1. 婚活パーティー検索 >
  2. 結婚相談所 >
  3. 結婚相談所でモラハラ男を見抜くには?10の特徴と後悔しないためのポイント
最終更新日: 2023-05-30

結婚相談所でモラハラ男を見抜くには?10の特徴と後悔しないためのポイント

モラハラ男は、交際中は優しかったのに結婚した途端に豹変するのが特徴です。人格を全否定するような暴言や態度で追い詰めてくるため、パートナーは心身ともに疲弊してしまいます。結婚後に被害に遭わないよう、今回ご紹介するモラハラ男の特徴と見抜く方法を参考に相手の本質を見抜きましょう!

目次

こんな男はやばい!結婚相談所に潜むモラハラ男10つの特徴

離婚原因の上位にも挙がっているモラハラは、交際中には被害に遭わないことが多いため気づきにくい傾向にあります。

暴力ではなく、暴言や態度で精神的に追い詰めてくるのがモラハラの特徴です。
パートナーは人格や考え方を否定され続けることで、じわじわと心がむしばまれていきます。

近年ではモラハラの被害にあうのは女性だけでなく、モラハラ女に遭遇する男性も少なくありません。

結婚相談所にいる人はモラハラではない場合が多いですが、中にはモラハラ気質の人もいます。
交際期間が短い結婚相談所だからこそ、事前にモラハラ気質の男性を見抜く必要があるのです。

そこで今回は、モラハラ男の特徴を解説していきます!
ただし当てはまるからといって必ずしもモラハラ気質とは限らないため、1つの参考として捉えましょう。

優しくて良い人

モラハラ気質の男性は一見優しくて良い人なので、パートナーは暴言をはかれる吐かれると「こんなに優しい人がなぜ変わってしまったのか」と疑問に感じてしまいます。
「あんなに人柄の良かった人が暴言を吐くなんて、自分に原因があるのではないか」と思い悩む人も多いです。

モラハラ男は結婚後に豹変したとしても、体裁を気にするため外では良い顔を見せます
そのため周囲の人は、奥さんがモラハラ被害にあっていることに気づかないケースがほとんどです。

急いで結婚したがる

結婚を急ぐのも、モラハラ男の特徴の1つです。
モラハラ男は支配欲が強く、従順そうな女性を見つけると目を付けます

しかし結婚して相手を幸せにしたいのではなく、自分の支配下にいる人を作りたい思いが強いので注意が必要です!

結婚すると生涯を共にすることになるため、慎重になる人が多いです。
もし相手が短期間で結婚に踏み出そうとしているのなら、1度冷静に相手の人柄を見極めた方が良いでしょう。

学歴や社会的地位が高くハイスペック

モラハラ男はプライドが高く、他人に負けたくない気持ちが強いです。
その気持ちから熱心に勉学に励んだ人は、高学歴・社会的地位が高い傾向にあります。

相手が自分に自信を持っており、弱い立場の人を見下す様子がある場合は注意しましょう
結婚後に意見を否定されたり、一方的に罵られたりする可能性があります。

ストレスの多い仕事をしている

ストレスの多い仕事をしていると、ささいなことでもイライラしやすいです。
特に男性はプライドが高いため、同期に負けないように好成績を残そうと気を張って仕事をしています!

ただでさえストレスを抱えがちなうえに精神的な負担の多い職業だと、気持ちにゆとりがなくなってしまう人が多いです。
その結果ストレスを身近な人にぶつけはじめると、モラハラのきっかけになることがあります。

正義感が強く固定観念にとらわれている

正義感があることは長所ですが、「こうあるべきだ」という固定観念が強い人には注意しましょう。
固定観念があり正義感の強いタイプの人は、自分の考え方に自信を持っており人を矯正しようとすることがあります。

自分と反する価値観を受け入れられない点がモラハラ男と共通しているため、交際中に価値観を否定されたり責められたりすることがないかよく見極めましょう。

曖昧な状態が許せない

何事も白黒はっきりさせたがることも、モラハラ男に多い特徴です。
モラハラ男は相手が謝っても、自分の気が済むまで罵倒し続ける傾向にあります!

