
付き合ってない男性から追いラインがきた!返信ないのに追撃する7つの心理と対処法
本記事では、付き合ってないのに追いラインを送ってくる男性の心理を紹介しています。「追撃メッセージへの対処法は?」「追いラインをしてくる男性が彼氏になったらどう?」などの疑問にも答えられる内容です。現在追いラインを送ってくる男性に悩まされている女性は、ぜひ参考にしてみてください!
※本ページでは一部広告が含まれている場合があります。
目次
- ▼ 1. 付き合ってないのに追いラインしてくるのは脈あり?7つの男性心理
- (1)仲良くなって付き合いたい
- (2)返事がないので嫌われたかと不安になった
- (3)あなたが何をしているか気になる
- (4)返事がないので寂しい
- (5)早く返事を欲しい
- (6)前に送ったラインの内容をフォローしたい
- (7)暇で誰かにかまって欲しい
- ▼ 2. 男性から追いラインが来たときはどうする?7つの対処法
- (1)一度の追いラインなら普通に返事をする
- (2)好きな人には返事が遅くなったことを謝る
- (3)仲が良い男性なら正直な気持ちを伝える
- (4)返事するほどの内容でないならスタンプで返事する
- (5)気持ち悪い・うざいと感じるなら既読無視や未読無視でOK
- (6)他の男性や彼氏の話をするのも効果的
- (7)しつこくて怖いならブロックしよう
- ▼ 3. 追いラインしてくる男性の性格の特徴は?彼氏になったらどう?
- ▼ 4. 女性から男性に追いラインはしない方がいいって本当?
- ▼ 5. 追いラインしてくる男性との相性は?恋愛相談におすすめ占い2選
- ▼ 6. 素敵な出会いがあると人気のおすすめマッチングアプリ2選
- ▼ 7. 付き合ってないのに追いラインしてくる男性の心理まとめ
付き合ってないのに追いラインしてくるのは脈あり?7つの男性心理
付き合ってない男から追いラインが送られると、「なんで送ってくるの?」と疑問に思う女性もいますよね。
そもそも追いラインとは、相手からの返信を待たずに続けて連絡を送る行為のことです。
本記事では、返信してないのにラインしてくる男性の心理や対処法について詳しく紹介していきます!
仲良くなって付き合いたい
「仲良くなって付き合いたい」と思っている男性は、追いラインをしてきます。
実際仲良くなるには、ある程度相手とやり取りを重ねることが必要です。
男性からするとどんどんLINE(ライン)を交わしていきたいのが本音なので、返事が来ないときは追いメッセージをすることがあります。
返事がないので嫌われたかと不安になった
「あの人に嫌われたかも」といった不安な気持ちも、追いラインをする男性の心理に挙げられます。
男性は意中の相手がなかなか返事をくれないと、「早く返事をもらって安心したい」と思いやすいです!
返信し忘れていたり連絡に気づいていなかったりする相手ならこちらが再度メッセージを送った方が早く返信をもらえるので、不安のある男性は追いラインをします。
あなたが何をしているか気になる
追いラインをする男性は、相手が何をしているか気になっていることもあります。
とくに自分に自信がないタイプの男性は、好きな人から返事をもらえないと「他の男性といるのでは?」と解釈することが少なくありません。
連絡を待っている間は辛さ・不安・苦しみに襲われるため、彼らはいち早く真実を確かめたい気持ちから相手に追いラインを送ります。
返事がないので寂しい
追いラインを送ってくる男性の中には、寂しい気持ちを抱いている人もいます。
このタイプの男性は脈の有無に関係なく、返事がもらえない状況自体を「寂しい」と感じている状態です。
寂しさを埋めるには相手に反応してもらうしかないため、メッセージを送ってしまうのです。
早く返事を欲しい
シンプルに早く返事が欲しくて、追いラインを送る男性もいます。
近い日程で何か計画中だったり期限付きのチケットを持っていたりする男性に、よく見られる心理です。
彼ら視点からすると長時間返事を待つのは目的を達成できないリスクが伴うため、止むを得ず相手に連絡を催促してしまうことがあります。
好きな人・友人どちらにも抱く心理なので、脈ありかは一概に言えません。
前に送ったラインの内容をフォローしたい
以前送ったLINE(ライン)の内容をフォローしたくて、追いラインをしてくる男性もいます。
追いラインでフォローをするのは、
理由
- 伝え忘れたことがあったから
- 誤解されるような言い方をしてしまったから
などが理由です。
真面目さや優しさからきている心理なので、彼らの行動そのものには恋愛的感情は含まれていません。
暇で誰かにかまって欲しい
暇で誰かにかまってもらいたいのも、追いラインを送る男性の心理です!
