
マッチングアプリで知り合いにバレた!?身バレ防止機能付きアプリ9選・対策まとめ
マッチングアプリを始める際の不安の1つが「知り合いに顔バレしたらどうしよう」という点。絶対に知り合いにばれたくないですよね。本記事では、身バレする原因・「知人にバレた」という口コミ・身バレ防止機能が備わったバレないマッチングアプリ・アプリ内で知り合いを見つけた場合の対処法と、自分で行える身バレ対策法を詳しく解説します。地方や田舎に住んでいる方は特に対策を念入りに行いましょう。
目次
- ▼ 1. 身バレが怖い!マッチングアプリで知り合いにバレることってあるの?
- ▼ 2. 身バレの危険性が低いマッチングアプリ(出会いアプリ)9選
- (1) Facebookと連携することで友達に表示されない「Omiai(オミアイ)」
- (2) 「とうめいマント」で永続的に身バレを防げる「タップル」
- (3) 「プライベートモード」でプロフィールを非公開にできる「Pairs(ペアーズ)」
- (4) 「ブロック」機能で相手の画面から消える「marrish(マリッシュ)」
- (5) プロフィールの「非公開」ができる「Match(マッチドットコム)」
- (6) 「休憩モード」で身バレを防止「with(ウィズ)」
- (7) 写真や実名は非公開で活動できる「バチェラーデート」
- (8) 「シークレットモード」で検索画面に表示「ゼクシィ縁結び」
- (9) Facebook登録で身バレを防げる「youbride(ユーブライド)」
- ▼ 3. マッチングアプリで知り合いにバレた!知り合いを見つけた時の対処法とは
- (1) 知り合いを見つけたら速攻でブロックする
- (2) 絶対にバレたくない場合は常に非公開設定にしておく
- (3) 足あとを「OFF」にする
- (4) 知り合いからいいねが来た!知り合いだとバレてない可能性あり
- ▼ 4. 【自分で行う】マッチングアプリで知り合いにバレないための4つの対策方法
- ▼ 5. 友達や知り合いにバレても問題ない!
- ▼ 6. マッチングアプリで知り合いにバレない方法と対処法まとめ
身バレが怖い!マッチングアプリで知り合いにバレることってあるの?
マッチングアプリに登録したことが知り合いにバレるのは嫌だな、と思っている人は多くいるでしょう。
知人にいいねしちゃったらどうしよう...
職場の同僚にだけは見つかりたくない!
こういった不安が原因で、マッチングアプリの利用を躊躇している人も少なくないはず。
この記事では、身バレ防止機能付きマッチングアプリと身バレ対策の方法をご紹介します。
各アプリの防止機能を使えば身バレの確率は大きく減りますし、「ブロック」すれば強力に遮断できます。
安心してマッチングアプリを使うために、本文を参考にしてください!
身バレを防げるおすすめマッチングアプリ
マッチングアプリで身バレしてしまう原因・要素
マッチングアプリに登録していると、知り合いにバレたり知り合いを見つけたりする可能性があります。
異性同士を引き合わせるのがマッチングアプリ。
居住地や年齢など条件を絞り込んで検索できるので、知人と遭遇する可能性が生まれるのはある程度仕方ありません。
マッチングアプリで身バレしてしまう原因としては、以下のものが挙げられます。
- プロフィール写真がSNSにアップロードしているものと同じ
- 学校名や名前などの個人情報をプロフィールに書いている
- マッチングアプリに長期間登録している
- 電話番号・メールアドレスで会員登録した
この中に当てはまるものがあったら、身バレしてしまう危険性高いので注意しましょう。
【口コミチェック】知り合いがいた!バレてないと思っても実際には......