喧嘩をしたときも、自分が正しいことをはっきりさせようとしてくることが多いです。
相手に歩み寄る気持ちがないので、一方が我慢して合わせるしかなくなってしまいます

人の幸せを素直に喜べない

モラハラ男はコンプレックスを持っていることが多く、自分が人より優位な立ち位置にいないと機嫌が悪くなります
他人の幸せそうな姿を見ると、自分のほうが劣っているように感じてしまい素直に喜べないのです。

相手が他人のお祝い事に対して嫌味を言うような素振りがないか、しっかり観察してみてください。

母親と比べる発言が多い

モラハラ男は、家庭環境に問題があるケースも多いです。

人格に影響する家庭環境の例

  • 親・家族が過保護だった
  • 放任されていた
  • 褒められた経験が少ない
  • 自分の意見を否定され続けた、あるいは否定されたことがない

このように偏った愛情を受けて育つと、大人になっても他人と信頼関係をうまく築くことができません!
人格も歪んでしまい、一方的に暴言を吐いても罪悪感を感じなくなってしまいます。

母親と比べる発言が多い人は母親のやり方を当然のように妻にも求めたり、理想通りにできないとけなすようになったりする可能性が高いです。

自分に非があっても言い訳ばかりで謝らない

モラハラ男はプライドが高く、自分が悪かったとしても人に謝ることをしません。
明らかに自分に非があることでも、他人に責任を押し付けます

また自分の失敗は何事もなかったかのようにサラッと受け流しますが、他人の失敗は許しません。
何事でも「自分は何も悪くない」と考えているので、話し合いにすらならないのです。

LINE(ライン)に返信しないと催促がすごい

モラハラ男は、LINEを送った後すぐに返信が来ないと不機嫌になります。
自分の思い通りに相手が行動しないことに、怒りを覚えるのです。

LINEの返信だけでなく、電話に出ないことに対しても怒ります。
レスポンスが遅いと、LINEの受信や着信が鳴り止まないことも珍しくありません。

↑目次に戻る

結婚相談所でモラハラ男を見抜く3つの方法

結婚するまで本性を見せないことが、モラハラを見抜くのが難しい理由です。
それでも予めどのような人がモラハラしやすいのかを理解しておくと、言動の端々から違和感を感じ取ることができます。

ここからは、結婚相談所で出会った相手がモラハラ男になるか見抜く方法を見ていきましょう!

下の立場の人への接し方を確認する

モラハラ男は世間体を気にするため表面的には良い人ですが、下の立場の人に対して横柄な態度を取ることがあります。
たとえばお店の店員さんの対応が気にいらないと、不機嫌になったり口調が強くなったりするのでよく観察してみましょう。

車の運転中に癇に障る運転をする相手に対して、過度に苛立つ場合も要注意です。

たくさん話をして価値観や感覚を探る

結婚相談所で出会った男性とは世間話だけでなく、相手の考え方や価値観などがわかる深い話をしましょう。

考え方や価値観がわかる話題例

  • どのような結婚生活を送りたいか
  • どのような夫婦関係を築きたいか
  • 結婚後の家事や育児分担について
  • 結婚後の金銭管理の仕方について
  • 結婚後の妻の働き方について
  • 夫婦間で考え方が違う場合どう向き合うか
  • 苦手なことは何か
  • 短所はどこか
  • 悩みを話してみる

モラハラ男は相手を支配しようとするため、金銭管理を妻に任せることを嫌います。
結婚後は家庭に妻を縛ろうとして、専業主婦を希望するケースがほとんどです。

またモラハラ男はプライドが高いため、苦手なことや短所のような弱みを見せることを極端に嫌います。
悩み相談をしたときには、上から目線の言動がないか・対等に接してくれるかなどをチェックしましょう。

このように深い話をしたときの相手の表情や言動から、モラハラ男の傾向がないかを見極めることが大切です!

