
ゼクシィ縁結びの足跡機能とは?マッチング率が上がる使い方・確認方法まとめ
人気婚活アプリのゼクシィ縁結びには足跡機能があります。これはプロフィールを見てくれた人を確認できる機能です。本記事ではこの足跡機能を有効活用する方法と足跡を付けてもらう確率を上げる方法について詳しく解説しています!是非参考にしてください。
目次
ゼクシィ縁結びの足跡機能とは?
- 入会金・初期費用・成婚料・プロフィール登録、全て無料
- 相手探し、紹介、マッチング・1通目のメッセージも無料
- 有料プランは月額2,592円から
- 6、12か月プランが3,000円割引になる招待コード→「n36kq7」
人気婚活アプリのゼクシィ縁結びには足跡機能があります!
足跡機能は相手のプロフィールを見た時、相手にあなたの足跡が残る機能です。
つまり、自分のプロフィールを見た人が誰かわかるシステムです。
これから、足跡機能の有効性について解説していきます。
ゼクシィ縁結びの詳しい口コミ・評価について気になる方は以下の記事を参考にしてください。
「ゼクシィ縁結び」はご存知ですか?価値観を大事にする各種サービスが豊富で、...
自分に興味を持ってくれる人を確認できる
足跡を確認すれば自分に興味を持ってくれた人がわかります!
足跡を残してくれた相手にはいいねをしましょう。
プロフィールを見てくれた人はあなたに興味があるので、あなたも相手のプロフィールを確認&いいねをすることで、マッチング率がアップします。
相手に興味・好意をアプローチできる
気になる相手に足跡を残すことで「あなたに興味あります!」とアピールすることができます。
足跡をつけすぎるのはNGですが、上手く使えば足跡の通知で自分の好意を伝えやすくなります。
実際にマッチングアプリで足跡の効果を検証をしました。
700人に足跡を付けた結果、足跡をつけ返してきたのは80人、いいねをしてくれたのは19人です。
100人あたり平均3人がいいねをしてくれたことになります。
少ないと感じるかもしれませんが、足跡だけでこれだけ効果があるので、有効活用したほうがマッチングしやすくなります。
この検証について詳しく書いてある記事はこちらです。
Pairs(ペアーズ)でマッチング率をあげるポイントは自己紹介文や写真とい...
ゼクシィ縁結びの平均足跡数
ゼクシィ縁結びの男性の平均足跡数は約60ほどです。
自分がつけた足跡の数や積極性によって大きく変動するので、一概には言えません。
足跡数が多ければ多いほどマッチングする確率が上がるので、足跡を付けてもらえるようにプロフィールやメッセージを工夫しましょう。
ゼクシィ縁結びの足跡の確認方法
ゼクシィ縁結びで足跡を確認する方法について解説します!
他にも足跡機能についてよくある疑問や足跡の見方についても解説していきます。
最初は足跡の見方についてです。
まずは右下のマイページをタップします。
次に「足あと」をタップします。
プロフィールを読んでくれている人がいれば、ここに足あととして表示されます。
足跡が減る・消えるのは何故?
ゼクシィ縁結びを利用している人の多くが困る・驚くのが「足跡が消えた」という問題です。
ゼクシィ縁結びの足跡が消えるパターンは2つあります。
足跡は1週間分しか保存されない
足跡は1週間分しか保存されません。
1週間を過ぎたら足跡が勝手に消えていきます。
そのため、足跡を付けてくれた人にアプローチをするなら1週間以内に行動をする必要があります!
無料会員は5件までしか確認できない
ゼクシィ縁結びでは会員によって足跡機能の制限が違います。
無料会員の場合は足跡を5件までしか確認できません。
なのでそれ以上足跡を付けられても確認できる数は増えないです。
それに対し有料会員は上限がないため、自分につけられた足跡は全て確認することができます。
マッチング後も足跡は残ったまま
メッセージのやり取りを始めても足跡は消えず、残ったままです!
1週間経過するまでは消える心配がないので、安心してください。
ゼクシィ縁結びで足跡すらつかない時の対処法
足跡が増えないと足跡機能を活用できないので、まずは足跡を増やす必要があります。
ここからは、足跡がつかない時の対処法について紹介します。
自分から足跡をつけていく
足跡を付けてもらえない方はまず自分から足跡を付けていくことが重要です!
足跡を付けることで、その相手がプロフィールを見てくれる可能性が高くなります。
足跡を付ける相手を選ぶ時は定期的にログインしている人を選ぶのがおすすめです。
オンライン状態が悪い人に足跡を付けても、気づいてもらえずに足跡が消える可能性が高くなってしまいます。
足跡を付けてもらいやすくするために、自分も頻繁にログインすることを心がけましょう。
オンライン表示の見方については以下の記事を参考にしてください。
今回の記事では、ゼクシィ縁結びの「オンライン表示」の見方について詳しく解説...
