
【女性向け】マッチングアプリで「いいね!」が増える!プロフィール作成完全ガイド
マッチングアプリ・婚活アプリでモテ度の指標になる「いいね」ですが、皆さんはたくさん貰えていますか? なかなかいいねが増えなかったり、今以上に貰えるようになりたい!という方もいるかと思います。 今回はそんないいねの増やし方について詳しくお伝えしていきますよ!
目次
ご協力いただいた専門家
恋愛コンサルタント
りすこ
82人の男性とデートした経験と、認定心理士の知識をもとに、恋愛のコンサルタントをしています。 BiSH・炙りしめ鯖・タルトが好き。
マッチングアプリ(婚活アプリ)でいいねが貰えるかはプロフィール次第!
スマホにインストールするだけで、空き時間に異性と出会えツールが「マッチングアプリ」です。
「出会い系アプリ」とは違い、運営の監視・年齢確認や本人確認がしっかり行われているので安心して利用できます。
- 国内利用者数NO.1の王道アプリ「Pairs(ペアーズ)」
- 30代以上のユーザーが多く、婚活に使いたいアプリNo.1の「マッチドットコム」
- 心理テストや相性診断が人気の「with(ウィズ)」
などが有名で、いずれのマッチングアプリも「いいね」を送る・もらうことから全てが始まります。
マッチングアプリで「いいね!」を貰えるかどうかを左右するのはプロフィールです!
プロフィールをしっかりと作りこまなければ、マッチングアプリでの活動は上手くいきません。
- 男性からいいね!がたくさんくる
- 自分の希望に合う人からアプローチされる
- メッセージのやりとりに繋がる内容が書かれている
このような良いプロフィールを目指して作成しましょう!
プロフィールを変えたら「いいね!」が増えた?実際の声
プロフィールを変えただけで本当にいいね!の数は増えるのでしょうか?
実際に「プロフィールを改善したら男性からの反応が良くなった」という口コミがあります。
Pairsのプロフ画を無加工の大人っぽいのに変えて、プロフィール文章を文字数制限ぎりぎりまで増やしたら、いいねの数が50→100に増えた……なにこれ……ツイッター攻略ですか………?(ちょっと楽しい)
— 野里のどか : freelancer 🌷 (@robotenglish) October 2, 2017
マッチングアプリのプロフィール写真変えたらめちゃくちゃいいねくるようになった。笑笑笑笑すげーーーー。笑笑笑笑
— しずか🕊 (@shizuka92137) May 19, 2020
女性は第一印象が大事!プロフィール写真・画像の選び方のコツ
手っ取り早くいいねを増やすなら、プロフィール写真を改善するのが1番の近道です。
特に男性はお相手選びにおいて外見は非常に重要視する傾向があるので、力を入れておきたいポイントです。
メイン写真は笑顔でパッと見て顔が分かるものを
顔のアップを掲載するメイン写真は万人受けする笑顔の写真を選んでおくのが鉄板で、多くの「いいね!」を獲得できますよ。
ニヤッとしている写真ではなく満面の笑みで、なおかつ明るく写っているものを選びましょう。
さらに写真加工アプリで明度を少し上げるだけでも、パッと見たときの印象がかなり変わりますよ!
やり方については後述しますが、マッチングアプリ内でたくさんのいいね!を獲得している人気会員の写真を参考にしてみるのもおすすめです。
マッチングアプリを使って出会う際に大事なのは「写真」です。
写真の質が悪けれ...
サブ写真では自分の雰囲気を伝えよう
メイン写真では主に自分の顔や上半身が写っていて、自分の全体的な雰囲気を伝えることはできません。
そのためサブ写真に全身の写真や趣味に没頭している写真を掲載することで、あなたの雰囲気を伝えましょう!
「料理」のような家庭的なものや「浴衣」などの女性らしさが発揮できるものは、特に男性ウケがいいのでおすすめです。
こんな写真はNG!
- SNOWやプリクラで加工している写真
- 顔が分からない写真(風景や動物など)
- 髪の毛や服装の身だしなみがなっていない写真
- 肌の露出の多い写真
このような写真は男性ウケが悪いので注意しましょう!
