1. トップ >
  2. 恋愛・マッチングアプリ >
  3. マッチングアプリ >
  4. マッチングアプリで付き合う前に聞くこととは?10の質問と5つの確認すべきこと
最終更新日: 2022-12-20

マッチングアプリで付き合う前に聞くこととは?10の質問と5つの確認すべきこと

マッチングアプリで付き合う直前はとにかくカップルになりたい気持ちが強いため、焦ってしまう人が多い傾向にあります。しかし今後良い関係性を築いていくためには、正確な情報を事前に確認しておかなければなりません。そこで今回はマッチングアプリで付き合う前に聞いておくべき10の質問と、5つの確認すべきポイントについて解説していきます!もうすぐ交際が始まりそうな方は、ぜひチェックしてみてください。

目次

マッチングアプリで付き合う前に相手に聞くこと10選

アプリでマッチングしたからと言って、相手のことを詳しく知らないまま付き合うのは危険です。
相手とより良い関係を築いていきたいのなら、最低限のことは聞いておかなければなりません。

そこで今回はマッチングアプリ付き合う前に相手に聞いておくべきことを、厳選して10個紹介していきます!
質問しておくべきことを理解して、相手との関係をより良いものにしていきましょう。

フルネームや住所などの身元確認

付き合う前には、相手の身元をきちんと確認しておかなければなりません。
フルネームや住所を聞いたときに相手がはぐらかそうとするのなら、ヤリモクや詐欺、既婚者などの可能性が高いです。

身元確認で聞くべきことは、下記の内容を参考にしてみてください。

身元確認で聞くべきこと

  • フルネーム
  • 大まかな住所
  • 既婚者かどうか
  • 仕事しているかどうか

フルネームを聞く際は「下の名前知りたいな」「苗字って何?」など、会話の流れでさりげなく聞くのがポイントです。
住所についてはデートの約束をする際に「どこら辺に住んでるの?」「どこら辺が分かりやすい?」のように、相手が本当にその場所に詳しいか聞いてみてください。

また、既婚者かどうか確認しておくことも重要です。
相手が隠している可能性も高いため、結婚の経験があるかないかはハッキリ聞いておきましょう。

仕事については後ほど解説していきますが、はぐらかす場合は詐欺の可能性が高いです。
仕事に関して答えてくれない相手には、それ以上深入りしないようにしましょう。

勤務先や仕事内容

相手と真面目に付き合いたいのなら、勤務先だけでなく仕事内容や仕事に対する姿勢も確認する必要があります。

勤務先や仕事内容に関して質問する際のコツは、先に自分の情報を教えることです。
「私は〇〇に勤めていて」「これからもっと〇〇していきたいと思っている」など、自分から情報を教えれば相手にも自分のことを話してもらえる可能性が高くなります。

相手のことばかり聞いて自分のことを話さないと、不信感を抱かれかねません。
お互いに仕事について話せば、会話も盛り上がりやすくなります!

結婚願望の有無

アラサーやアラフォーの場合は、マッチングアプリで婚活している人も多いです。
付き合う=結婚を意識する年齢なら、結婚願望についても確認しておきましょう。

結婚に関して聞いておくべきことは、以下の通りです。

結婚に関する質問

  • ストレートに結婚願望があるか聞く
  • 子供が好きか嫌いか聞いておく
  • 恋活目的か婚活目的か聞いてみる
  • 結婚に対する理想を聞いてみる

お互いが学生で恋活目的なら、結婚願望について質問する必要はありません。
しかし自分が婚活目的で登録しているのなら、思い切って相手にも結婚願望を聞いてみましょう。

金銭感覚

金銭感覚があまりにも違うと、付き合っても長続きしません。
金銭感覚のすり合わせは難しいため、お金に対して同じような価値観を持っているかも事前に確認しておいた方が良いです。

聞く内容と聞き方は、下記を参考にしてみてください。

聞き方

  • 将来のために貯金とかしてる?
  • 最近自分のために買ったご褒美って何?
  • ギャンブルに興味ある?
  • 外食をすることは多い?

