
【例文付】マッチングアプリでのライン交換・デート・告白の上手な断り方総まとめ
異性に出会うためのツールとして恋活・婚活に欠かせないのが「マッチングアプリ」です。好みにぴったり合う異性とマッチングできれば問題ないですが、合わなかった場合はLINE(ライン)交換やデート、告白を「断る」必要があります。中には「せっかく知り合ったのに申し訳ない」と断ることに躊躇してしまう方もいるでしょう。今回の記事では相手を傷つけない断り方をご紹介します!是非参考にしてください。
目次
【例文付き】マッチングアプリでのLINE交換・デート・告白の上手な断り方
「マッチングアプリ」は、年齢や職業、居住地などを細かく絞り込み、マッチングできます!
普段の空いた時間で異性を探せる便利さから、利用者がどんどん増えています。
マッチングアプリの流れ・安全性など詳しく見るなら下記の記事がおすすめ。
ぜひお読みください。
今回は「マッチングアプリとは何か」について専門家の動画と併せて解説します。
...
ただ、アプリを活用していく中で、
- 「なにか違う」
- 「この人信用できない」
- 「実際デートしたけど微妙だった」
こういった場面は必ず出てきます。
恋活・婚活を成功させるためにも、合わない相手を「断る」ことが大切です!
中途半端にダラダラ続けていても、お互いのためにはなりませんし、場合によってはトラブルに発展する可能性もあります。
今回の記事では、マッチングアプリでマッチングした相手を傷つけないように断る方法をご紹介しますので、是非参考にしてください!
スムーズにマッチングし交際につなげるために、目的に応じたマッチングアプリを選びましょう。
この2つが特におすすめです!
断るメッセージに含めるべき要素
お断りのメッセージを送る際には、
- 相手を否定しない
- 相手を褒める
- 自分が悪いことを伝える
- 謝罪と感謝の気持ちを伝える
この4つのポイントをしっかりおさえることが大切です!
あくまでも、嫌で断っているわけではないことを強調しましょう!
フェードアウトもOK
マッチングした相手が合わない場合、「ブロック」する方法があります。
ただ、相手にしてみたらかなりイメージが悪くなります。
断りたい・距離を置くなら、
- きちんとお断りの連絡をする
- 徐々にフェードアウトする
のが効果的です。
マッチングアプリではたびたび、
- フェードアウト(FO):徐々に連絡を取らなくなる
- カットアウト(CO):突然連絡を断つ
という言葉が出てくるので覚えておいてくださいね。
さらに詳しく見るなら、下記の記事がおすすめです。
マッチングアプリで「何か違う」「仲良くなりたくない」と感じた際は、「FO(...
「写真送って」の断り方
マッチングアプリのプロフィール写真がぼやけてよく見えない場合、相手から写真を求められることもあります。
しかしマッチング後の早い段階では、どうしても抵抗ある人が多いもの。
そこで「写真を送って」に対し、どのようにお断りするべきか解説します。
具体的には、
「写真は苦手なんです、いつも写真写りが悪くて...。
もし見せられそうな写真が撮れたら送りますね!」
このように、やんわりと断ってみましょう。
ただ送りたくないだけなのが伝わってしまうと、相手はモヤモヤしたままです。
今後、写真を送れるかもしれない期待を持たせつつ、やんわりお断りしてみてくださいね。
マッチングアプリで顔写真を載せたくない場合は、下記の記事をどうぞ。
マッチングアプリでどうしても写真は載せたくないと思っている人や、顔写真なし...
LINE(ライン)交換・連絡先交換の断り方
マッチング後、ある程度やりとりが続くとLINE(ライン)などの連絡先交換を求められることがあります。
LINE(ライン)のほうがスムーズにやりとりできますから、高確率で交換を誘われます。
マッチングアプリのおすすめLINE(ライン)交換方法も参考にしてください!
アプリを介さない直接のやりとりに不安がある場合、どうお断りをすれば良いのでしょうか?
例としては、
「連絡先交換のお誘いありがとうございます!
でも、ごめんなさい...もう少し仲良くなってからでも良いでしょうか?
まだ、アプリにもあまり慣れていなくて不安なので、もう少しだけこのままアプリ内でやりとりしませんか?」
このようにお誘いに対して、まずはお礼を言いましょう。
そして、
- 不安な気持ちがあること
- やりとりは続けたい気持ち
をしっかり伝えることが大切です。
真剣な出会いを求めている相手なら、受け入れてくれますよ!
LINE(ライン)交換の安全性を詳しく見るなら、下記の記事がおすすめです。
ペアーズを利用していると、LINE交換の場面に誰でもなりますよね。
LINE...
イヴイヴで見事マッチング成立!うれしくてワクワクすると同時に「LINE交換...