過度の修正が施してある写真や風景・動物の写真だけを載せていると、顔がハッキリとわからないので相手を不安にさせてしまいます。
また水着などの肌の露出が多い写真は、ヤリモク(体目的)の男性が多く集まってしまうので要注意です!
マッチングアプリでは自分を少しでも良く見せようと、加工写真をプロフィールに...
どうしても顔写真を載せずにマッチングしたい場合は、下の記事を参考にしてくださいね。
マッチングアプリでどうしても写真は載せたくないと思っている人や、顔写真なし...
ペアーズを利用していて時々見かける顔写真が無い人……。
顔写真を載せたくない...
撮影はプロにお願いするのもおすすめ
「自分で写真を撮るのも苦手だし、友達に撮ってもらった写真も使えそうなのがない…」このような場合はプロに撮影を依頼するのも視野に入れてみましょう。
写真館のスタジオでプロフィール写真を撮って貰うのもいいですし、個人のカメラマンが複数登録しているサイトを利用する方法もあります。
いずれも1~2万円程度を予算にしておけば、かなりハイクオリティな写真が手に入るのでプロフィールの見栄えが一気に向上しますよ!
自己紹介文と同様に一度撮ってしまえば使え回せる点もオススメです。
マッチングアプリに登録したいけど写真がない人、マッチングアプリでいいねが伸...
マッチングアプリでいいねを増やしたいと思っている女性必見!男性からいいねを...
さらに自分をアピールしよう!プロフィール文・自己紹介文の書き方
プロフィール画像が登録できたら、次は自己紹介文を作成しましょう!
自己紹介文もプロフィールにおいては非常に重要になるので、ポイントをしっかり抑えて作成してください。
ここからは恋愛コンサルタントのりすこさんの動画も引用しながら紹介していくので、より詳しい解説が見たい時は動画も見てみてくださいね!
文字数は400字以上が目安
自己紹介文は400文字程度を目安にして書くようにしましょう!
大体18行~25行程度です。
自己紹介文があまりにも長いとめんどくさいと思われ読む気が失せてしまいますし、短くてもサクラだと思われてしまう可能性があります。
男性は自己紹介文をよく読んでいない人も多く写真で判断することが多いので、スマホ画面の1スクロール以内に収まることを意識しましょう。
そうすることで、きちんと最後まで読んでくれる可能性が上がりますよ!
絵文字や顔文字、改行を使った文にする
絵文字や顔文字、記号を適度に使用すれば感情を表すことができ、親しみのある文章に仕上げることができます。
さらに改行を適度に使用することで、読みやすい文章になりますよ!
自己紹介文をぱっと見た時に、文字だけがぎっしりと詰まっているようでは読む気が起きないですよね。
相手が読みやすいプロフィールを作ることを意識しましょう。
自己紹介文に何を書くべき?
自己紹介文には、男性が知りたい情報を載せることが大切です!
仕事や趣味といった基本的な情報について詳しく掘り下げていきましょう。
- 挨拶
- 何の仕事をしているか
- マッチングアプリに登録した理由や動機
- 自分の性格や趣味
- 好きな男性のタイプや理想像
- 休日の過ごし方
などをプロフィール文章に含めることがおすすめ。
特に趣味については詳しく書きましょう。
女性は「カフェ巡り」や「映画鑑賞」などを趣味と言う人が多く、それだけだと周りと差別化できません。
カフェ巡りが趣味ならどのようなカフェが好きなのかについて書いたり、映画鑑賞が趣味ならどのようなジャンルの映画が好きなのかを書いたりと、よりその趣味について詳しく書きましょう!
そうすることで、個性が出て相手に自分の人間性を伝えることができますよ。
家庭的な一面が分かる内容は男性ウケがとてもいいので、家事炊事や節約上手といった点は積極的に書いていきましょう!
また仕事について書く時は、前向きな文章にしてください。
最近は共働きが当たり前になってきていることもあり、仕事をちゃんとしている人を好む男性が多いです。
なので仕事についてネガティブに書いていると、男性はあまり寄ってきません!
そして好きな男性のタイプや理想像は、細かく書きすぎてしまうとこだわりが強いとマイナスに思われてしまう可能性があるので、こちらも注意してくださいね。
書いてはいけない!自己紹介文NG例
盛り込むべき内容がある一方で、書くとマイナス印象を与えてしまうような要素があります。
- ネガティブ、マイナスな内容
- 無理にウケを狙った文章
- 「使い方が分からない」系
まずネガティブやマイナスな内容を書くことは絶対にやめましょう。
情緒不安定でメンヘラチックなイメージになってしまうので、多くの男性が敬遠しがちです。
また「ヤリモクの人はいいねしないでください」のような文章を書く人がいますが、これは逆効果です!
