
消防士と出会いたい!消防隊員と出会える場所と付き合うためのポイントまとめ
「消防士と出会いたい!」「消防士と付き合いたい!」「消防士と結婚したい!」と思う女性は多いですよね。そんな消防士にきゅんきゅんしたり、とても魅力的に感じたりしている女性に向けて、今回は消防士と出会う方法や付き合う際のポイントを紹介していきます。
目次
消防士は人気のある職業!魅力的な理由とは
「消防士と付き合ってみたい」と思ったことはありますか?
命に関わる仕事である消防士や救急救命士は、女性から人気が高いです。
特に消防士の場合、体を鍛えているためマッチョ好きにはたまらないですよね。
いざという時に守ってくれそうな消防士は女性にとってとても魅力的です!
独身率は他の職業より低い
厚生労働省の調査によると、消防士(保安職)の平均婚姻年齢は29.2歳となっています。
これは他の職業に比べて最も低く、若いうちに結婚している人が多いことが分かります。
また男性の生涯未婚率は23.37%なのに対し、消防士(保安職の)独身率は22.2%と平均よりも低い数値でした。
このことから消防士は女性から人気の職業であることが伺えますね!
参考:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/15jdss/dl/gaikyo.pdf
http://tmaita77.blogspot.com/2018/07/2017.html
公務員で手当や休暇がしっかりしている
消防士は公務員です。
そのため安定した収入や休暇を得ることができます。
また手当もつくため、金銭面での心配はありません!
意外に休みが多い
消防士は忙しそうというイメージがある人もいるかもしれませんが、意外と休みは多いです!
公務員であることも理由の一つですが、育児休暇や介護休暇を取れる制度もありますよ。
仕事をしながらも、育児や家事が積極的に行える環境が整っています。
頼り甲斐がある!
消防士は人の命に関わる責任のある仕事です。
普段から訓練で心身ともに鍛え上げているため、とても頼り甲斐があります!
「いざという時に守ってもらえそう」「頼りになりそう」と魅力的に感じる女性は多いです。
消防士と出会うには?おすすめの出会える場所
ではこんなにも魅力的な消防士と実際に出会うにはどうすればよいのでしょうか。
普段の生活で消防士と出会う機会はあまりないですよね。
ここでは消防士と出会えるおすすめの場所をご紹介していきますよ!
マッチングアプリ
消防士はシフト制で夜勤もあり、休日が定まっているわけではありません。
また職場には女性が少ないため、女性とデートする機会に恵まれていないのです。
そのため場所や時間を気にせず活動できるマッチングアプリに登録している消防士が多いです!
実際に消防士を探す場合も、検索機能が充実していて直接「消防士」に絞ることができるため効率よく探し、出会うことができます。
消防士は「公務員」で登録している人もいるので、検索の際は「消防士」または「公務員」で検索するのがおすすめですよ。
そんなマッチングアプリでも特に人気な3つ紹介します!
with
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,400円~、女性は無料で利用できる
まず紹介するのは、メンタリストDaiGoが監修するwithです。
withは性格診断イベントを通して自分の性格や趣味、価値観と合うお相手と出会うことができる仕組みになっています。
そのためマッチング後は上手く行きやすいですよ!
20~30代のユーザーが多いので、恋活としても婚活としても利用できます。
女性は無料で活動できるので、ぜひ気になった人は登録してみてくださいね。
マリッシュ
- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
マリッシュもおすすめのマッチングアプリの一つです。
マリッシュは30~40代のユーザーが中心の婚活向けのアプリで、本気で結婚相手を探している人の活動に最適です!
また再婚や子持ちの人に対するサポートが厚いので、そういった人も安心して活動していくことができますよ。
こちらも女性は無料で使うことができるので、より真剣に出会いを求めている人はぜひ使ってみてくださいね。
Pairs(ペアーズ)
ペアーズもおすすめのマッチングアプリです!
国内最大級の約1,000万人以上の会員数を誇るマッチングアプリで、恋活としても婚活としても使うことができます。
会員数が多い分出会える数も多いので、たくさんの人に出会いたいという人はぜひペアーズを使ってみましょう!
またコミュニティ機能で自分の趣味や価値観の合うお相手を探しやすくなっているので、出会いの質にも期待できますよ。
ペアーズも女性は完全無料で利用可能です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
消防士向けの婚活パーティー・街コンイベント
消防士向けのイベントや婚活パーティーに参加するという方法もおすすめです。
一度にたくさんの消防士と出会えるので、その方が効率が良いと考える人はぜひ参加してみましょう!
当サイトから検索ができるので探してみてくださいね。
スポーツジム
恋活や婚活の場以外で出会いたい場合には、スポーツジムに通うという方法もあります!
消防士は体を鍛えることも仕事のうちなので、多くの人がジムに通っています。
そのためスポーツジムで出会える可能性もありますよ。
ただしジムは一人で鍛えている人が多いため、知り合うきっかけはなかなかありません。
また無理に話かけるのも相手に迷惑になってしまいます。
その点を考えると、マッチングアプリでの活動や婚活パーティー・イベントの方がおすすめの出会い方です!
消防署などが行なっている救命講習に行く
消防署などが行う救命講習に参加することで出会える可能性も少なからずあります。
ただ消防士にとって講習会中は勤務時間のため、参加者を恋愛対象として見ていない可能性が高いです。
そして出会い目的で開催されているわけではありませんよね。
きっかけ作りとして参加してみるのも良いですが、マッチングアプリなど最初から婚活・恋活目的で出会った方が進展しやすいですよ!
消防士の男性と付き合うためのポイント
では消防士に出会えた時に、その消防士と付き合うためのポイントを紹介します!
気になるお相手が見つかった際は、以下のことをしっかりと覚えておきましょう。
命を扱う責任のある仕事と理解する
消防士は命を扱う責任のある仕事です。
その分大変なことも多く、家庭を優先することが難しいこともあるはずです。
相手の全て支えなければいけないことはありませんが、相手の仕事を理解してサポートしようとする姿勢が大切になってきますよ!
シフト制なので休みが合わないこともある
こちらも仕事への理解に関わることですが、消防士はシフト制のため人によっては休みが合わないことあります。
また例え休みの日であっても、急に出勤しなければいけなくなることもあります。
消防士と交際する場合はあらかじめそのことを理解し、寂しい思いや辛い思いを相手にぶつけることは避けましょう!
まとめ
- 消防士は女性に人気!
- 消防士は若いうちに結婚している人が多く、独身率も低い
- 公務員なので安定している
- 消防士と出会うならマッチングアプリや婚活パーティーがおすすめ!
- 消防士と付き合うには仕事への理解やサポートが大切
今回は消防士と出会いたい人に向けて、消防士と出会える場所や付き合うためのポイントについて紹介してきました。
ぜひこの記事を参考に、素敵な消防士と出会ってくださいね!
またその他の職業との出会い方については以下の記事で紹介しています。
- 自衛隊と出会いたい人はこちら!
- 警察官と出会いたい人はこちら!
- 公務員と出会いたい人はこちら!
- 社長・経営者と出会いたい人はこちら!
- 医者と出会いたい人はこちら!
公開日: 2019-10-05