普段からギャンブルをしている人には、少し注意が必要です。
趣味程度であればまだ良いですが、のめり込んでいるようなら付き合うことを再検討してみてください。

普段の外食や買い物の頻度を聞いてみると、金銭感覚を判断する目安になります。

恋人としての付き合い方のイメージ

付き合うことを前提にしているのなら、恋愛について質問するのは決しておかしなことではありません。
付き合うと一口に言っても、人によって付き合い方はさまざまです。

今までの恋愛がどのような感じだったのか、予め聞いておきましょう!
どのような付き合い方をしてきたかを聞いてみると、相手の恋愛観も見えてくるようになります。

LINE(ライン)の頻度

LINE(ライン)の頻度は性別によっても感覚が違うことが多く、お互いに不満を感じるきっかけになりやすいです。
女性は付き合い初めから頻繁にLINE(ライン)をしたがりますが、男性は頻繁にやり取りするのを苦手だと感じる人も少なくありません。

また女性はLINE(ライン)のやり取りを愛情表現の一種だと考えますが、男性にとっては必要最低限の連絡ツールになりがちです。
女性側の気持ちが重たくならないように、事前にLINE(ライン)のやり取りが苦手かどうか相手に確認しておきましょう。

食べ物の好み

食べ物の好みは、付き合う上で非常に重要なことの1つです。
あまりにも食べ物の好みが合わないと、付き合っていても辛くなってしまいます。

無理に相手の好みに合わせようとしても、簡単に変えられるものではありません。
食べ物に対する考えは価値観の一部にもなるので、事前に食べ物の好みも確認しておいてください!

趣味や休みの日の過ごし方

付き合う前に、趣味や休みの日の過ごし方を聞いておくことも重要です。
付き合い方のイメージが沸きやすくなる上に、お金がかかる趣味にハマっていないかも確認できます。

付き合ってから趣味に全財産をかけていることが分かっても、相手の趣味を否定することはできません。
また趣味や休みの日の過ごし方は、アウトドア派なのかインドア派なのか判断する材料にもなります。

友達や別れた相手との関係

相手の友達や元恋人との関係・付き合い方が原因で、喧嘩してしまうカップルも少なくありません。
「元カレや元カノと現在も交流がある」と聞けば、多くの人は不安を感じてしまいます

別れた相手とはきっぱり縁を切るタイプか、友達として付き合いを続けていくタイプなのか相手に聞いてみましょう!
友達との付き合いを優先させるかどうかを聞いておくことも、相手の時間の使い方を判断する目安になります。

離婚歴や子供の有無

今はフリーでも、相手に離婚歴があったり子供がいたりする可能性もあります。
付き合ってからそのことを打ち明けられると、騙されたような気持ちになってしまう人も多いです。

結婚を考えているのなら、離婚歴や子供の有無は特に重要となってきます。
相手がはぐらかすようであれば隠し事がある可能性が高いので、付き合う前に必ずハッキリさせましょう。

↑目次に戻る

男女別:マッチングアプリで付き合う前に聞くこと

マッチングアプリで付き合う前に聞いておくべきことは、性別によっても少し異なります。
ここではマッチングアプリで付き合う前に聞くことについて、男女別に紹介していきます!

男性も女性も付き合う前に聞いておくべきことを理解して、ぜひ今後の恋愛に役立ててみてください。

【女性向け】マッチングアプリで付き合う前に聞くこと

女性の場合、最初は恋活目的で利用していても付き合い始めると結婚を意識するようになることが多いです。
結婚も視野に入れてお付き合いするなら、結婚の判断基準に必要な情報も聞いておかなければなりません。

前章で紹介した内容も踏まえ、女性は下記の項目について必ず付き合う前に聞いておいてください。

質問例

  • LINE(ライン)の頻度
  • 職場や仕事の内容
  • 結婚願望
  • 付き合ったらアプリを辞めるか

男性は女性に比べて、LINE(ライン)のやり取りを重視していません。
交際開始後に女性から頻繁にLINE(ライン)がくると、迷惑に感じる人もいます。

事前にLINE(ライン)の頻度を聞いておけば、相手の状況や気持ちを理解しながら連絡することができます。
喧嘩の原因になることが多い「付き合ったらアプリを辞めるかどうか」についても、事前に聞いておきましょう。

【男性向け】マッチングアプリで付き合う前に聞くこと

女性は付き合う前に男性から質問攻めにあうと、気持ちが冷めてしまう傾向にあります。
基本的に交際前には、デートの計画に役立ちそうな情報を聞いておきましょう!

