1. トップ >
  2. 恋愛・マッチングアプリ >
  3. マッチングアプリ >
  4. マッチングアプリのLINE(ライン)交換は会ってからでもOK?会う前に断るコツ
最終更新日: 2023-03-06

マッチングアプリのLINE(ライン)交換は会ってからでもOK?会う前に断るコツ

本記事では、マッチングアプリLINE(ライン)交換は会ってからでもOKかどうかについて解説しています。「会う前に連絡先を教えたくない場合の断り方は?」「男性はなんですぐLINE(ライン)を知りたがるの?」などの疑問にも答えられる内容です。現在マッチングアプリで相手との連絡先交換のタイミングに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください!

目次

マッチングアプリのLINE(ライン)交換は会ってからでも大丈夫?

マッチングアプリを利用していると、「男性から連絡先を聞かれた」「女性からLINE(ライン)交換をお願いされた」といった状況に遭遇することがあります。

そんなときLINE(ライン)交換に抵抗がある人は、「会ってからじゃダメなのかな?」と悩んでしまうことも多いです。
そこで本記事では、マッチングアプリのLINE(ライン)交換は会ってからでも良いかどうかについて解説していきます!

会ってからでOK!信用できると確信してからLINE(ライン)交換しよう

マッチングアプリの場合、LINE(ライン)交換は会ってからでもOKになります。

LINE(ライン)の受け渡しにおいて、「〇〇日までに交換しなければならない」というルールやマナーはないからです。
連絡先交換のタイミングは自分で決めて良いので、あなたがまだ相手を信用し切れないなら無理にLINE(ライン)を教える必要はありません。

会ってからのLINE(ライン)交換は二回目デートに繋がる

デート後のLINE(ライン)交換を望む人は、比較的2回目デートに意欲的です。

初デート後の連絡先交換を考えている人の場合、「長期的に相手とやり取りしたい」という気持ちを少なからず抱いています。
相手との今後の関係を前向きに検討している状態なので、2回目デートにも繋がりやすいです!

会う前のLINE(ライン)交換を断ることで相手の誠実さも判断できる

会う前のLINE(ライン)交換を断ると、相手の誠実さを判断できます。

相手の人柄の見分け方は以下の通りです。

見分け方

  • 誠実な人:こちらの気持ちを汲み取って、そのまま引いてくれる
  • 不誠実な人:こちらの気持ちを考えずに、しつこく連絡先を聞いてくる

相手があなたにとって素敵なパートナーとなる人であれば、こちらの気持ちを尊重してくれます
思いやりの精神は良好な恋人関係を形成するために重要な要素になるので、もし会う前の相手が何度もLINE(ライン)交換を要求してきた際は関係を切りましょう。

↑目次に戻る

マッチングアプリで会ってからのLINE(ライン)交換は後悔することも!2つのデメリット

ここでは、マッチングアプリで会ってからLINE(ライン)交換するデメリットについて紹介していきます。

「先に連絡先を教えておくべきだった」と後悔しないためにも、以下のポイントはしっかり押さえましょう!

フェードアウトされてしまう

マッチングアプリで会う前に連絡先交換をしない人は、フェードアウトされてしまうことがあります。

前提としてマッチングアプリでLINE(ライン)交換すると、アプリ内のメッセージ欄にいる異性たちよりも関係の結びつきが強くなる傾向にあります。
言い換えればLINE(ライン)交換していない2人は薄い関係性にあるため、「あまり気を遣わなくても良い」と判断されやすいです。

相手側からすると気軽に関係を切れる存在なので、会う前に連絡先を交換していない人はフェードアウトされることがあります。

デートをドタキャンされやすくなる

デートをドタキャンされやすくなることも、マッチングアプリで会う前にLINE(ライン)を交換しないデメリットです。

先ほどお伝えしたようにマッチングアプリで連絡先を交換していない人は、関係性が薄い分雑な扱いをされることがあります。
連絡先を教えていないのはドタキャンの可能性アップに繋がるため、会ってからのLINE(ライン)交換を考えている人は要注意です。

↑目次に戻る

マッチングアプリで会う前にLINE(ライン)交換したくない!上手な断り方3つのコツ

ここでは、マッチングアプリの相手から会う前のLINE(ライン)交換を提案された際の断り方について解説していきます。

上手な断り方を把握して、相手との関係に悪影響が出ないようにしましょう!