この場合の男性は、ただの暇つぶしで相手とやり取りをしています。
友達感覚で相手と接しているため、「追いラインをしている」という意識はありません。
男性から追いラインが来たときはどうする?7つの対処法
ここでは、男性から追いラインが来たときの対処法を紹介していきます。
自分が相手に抱く感情によってベストな対処法は変わってくるので、以下のポイントはしっかり押さえましょう。
一度の追いラインなら普通に返事をする
男性から一度追いラインが来たとき、自分が「嬉しい」「かわいい」と思うならそのまま連絡を返しましょう!
男性の場合、相手の顔色を伺ってから行動を起こすようなことはあまりしません。
気軽に追いラインをしがちなので、自分が好意のある相手には深く考えずそのまま返事をしてOKです。
好きな人には返事が遅くなったことを謝る
好きな人から追いラインが来た場合は、返事が遅くなったことを謝りましょう。
きちんと謝罪をしておくことで、男性側に不満な気持ちを引きずられることを防止できます。
また「意図的に無視していたわけではなさそう」と安心させられるため、脈なしと誤解されて諦められてしまう問題も起きにくいです。
仲が良い男性なら正直な気持ちを伝える
仲が良い男性から追いラインを送られた場合は、正直な気持ちを伝えましょう!
基本的に追いラインに対する考え方は、男性と女性とで異なります。
男性だと悪気なくやってしまうタイプも多いので、縁を切りたくない相手からの追いラインに負担を感じたときはその旨を伝えた方が良いです。
あなたへの思いやりがある男性なら、素直に受け入れて今後注意してくれます。
返事するほどの内容でないならスタンプで返事する
相手からの追いラインが大した内容ではないなら、スタンプで返事をしましょう。
重要度の低いLINE(ライン)を送ってくる男性は、多くの場合これといった返事は求めていません。
相手からの反応さえあれば満足するので、彼もスタンプで反応すればあなたに追いラインを送らなくなる可能性があります。
気持ち悪い・うざいと感じるなら既読無視や未読無視でOK
相手からの追いラインを「気持ち悪い」「うざい」と感じる場合は、既読無視や未読無視をしても構いません。
相手はあくまでも恋人以下の赤の他人なので、あなたが嫌な気持ちを抱えてまで連絡を返す必要性はありません。
普通の男性であれば追いラインを無視された時点で嫌われていることを察するため、不快な相手には既読スルー・未読スルーで対処しましょう。
他の男性や彼氏の話をするのも効果的
追いラインを無視しても察してくれない相手には、他の男性や彼氏の話をするのがおすすめです。
嘘でも自身のそばに他の男の影があることを匂わすことで、相手が「今のこの子を落とすのは難しそう」と思うため諦めてくれやすくなります。
ただし匂わす際には、相手と他の男性を比較する発言は避けてください。
相手によっては馬鹿にされているように感じて危害を加えてくる恐れがあるため、言葉選びには要注意です!
しつこくて怖いならブロックしよう
追いラインを送ってくる相手に恐怖を感じる場合は、無理せずブロックしましょう。
実際付き合ってないのに毎日ラインしてくるような男性はストーカー気質なことがあるため、下手に関わると「脈あり」と思われてより執着される危険性があります。
相手の思考が冷静なうちに関係を絶った方が安全に事を済ませられるので、しつこくて怖い男性にはブロックで対処するのが賢明な判断です。
追いラインしてくる男性の性格の特徴は?彼氏になったらどう?
追いラインしてくる男性の性格の特徴は、以下の通りです。
特徴
- 自己中
- 寂しがり屋
- 思考がネガティブ
上記のような性格の男性と付き合った場合、束縛されたり振り回されたりする恐れがあります。
ただし普通に幸せな恋愛になるケースもあるため、安直に「追いラインを送る男性=面倒な彼氏になる」と捉えないようにしましょう。
女性から男性に追いラインはしない方がいいって本当?
基本的に追いラインは、男性だけではなく女性も避けましょう!
男性の場合逃げるものを追いかけたくなる心理が強い傾向にあるため、追いかけられる恋よりも追いかける恋を好みやすいです。
つまり女性からの追いラインは男性の気持ちを冷めさせる原因になるので、気になる彼から返事がないときは我慢して待つのが賢明になります。
ただし、マッチングアプリは例外です。
出会いの母数が多いマッチングアプリでは異性との同時進行が普通なので、メッセージが流れることも少なくありません。
意図せず連絡をスルーしてしまうケースもあるため、こちらから追いラインを送ることで返信をもらえる可能性があります。
マッチングアプリで女性からザオラルメールをしてもOKかについて詳しく知りたい場合は、こちらの記事をお読みください。
追いラインしてくる男性との相性は?恋愛相談におすすめ占い2選
追いラインしてくる彼との相性が気になるなら、恋愛相談のプロがいる電話占いを頼ってみましょう。
ここでは、恋愛の悩み相談におすすめの電話占いサイトを紹介していきます。
おすすめ電話占い「ヴェルニ」
電話占いヴェルニは、累計15万人以上が登録している電話占いサイトです。
電話占いヴェルニの特徴を、以下にまとめました。
特徴
- 初回10分間の無料相談ができる
- 所属の占い師の人数は1,200人を超えている
- 占い師別に実際に利用した人の感想文を見れる
占い師は「相手の気持ち」「二人の今後」など悩みの項目別に探せるので、追いラインしてくる彼への相談に適した先生もすぐに見つかります。
審査通過率3%の狭き門をくぐり抜けた凄腕占い師たちが相談に乗ってくれるため、鑑定の信頼性も高いです!