過去の恋愛話を聞く

過去の恋愛話をすると、元カノを過度に見下す様子がないか確認することができます。

モラハラ男の傾向がある発言例

  • 元カノの短所ばかりを話す
  • 元カノを否定するような言動がある
  • 別れの原因は全て相手にあるような言い方をする
  • 話しているときにイライラしている様子がある

別れたとはいえ、元カノは一時は好きだった相手です。
相手に原因があって別れたとしても、過去に好きになった相手を全否定するような言い方をする場合は人に対する思いやりが欠如している可能性があります。

過去の恋愛は話しにくい話題ではありますが、モラハラ男の傾向があるか見抜くためには非常におすすめな話題です。

↑目次に戻る

結婚相談所でモラハラ夫と結婚しないための2大ポイント

結婚相談所は結婚に対する真剣度が高い人が利用するため、早く入籍したいモラハラ男が潜んでいる可能性も否定できません。
しかし真剣度が高いからこそ早い段階から深い話ができることが、結婚相談所のメリットです。

交際前にしっかりと相手の考え方や価値観を知れるだけでなく、カウンセラーの後押しも得られます
これから解説するモラハラ夫と結婚しないための2大ポイントを踏まえて、幸せになれるパートナーを見つけましょう!

モラハラで離婚する女性は多い!結婚前の違和感を大切にしよう

モラハラ男は上手に本性を隠しているため見抜くことが難しいですが、思い通りにならず感情が昂りすぎると表情や言動に本性が現れる瞬間があります
しかし交際中は優しい人を装っているため、いつもより口調が強かったとしても女性側は「今日は疲れているのかな?」と流してしまいがちです。

モラハラ夫に悩む女性が多いことを頭の片隅に置いておき、結婚前のちょっとした違和感を見逃さないようにしましょう

結婚相談所のカウンセラーや周りの人に相談する

「相手がモラハラ男なのではないか」と結婚前に悩んだら、カウンセラーや自分を良く知る友人に相談してみましょう。

モラハラ男は相手に「自分はダメな人間なんだ」と思わせるような言い回しをしてくるため、被害に遭っていると自信や判断力を失います
そのようなときでも状況を客観視できる第3者に相談すると、モラハラ男だったと気づく女性が多いです。

またカウンセラーはカップルを後押ししてきた経験が豊富なので、自分に合っている相手なのかを見極めてもらえます

↑目次に戻る

当てはまる人は要注意!婚活でモラハラ男が選ぶ女性の特徴

モラハラ男が支配できると感じる女性には、共通する特徴があります。
これから解説する特徴に当てはまる女性は、モラハラ男に狙われる可能性が高いです。

しかし予め警戒しておけば被害を未然に防ぐことができるので、まずは自分がこれらの特徴に当てはまっていないかチェックしてみましょう!

自己肯定感が低くおとなしい女性

自己肯定感が低い女性は、考え方や価値観を否定されると「自分に非がある」と思い込んでしまいます
上から目線のアドバイスをされたとしても、素直に受け入れてしまいがちです。

自分の意見を言うことが苦手なおとなしい女性は、モラハラ男に「コントロールしやすそうだ」と目を付けられやすいので注意しましょう。

努力家で責任感が強い

努力家で責任感の強い女性は、モラハラ男の理不尽な要求にも従おうとして頑張ってしまうことがあります。
「好きな人の要求に答えたい」と思い、自分を変えようと一生懸命になってしまうのです。

モラハラ男は自分の思い通りに物事を進めたいので、自分のために必死に努力してくれる女性は好都合です。

またモラハラ男だと気づき、責任感の強さから相手を見捨てられなくなってしまう女性もいます。
「自分が理解してあげなきゃ」「相手を幸せにできるのは自分だけだ」と、他人に尽くしすぎる傾向のある人は注意しましょう!

反論するのが苦手な平和主義の女性

言い争うのが苦手な平和主義の女性も、モラハラ男の被害に遭いやすい傾向にあります。
そのような女性は「理不尽なことを言われている」と気づいていても、「反論しても喧嘩になるだけだ」と思い我慢することが多いです。

何を言っても反論してこないことに、モラハラ男は徐々につけ込んできます。
その結果一緒に過ごす時間が長くなればなるほど暴言が悪化し、コントロールされてしまうのです。

恋愛経験が少ない女性

恋愛経験が少ない女性は他の男性と比較できないため、彼の言動に違和感を覚えたとしても見過ごしてしまいます
モラハラ男にとってそのような女性は、何でも自分の意見を受け入れてもらえる存在です。

モラハラ男がどのような言動をしても、「交際期間が長くなれば喧嘩や不満も増えるものだ」と思ってしまいがちです。
そしてモラハラ男の言動の異常さに気づかず、不満を感じながらも結婚してしまいます。

また「別れたら次付き合える人が現れるかわからない」との不安があることも、恋愛経験が少ない女性がモラハラ被害に遭いやすい理由です。

↑目次に戻る

モラハラで後悔したくない人におすすめ結婚相談所2選

結婚相談所で出会った相手とは、はじめから深い話をしやすいです。
モラハラで後悔しないためにも、結婚前にいろいろな話をして相手の考え方や性格を見極めましょう!

