がありますよ。
また講演や追っかけなどで多額のお金を使うのも、浪費家と思われやすいので注意しましょう!
【6位】意識高い系のイメージが強い「ヨガ、フィットネス」
ヨガ、フィットネスは健康にとても良く、週に1回通っている程度であればOKです。
しかし熱狂的になりすぎて
- ヨガの思想に染まってる
- 筋トレをストイックにしている
などは引かれたり、劣等感を覚える男性もいます。
【7位】お金の無駄と思われてしまう「美容系」
メイクやネイル、エステなどを頑張ることは、見た目を魅力的にすることにもつながるので基本的には良い趣味です。
しかし男性はごてごてしたネイルやメイクに好印象を抱かず、そもそも興味がないことがほとんどです。
人から見て過剰にならない程度に着飾ることを意識しましょう!
【8位】好印象なのにモテない「お茶、お花、お着物」
お茶やお花、お着物の趣味は、一見女性らしさや上品さが感じられてモテる趣味のように思えます。
しかしお金がかかるので、結婚を見据えたお付き合いは辞めようと思う人がほとんどです。
これらの趣味を持つ女性は、高収入の男性などアッパークラスの人をターゲットにすることをおすすめします!
アッパークラスの男性との出会いはこちらで解説しているので、興味がある方はぜひご覧くださいね。
ハイスペックな異性との出会いを求める男女に人気のマッチングアプリが「東カレデート...
【9位】自分より強い女性はちょっと…「空手、柔道、キックボクシングなど」
基本的に男性は、自分よりも弱い女性を守りたいと思うものです。
武道や格闘技は、男性に「自分より強い女性はちょっと......」と思われてしまうのでNGといえます。
ただ中には、強い女性が好きな男性もいますよ。
【10位】男らしすぎる「車、バイク、自転車」
車やバイク・自転車の趣味は男性がするものという印象が強いです。
これらを趣味にする女性は、男らしすぎて魅力を感じにくいと見られがちですよ。
また女性がハマる趣味としては少ないため、昔の彼氏の影響だと思われてしまう可能性もあります!
【11位】一緒に始めるにはハードルが高い「釣り」
釣りは長時間じっと待つことが多く、興味がない人にとってはハードルが高いです。
複数人で協力するのが少ないことから、楽しみを共有しにくいのもあります。
どうしても一緒に釣りをしたい場合、環境が整っていて釣り上げるまでの時間が短い「釣り堀」がおすすめです!
【12位】ストイックすぎると引かれてしまう「スポーツ」
軽い趣味としてスポーツをしている女性は好印象ですが、あまりにもストイックすぎると引かれてしまいます。
例えばトライアスロンは非常に過酷なもので、大抵の人は全くついていけないため趣味として語ることはおすすめできません。
ただスポーツは健康にも良いため、適度に行う分にはおすすめです!
【13位】デートに誘いづらい「無趣味」
趣味がない場合、話のきっかけを作りづらくデートにも誘いにくいです。
モテない趣味を持つよりはマシといえますが、無趣味だと無気力や消極的と思われてしまいます。
また趣味を持つことで初対面の男性とも話のきっかけを作ることができますが、無趣味だとそれが期待できないですよね。
出会いの幅を広げるためにも、趣味は持つことをおすすめします!
男受け抜群!女性のモテる趣味とは
これまでは男性受けの悪い趣味を紹介してきましたが、ここでは男性受けのいい趣味を紹介していきます。
1.料理&お菓子作り
2.映画鑑賞
3.スポーツ観戦
4.音楽
5.読書
上記が男性受けの良い趣味の代表例です。
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう!
1.料理&お菓子作り
現在は男女ともに料理するのが当たり前になっていますよね。
料理をする女性に好感を持つ男性もまだまだ多いのが事実です。
特に婚活では家庭的な印象を持たれやすく、結婚相手を探している男性にとっては好印象ですよ!
2.映画鑑賞
映画鑑賞は無難な趣味で、ジャンルも豊富なので様々な人と共有できる可能性があります!
