
カカオトークのオープントークで出会いはある?危険性・安全な使い方・評判まとめ
人気トークアプリの「カカオトーク(KakaoTalk)」には、オープントークという機能が追加されたため出会いを探せるようになりました。 ただし、若干の危険性が伴うため、基本的に実際に出会うために使うのはおすすめしません。 そこでオープントークで相手を探す方法について解説していきます。 カカオトークの安全な使い方や各種機能についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
カカオトークでは2種類の出会い方がある
国内外問わず、メッセージ送受信が可能な無料アプリが「カカオトーク」です。
本名を登録しているLINE IDを教えたくない人が、LINE(ライン)の代わりにカカオトークを教えるというケースがあります。
カカオトークはLINEが教えられない時用のサブアプリのような使い方が基本ですね。
一部の界隈では、カカオトークが「浮気アプリ」とも呼ばれています。
カカオトーク以外に使われるサブアプリには、
- WhatsApp(ワッツアップ)
- Pairy(ペアリー)
があります。
これらは韓国発でありLINEよりもリリースが早く、韓国では主流のチャットアプリですよ。
この記事では、カカオトークで出会いを見つける方法と注意点の解説・アプリの活用方法をご紹介していきます。
カカオトークは恋人を探すためには向かないアプリなので、出会いを探すのであれば以下のマッチングアプリがおすすめです。
それぞれご自身に合うマッチングアプリを利用しましょう!
【1】カカオトークのオープントークで出会う方法
カカオトークには、LINEのオープンチャットに似た興味のあるグループに参加してトークを楽しむオープントークという機能があります。
ただしカカオトークは韓国生まれのアプリなので、基本的に韓国語でのやりとりが主流です。
とはいえ中には、同じ趣味を持つ日本人同士のオープントークもあるので、出会いを探すことはできます。
オープントーク機能は出会いを探すことができるとはいえ、あくまでトークを楽しむ機能です。
恋人探しや婚活に利用するものではありません。
同じ趣味の方々が集まって仲良くなり、オフ会で実際に会うのであれば多少安全だと考えられます。
カカオトークのオープンチャットは日本では使えない
カカオトークには「オープンチャット」と呼ばれる、複数人でやり取りができる機能があります。
ただ、オープンチャットは日本で使うことはできません。
カカオトークの利用を考えている方は、あらかじめ把握しておいてくださいね。
【2】WEB上にあるカカオトークの友達・出会い募集掲示板で出会う方法【危険】
カカオトークのWebサイト上には、出会い目的の掲示板があります。
出会い目的の掲示板には、
- 業者
- 遊び目的
といった要注意人物がいる可能性が高く、利用するにはリスクが伴います。
特に女性は注意が必要です。
また、相手が未成年者である可能性もあり、場合によっては罪に問われることもあります。
情報交換の場として掲示板が利用されていますが、使わない方が安全ですよ。
【番外編】出会い系サイト経由でカカオトークを教えるのは危険?
真剣なお付き合いや結婚を考えている相手ならば、通常はLINEのIDを交換するものです。
一方で出会い系サイトで知り合った相手とカカオトークでやりとりする場合は、良い出会いにはならないと考えられます。
上記の出会い系サイトには業者が多いため、トラブルや犯罪に巻き込まれる可能性があります。
危険回避という観点で考えた場合、LINE IDよりカカオトークを教える方が安全です。
なぜならLINE IDは本名を登録している人が多いため、怪しい相手に教えるのは危険に直結しやすいからです。
とはいえ、カカオトークの方が安全ではありますが「信頼されてないのかなぁ」と思われてしまうかもしれません。
出会い系サイトの詐欺被害に関しては、下記の記事を参考にしてください。
カカオトークそのものが危険な訳ではありません。
そのため「マッチングアプリ」で知り合った相手とカカオトークでやり取りするのは比較的安全です。
「連絡先は教えたくないけど、カカオトークならOK」というユーザーも多いので、カカオトークについて詳しくなっておきましょう。
そもそもカカオトークとは?
カカオトークは、2010年から日本でサービスを展開する無料メール・無料通話アプリです。
韓国では「国民的SNS」といわれるくらい普及していますよ。
人数無制限でグループトークが利用でき、グループ通話機能も充実しています!