成婚者数の多い結婚相談所には、多くのカップルを後押ししてきた実績があります。
これから紹介する2つの結婚相談所は、利用者の満足度も高いので非常におすすめです。

下記の記事でも、モラハラで後悔しないための注意点を紹介しています。
結婚相談所で出会った夫婦の離婚率が低い理由についても解説していますので、併せて参考にしてみてください。

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

  • 登録料10,780円、月会費14,300円
  • 1か月無料体験プランあり
  • 条件から相手を紹介してもらう形式
  • 専任コンシェルジュによるサポート
  • デートの日時・場所調整をしてくれる
  • オンライン動画講座見放題

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ

エン婚活エージェントは、オンライン型結婚相談所のなかで成婚率No.1の実績があります。

入会から成婚まで来店不要なので、自分のペースで婚活できるのが強みです。
また店舗を持たないため、リーズナブルな価格で利用できます

カウンセラーとの対面での面談はありませんが、24時間オンラインで連絡することが可能です。
婚活ノウハウを学べる自分磨き学習機能もあるので、魅力を高めながら出会いをつかみましょう。

以下の記事では、エン婚活エージェントの口コミを紹介しています。

↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
エン婚活エージェント を使ってみる!

パートナーエージェント

パートナーエージェント

パートナーエージェント

  • 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
  • 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
  • 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
  • 2017年度は3,264人が成婚した実績あり

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ

パートナーエージェント「カウンセラーのサポートが手厚い」と定評のある、成婚率業界No.1の結婚相談所です。
過去の成婚データを参考にしながら、カウンセラーが相性を見極め会員を紹介しています。

活動状況に応じたアドバイスをもらいたいなら、カウンセラーとの定期面談が組まれているコースがおすすめです。
自分に合うヘアスタイルやファッションなどのアドバイスをもらえるトータルコーディネートサービスもあるため、積極的に活用することをおすすめします。

下記の記事でパートナーエージェントの入会から成婚までの流れを紹介しているので、チェックして活動イメージを深めてみましょう。

↓パートナーエージェントの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
パートナーエージェント を使ってみる!

↑目次に戻る

結婚相談所が合わない人の婚活にはマッチングアプリがおすすめ

結婚相談所を利用したい気持ちはあるものの、費用が高かったり交際にルールが設けられていたりするのがネックに感じる人はマッチングアプリからはじめてみましょう。

マッチングアプリによっては恋活目的の人が多いため、婚活で利用する場合は真剣度の高いものを選ぶことが重要です。
女性は完全無料で、男性はマッチングまで課金なしで利用できるアプリもたくさんあります。

今回は婚活で人気のマッチングアプリを紹介しますので、それぞれの特徴を確認してみましょう。

下記の記事でも、真剣度の高いマッチングアプリを8つ紹介しています。

おすすめマッチングアプリ①Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)

  • 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
  • 合計マッチング数は4,300万人以上
  • 20代〜30代が中心
  • 恋活にも婚活にもおすすめ

↓詳しくはこちら↓

アプリを無料ダウンロードする



Pairs(ペアーズ)は、2,000万人以上が登録している利用率No.1のマッチングアプリです。

出会いの母数が多いことから、自分好みの人に出会える可能性も高くなっています。
結婚への意思を指定して相手を検索できるため、婚活目的で利用している人も使いやすいアプリです。

また10万以上のコミュニティがあるので、興味・関心のあることが似ている相手もすぐに探せます。
共通の話題があると話も盛り上がりやすいため、効率良く距離を縮めやすいです。

Pairs(ペアーズ)の利用を考えている人は、下記の記事で紹介している出会いを得るコツを取り入れてみましょう。

↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Pairs(ペアーズ) を使ってみる!