お礼を添えて断る

マッチングアプリで会う前のLINE(ライン)交換を断りたいときは、お礼を添えてください。

「交換を持ちかけてくれてありがとう」のような文章を添えたうえでお断りすることで、相手に悪く思われにくいです。
反対にただ「無理です」「ごめんなさい」と断るのは、相手を怒らせたり脈なし判断されたりする原因になるため控えましょう。

会ってからLINE(ライン)交換したいことを伝える

マッチングアプリで会う前のLINE(ライン)交換を断りたい場合は、「会ってからがいいな」と伝えることも効果的です。

間接的に脈なしではないことを伝えられるので、断っても相手を前向きな気持ちでいさせられます。
初回デート時もお互い気まずい思いをせずに済むため、おすすめの断り方です。

LINE(ライン)交換をしたくない理由も添える

相手にLINE(ライン)を教えられない理由を伝えることも、マッチングアプリで会う前の連絡先交換を断る際のコツです。

連絡先交換できない明確な理由を明かすことで、相手も素直に納得してくれやすくなります
一方で理由なしに断ると、相手次第では「拒絶されているかも」と捉えてしまいかねません。

そのまま自然消滅することもあるため、気になる相手からの連絡先交換を断るときは理由も一緒に伝えてあげてください。
ここまで紹介したLINE(ライン)交換の上手な断り方のポイント3点を押さえると、下記のような文章が理想になります。

例文

  • 「LINE(ライン)交換を提案してくれてありがとう。
    けど、以前連絡先を悪用されたことがあるからごめんなさい。
    ひとまず会うまでは、アプリ内のメッセージでやり取りしてほしいな」
  • 「連絡先交換の提案ありがとう。
    嬉しいけど、はじめての経験だからまだ不安なんだよね。
    実際に会ってから決める形でお願いします」

↑目次に戻る

教えていいか迷う…マッチングアプリで会ってもLINE(ライン)交換しないのはあり?

ここからはマッチングアプリで気になる相手と会った人に向けて、デート後でもLINE(ライン)交換しないのはアリかどうかについて解説していきます。

それぞれのポイントを押さえて、後悔のない選択をしましょう!

迷うなら断ってOK。ただし脈なしや面倒と思われる

マッチングアプリで会った相手とLINE(ライン)交換するか迷った際は、断ってもOKになります。

ただし相手視点からすると一度会っているわけなので、お断りを入れると「脈なし」「面倒くさい」と思われる可能性が高いです。
関係崩壊につながりやすいので、今後も相手とやり取りを続けたい場合は先ほど紹介した上手な断り方を意識してください。

LINE(ライン)はブロックできると割り切るのも大切

マッチングアプリで一度デートした相手とLINE(ライン)交換するか悩んだときは、「後からブロックできる」と割り切ってしまうことも大切です!

実際ブロック機能を使えば相手から連絡はこなくなるので、多くの場合LINE(ライン)を教えても問題は生じません
ただし誰彼構わず連絡先を教えるのは悪用される原因になるため、割り切った連絡先交換は相手の安全性を確かめたうえで行うのが賢明です。

↑目次に戻る

フェードアウトしたい!会ってからのLINE(ライン)交換を断る方法

マッチングアプリで相手に「連絡先は会ってから教える」と告げてお断りした後、一度デートして微妙だったなら素直に脈なしであることを伝えましょう。

デート後の連絡先交換を約束した側からすると「お断りを入れるのはどうなの?」と思ってしまいますが、恋愛には人それぞれ合う・合わないがあります。
無理して連絡先を教えても後でお互い損することになるため、LINE(ライン)交換を断りたい相手にはハッキリ「相性が合わないのでごめんなさい」と告げましょう。