質問例

  • 好きな男性のタイプ
  • 食べ物の好み
  • 他にやり取りしている人がいるのか
  • 趣味や興味があるもの

好きな男性のタイプを聞いておけば、デートの際の服装を決めるときにも役立ちます。
趣味や興味があるもの、食べ物の好みを聞いておいて、相手が喜ぶデートプランを計画してみてください。

↑目次に戻る

マッチングアプリで付き合う前に質問するときの3つの注意点

マッチングアプリで付き合う前に質問する際には、悪い印象を与えないようにすることが重要です。
個人的な情報を聞き出すため、聞き方によっては自分の印象を悪くしてしまう可能性があります。

ここでは付き合う前に質問するときの3つの注意点について、詳しく解説していきます。
これらの注意点を参考にしながら、必要な情報を集めていきましょう。

先に自分のことを話す

自分のことを話さず相手にばかり質問していると、良くない印象を与えてしまいます。
特に女性は質問攻めしてくる男性に、不信感を抱いてしまう人も少なくありません。

相手に何か質問する際は、自分のことから話すよう意識してみてください。
自分から話すと、相手も自然に自分のことを話す気になることが多いです。

相手のリアクションを見ながら質問する

相手のリアクションや反応を見ずに最初から根掘り葉掘り聞いてしまうと、印象が悪くなってしまいます。
どこまで深く質問するかは、相手のリアクションやペースを見ながら決めるようにしてみてください。

付き合う前は好意があっても、さほど仲は深まっていません。
信頼関係ができていないと深い話をしたくない人もいるため、相手の表情や受け答えをよくチェックしておきましょう!

自分の考えと違っても否定しない

相手の恋愛観や価値観が自分と違っても、否定しないことも重要です。
付き合う前から否定されると、相手はそれ以上話したくなくなってしまいます。

自分の考えを否定されたことで、付き合う気をなくす人も珍しくありません。
人によって考え方や捉え方はさまざまなので、参考程度に聞いておきましょう。

↑目次に戻る

マッチングアプリで付き合う前に確認すること5つ

マッチングアプリで付き合う前には、直接質問するだけでなく普段のやり取りの中でさりげなく確認しておくべきこともあります。
ストレートに質問しても、相手が必ず本当のことを答えてくれるとは限りません。

ここでは、マッチングアプリで付き合う前に確認することを5つ厳選して紹介していきます。
ここで紹介する内容を、ぜひ相手の本質を判断する参考にしてみてください。

恋人がいたり既婚者でないか

恋人や配偶者の存在を隠しながら、マッチングアプリを利用している人も少なからずいます。
直接聞いてもかまいませんが、正直に答える人はほとんどいません。

恋人や配偶者の有無は、相手の言動で確かめることができます。
言動で確かめる方法は、下記の内容を参考にしてみてください。

確かめる方法

  • 住んでる場所を詳しく聞く
  • 休みの日の過ごし方を聞く
  • 結婚願望について聞く
  • 返信の頻度をチェックしておく
  • 夜でも返信がくるか試してみる
  • 休日をチェックしておく
  • 休日にも返信がくるか試してみる

相手に恋人や家族がいれば、自由に連絡をとれない時間が出てきます。
夜間や休日にも返信がくるか、付き合う前にチェックしてみてください。

また住んでる場所や結婚願望について質問した際に、相手がはぐらかすようなことがあればパートナーがいる可能性が高いです。
恋人や家族がいる人は必ず不審な態度を見せるときがあるので、その態度を見逃さないようにしましょう!

きちんと謝れる人か

付き合う前にきちんと謝れる人か、確認しておくことも大切です。
謝れない人と付き合うのは辛いだけでなく、喧嘩しても自分の非を認めないため話し合いもできません。

自分が悪いことを認められるかどうかは、人として大切な部分です。
人として尊敬できない部分がある人とは長続きしないため、普段の言動から相手が謝れる人か確認しておきましょう。

約束を守れる人か

約束を守れない人との付き合いは、我慢の連続になる可能性が高いです。
あなただけが我慢を続けていても、相手と良い関係は築けません。

付き合う前に「次は〇日の〇時頃に電話したい」のように、軽い約束をしてみましょう!
きちんと時間通りに行動してくれれば、約束を守ってくれる人だと判断できます。

思いやりのある人か

付き合う前は誰でも、自分の良くない部分を隠していることが多いです。
今は優しくても、付き合っていく中で徐々に本性を現すこともあります。

相手の本性は、店員や子供など立場が下の人への態度を見ると判断しやすいです。
相手が人によって横柄な態度を見せているようであれば、付き合うこと自体をもう一度よく考えてみてください。

真面目で責任感のある人か

表面上の性格ではなく根本的に真面目で責任感がある人でなければ、付き合っても長続きしません。
真面目で責任感があるかどうかは、仕事の情報を聞くと判断しやすくなります。

ぜひ付き合う前に相手に、仕事に対する熱意や将来的な願望などについて聞いてみてください。
普段から仕事に真剣に取り組んでいる姿勢や将来的に上の立場になりたい願望を持っていれば、根本的に真面目で責任感があると判断できます!

