
【3分で完了】クロスミーの退会・解約方法を簡単解説!退会後の表示まで徹底まとめ
マッチングアプリのクロスミー!本記事ではこのクロスミーの退会・解約方法について詳しく解説しています!クロスミーはただ退会すればいいわけではなく、自動更新もオフにしなければいけません。その自動更新をオフにする方法、そして退会後の表示についても解説しているので、是非参考にしてください!
目次
- ▼ 1. CROSS ME(クロスミー)の退会・解約手順
- (1) 1.スマートフォンの自動更新機能をオフにする
- (2) 2. アプリのマイページの「各種設定」を選択
- (3) 3.「退会する」を選択
- (4) 4.「自動更新機能をオフにしました」を選択
- (5) 5. 「退会する」を選択したら退会完了
- (6) 【注意】アプリを削除しただけでは退会できない
- ▼ 2. CROSS ME(クロスミー)を退会したら検索表示やメッセージはどうなる?
- ▼ 3. CROSS ME(クロスミー)を再登録する方法
- ▼ 4. こんな人はCROSS ME(クロスミー)以外のマッチングアプリに登録しよう!
- ▼ 5. まとめ
CROSS ME(クロスミー)の退会・解約手順
- 自分の近くにいる会員をGPSで導く「すれ違いアプリ」
- 検索機能もあり
- すれ違い機能を使えばサクラや悪徳ユーザーに会う心配も少ない
- ご近所さんと気軽に友達になれるライトなアプリ
「すれ違い」を出会いのきっかけにする新感覚のマッチングアプリが「CROSS ME(クロスミー)」です。
クロスミーの口コミ評判について詳しく見るなら、こちらの記事がおすすめです。
現代の恋愛形態や出会いの方法は、多様化しつつあります。
マッチングアプリを...
恋活におすすめのアプリですが、使う中で「合わないな」と感じることはあります。
本記事ではクロスミーの退会・解約方法を解説していきます!
スムーズに手続きを行いましょう
自動更新をオフにしないと、お金が余計にかかってしまうので、まずは自動更新機能をオフにする方法から解説します。
1.スマートフォンの自動更新機能をオフにする
クロスミーで有料会員になると自動更新されます。
したがって自動更新機能をオフにして課金停止しないと、退会したのに支払いが必要になる場合があります。
iPhoneとandroidのそれぞれで自動更新機能をオフにする方法を解説します。
iPhoneの場合
まずは設定を開き、「iTunesStoreとApp Store」を選びます。
自分のApple IDが表示されるので、それをタップしましょう。
次に登録をタップします。
クロスミーが表示されるのでタップし、一番下の登録をキャンセルするをタップすれば自動更新をオフにできます。
androidの場合
次はandroidの場合です。
まずPlayストアを開きます。
そして三本線のメニューアイコンをタップし、定期購入を選びます。
クロスミーの有料会員の方であれば、ここにアイコンが表示されます。
それをタップし、自動更新を解除しましょう。
2. アプリのマイページの「各種設定」を選択
次に退会方法について解説します。
まずは右下のマイページをタップし、歯車マークの各種設定をタップします。
3.「退会する」を選択
一番下に退会するがあるのでタップします。
4.「自動更新機能をオフにしました」を選択
自動更新を解除したかどうかを確認されます。
自動更新を解除した場合は「自動更新機能をオフにしました」を選択しましょう。
適当な退会理由を選ぶ
次に退会理由を選びます。
当てはまるものを選択しましょう。
5. 「退会する」を選択したら退会完了
最後に「退会する」をタップすれば、退会完了です!
お疲れ様でした。
【注意】アプリを削除しただけでは退会できない
クロスミーのアプリをアンインストールしたとしても、退会したことになりません!
クロスミーを完全に退会するためには次の操作が必要です。
- 自動更新機能をオフにする
- アプリ内から退会する
この2つを確実に行いましょう。
CROSS ME(クロスミー)を退会したら検索表示やメッセージはどうなる?
クロスミーを退会した時、
- 自分の検索表示
- メッセージ
はどうなるのかを解説します。
写真・プロフィールなどのアカウント情報は全て消える
退会すると、設定した写真やプロフィールなどの情報は全て削除されます。
全て情報が消えてしまうことに不安を覚える方もいるかもしれませんが、これは徹底した情報管理のためです。
一時的にお休みしたい時はすれ違いをオフにしよう
- 少しクロスミーの利用を控えたい
- 再び始める可能性がある
という方は、すれ違いを「オフ」に設定しましょう。
退会するとアカウント情報が消えてしまうため、もう一度始める際は最初から設定する必要がありますよ。
メッセージのやり取りには、「年齢確認」が必要です。
登録方法は下記の記事から確認してくださいね。
CROSS ME(クロスミー)は、「すれ違い機能」により他のマッチングアプ...