- インスタグラム
- mixi
などのSNSアプリと同じく、簡単にダウンロードでき、
- メールアドレス
- 電話番号
ですぐに登録が可能です!
LINE(ライン)と共通点が多く、併用しているユーザーもたくさんいます。
カカオトークの特徴についてもっと詳しく解説していきますね。
LINEを教えたくない相手と匿名でやりとりができる
カカオトーク使う理由として多いのは「LINE(ライン)を教えたくない相手とやり取りをするため」というものです。
LINE(ライン)は、基本的にアカウントを1つしか持てません。
したがってLINE(ライン)を教えたくない相手とメッセージのやり取りをするために、似た機能を持つカカオトークが使われます。
カカオトークの機能一覧
カカオトークは基本的にLINE(ライン)と同じ機能です。
詳しく解説します。
1:チャット機能
チャット機能はLINE(ライン)とほぼ変わりありません。
見た目も似ており、普段LINE(ライン)をよく使っている方でも抵抗なく利用することができます!
2:ビデオ通話
カカオトークはLINE(ライン)と同じくビデオ通話も可能です!
適当にいじっていると、ビデオ通話に切り替わって自分の顔が相手に見えてしまうことがあるので注意しましょう。
3:漫画
カカオトークでは漫画を読むことができます!
「ピッコマ」という人気漫画アプリの一部の作品を読むことができるので、トークアプリだけじゃなく漫画アプリとしても楽しめます。
4:スタンプ
LINE(ライン)と同じく、スタンプを使うことができます。
もちろんスタンプの内容は違いますが、可愛く動くスタンプが多いため、積極的に使用しているユーザーが多いです!
5:既読機能
LINEでは相手がメッセージを確認したら「既読」と表示されますが、カカオトークの場合は未読人数が表示されます。
全員がメッセージを確認すると数字が消える仕様になっています。
カカオトークの評判・評価まとめ
カカオトークはLINE(ライン)とほぼ変わらないことがわかりましたね。
ここではそんなカカオトークの口コミをいくつか紹介します。
- スタンプはシュールで可愛い
- ボイスエフェクト機能もある
- 着信音が良い
- 通話音質が良い
カカオトークの評価・評判は良いことがわかりましたね!
LINE(ライン)を使い慣れている人であれば、スムーズに利用できるでしょう。
カカオトークの使い方は簡単!まずは準備しよう!
続いてカカオトークの使い方をまとめました!
以下に紹介するポイントをおさえておいてくださいね。
【1】まずはカカオトークをインストール
まずは「カカオトーク」を検索しましょう!
- iPhoneの場合は、App Store
- Androidの場合、Google Play
カカオトークはLINE(ライン)に比べ、インストールや新規登録に少し時間がかかるので注意してくださいね。
【2】プロフィール・写真を設定しよう!
カカオトークを開いたら、一番上にある自分の名前をタップします。
次に下のほうにある、「プロフィール」をタップします。
最後に下の方にある自分のアイコンをタップし、好きな写真に設定します。
最後に右上の「完了」をタップすると完了です。
【3】カカオトークでチャット開始
さきほどからお話ししているように、カカオトークはLINE(ライン)と共通する部分が多いです。
ただ、少し仕様が違うことにより混乱する場合もあります。
いつでもカカオトークができるように、あらかじめ使い慣れておくと安心ですよ!
こちらの「モテるメール術」にはメールについての役立つ知識が多いです。
書籍名:モテるメール術
著者:白鳥マキ
出版社:ダイヤモンド社
出版年月日:2016/12/9
書き方を変えるだけで、モテる人生に変わる!
メールの基本は、相手を喜ばすこと
メールの優位性を利用して、リアルと文章を組み合わせる
話し言葉をそのままメールにしない。
感情を付け足すこと
小さなお願いから始めて、少しずつステップを進める。
女性には気持ちに寄り添うメールが効果的引用元: www.amazon.co.jp
本書は、メッセージ攻略におすすめの一冊となっているので、気になった方はぜひご覧ください!
カカオトークで出会いたい人向けおすすめマッチングアプリ
カカオトークを有効活用するためのポイントをご紹介しました。
ただ、冒頭で解説したように出会いを探すには向いていません。
効率よく出会いを見つけるなら「マッチングアプリ」や「結婚相談所」がおすすめです!