電話の断り方
マッチングした相手と、デート前に電話して実際の声を聴いてみたい人も多いでしょう。
マッチングアプリで会う前に電話するべき6つの理由も併せてお読みください。
しかし、顔が見えない電話が苦手な方も多いはず。
電話で上手く話せなかったことにより、デートの約束に取り付けられないこともあります。
そこで、
「電話のお誘いありがとうございます!でもごめんなさい...。
会ったことのない方と電話するのは苦手で、緊張して上手く話せそうにないです。
もう少しメッセージでのやりとりを続けてからでも良いですか?」
このように、まずはお誘いに対してお礼の気持ちを伝えましょう。
そして、
- 電話に慣れていないこと
- まだやりとりは続けたいこと
を強調してみてください。
初デート・会う約束の断り方
では、「初デートのお誘い」はどのように断るべきなのでしょう?
実際会う前から相手に不快な思いをさせないように、上手に断るコツをシチュエーション別にご紹介していきます!
初デート後の連絡方法、上手な断り方は下記の記事も参考になりますよ。
マッチングアプリを通して出会った人と初デートをした後、やるべきことがありま...
食事・ご飯デートの断り方
食事に誘われたものの、「相手のことほとんど知らないし、まだ早いなぁ...」と感じてしまうこともあります。
その時の断り方としては、
「お誘いありがとうございます!でも、ごめんなさい...。
お会いするのは、もう少しメッセージのやりとりを続けてからでも良いでしょう
か?」
上記のように、
- 誘ってくれたお礼の言葉
- もう少し仲良くなってから会いたい気持ち
をしっかり伝えましょう。
また、やりとりはしたいけど実際に会いたい気持ちにはなれないこともありますよね。
「お誘いありがとうございます!でも、ごめんなさい。
お話するのは楽しいのですが、まだお会いしてみたい気持ちにはなれません」
このように、
- お礼の言葉
- 現段階での気持ち
をはっきりと伝えることをおすすめ!
「お話すること自体は楽しい」ことを伝えるのもポイントです。
映画デートの断り方
マッチングアプリでは「映画好き」の共通点からマッチングし、仲良くなるパターンも多いです。
「一緒に映画を観ませんか?」と、映画デートのお誘いも来るでしょう。
しかし、会ったことのない相手と一緒の映画は気を使って楽しめませんよね。
お断りをする文例としては、
「ごめんなさい!映画は好きなんですが、実は映画館が苦手で...。
お家でゆっくり観るのが好きなんです」
このように、自分に非があることを強調しましょう。
映画館は暗く圧迫感もあるため、苦手な人も珍しくありません。
ぜひ活用してみてください!
車・ドライブデートの断り方
車内で二人きりになってしまうのが「ドライブデート」です。
よほど親しくない限りは、密室でのデートに抵抗がある方も多いはずです。
もしもドライブデートに誘われた時は、
「せっかくのお誘いなのにごめんなさい!
行きたい気持ちは山々なのですが、車酔いしやすいんです...」
このように、自分の苦手な部分を理解してもらいましょう。
ドライブデートは、相手の素性が分かるまでは避けるべきです!
強引にドライブデートに持ち込もうとする相手は注意しましょう。
初デートを安全に楽しく過ごすために、下記の記事を参考にしてください。
忙しくても気軽に恋活を行えるのが「マッチングアプリ」で、多くの男女に活用さ...
当日ドタキャンの断り方
「当日ドタキャン」は、どんな理由であれ避けたいところ。
しかし、どうしてもドタキャンせざるを得ない場合は、必ず相手に連絡するようにしましょう。
印象を落としにくい例としては、
「○○さん、本当にごめんなさい!
どうしても体調が悪くて、今日の約束、キャンセルさせてもらっても良いでしょうか?
直前まで粘ってたんですが、やっぱり難しそうで...」
嘘をつくことは後ろめたいですが、やむを得ない「体調不良」を理由にすべきですよ。
完全に断るのではなく一旦様子を見たい時の断り方
マッチングをしたら、すぐに会いたがる相手もいます。
「メッセージのやり取りが面倒で、まず会いたい」のが大きな理由です。
マッチングアプリですぐ会いたがる人の心理・対処法も併せてお読みください。
そうはいっても、きちんとやりとりをした上で会うのが一番安心です!
早い段階で会うのは避けたいけれど、とりあえずキープしたい場合はどうするべきなのでしょう?
方法としては、
「お誘いありがとうございます!
実際会ってみたい気持ちはあるのですが、初対面の人とあって話すのは慣れていないので、もう少しやりとりしてからでも良いでしょうか?」
上記のように、すぐに会うのは避けたいけれど会ってみたい気持ちはあることを強調しましょう!
二人の関係を真剣に考えてくれているお相手なら、きっと待ってくれますよ。
初デート後の断り方
初デートをした後は、お互いに期待が膨らむことも少なくありません!
しかし、相手の素性がわかり気乗りしなくなってしまうこともあります。
お相手に、どんな言葉を伝えたら良いのでしょうか?
デート当日、帰宅後に連絡をする場合は、
「今日はありがとうございました!とても楽しかったです。
でも、○○さんのことは友達のような感覚に感じてしまいました。
貴重なお時間を使わせてしまったのに、ごめんなさい。
お互い良い出会いがあることをお祈りしています」
このように、楽しかったけれど友達のような存在に感じてしまったことをお伝えしましょう。
2回目・3回目のデート後の断り方
何度かデートをしてみて、やっぱりお断りしたい気持ちになることもあります。
初デート後と違うのは、お相手からの期待度が高まっている可能性が大きいことです!