その際相手が悲しそうにしたり怒ってきたりしても、罪悪感を覚える必要はありません。
あくまでもあなたは真剣に考えたうえで決断しているので、相手にどんな反応をされても堂々と自分の選んだ道を突き進みましょう。

マッチングアプリで微妙な相手と会ったときの対処法を知りたい人は、こちらの記事をお読みください。

↑目次に戻る

マッチングアプリですぐにLINE(ライン)交換したがる男性心理とは

マッチングアプリですぐにLINE(ライン)交換したがる男性心理を、以下にまとめました。

男性心理

  • 「早く2人の距離を縮めたい」
  • 「ドタキャンされるのを防ぎたい」
  • 「他のライバルの男性と差をつけたい」
  • 「マッチングアプリの利用にかかる料金を抑えたい」

上記のようにマッチングアプリですぐ連絡先交換したがる男性の心理は様々なので、一概に「脈なし」「脈あり」と判断することはできません
相手の気持ちを見極めたい場合は、連絡先交換を提案してきたタイミングだけではなくメッセージの内容や頻度などにも目を向けるようにしましょう。

マッチングアプリですぐLINE(ライン)交換したがる男性心理に関しては、こちらの記事でも解説しています。

↑目次に戻る

素敵な出会いが見つかるおすすめマッチングアプリ2選

現在良い出会いが見つかっていない人は、使うマッチングアプリを変えてみましょう。

ここからは、素敵な出会いが見つかるアプリを2つ紹介していきます!

真剣度が高いおすすめのマッチングアプリ8選を知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

おすすめマッチングアプリ①Omiai

Omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)

  • 累計会員数は800万人突破 ※2022年3月時点
  • 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
  • お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
  • 24時間365日の厳重な監視体制あり
  • 登録は無料でできる
  • 利用料は月2,066円(12ヶ月プラン) ※AppleID・GooglePlay決済

↓詳しくはこちら↓

Omiai(オミアイ) をインストールする



Omiai(オミアイ)は、累計800万人の会員数を誇るマッチングアプリです。

Omiai(オミアイ)の特徴は、以下の通りになります。

特徴

  • プロフィールの名前は匿名登録可能
  • 利用者の主な年齢層は20代後半〜30代
  • 総マッチング数が9,000万組超え

真面目な恋活・婚活目的のユーザーが中心なので、ヤリモクや業者などの危険人物に遭遇する心配があまりありません。

こちらの気持ちを尊重してくれる誠実な利用者が多い分、会う前の連絡先交換に抵抗がある人も自分のペースでゆっくり相手との関係を進められます。

Omiai(オミアイ)についての詳細を知りたい人には、こちらの記事が最適です。

↓Omiai(オミアイ)のインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Omiai(オミアイ) を使ってみる!

おすすめマッチングアプリ②Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)

  • 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
  • 合計マッチング数は4,300万人以上
  • 20代〜30代が中心
  • 恋活にも婚活にもおすすめ

↓詳しくはこちら↓

Pairs(ペアーズ) をインストールする



Pairs(ペアーズ)は、累計会員数2,000万人の大手マッチングアプリです。

Pairs(ペアーズ)の特徴を、以下にまとめました。

特徴

  • 20代〜30代の男女が中心
  • 毎日約8,000人が新しく登録
  • 利用者の多くが本気の恋愛目的

気の合う異性と繋がれるコミュニティには、「いきなりのLINE(ライン)交換はNG」「LINE(ライン)すぐ交換したがる方ごめんなさい」といったものもあります。
プロフィール上で意思表示できるため、連絡先交換を断るのが苦手だったり面倒に感じていたりする人も気軽に利用しやすいです。

Pairs(ペアーズ)に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。

↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Pairs(ペアーズ) を使ってみる!