そう書くことで「この人はヤリモクに会ったことがある、騙されやすい人なんだな」と思われ、逆にヤリモク狙われてしまう可能性がありますよ。
面白いという感覚も人によって異なるので、無理にウケを狙った文章にしてしまうと引かれてしまう恐れもあります。
文章は明るい内容を書くよう心掛けてください!
オタクは隠さなくて大丈夫
マニアックなオタク系の趣味は隠すべきか悩む方もいるかも知れませんが、隠す必要はありません。
同じ趣味や価値観でグループが作成されるコミュニティ機能を実装しているマッチングアプリも多く、むしろ異性と繋がるキッカケにもなるからです。
ただし趣味を全面に押し出した文章は引かれてしまうこともあります。
「付き合っても趣味に没頭していて相手にされないんじゃないか」と思われないように適度に触れておく程度に留めておきましょう!
オタク女子だって彼氏が欲しい!今回は、オタクな女子のために素敵な彼氏をゲッ...
オタクの出会い、オタクの恋活・婚活におすすめが「マッチングアプリ(出会いア...
違うアプリでの使いまわしもOK
プロフィールを作るのが面倒くさいと思うかもしれませんが、作成してしまえばコピー&ペーストで使い回すことができます。
マッチングアプリを並行して使っている方でも、各アプリによって変える必要はありません!
一通り完成したら少しずつバーションアップしていって、どんどん魅力的なプロフィールに仕上げましょう。
マッチングアプリは、複数掛け持ちすることで効果が増大します。
ひとつのマッチ...
【例文】マッチングアプリで人気な自己紹介文
実際に見本があるとより分かりやすいですよね!
ここまで紹介してきたポイントを踏まえた自己紹介文の例文はこちらです。
婚活にも使えるので、ぜひ参考にしてください。
【例文①】
【例文②】
このような自己紹介文を完成のイメージにして、作成していきましょう!
りすこさんが紹介する良い例
さらにりすこさんが動画内で紹介している良い例文も併せて見てみましょう!
はじめまして☆
良い出会いがあるといいなと思い、始めてみました!
●仕事●
アパレルの仕事をしています。
ノルマや接客業ならではの大変な事もありますが、自分の提案を気に入ってくださったり、帰り際に褒められたり感謝されたりすると頑張ってよかったなと思える大好きな仕事です。
シフト制なので、毎週土日が休みというワケではないですが、月に2回くらいは土日休みもあります(^_^)
●趣味●
・アニメ
最近はすごく「主人公最強系」のアニメにハマってます!
なんか自分が強くなったような感覚になって、やる気が湧いてくるので好きです。
・焼き鳥屋巡り
焼き鳥のハツが大好きで、いろんな焼き鳥屋さんを巡っています(笑)
焼き鳥好きな方がいたら、ぜひ一緒に行きましょう☆
・カフェ巡り
お洒落なカフェに行くのも好きです。
最近カフェラテの美味しいカフェを見つけて平日の仕事終わりに一息つきによく行ってます!
いろんな楽しいことを共有できるパートナーが出来たら嬉しいです!
宜しくお願いします。
良いとされるポイントとして、りすこさんは以下の点を挙げています。
- カテゴリー分けが見やすくて良い
- アパレルだけど土日休みがあることをアピールしている
- 好きなことを仕事にしていることが伝わる
- 人間性が分かる書き方をしている
- 焼き鳥好きと書いてあることで男性から誘いやすい
りすこさんが紹介する悪い例
反対に、りすこさんが悪い例としてこちらの文を紹介しています。
はじめまして!
美容士の仕事をしています☆
前の彼氏に急に振られて、少し男性不信になっていますが、新しい人を見つけようと思って、始めてみました。
勧誘とかヤリモクの人はやめてください。
常識がない人も嫌いです。
カフェ巡りと映画鑑賞が好きです。
宜しくお願いします!