おすすめマッチングアプリ②Omiai

Omiai

Omiai

  • 累計会員数は800万人突破
  • 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
  • お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
  • 24時間365日の厳重な監視体制あり
  • 利用料は月2,066円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる

↓詳しくはこちら↓

Omiai をインストールする



Omiaiは会員数が800万人を超えている、結婚への真剣度が高いマッチングアプリです。
利用者は、20代後半~30代の人が中心となっています。

キーワードで相手を検索できるので、ピンポイントで探したい人は試してみましょう。

日常の写真を投稿できるつぶやきPhotoでは、自分の興味があることをアピールできます。
共感した人からアプローチを受けやすくなるので、ぜひ積極的に活用してみてください。

Omiaiが気になっている人には、下記の記事もおすすめです。

↓Omiaiのインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Omiai を使ってみる!

↑目次に戻る

結婚相談所のモラハラ男の特徴まとめ

今回は、モラハラ男の特徴について解説しました。
最後に、ポイントを振り返ってみましょう。

重要ポイント

  • 出会った相手がモラハラ男の特徴に多く当てはまっている場合は、結婚前に慎重に見極めることが重要
  • モラハラ男は下の立場の人に横柄な態度を取るため、表情や言動を観察するのがおすすめ
  • 出会った男性とは表面的な話だけでなく、相手の考え方や価値観を知るために深い話をすることが必要
  • 元カノに対する発言から見下すような様子がないかチェックすることも、モラハラ男か見抜くコツ
  • 結婚相談所ならカウンセラーと2人3脚で婚活できるため、モラハラを見抜きやすい
  • 自己肯定感が低い・責任感が強い・平和主義・恋愛経験が乏しい女性はモラハラ被害に遭いやすい

モラハラは離婚原因の上位になるほど、夫婦関係を継続することに苦痛を伴うものです。

被害に遭うと精神的に苦痛を感じるだけでなく、生活の全てを支配され第3者に相談することも逃れることも困難な状況に陥ってしまいます。

この記事でご紹介したモラハラ男を見抜く3つの方法を参考にしながら、交際中に相手の考え方や価値観を見抜きましょう!

公開日:


タグ:
結婚相談所 婚活のコツ 女性向け

記事に関するお問い合わせ

「結婚相談所」に関する記事

結婚相談所についてさらに詳しく知りたいならこちらをチェック

【口コミ・取材あり】大阪でおすすめの人気結婚相談所16選!料金・コースを徹底比較
【口コミ・取材あり】大阪でおすすめの人気結婚相談所16選!料金・コースを徹底比較
東京の吉祥寺で人気の結婚相談所7選!特徴・料金・評判まとめ
東京の吉祥寺で人気の結婚相談所7選!特徴・料金・評判まとめ
金沢のおすすめ結婚相談所TOP3!オンライン婚活もできる大手がおすすめ
金沢のおすすめ結婚相談所TOP3!オンライン婚活もできる大手がおすすめ
結婚相談所で知り合った人と復縁できる?交際復活の3つのポイントと注意点
結婚相談所で知り合った人と復縁できる?交際復活の3つのポイントと注意点
三井グループ結婚相談所の特徴や料金・会員数は?利用者の口コミ評判も確認!
三井グループ結婚相談所の特徴や料金・会員数は?利用者の口コミ評判も確認!

「婚活の悩み」に関する記事

婚活の悩みの記事は他にも多数!

婚活で3回目のデートは脈あり?8つの男性心理と振られる確率が高い女性の特徴
婚活で3回目のデートは脈あり?8つの男性心理と振られる確率が高い女性の特徴
結婚相談所でモラハラ男を見抜くには?10の特徴と後悔しないためのポイント
結婚相談所でモラハラ男を見抜くには?10の特徴と後悔しないためのポイント
婚活で割り勘はあり?初回デートでケチると女性からお断りされる可能性大!
婚活で割り勘はあり?初回デートでケチると女性からお断りされる可能性大!
結婚相談所で同棲はできる?3つのデメリットと成功させる5つのポイント
結婚相談所で同棲はできる?3つのデメリットと成功させる5つのポイント
婚活で年収を低く言うのはあり?女性・男性が年収を低く言うメリットとデメリット
婚活で年収を低く言うのはあり?女性・男性が年収を低く言うメリットとデメリット

結婚相談所の人気の記事

「結婚相談所」で人気の記事を集めました

人気の記事

婚活会議で人気の記事を集めました

人気のキーワード

今婚活会議で話題のキーワードを集めました。

地域の結婚相談所を探す

LINE@

LINE@はこちら

Twitter