目次
CROSS ME(クロスミー)は知り合い・友達にバレやすいマッチングアプリなの?
相性重視で出会えるマッチングアプリ、「クロスミー」。GPSを使って近くの人と出会えるすれ違い機能もあり、10~20代を中心に人気を集めています。
しかしすれ違い機能によって、「他のマッチングアプリよりも知り合いにバレる可能性が高くなるのでは?」と考える人も多いです。
マッチングアプリは出会いの手段としてメジャーになってきましたが、やはり友達や同僚にはばれたくないという気持ちもありますよね。
今回はクロスミーが知り合いにバレやすいアプリなのかどうか、解説していきます!
また好みの相手と「まずは会って話したい!」と思っている人には、Dine(ダイン)がおすすめです。マッチング後に行きたいお店と日時を提示すれば、探り合うようなメッセージのやりとりをせずに、デートのセッティングができます。
その日の夜にデートの募集をかけられる機能もあるので、効率良くデートをしたい方に最適です!
身バレを防ぎたい場合はFacebookから登録すると、既存の友達が表示できない設定にもできます。
Dine(ダイン)が気になる方は、さっそくチェックしてみてください。
会員数が多くはないため出会う確率自体は少ない
現在クロスミーの会員数は約75万人です。
この数は決して少ない訳ではありませんが、他のアプリに比べると出会う確率は低いと言えます。
クロスミーは人の多い都心部(札幌・東京・大阪・福岡など)の方が利用者数が多いので、出会える確率や身バレの確率は地方よりも高いです。
ただしクロスミーに限らず、マッチングアプリ全体において知り合いにバレる可能性はゼロではありません!
どのアプリを使っていても身バレする可能性はあります。
しかし知り合いにバレるということは、その知り合いもマッチングアプリを使っているということですよね。
また近年マッチングアプリでの出会いは急増し、アプリで結婚する人も増えています。
マッチングアプリを使って恋活や婚活をすることは全く恥ずかしいことではありませんよ!
身バレを気にするあまりチャンスを逃すよりは、効率的に使って出会いの幅を広げる方がおすすめです。
すれ違い機能を使うと身近な人に会いやすい
クロスミーの大きな特徴はすれ違い機能です。
GPSを利用して近くのユーザーを表示してくれる機能なので、「この機能のせいで身バレしやすいのでは?」と思う人は多いですよね。
確かに、すれ違い機能をONにしておくと身近な人は表示されやすいのは事実です!
しかし「近くにいる人と気軽に出会いたい」と思うなら、仕方がないことになります。
CROSS ME(クロスミー)職場の知り合い・友達を見つけた時の対処法
もしクロスミーで知り合いを見つけてしまった時は、相手をブロックすることで対処しましょう!
ブロック方法は簡単です。
まず相手のプロフィールページを表示し、右上の「…」マークをタップします。
すると
- ブロック
- 非表示
- 違反報告
と選択肢が出るので「ブロック」を選びましょう。
![CROSS ME(クロスミー) CROSS ME(クロスミー)職場の知り合い友達を見つけた時の対処法](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/7885/01b5eb3a-ef9b-4e9a-9a71-978ef8c8933b.png?fit=crop&w=640&h=auto)
「ブロックしますか?」と確認の画面が出てくるので、「ブロックする」をタップすればブロックは完了です!
![CROSS ME(クロスミー) CROSS ME(クロスミー)職場の知り合い友達を見つけた時の対処法](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/7886/d459744e-4ace-49ae-8b06-ee6cfe0b62c6.png?fit=crop&w=640&h=auto)
ブロックすれば自分のアプリ内でその人は表示されなくなりますし、相手のページでも自分が表示されなくなります。マッチングする前に相手をブロックできれば、相手には気が付かれることはありません!
また「非表示」という機能もありますが、これは自分が相手を表示させなくするだけの機能なので、知り合いにバレたくないのであればブロックをしてください。
要注意!CROSS ME(クロスミー)でバレないための対策方法
知り合いを見つけた後、または見つかった後でもブロックで対処は可能ですが、そもそも最初からバレないような安全策はないのでしょうか?
ここでは事前に取れる対策を紹介します!
100%バレない方法はありませんが、きちんと対策を取ることでバレるリスクはかなり下がるので参考にしてくださいね。
Facebookアカウントで登録・再登録する
クロスミーには3種類の登録方法があります。
- Facebook認証
- Twitter認証
- SMS認証
この登録方法中で最も身バレを防げるのは「Facebook認証」です。
Facebookアカウントを使って登録することで、Facebook上での友達をアプリ内で表示させないようにしてくれる機能がありますよ!
もちろんFacebookのアカウントを連携させたからと言って、アプリを使っていることが分かってしまうような投稿をされることもないので安心して登録してください。
もし既にTwitterや電話番号などの違う方法で登録してしまっていて、Facebookでの登録に変更したい人は一度退会して再登録するのがおすすめです!
クロスミーは退会しても再登録禁止期間などはなく、すぐに登録し直すことができます。
以下の記事も参考に登録をやり直してみてくださいね。
すれ違い機能を完全にオフにする
クロスミーではすれ違い機能を使わないようにすることができます。「絶対に身近な人と会いたくない」という場合はすれ違い機能をオフにして、対処しましょう!