↑目次に戻る

マッチングアプリで付き合う前に気持ちを聞く方法は?

ここまでマッチングアプリで付き合う前に聞いておくべきことや確認しておくことについて、詳しく紹介してきました。
しかし相手の気持ちを知りたくても、本音を聞き出すのは簡単なことではありません

相手が自分のことをどう思っているかさりげなく聞き出す方法や確認の仕方は、下記の内容を参考にしてみてください。

気持ちを聞く方法

  • 「自分って恋愛対象になると思う?」と聞く
  • 「どんな人が好みのタイプ?」と質問する
  • 電話に誘ってみる
  • 返信のスピードが早いかチェックする

「私のことどう思っている?」と聞くと重たく思われないか心配している人も多いですが、相手はさほど面倒だとは感じません。

ストレートに聞けない人は、上記のように自分が恋愛対象になるか質問してみてください。
返信のスピードが早く電話の誘いにも応じてくれるようなら、「自分に好意を抱いている」と判断しましょう。

↑目次に戻る

マッチングアプリで付き合うきっかけとは?

マッチングアプリで付き合う際には、きっかけやタイミングも重要です。
ここで男女別に、マッチングアプリで付き合う決め手となったきっかけをまとめてみました。

付き合うきっかけ(男性)

  • 実際に会って外見が好みだった
  • 女性から好意を感じ好きになった
  • 何度かデートして好きになった
  • 話していて「価値観が似ている」と感じた

男性は女性から好意を感じたことがきっかけで、相手を好きになった人も少なくありません。
メッセージのやり取りよりも、直接会ったときの印象を重要視する人も多いです。

付き合うきっかけ(女性)

  • 「信頼できる」と思った
  • 「価値観や金銭感覚が似ている」と感じた
  • 優しくて思いやりのある態度に惹かれた
  • 「ヤリモクじゃない」と確信できたから

女性は男性よりも現実主義で、相手の性格や価値観などをきちんとチェックしています。
直接会うまでは不安を感じている女性も多いため、実際にデートして「信頼できる」と思えると「付き合いたい」と考えるようになります。

いずれにしても自分から積極的に行動を起こさないと、付き合うきっかけはなかなか掴めません。
マッチングアプリを利用しているのなら、積極的に自分の気持ちをアピールしていきましょう!

マッチングアプリで男性が付き合う決め手についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

女性の付き合う決め手については、こちらの記事がおすすめです。

↑目次に戻る

素敵な出会いがあると人気のマッチングアプリ2選

現在利用しているマッチングアプリでなかなか良い出会いが見つからない場合は、人気のアプリに変更してみましょう。
ここでは、「素敵な出会いがある」と人気のマッチングアプリを2つ紹介していきます。

真剣度の高いマッチングアプリを知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

おすすめマッチングアプリ①Omiai

Omiai

Omiai

  • 累計会員数は800万人突破 ※2022年3月時点
  • 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
  • お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
  • 24時間365日の厳重な監視体制あり
  • 登録は無料でできる
  • 利用料は月2,066円(12ヶ月プラン) ※AppleID・GooglePlay決済

↓詳しくはこちら↓

Omiai をインストールする



1つ目のおすすめマッチングアプリは、累計会員数が800万人を超えているOmiaiです。
Omiaiの主な特徴やおすすめポイントを、以下にまとめてみました。

特徴

  • 20代後半~30代の男女が中心
  • 会員のほとんどが真剣な恋活や婚活目的
  • 名前はイニシャルで表示されるため身バレの心配がない
  • 24時間365日厳重な監視体制で守られている

Omiaiには「キーワード検索機能」があるため、詳細な項目で相手を検索できます。
また会員のほとんどが真剣な恋活や婚活目的で利用しているので、業者や詐欺師に騙される心配もほぼありません。

Omiaiについての詳細は、以下の記事で紹介しています。

↓Omiaiのインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Omiai を使ってみる!