↑目次に戻る

マッチングアプリで会ってからLINE(ライン)交換してもいいかのまとめ

今回は、マッチングアプリで会ってからLINE(ライン)交換してもいいかどうかについて解説していきました。

本記事の重要ポイントまとめは下記の通りです。

まとめ

  • 会ってからのLINE(ライン)交換は、2回目デートに繋がる
  • 会う前のLINE(ライン)交換を断ると、その反応から相手の誠実さを読み取れる
  • マッチングアプリで会う前に連絡先交換をしないと、フェードアウトやドタキャンをされやすくなる
  • マッチングアプリで会う前のLINE(ライン)交換を断りたいときは、お礼を添える・会う意思があることをアピールする・連絡先を教えられない理由を明かすなどが大切
  • マッチングアプリで会った相手とLINE(ライン)交換するか迷った際は、断ってもOK
  • マッチングアプリで一度デートした相手とLINE(ライン)交換するか悩んだときは、「後からブロックできる」と割り切ってしまうのもアリ
  • マッチングアプリで相手に「連絡先は会ってから教える」と告げてお断りした後、一度デートして微妙だったなら素直に脈なしであることを伝えるのがベスト
  • マッチングアプリですぐにLINE(ライン)交換したがる男性心理として、「早く2人の距離を縮めたい」「ドタキャンされるのを防ぎたい」「他のライバルの男性と差をつけたい」「利用にかかる料金を抑えたい」などが挙げられる

マッチングアプリで会う前の相手からLINE(ライン)交換を要求されたとき、まだ連絡先を教えたくない場合は会ってからでもOKです。

ただし断り方が悪いと相手との関係は崩壊してしまうため、今後失敗を防ぎたい人はぜひ本記事で紹介したポイントを意識してみてください!

タグ:
マッチングアプリ 出会い

記事に関するお問い合わせ

恋愛・婚活の悩みを相談したい方へ!

Lineトーク占い

LINE占いでは「占い」だけではなく、恋愛や結婚に関する「人生相談」もLINEから気軽にできます。
「当たった!」「気が楽になった!」「解決策が見つかった!」という口コミも多数!
ぜひお試しください。

「マッチングアプリ」に関する記事

マッチングアプリについてさらに詳しく知りたいならこちらをチェック

マッチングアプリで返信遅い男性は脈なし?脈ありでも返信遅い4つの理由
マッチングアプリで返信遅い男性は脈なし?脈ありでも返信遅い4つの理由
マッチングアプリの告白を保留にするのはなぜ?5つの女性心理と成功率を上げる方法
マッチングアプリの告白を保留にするのはなぜ?5つの女性心理と成功率を上げる方法
マッチングアプリにいる怪しい外国人の見分け方は?ロマンス詐欺の手口と対処法
マッチングアプリにいる怪しい外国人の見分け方は?ロマンス詐欺の手口と対処法
マッチングアプリでまともな男がいないと言われる理由とは?誠実な男性と出会う方法
マッチングアプリでまともな男がいないと言われる理由とは?誠実な男性と出会う方法
マッチングアプリで付き合ったけどなんか違う...別れたい6つの理由と円満な別れ方
マッチングアプリで付き合ったけどなんか違う...別れたい6つの理由と円満な別れ方

「恋愛・マッチングアプリ」に関する記事

恋愛・マッチングアプリの記事は他にも多数!

マッチングアプリで話題を振らない女性の本音11選!脈アリの見分け方
マッチングアプリで話題を振らない女性の本音11選!脈アリの見分け方
脈なし?マッチングアプリの相手が1時間で解散しようとする8つの理由と対処法まとめ
脈なし?マッチングアプリの相手が1時間で解散しようとする8つの理由と対処法まとめ
マッチングアプリで急に返信がこないのはなぜ?女性からの返事がこない6つの理由
マッチングアプリで急に返信がこないのはなぜ?女性からの返事がこない6つの理由
マッチングアプリの初デートで居酒屋はあり?居酒屋デートのメリットとデメリット
マッチングアプリの初デートで居酒屋はあり?居酒屋デートのメリットとデメリット
マッチングアプリで返信が夜だけなのは脈なしだから?返信が遅い6つの理由
マッチングアプリで返信が夜だけなのは脈なしだから?返信が遅い6つの理由

「マッチングアプリ」に関するキーワード

キーワードから記事を探す