マイページから「すれ違い設定」を開き、「すれ違いを発生させない」というボタンをオンにすることで設定できます。
![CROSS ME(クロスミー) すれ違い機能を完全にオフにする](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/7887/be0fb201-e22e-47d2-878c-e12c36f690e2.png?fit=crop&w=640&h=auto)
これですれ違っても相手の画面に表示されることはありません。
ただし検索された場合は表示されてしまいます!
すれ違いの機能がオフになっただけなので、完璧にバレない状態になるわけではないのです。
またアプリの醍醐味であるすれ違い機能をオフにしてしまうと、出会いのきっかけが少なくなるのでマッチング率もかなり下がってしまいます。
すれ違い機能を使わないこと自体はあまりおすすめできません!
すれ違い機能を限定的にオフにする
すれ違い機能を限定的にオフにすることも可能です。
- 指定した時間のすれ違いをオフにする
- 選んだエリアのすれ違いをオフにする
この2種類の方法で限定することができますよ!
これはマイページの「すれ違い設定」から指定することができます。
![CROSS ME(クロスミー) すれ違い機能を限定的にオフにする](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/7888/e54a85dc-3f9b-4d21-a92a-0bf692ab3216.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
エリア設定では、地図上でピン差ししたエリア内半径1㎞程度のすれ違い機能を止めてくれます。
2箇所まで指定できるので、自宅周辺と会社周辺など選べて便利ですよ。
どのSNSにも使っていない盛れ写真を使う
マッチングアプリではやはり、「プロフィール写真」から知人にバレてしまうケースが多いようです。
そのため自分の写真を載せたくないという人は多いですよね。
しかしマッチングにおいてプロフィールに写真は必須です!
顔が分かる写真がないと、出会える確率はぐっと下がってしまいます。
写真を登録しつつも身バレを防ぐためには、どのSNSにも使っていない写真を登録するのがおすすめです!
また顔が全く変わってしまうのはよくないですが、加工アプリで多少の「盛り」は許されます。
髪型やメイクを変えてみたり特徴的なほくろを隠したりすれば、知り合いにバレる可能性は低くなりますよ。
ニックネームは自分に全く関係のない名前を使う
本名やあだ名は避けて、自分を全く連想させないニックネームを使いましょう!
自分の好きなタレントやペットの名前を借りるのも良いですね。
知り合い以外とマッチングした時に、本来の読んでほしい名前を伝えれば問題ありません。
ニックネームの付け方は下記の記事も参考にしてみてください。
CROSS ME(クロスミー)以外の身内にバレにくいマッチングアプリ
ではクロスミー以外に身バレしづらいマッチングアプリを紹介します!
マリッシュ
- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
1つ目に紹介するアプリは「マリッシュ」です。
マリッシュは30~40代のユーザーが中心の、「結婚を意識して活動したい人」向けの婚活アプリです。
そのためクロスミーよりも真剣で真面目に活動している人が集まっています。
そんなマリッシュもクロスミー同様Facebookで登録することで、Facebook上の友人を表示させない仕組みがあります。
これにより身バレのリスクを減らすことが可能ですよ。
またバツイチやシンママ、シンパパへのサポートが厚いことでも有名なアプリなので、再婚を目指して活動したい人にもおすすめです!
with
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,960円~、女性は無料で利用できる
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/662/37536160366d53fb190a99.jpeg)
2つ目に紹介するのは「with」です。
withは価値観マッチングで有名の恋活向けマッチングアプリです。
性格診断テストや相性診断テストを受けることで、自分と相性ぴったりなお相手をAIが分析して紹介してくれる仕組です。
そんなwithもFacebook登録で身バレを防げる機能があります。
そしてFacebookで登録していなくても身バレを防げる、「休憩モード」というものも存在します!
これを設定をオンにすると、既にマッチングした人やいいね!を送った人以外に自分のプロフィールが表示されなくなります。
完璧に身バレを防げそうですよね。
ぜひwithでの活動も検討してみてください。
エン婚活エージェント
- 登録料10,584円、月会費12,960円
- 1カ月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
最後に紹介するのは「エン婚活エージェント」です。
こちらはアプリではなく、結婚相談所になります。
どうしても身バレをしたくない、という人は結婚相談所で活動することで確実に身バレを防ぐことができますよ!
エン婚活エージェントでは自分で会員を検索することもできますが、コンシェルジュからの紹介でお相手を探すこともできます。
そのため身バレせずに活動していくことが可能なのです。
エン婚活エージェントはコスパもよく、結婚相談所の中でも比較的手軽に活動を始められるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
- クロスミー自体会員数がそこまで多くないので身バレの確率は少ない
- 知り合いがいた場合はブロック機能を使おう
- Facebookで登録することで友人が表示されなくなる
- すれ違い機能はオフにもできる
- プロフィールを工夫することでも身バレを防げる
どれだけ対策をとっても、知人にバレる可能性はゼロにはなりません。
しかし上手にブロックやオフ機能を使うことでバレるリスクは減らせます!
クロスミーの機能を効率的に使って、素敵な出会いを見つけてくださいね。
公開日: 2019-11-25
タグ:
CROSS ME(クロスミー)
マッチングアプリ
攻略