おすすめマッチングアプリ②Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)

  • 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
  • 合計マッチング数は4,300万人以上
  • 20代〜30代が中心
  • 恋活にも婚活にもおすすめ

↓詳しくはこちら↓

Pairs(ペアーズ) をインストールする



2つ目のおすすめアプリは、累計会員数が2,000万人を突破している国内最大級のマッチングアプリPairs(ペアーズ)です。
Pairs(ペアーズ)の主な特徴やおすすめポイントは、下記の内容を参考にしてみてください。

特徴

  • 毎日約8,000人が新規会員登録している
  • メインの年齢層は20代~30代
  • 恋活だけでなく婚活にもおすすめ
  • 検索機能が充実している

Pairs(ペアーズ)は、毎日約400人に恋人が誕生しているとの公式データも出ています。
出会いの母数が多いため、今までなかなか出会いが見つからなかった人もマッチングしやすい環境です。

Pairs(ペアーズ)についてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事も併せてご覧ください。

↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Pairs(ペアーズ) を使ってみる!

↑目次に戻る

マッチングアプリで付き合う前に聞くことのまとめ

今回はマッチングアプリで付き合う前に聞くことについて、詳しく解説してきました。
最後に本記事の重要ポイントをまとめたので、ぜひご覧ください。

まとめ

  • 身元確認に加え、勤務先や結婚願望の有無も確認しておくことが重要
  • 金銭感覚や食べ物の好みも聞いておくべき
  • 配偶者や恋人がいる人はなかなか真実を話さない
  • 女性は男性にLINE(ライン)の頻度を聞いておくと良い
  • 男性は女性にデートに役立つ情報を聞いておくのがおすすめ
  • 先に自分のことを話すと相手にも話してもらいやすくなる
  • 聞きにくいことは相手の態度でチェックできる
  • 自分に対する気持ちを聞きたいのなら、恋愛対象になるか質問するのがおすすめ
  • 付き合うきっかけは性別によって少し異なる
  • 良い出会いが見つからない場合はアプリを変えてみよう

マッチングアプリの出会いでは、直接会うまで相手の本性や本心を見抜けません。
ぜひ付き合う前に聞いておくべきことを参考にして、良い関係を築ける相手を見つけましょう!

タグ:
マッチングアプリ 出会い

記事に関するお問い合わせ

恋愛・婚活の悩みを相談したい方へ!

Lineトーク占い

LINE占いでは「占い」だけではなく、恋愛や結婚に関する「人生相談」もLINEから気軽にできます。
「当たった!」「気が楽になった!」「解決策が見つかった!」という口コミも多数!
ぜひお試しください。

「マッチングアプリ」に関する記事

マッチングアプリについてさらに詳しく知りたいならこちらをチェック

マッチングアプリで返信遅い男性は脈なし?脈ありでも返信遅い4つの理由
マッチングアプリで返信遅い男性は脈なし?脈ありでも返信遅い4つの理由
マッチングアプリの告白を保留にするのはなぜ?5つの女性心理と成功率を上げる方法
マッチングアプリの告白を保留にするのはなぜ?5つの女性心理と成功率を上げる方法
マッチングアプリにいる怪しい外国人の見分け方は?ロマンス詐欺の手口と対処法
マッチングアプリにいる怪しい外国人の見分け方は?ロマンス詐欺の手口と対処法
マッチングアプリでまともな男がいないと言われる理由とは?誠実な男性と出会う方法
マッチングアプリでまともな男がいないと言われる理由とは?誠実な男性と出会う方法
マッチングアプリで付き合ったけどなんか違う...別れたい6つの理由と円満な別れ方
マッチングアプリで付き合ったけどなんか違う...別れたい6つの理由と円満な別れ方

「恋愛・マッチングアプリ」に関する記事

恋愛・マッチングアプリの記事は他にも多数!

マッチングアプリで話題を振らない女性の本音11選!脈アリの見分け方
マッチングアプリで話題を振らない女性の本音11選!脈アリの見分け方
脈なし?マッチングアプリの相手が1時間で解散しようとする8つの理由と対処法まとめ
脈なし?マッチングアプリの相手が1時間で解散しようとする8つの理由と対処法まとめ
マッチングアプリで急に返信がこないのはなぜ?女性からの返事がこない6つの理由
マッチングアプリで急に返信がこないのはなぜ?女性からの返事がこない6つの理由
マッチングアプリの初デートで居酒屋はあり?居酒屋デートのメリットとデメリット
マッチングアプリの初デートで居酒屋はあり?居酒屋デートのメリットとデメリット
マッチングアプリで返信が夜だけなのは脈なしだから?返信が遅い6つの理由
マッチングアプリで返信が夜だけなのは脈なしだから?返信が遅い6つの理由

「マッチングアプリ」に関するキーワード

キーワードから記事を探す