Twitterには「知り合いがマッチングアプリをやってるのを見つけてしまった」という人の口コミが多く見られます。
- マッチングアプリ内で知り合いが出てきたが、ログインしていないようで助かった
- 友達と高校の知り合いがマッチングしていた
- 彼氏がメール返信せず、マッチングアプリをしていた
- マッチングアプリに元カノと友達がいた
- 同じ会社の人も登録していて、見つかるとスクショで晒される
多くの口コミがあり、中には付き合っている彼氏がマッチングアプリをやってたという人も……。
マッチングアプリを利用するなら知り合いにバレる可能性があることを頭に入れておきましょう。
最近はマッチングアプリをしている人が多いので、言っていないだけで周りの人も登録しているかもしれません。
マッチングアプリでは同性の知り合いにバレる可能性は低い
マッチングアプリ内で同性の相手を検索はできないので、同性の知り合いにバレる心配はほぼありません。
とはいえ同性を検索することができたり、人気の同性会員を参考にできるアプリもあるので、僅かながらバレる可能性があります。
【知人バレ】友達の友達に見つかる可能性もある
親しい友人(同性)の友達とあなたが顔見知りで、お互いアプリを使っていたら見つかる可能性はあります。
「友達をアプリで見つけたよ」と友達が言えば、同性の親しい友人にもバレるかもしれないので注意して下さい。
身バレの危険性が低いマッチングアプリ(出会いアプリ)9選
ここから、身バレの危険性がほとんど無いマッチングアプリを9つ紹介します。
いずれもセキュリティ対策が徹底された人気アプリばかり!
身バレ防止機能もそれぞれ解説するので、是非参考にして下さい。
Facebookと連携することで友達に表示されない「Omiai(オミアイ)」
- 累計会員数は700万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月2,066円(2ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
Omiai(オミアイ)は、恋活にも婚活にも利用できるマッチングアプリです。
会員数は700万人を突破しており、国内マッチングアプリの中でも人気のアプリです!
毎日25,000組がマッチング成立しています。
20代~30代の社会人が多く、真面目な出会いを探している人におすすめですよ。
イニシャルでの利用が可能という気軽さもありながら、セキュリティー対策は万全です!
Omiai(オミアイ)の口コミ、料金プラン、登録方法についてはこちらからどうぞ!
Omiai(オミアイ)の身バレ対策
Omiai(オミアイ)で利用できる身バレ対策は次の2つです。
- Facebookを連携すれば、Facebookの友達には表示されない
- プロフィールの公開範囲設定で非公開にできる
Omiai(オミアイ)では無料でプロフィールの公開範囲を設定できるので、身バレが怖い人は忘れずに設定を変更しましょう。
プロフィールの公開設定を非公開にすれば、マッチング相手と「いいね!」をした相手以外にプロフィールは表示されません。
Omiai(オミアイ)の身バレ対策について詳しくはこちらの記事をどうぞ。
「とうめいマント」で永続的に身バレを防げる「タップル」
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日4,500人が登録しており、累計マッチング数は1億組
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
会員数は700万人突破し、毎月1万組のカップルが誕生している大人気マッチングアプリがタップルです。
「趣味でつながる」という特徴があり、様々なカテゴリの中から相手を検索できるので、価値観や好みが近い人に出会いやすいのが特徴です。
20代の若い世代の利用者がメインで、気軽に出会うことができます!
毎日25万組以上がマッチングしているので、出会える可能性も高いですよ。
タップルでマッチング率を上げる方法、登録方法、検索機能の使い方に関してはこちらの記事からどうぞ。
タップルの身バレ防止機能
タップルの身バレ防止機能は「とうめいマント」です。
カードを100枚消費するので、身バレ防止に約1,000円程度必要ですが、1度購入すると退会するまでずっと使用できます。
とうめいマントを有効にすると、マッチング相手と「いいかも」をした相手以外にあなたのことは表示されません。
タップルはFacebook登録ができるので、一見Facebookの友達には非表示にできそうですが、Facebookの友達リストまで連携することができません。
そのためFacebookで登録しても、Facebookの友達に身バレする可能性は考えられるので予め把握しておきましょう。
タップルの身バレ対策についてはこちらの記事がおすすめです。
「プライベートモード」でプロフィールを非公開にできる「Pairs(ペアーズ)」
Pairs(ペアーズ)は、国内最大規模のマッチングアプリで、会員数1,500万人を突破しました。
マッチング数も4,300万組以上となっていて、非常に人気がありますよ。
豊富なお相手検索方法やコミュニティ機能が人気で、平均4ヶ月で恋人ができています。
シンプルな作りになっているので初心者でも出会いやすく、恋活・婚活の両方で活用できるところが特徴です。
Pairs(ペアーズ)には、30分間限定で30回いいねできる「フィーバータイム」があり、上手に使えば無料でいいねし放題なのもポイントです。
マッチング後は有料会員に登録することで、
- メッセージし放題
- 相手のいいね数がわかる
- 有料会員登録直後に30いいね!がもらえる
などのメリットがあります!