プロフィール写真を見直す
プロフィール写真はあなたの印象の大部分を占めます。
写真を変えることで足跡をつけてもらいやすくなることもあるので、以下のポイントを参考に、プロフィール写真を見直してみましょう!
- 自撮りはNG
- 身体全体を写す
- 笑顔の写真
- 明るい雰囲気の写真
- 清潔感がある
- 加工は少なめ
もっと詳しいプロフィール写真の作り方については以下の記事を参考にしてください。
マッチングアプリでいいねを増やしたいと思っている女性必見!男性からいいねを...
マッチングアプリ(出会いアプリ)で女性からいいねが来ない、つまり「モテない...
プロフィール文章・項目を見直す
プロフィール写真を見直したら次はプロフィール文章・項目を見直しましょう。
相手がいいねをしてくれるかどうかは、プロフィール文章で決まります。
文章が雑だといくら足跡がついてもなかなかマッチングしないので、以下のポイントを見直してみてください。
- 項目は全部埋める
- 真面目さをアピールする
- 仕事・学校についてを書く
- 趣味や休日の過ごし方を書く
- アプリに登録した理由・動機
これらを見直せば印象が良いプロフィールを作ることができます!
プロフィールの細かいところについては以下の記事で紹介しているので、是非参考にしてください。
マッチングアプリでモテる男性になるためには、いくつかのコツが必要です。
この...
マッチングアプリ・婚活アプリでモテ度の指標になる「いいね」ですが、皆さんは...
ゼクシィ縁結び以外の出会える婚活サービス
ゼクシィ縁結びでプロフィールを工夫してもなかなか出会えなかった場合は、別の婚活サービスを試してみましょう!
当サイトおすすめのマッチングアプリを厳選して紹介します。
マリッシュ
- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
マリッシュは婚活だけでなく「再婚活」にも力を入れているマッチングアプリです。
- シンママ・シンパパ
- バツイチ
このような方をサポートするプログラムが充実しています!
会員層は40代が中心で、平均3カ月半でユーザーに恋人が見つかっています。
マリッシュの特徴として、アプリ内で通話ができる「あんしん電話」機能があり、会う前・連絡先を交換する前に声を聞いてみたい方におすすめです!
マリッシュには「あんしん電話」という機能が付いています。
マッチングした相手...
マリッシュはバツイチやシンママ、シンパパにおすすめの恋活・婚活マッチングア...
真剣に再婚を目指し婚活を行う方におすすめのマッチングアプリが「marris...
ゼクシィ縁結びエージェント
真剣に結婚相手を探したい方は、結婚相談所を利用するのも良いでしょう。
特におすすめなのが、ゼクシィ縁結びエージェントです!
ゼクシィ縁結びエージェントは、年齢層が20~30代中心で若い会員がたくさん登録しています。
また、料金はリーズナブルで
- 初期費用
- 成婚料
- お見合い費
こちらの3つが無料で活動することができます!
もっと詳しくゼクシィ縁結びエージェントを知るには、下記の記事がおすすめです。
結婚相談所に入会したいけど、料金が高いのがネックという人は結構いますよね。
...
2018年オリコン顧客満足度ランキング結婚相談所部門で1位に輝いたのが「ゼ...
1ヵ月以内のデート成立率80%を誇る「ゼクシィ縁結びエージェント(旧ゼクシ...
まとめ
- 入会金・初期費用・成婚料・プロフィール登録、全て無料
- 相手探し、紹介、マッチング・1通目のメッセージも無料
- 有料プランは月額2,592円から
- 6、12か月プランが3,000円割引になる招待コード→「n36kq7」
最後に本記事の内容をまとめました。
- 足跡で自分に興味を持った人がわかる
- 足跡をつけて好意をアピールできる
- 1週間経つと足跡は消える
- 無料会員だと5件までしか足跡を確認できない
- 足跡がつかない時は自分から足跡を付ける&自分のプロフィールを見直す
足跡は興味を持ってくれたサインです。
足跡を付けてくれたらそのチャンスを絶対に逃さないようにしましょう。
待つだけではなく自分から足跡を付けたり、いいねをする積極性もマッチングするためには大切です。
出会えると話題の「ゼクシィ縁結び」ですが、始めてみたものの中々マッチングせ...
会員数100万人を突破したマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」は価値観を重視...
リクルートが運営するマッチングサービスが「ゼクシィ縁結び」です。
会員数は1...
最終更新日: 2020-12-18