ここでお断りをしておかないと、期待に拍車をかけてしまいますよ。
お断りの例としては、
「○○さん、本当にごめんなさい!何度かお会いしてみて、やっぱり○○さんのことは、友達としてしか見れそうにありません...。
たくさんお時間を使わせてしまってごめんなさい、本当に好きな人をもう少し探したいと思いました。
お互い良い出会いがあることをお祈りしています!」
初回デート後のお断りよりも、丁寧にはっきりとしたメッセージを送りましょう。
誠意を持って伝えることで、相手の方もきっと諦めてくれるはずです。
告白の断り方
告白は3回目以降のデートで行われるケースが多いもの。
初回デートの段階で「合わない」と感じたら3回目のデートを迎える前にフェードアウトするのがおすすめです。
では初回・2回目のデートで「告白」された場合は、どのようにお断りすれば良いのでしょう?
この場合は、
「ごめんなさい!恋愛対象としてみることができそうにありません」
など、はっきりお伝えすることが大切!
濁さずしっかり断ることで、相手の方も次に進めるのです。
同時進行していた相手とのやりとりの断り方
マッチングアプリでは、複数人と並行してやりとりをする場合もあります。
断る場合は、
「ごめんなさい、実は彼氏(または彼女)ができてしまいました!
○○さんにも、良い出会いがあることをお祈りしています」
同時進行していたことを匂わすメッセージが良いです。
選ばれたのは自分ではなかったと、諦めてくれるでしょう。
マッチングアプリで同時進行するポイントは、下記の記事を参考にしてください。
マッチングアプリで同時進行するのはアリなのでしょうか?本記事では複数人と並...
マッチングアプリの断り方に関するよくある質問
ここで、マッチングアプリの断り方に関するよくある質問と回答をご紹介します。
困っていることがある方はぜひ参考にしてください。
断っても引き下がってくれない時はどうしたらいい?
断ったのにも関わらず、引き下がってくれない相手はブロックしてやり取りを遮断しましょう。
各マッチングアプリにはブロック機能が備わっています。
一見するとあなたが退会したのかブロックしたのか分かりません。
マッチング相手を傷つけることも無いので、安心してくださいね。
LINE(ライン)や電話の場合も同様に連絡を絶ちましょう。
怒られた・逆切れされた場合はどうしたらいい?
この場合もブロックして連絡を遮断しましょう。
ただ、こちらに非がある場合は謝罪することも必要です。
悪口を言われた場合は運営に通報してください。
断ったのに、なぜかしつこく誘われる場合はどうしたらいい?
マッチング相手が、
- 業者
- 宗教などの勧誘
である可能性もあります。
危険な事件に巻き込まれる可能性もあるので、運営に通報してブロックしてください。
誘いに乗ってはいけません。
出会えるおすすめのマッチングアプリ
では最後に、おすすめマッチングアプリをご紹介します!
ぜひ活用して、素敵な出会いを見つけてくださいね。
結婚を意識した真剣な出会い探しに「マッチドットコム」
結婚を見据えて出会いを見つけるなら、「マッチドットコム」を使用しましょう。
20年近い運営年数を誇る、日本最大級のマッチングサービスです。
会員の7割以上が結婚を目的にサービスを利用しています。
真面目な異性との出会いに期待できるでしょう!
会員の9割が30代以上なので、婚活にぴったり。
40代や50代の方が活用しやすいアプリだと言えるでしょう。
検索機能、プロフィールの項目も充実しています。
ぜひマッチドットコムを活用してください!
日本会員数187万人!世界最大規模のマッチングアプリが「マッチドットコム」...
マッチドットコムとは世界24カ国で利用されている世界的なマッチングアプリで...
20代前半の気軽な恋活に「タップル」
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日4,500人が登録しており、累計マッチング数は1億組
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
20代前半のユーザーに高い人気を誇るのが「タップル」です。
毎日5,500人が登録中!
毎月10,000人のカップルが誕生しています。
「趣味」をきっかけにマッチングが可能なので、話がより弾むでしょう。
顔認証システムによる本人確認も徹底しているので、安心して出会いを探せます。
「オンラインデート」も好評なので、ぜひ利用してみてください。
気軽にかつ安全に出会いを探したい方にタップルがおすすめですよ!
今話題のマッチングアプリが「タップル」です。
趣味でつながるという特徴があり...
タップルの2ch・5chの本音評価をまとめてみました。
2ch・5chには、...
まとめ
今回は、マッチングアプリでのLINE(ライン)交換、デート、告白の断り方を解説しました。
冒頭でお話したように、合わないままダラダラ続けるのは、あなたにとっても相手にとってもマイナスです。
断ることは悪いことではありません!
- 相手を否定しない
- 相手を褒める
- 自分が悪いことを伝える
- 謝罪と感謝の気持ちを伝える
この4点を意識してメッセージを作成してください。
今回の記事を参考に、マッチング相手と良い関係を築いてくださいね。
最終更新日: 2021-01-09