映画館に誘うこともできるので、デートに発展しやすいのも嬉しいポイントです。
ただのめり込みすぎてマニアックな話を延々としてしまうなどは悪印象なので、軽い趣味に留めておきましょう!
3.スポーツ観戦
野球やサッカーなどのスポーツ観戦も男性受けが良い趣味といえます。
スポーツ観戦が好きな男性は割と多く存在するので、デートにも誘いやすいのがメリットです。
特にスポーツ好きの男性からの受けは抜群ですよ!
4.音楽
映画鑑賞と同様、あまりにもマニアックに行きすぎると問題ですが、軽く音楽を楽しむのも好印象です。
音楽はジャンルが豊富なので、話が合う可能性が高いといえます!
特にピアノなどが弾けると上品なイメージで好印象になり、結婚相手としても人気が出るでしょう。
5.読書
落ち着いていて知的なイメージを与える読書も、男性にとって好印象な趣味といえます。
ただし読む本に注意が必要で、漫画や雑誌ばかりを読んでいるのは印象が悪くなりがちです。
小説やビジネス書など知的なイメージを与える本を趣味とすることで、男性からの印象が良くなることが期待できます。
モテない趣味でも出会いが見つかる!おすすめマッチングアプリ
モテない趣味であっても、母数の多いマッチングアプリであれば理解してくれる人と出会える可能性は高いです!
スマホ1台あれば場所問わずいつでも出会いを探せるので、非常に効率的です。
中でもおすすめなマッチングアプリを紹介しますね!
女性が安全に出会いを探すなら「マッチングアプリ(出会いアプリ)」の利用がおすすめ...
30代女性が真剣恋活や婚活をするときにおすすめのマッチングアプリ7選を紹介してい...
気軽な恋人探しができる「タップル」
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日4,500人が登録しており、累計マッチング数は1億組
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
タップルは大手企業のサイバーエージェントが運営しているマッチングアプリです。
趣味を通じてマッチングできるのが特徴で、毎月10,000人のカップルが誕生していますよ!
毎日5,500人の新しい会員も増えているので出会える幅も広く、同じ趣味の人と出会える可能性が高いです。
デートを前提としたマッチングができる「おでかけ」機能を使えば気軽にお出かけを楽しむこともできます!
セキュリティ対策も万全なので安心して利用してくださいね。
20代の利用者が多い「タップル」にはイケメンが多数登録しています!ただ残念ながら...
女性ならタップルは登録からマッチング、メッセージのやり取りなど、無料で利用するこ...
20代の恋活におすすめのマッチングアプリが「タップル」です。利用を検討している方...
真剣な婚活にぴったり「マッチドットコム」
マッチドットコムは30〜40代向けの真剣な婚活マッチングアプリです。
出会いに真剣な方が多く、7割以上が結婚相手を探すために利用しています!
独身や収入証明など7つの公的書類アップロード機能(※推奨・任意)で身分が保証されている会員が揃っていますよ。
マッチドットコムについてもっと知りたい方は、以下の記事もご覧くださいね!
真面目な婚活におすすめのマッチングアプリが「Match(マッチドットコム)」です...
日本会員数187万人!世界最大規模のマッチングアプリが「マッチドットコム」です。...
マッチドットコムは既婚者・ヤリモクが少ないマッチングアプリです。年齢層が他のアプ...
モテない趣味は辞めるorモテる趣味を持つことで彼氏を作ろう!
- 趣味は出会いのきっかけにもなるが、男性受けが悪い趣味では逆効果!
- 男女ともに楽しめ、複数人で一緒にできる趣味がおすすめ
- 男性受けがいい趣味でものめりこみすぎは注意!適度に楽しむことが好印象の秘訣
- どんな趣味でも、マッチングアプリなら同じ趣味の人と出会える可能性が高い
- おすすめのマッチングアプリは「タップル」「マッチドットコム」
趣味によってモテないことがあります。
モテる趣味を持つことで出会いの幅が広がり、素敵な彼氏ができる可能性も上がりますよ!
マッチングアプリは母数が多いので、同じ趣味の人と出会える確率が高くおすすめですよ!
公開日: 2020-11-01
タグ:
攻略