りすこさんが解説している悪いとされるポイントは、
- 文章が短すぎて、テキトーだと思われる
- 「男性不信」はマイナスワード
- 勧誘、ヤリモク、常識がない人など嫌な事を書きすぎている
- 個性がなく話題を広げにくい
です。
女性がプロフィール文に苦戦する理由
いくら自分で良いと思うものが完成しても、男性ウケしないことは良くあります。
では女性が自己紹介文の作成に苦戦するのはなぜなのでしょうか?
その理由は自分のクセには自分で気づけないからです。
意識していなくてもトゲのある文章を書いてしまっていたり、悲観的な言葉ばかり使ってしまっていたりすることがあります。
そのような文章になっていると、男性からは「性格の悪そうな女」に見えてしまうのです!
これに自分で気がつくのは難しいため、他人に見てもらうことが最適な方法です。
信頼できる男友達や男性心理を理解しているプロにお願いして、自分の自己紹介文をぜひ添削してもらってください!
りすこさんによる添削後の例
先程紹介した悪い例を、実際にりすこさんが添削した結果がこちらになります!
はじめまして!
良い出会いがあればいいなと思って始めました。
●仕事●
美容部員の仕事をしています☆
立ち仕事なので辛い部分もありますが、綺麗になるための知識をたくさん学べたり、お客様と信頼関係が出来るときの感覚がすごく好きです!
●趣味●
・古民家カフェ巡り
都心の方にあるカフェも好きですが、特に好きなのが少し外れた場所にあるような古民家カフェとか大好きです。
おばあちゃんの家に来たような気持ちになるので、すごくリラックスできます(^^)
・映画鑑賞
心理戦系の映画が大好きです。
あとはアクション系とかハラハラするような映画も好きですね!ついつい前のめりになって見ちゃいます(笑)
オススメの映画があれば是非教えてください!
その他なんでも興味を持つ方なので、いろんなものに挑戦したいです(^^)
まずはメッセージでお互いのことをたくさん話せたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
とても読みやすくて、これまで紹介してきたポイントが上手く取り入れられていますよね。
実際にこの添削されたプロフィールを設定した女性は、今までの月間いいね数が100だったものが260に増えたそうです!
りすこさんは自己紹介文以外にもプロフィール画像や詳細項目の部分も添削をしてくれるそうですが、自己紹介文の大切さがわかります。
同性人気会員の自己紹介文を見る方法
多くのマッチングアプリでは、同性の人気会員の自己紹介文を見ることができます。
人気会員を参考にすることも効果的なので、ぜひこちらもチェックしてみてください!
ここではペアーズにおける人気会員の自己紹介文を見る方法を紹介します。
まず「その他」画面上部にある「プロフール確認」をタップしてください。
次に画面下にある「プロフールを編集する」をタップします。
自己紹介文の編集をタップします。
自己紹介文の編集画面下にある「他の女性会員を見る」をタップします。
すると同性の人気会員4人が出てきます。
気になる会員の画像をタップしてプロフィールを参考にしてみてくださいね!
困ったら定型文・テンプレートを使おう
プロフィール作成が上手くいかないという場合は、テンプレートや定型文を使用してみましょう。
あらかじめ設けられた項目に打ち込めばいいだけなので、所要時間も少なく迷うことなくサクッと作ることができますよ!
ただしオリジナルで作った文章と比べると汎用性が高く、ボンヤリとした印象になってしまうというデメリットがあります。
最初はテンプレートを用いいつつ、徐々に自分なりのプロフィールに作成していけるように意識するといいですよ!
マッチングアプリの詳細プロフィールは全部埋めるのが原則
真剣度が高い人が集まるマッチングアプリほどプロフィールをより詳細にできる傾向があります。
プロフィール項目を一気に埋めようとするとかなり時間がかかってしまいますよね?
基本的な項目だけ入力する方がいますが、少しずつでもいいので全て埋めるようにするのがベストです!
例えばライバルの女性会員が全部入力していた場合、情報量や真剣度のアピールの面で負けてしまう可能性があります。
少しくらいの嘘・サバ読みはOK?
プロフィールの下記のような入力項目では、サバを読んでしまったり嘘をついてしまう人がいますが、きちんと事実を正直に選択しましょう!