電話占いヴェルニで恋愛相談に人気の占い師は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
おすすめ電話占い「カリス」
- 占い師200名以上が在籍している電話占いサイト
- 恋愛や仕事など幅広い悩みに対応している
- 鑑定件数は200万件以上
- 初回は最大10分の無料電話鑑定が可能
- 提供元:ティファレト
電話占いカリスは、多数のメディアで取り上げられている人気電話占いサイトになります。
電話占いカリスの特徴は、以下をご覧ください。
特徴
- 初回は10分間の無料相談ができる
- 累計鑑定件数が200万件を突破している
- 利用者全体の鑑定満足度が96.2%を超えている
過去には業界口コミ人気や当たると話題の電話占いなどのランキングで、No.1を獲得した実績もあります。
24時間いつでも利用可能なので、普段忙しい女性が「追いラインしてくる彼のことを相談したいけどなかなか時間が合わない」となる心配も少ないです。
電話占いカリスで評判の占い師は、こちらの記事で具体的に紹介しています。
素敵な出会いがあると人気のおすすめマッチングアプリ2選
現在そもそも良い出会いがない女性は、マッチングアプリを使ってみましょう!
ここからは、素敵な恋が見つかることに定評があるアプリを紹介していきます。
本気度別におすすめのマッチングアプリを知りたい場合には、こちらの記事がおすすめです。
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、毎月13,000人に恋人が誕生しているマッチングアプリです。
Pairs(ペアーズ)の特徴を、以下にまとめました。
特徴
- 20代〜30代の男女がメイン
- 真面目な恋愛を目的とする利用者の割合が高い
- コミュニティ機能で趣味や価値観の合う異性とつながれる
毎日約8,000人が登録していることから、カッコいい系・優しい系・アスリート系など様々なタイプの男性と交流できます。
運営が24時間体制で悪質ユーザーの監視・取り締まりを行っているので、彼氏探し中にヤリモクや業者などに出会ってしまう危険性も低いです!
Pairs(ペアーズ)で恋活するメリットや出会い方のコツは、こちらの記事でより詳しく解説しています。
マッチドットコム
Match(マッチドットコム)は、運営実績20年以上を誇る老舗のマッチングアプリです。
Match(マッチドットコム)の特徴は、
特徴
- 30代〜40代向けの婚活アプリ
- 「収入証明」といった公的書類を7つまで任意で提出可能
- マッチングしていない異性ともやり取り可能
などが挙げられます。
利用者全体のうち約6割がお付き合い相手との将来を考えているので、「そろそろ結婚を視野に入れたいな」といった女性に適した環境です。
プロフィール項目では身長・年収・学歴など40種類以上設定できるようになっているため、やり取り前に相手の詳細を知れる分効率的に出会い探しを進められます。
Match(マッチドットコム)の評判を知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。
付き合ってないのに追いラインしてくる男性の心理まとめ
今回は、付き合ってないのに追いラインしてくる男性の心理について解説しました。
本記事の重要ポイントは以下の通りです。
まとめ
- 男性が追いラインしてくる心理には、「仲良くなって付き合いたい」「嫌われたかと不安になった」「相手が今何をしているのか気になる」「返事がないので寂しい」「早く連絡が欲しい」「以前送ったLINE(ライン)の内容をフォローしたい」「暇で誰かにかまって欲しい」などがある
- 男性から一度追いラインが来たとき、「嬉しい」「かわいい」と思うならそのまま連絡を返してOK
- 好きな人から追いラインが来た場合は、返事が遅くなったことを謝った方が良い
- 仲の良い男性から追いラインを送られたのなら、正直な気持ちを伝えるのがベスト
- 相手からの追いラインが大した内容でないなら、スタンプで返事するのもあり
- 相手からの追いラインを「気持ち悪い」「うざい」と感じる場合は、既読無視や未読無視を選んでもOK
- 追いラインを無視しても察してくれない相手には、他の男性や彼氏の話をするのがおすすめ
- 追いラインを送ってくる相手を「怖い」と感じるなら、無理せずブロックするのが賢明
- 追いラインをしてくる男性には、自己中・寂しがり屋・思考がネガティブなどの特徴がある
- 基本的に追いラインは、男性だけではなく女性もNG
交際していない女性に追いラインを送るのは、男性によって様々な理由・心理があります。
ぜひ本記事を活用して相手の気持ちを把握し、自分にとってベストな選択を取れるようにしましょう!
公開日: 2023-09-09