すれ違い機能をオフにし、無料会員の状態にしていれば、情報を保持したまま過ごすことができます。
ログアウトをしても、周りの人からはアプローチができてしまいます。
完全にシャットアウトしたい場合は、すれ違い機能をオフにしましょう。
相手側には「退会済み・退会しました」と表示される
退会すると、
- 他のユーザーからは退会済み・退会しましたと表示される
- 関わったことがないユーザーからは、検索されても表示されなくなる
このようになります。
これまでにやり取りしたことがあるユーザーのメッセージリストには、「退会済み」と表示されるようになります。
ブロックの場合はリストごと削除される
ブロックの場合、メッセージリストからも削除されます。
退会の場合は、相手に退会済みということを伝えることができますが、ブロックすると情報が全く表示されません!
ブロックと退会では、相手側の表示が変わるので注意しましょう。
CROSS ME(クロスミー)を再登録する方法
一度退会した後に、
- 「また利用したい!」
- 「再登録したい!」
場合は、再度アプリをインストールすれば登録ができます。
ただし、アカウントの復旧はできないため、プロフィールは1から入力しなければいけません。
登録禁止期間はないので、すぐに再登録することができます。
こんな人はCROSS ME(クロスミー)以外のマッチングアプリに登録しよう!
クロスミーはすれ違いを活用した、新しいタイプのマッチングアプリ。
日常生活の中で出会いを探せるメリットがありますが、住んでいる地域・目的によっては、他のマッチングアプリを使った方が良いこともあるものです。
具体的なケースをご紹介しますね。
地方在住ですれ違えない人
クロスミーのCMのように、都会の交差点など人通りが多い場所でこそ、すれ違い機能が活かされます。
一方、人通りが少ない地方では、クロスミーは出会い探しに向いていません。
住んでいる地域に合わせたマッチングアプリを選びましょう。
地方・田舎で出会えるマッチングアプリを選び方は、下記の記事が参考になります。
地方・田舎に住んでいる方こそマッチングアプリを使うべきです。
マッチングアプ...
今回は、利用者数No.1で、全国にユーザーがいる「Pairs(ペアーズ)」をご紹介します。
Pairs(ペアーズ)
利用者数1,000万人!
国内利用率NO.1マッチングアプリが「Pairs(ペアーズ)」です。
利用者の年齢層も幅広く、恋活にも婚活にも活用できますよ!
平均4か月で恋人ができています。
全国にユーザーがいて、
が充実しているので、地方在住の方でも効率よく出会いを探すことができます。
ペアーズの口コミ評判、マッチングまでに流れを詳しく見るなら下記の記事がおすすめです。
今回は国内最大規模のマッチングアプリであるPairs(ペアーズ)の実際の評...
恋活のツールとして欠かせないのが「マッチングアプリ」です。
空いた時間を使っ...
真剣に婚活がしたい人
マッチングアプリを選ぶ際は、恋活と婚活の違いを把握し、目的に合わせ選びましょう。
クロスミーは気軽な恋活に向いたアプリです。
したがって、真剣に結婚相手を探したい方は婚活向きのアプリを使うべきですよ!
真剣に結婚相手を探せる「マリッシュ」をご紹介します。
マリッシュ
- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
- バツイチ
- シンママ・シンパパ
の真剣な恋人探しにおすすめのマッチングアプリが「マリッシュ」です。
累計マッチング数は200万件を突破しました!
40代以上の、真剣に出会いを探す会員が多いので、質の高い出会いが期待できます。
- あんしん電話機能
- 動画プロフィール
- 特別プロフィール
など機能も充実しています。
マリッシュの口コミ評判、登録からの流れについては下記の記事からチェックしてください。
真剣に再婚を目指し婚活を行う方におすすめのマッチングアプリが「marris...
マリッシュはバツイチやシンママ、シンパパにおすすめの恋活・婚活マッチングア...
さらに多くのマッチングアプリをチェックすなら、下記の記事がおすすめです!ぜひご覧ください。
今回の記事では、最新の男性向けオススメマッチングアプリ(出会いアプリ)をラ...
女性が気軽に、安全に出会いを探すなら「マッチングアプリ(出会いアプリ)」の...
クロスミーと他のマッチングアプリを複数掛け持ちで利用する のも大変効果的なのでぜひ試してください。
まとめ
- 自分の近くにいる会員をGPSで導く「すれ違いアプリ」
- 検索機能もあり
- すれ違い機能を使えばサクラや悪徳ユーザーに会う心配も少ない
- ご近所さんと気軽に友達になれるライトなアプリ
最後に本記事のまとめです。
- 退会する前に自動更新をオフにする
- アプリをアンインストールしても退会できない
- また始める可能性がある場合はすれ違い機能をオフにする
- ブロックと退会では相手側の表示に違いがある
- 「再登録」は、アプリをインストールすればすぐに可能
クロスミーは自動更新機能や退会方法が少し複雑なので、混乱する方も少なくありません。
手順通りに操作すれば、問題なく退会することができるので、慎重に進めていきましょう!
最終更新日: 2020-12-18