- 年齢
- 身長、体型
- 年収
- 婚姻歴(バツイチ)
- 子持ち
- 喫煙
- 飲酒
お相手とやりとりや付き合いが長くなるほどウソがバレるリスクは高まり、その嘘が大きければ大きいほど関係が壊れてしまう可能性が高くなります。
そのため素直に答えた方が後に上手くいきやすいですよ!
ただ「体型」に関しては、「普通」を選択するのが妥当です。
あまり体型にこだわって検索する男性はいないので、検索にヒットするよう基本的には「普通」を設定しましょう。
実際に太っている場合は「太め」など書くことがおすすめ。
その際、普通体系になるよう運動・食事制限を行うことも大切です。
年収に関して男性はそこまで気にしていないことが多いので、無記入でも特に問題はありません。
シングルマザー・シングルファザーの方は、子供の年齢についても記載しておくことがおすすめです。
初回デート費用は何を設定するのが正しい?
女性が特に迷ってしまうのが「初回デート費用」の欄です。
男性に奢ってもらいたいけど、素直にそう設定して良いのかな?と思う人は多いですよね。
例えばペアーズの初回デート費用の欄では、
- 男性が全て払う
- 男性が多めに払う
- 割り勘
- 持っている方が払う
- 相手と相談して決める
が選択できます。
「奢ってもらって当然」という姿勢は男性から良く思われないので、ここでは「割り勘」や「相手と相談して決める」を選択しておきましょう!
マッチングアプリでの初デート!やり取りを始めて2週間ほどで初めて会うケース...
つぶやき機能を設定してきっかけを作ろう
どのマッチングアプリにもつぶやき機能というものが基本的にあります。
これはTwitterのような感覚で使えるもので、検索結果一覧の画面でプロフィール写真と共に表示されます。
そのためプロフィールを見てもらうきっかけになるのです!
男性には、写真だけでなくプロフィールの中身まで見て判断してほしいですよね。
自己紹介文までしっかり読んでもらうために、つぶやき機能を活用することが大切になります。
良いつぶやき例
ではどのようなことをつぶやけば良いのでしょうか?
つぶやきも自己紹介文と同じで、好印象を与えることが重要です。
そのためネガティブな内容やマイナス印象を与えるような内容は書かないようにしましょう!
- 「今日も明日も映画を見に行きます!」
- 「美味しい焼き肉を食べに行きたい…」
- 「くだらないことにも笑いあえるような人と出会いたいです」
など
- 趣味が分かるようなつぶやき
- デートを連想させるつぶやき
- 真剣に活動していることが分かるつぶやき
を設定するのがおすすめです。
ペアーズのつぶやきは絶対活用しましょう。
つぶやきは、上手に活用することで『...
プロフィールを変えても出会えない!?そんな方におすすめのマッチングアプリ4選
プロフィールが完成したら他のアプリでも試してみましょう!
- 年齢層が自分と合っていない
- 出会いの目的がズレている
マッチングアプリによって、利用者の年齢層や出会いの目的など特徴が異なります。
もしプロフィールを変更してもマッチングが増えない場合は、アプリとの相性が悪い可能性があるので他アプリに替えてみることが大切ですよ。
女性は基本無料ですので、これから紹介するアプリをインストールして下さいね。
マッチドットコム
マッチドットコムは海外発のマッチングアプリです。
国内の会員も多く、日本最大級のマッチングサービスとして人気を集めています。
利用者の年齢層は30代が中心となっており、会員の7割以上は結婚を見据えた真剣な出会いを求めています。
そして会員の半分以上がメール交換を始めてから1ヶ月で交際に発展しています。
短期間で恋人ができることがうかがえますね。
- 30代以降の人
- 結婚を見据えた真剣婚活を考えている人
以上に当てはまる人はマッチドットコムがおすすめですよ!
世界25か国で利用されている国際的なマッチングアプリが「マッチドットコム」...
マッチドットコムとは世界24カ国で利用されている世界的なマッチングアプリで...
Omiai
- 累計会員数は400万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月1,950円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
Omiaiは2秒に1組がマッチングすると言われている、王道のマッチングアプリです!
利用者の年齢層は20代から30代がメインで、落ち着いた社会人の方が多数登録しています。
女性は無料で使うことができますよ!
真面目なユーザーの多さが印象的で、真剣に出会いを求める人ばかりです。
恋活だけでなく婚活に使うこともできます!