スマホを使い、空いた時間で理想の異性を探すことができます。
女性は基本的に無料・男性も低価格で利用できるので、気軽に開始することができますよ。
もちろん、出会い系とマッチングアプリは仕組みや安全性など全く違うものです。
ではここから、おすすめマッチングアプリ・結婚相談所をご紹介します!
参考にしてください。
真剣恋活ならwith(ウィズ)
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,600円~、女性は無料で利用できる
with(ウィズ)は心理学や統計学を用いて相性の良い相手を見つけてくれるマッチングアプリです。
メンタリストのDaiGoが監修をしていて心理・性格診断テストが多いのが特徴。
20代がたくさん利用しており、真剣に恋活している人がほとんどですよ!
また豊富な占いや心理テストが女性からの支持を得ています。
男女比が半々なのも魅力のポイントですね。
内面や価値観重視で真剣に恋活したい人にはピッタリのアプリなので、ぜひ利用してください!
婚活目的ならOmiai
- 累計会員数は600万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月1,950円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
Omiaiは累計会員数が600万人を突破!
20〜30代の社会人がメインで、誠実な人が多く登録されているマッチングアプリですよ!
また、結婚相手を探している方もたくさんいるので婚活にも利用できます。
相手のプロフィールを見ると人気会員かすぐわかるので、イケメン・可愛い子との出会いも期待できますよ。
24時間365日の厳重な監視体制により、セキュリティ対策も万全で安心。
真面目に婚活をするならOmiaiを利用してみましょう!
デートなどの遊び目的であればタップル
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日4,500人が登録しており、累計マッチング数は1億組
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
タップルは大手企業のサイバーエージェントが運営するマッチングアプリです。
趣味や好きなものを通じてマッチングできるのが特徴で、毎月10,000人のカップルが誕生していますよ。
毎日5,500人の新しい利用者も増えているので出会える幅も広く、共通の趣味の人と出会える可能性が高いです!
デート前提のマッチングができる「おでかけ」機能を使うと、気軽にお出かけを楽しむこともできますよ。
セキュリティ対策も万全なので安心して利用できます。
気軽に出会いを求めるならタップルを使ってみましょう!
結婚相談所ならエン婚活エージェント
- 登録料10,780円、月会費13,200円
- 1カ月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは、オンライン完結型のコスパ抜群の結婚相談所!
オンラインで活動するので、毎日忙しくて婚活をする余裕がない人におすすめできます。
専任のコンシェルジュが、婚活をしっかりサポートしてくれますので安心できますね。
会員は30代がメインで、紹介可能人数は30,166名(CONNECT-shipを含め55,000名以上)で成婚率は約30%あります。
約90%の人が利用してから1年以内に成婚していますよ!
エン婚活エージェントについては以下の記事でも解説しているので、ぜひご覧くださいね。
マッチングアプリランキング
さらに多くのマッチングアプリをランキング形式で比較・検討するなら下記の記事がおすすめです!
マッチングアプリを複数掛け持ちで利用するポイントをおさえておくと、出会いのチャンスがさらに広がります。
普段の生活の中で出会いを探すなら、近所で出会えるおすすめマッチングアプリも参考になりますよ。
カカオトークの使い方・評判・評価まとめ
- カカオトークは出会いを探すためのアプリではない理由は「誰かと出会うための機能がない」「カカオトークのオープンチャットは日本では使えない」など
- 友達・出会い募集掲示板は危険、出会い系サイトで出会った人用に使うのもNG
- LINE(ライン)を教えたくない相手とカカオトークを使うことが多い
- 基本的にはLINE(ライン)と使い方・機能は同じ
- カカオトークを有効活用するためにやるべきことは「使う予定がなくてもインストールしておく」「プロフィール写真は無難なものにする」「カカオトークの機能に慣れておく」など
今回の記事では、カカオトークで出会いを探せるかと、使う際におさえるポイントをご紹介しました。
無料メールアプリとして優れていますが、出会いを探すには向いていません。
LINE(ライン)とは別でやりとりしたい相手と使いましょう。
最終更新日: 2021-02-17