- 20代から30代の人
- 真剣な恋活がしたい人
Omiaiは以上に当てはまる人にもおすすめですよ!
2020年になって、婚活サービスやマッチングアプリ上で「オンラインで出会う...
マッチングアプリでは、いいねは男性から送るものだと思っていませんか?実は女...
Omiaiは真剣に恋活をしたい女性に大変オススメです!今回は女性のいいねや...
with
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,600円~、女性は無料で利用できる
withは性格診断や恋愛診断が支持を集めている、王道のマッチングアプリです!
利用者の年齢層は20代がメインで、落ち着いた大学生や社会人の方が多数登録しています。
女性は無料で使うことができますよ!
真面目なユーザーの多さが印象的で、真剣に出会いを求める人ばかりです。
恋活だけでなく婚活に使うこともできます!
- 20代の若者
- 真面目な出会いが欲しい人
withは以上に当てはまる人におすすめのサービスです!
Pairs(ペアーズ)
最後に紹介するのは、日本最大級の会員数を誇る人気マッチングアプリで恋活にも婚活にも使えるPairs(ペアーズ)です!
会員数は1,000万人を超えるため、首都圏・地方問わず出会える点が魅力的です。
また同じ趣味や価値観の人達が集まるコミュニティ機能で、相性の良いお相手を探すこともできますよ。
どのアプリにしようか迷った人は、王道アプリPairs(ペアーズ)を使ってみてください!
- マッチングアプリ初心者の人
- 多くの会員と出会いたい人
以上に当てはまる人はPairs(ペアーズ)を検討してみてくださいね。
恋活・婚活にも活用できる、国内利用率NO.1マッチングアプリが「Pairs...
今回は国内最大規模のマッチングアプリであるPairs(ペアーズ)の実際の評...
ペアーズを利用していて、いいねがなかなか伸びず悩んでいる女性はいませんか?...
☆その他女性向けおすすめマッチングアプリランキングはこちら!
女性が気軽に、安全に出会いを探すなら「マッチングアプリ(出会いアプリ)」の...
婚活にはオンライン結婚相談所がおすすめ!
最近では、店舗を持たないオンライン結婚相談所が誕生しています。
各社、年齢確認はもちろんのこと、安心・安全への取り組み意識が高いため、婚活したい人々から注目を集めています。
場所を選ばず自分のペースでパートナーを探せるオンライン結婚相談所が注目を集...
Pairs(ペアーズ)エンゲージ
- 国内NO.1マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」が作ったオンライン結婚相談所
- 1年以内に結婚したい人のために、気軽な婚活体験を提供する
- 毎月最大30名のお相手候補を紹介
- 専属の結婚コンシェルジュに24時間相談可能
オンライン結婚相談所Pairs(ペアーズ)エンゲージは、マッチングアプリと結婚相談所のいいとこ取りの婚活サービスです。
登録・お見合い・サポートといった婚活のすべてをスマホやPCで行うので、自分のペースで婚活をすることができます。
特徴としては、
- 業界最大クラス月30名のお相手紹介
- 平均4年以上の業界経験のあるコンシェルジュが24時間365日サポート
- 入会金9,800円と月会費~9,800円、お見合い料と成婚料は0円
たくさんの出会いのチャンス・充実のサポート体制・リーズナブル料金と三拍子揃ったおすすめの結婚相談所です。
詳しくは、こちらの記事を参考にしてください!
国内利用率No.1マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の新サービスが...
ペアーズエンゲージが自分に向いているかどうか判断するには、口コミや評判を参...
まとめ
- メイン写真は笑顔で顔がハッキリわかるものを使おう
- 自己紹介文の文字数は400字以上書くのが目安
- 人気会員を参考にするのが近道
- どう書けばいいか迷ったら定型文・テンプレートを使う
- ネガティブな表現やフレーズ、盛りすぎはNG
今回はマッチングアプリでの女性のプロフィール作成法についてお伝えしてきました。
プロフィール写真、自己紹介文など改善する点をたくさん見つけられましたか?
少しずつ充実したものにして「いいね!」してもらえる数を増やしていきましょう!
最終更新日: 2020-12-18
タグ:
Pairs(ペアーズ)
Omiai
with
攻略
女性向け記事
マッチングアプリ