下記の記事ではPairs(ペアーズ)についてより詳しく見ることができます。
Pairs(ペアーズ)の身バレ対策機能
Pairs(ペアーズ)でできる身バレ対策は次の2つです。
- Facebookで登録すれば、Facebookの友達には表示されない
- プライベートモードに申し込めば、プロフィールを非公開にできる
with(ウィズ)やOmiai(オミアイ)と違い、Pairs(ペアーズ)のプロフィール非公開機能は有料です。
プライベートモードに申し込めば、マッチング相手と「いいね!」をした相手以外にあなたのプロフィールは表示されません。
プライベートモードの料金は2,480円/月~なので、どうしても身バレが不安な人のみ申し込むと良いでしょう。
Pairs(ペアーズ)の身バレ対策ついて詳しくは下記の記事からどうぞ!
「ブロック」機能で相手の画面から消える「marrish(マリッシュ)」
- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
marrish(マリッシュ)は、再婚にも使える婚活向けのマッチングアプリです。
累計マッチング数は200万件を突破していて、30代から40代以上の人に人気があります!
身分証明書による年齢確認を必須化しているだけでなく、24時間365日の監視体制もあるので非常に安全です。
声プロフィール機能では自分の声を録音してアピールすることができるので、相手の声も聴けるので会う前からお互いの雰囲気を知ることができます。
marrish(マリッシュ)について詳しくはこちらを参考にしてください。
marrish(マリッシュ)の身バレ対策機能
marrish(マリッシュ)の身バレ防止機能はブロックです。
各種設定や相手のプロフィールからブロックを行えば、相手の画面からも自分の情報を消すことができますよ。
ちなみに非表示の場合は自分の画面からのみ消えるので注意してください。
プロフィールの「非公開」ができる「Match(マッチドットコム)」
全体の6割以上が真剣な結婚相手を求めるユーザーが集まるMatch(マッチドットコム)は、婚活におすすめのマッチングアプリです。
利用者の年齢層は30代から40代が多く、真面目に婚活している人ばかりですよ。
男女ともに課金が必要のため、真剣なユーザーが集まっています!
Match(マッチドットコム)は検索機能が充実しており、
- 「距離」「年齢」「性別」だけを絞った簡易検索
- 「興味」「容姿」「パーソナル」などの詳細検索
等自分に合った方法を選択できるため、出会いに困ることはありません!
Match(マッチドットコム)の口コミ評判、使い方、検索機能についてはこちらの記事をご覧ください。
Match(マッチドットコム)の身バレ防止機能
Match(マッチドットコム)の身バレ防止機能は「プロフィールの非公開設定」です。
こちらは有料会員だけではなく、無料会員でも利用することができます。
非公開にすると他の会員はプロフィールを閲覧できなくなると同時に、いくつかの機能に制限がかかります。
- 検索画面に表示されない
- いいねができない
ただ非表示でもメッセージを送信できたり、過去にやり取りしていた相手からメッセージを受け取ることもできますよ!
非表示にする際は、ある程度相手とやり取りしている状態にしてから非表示にするのがおすすめです。
Match(マッチドットコム)の身バレ対策についてはこちらの記事がおすすめです。
「休憩モード」で身バレを防止「with(ウィズ)」
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,600円~、女性は無料で利用できる
次に紹介するのは、相性の合う相手に出会いやすいことで人気のwith(ウィズ)です。
2020年のオリコン顧客満足度で1位を獲得しました!
20代から30代に人気で毎週15,000人以上が新規登録していますよ!
心理テストや性格診断、映画・ドラマとのコラボイベントなど、異性とのマッチング以外にも楽しめる機能がたくさんあります。
またプロフィールに異性との共通点が表示されるので、相性の良い相手が一目でわかりますよ!
身バレ対策はもちろん、セキュリティ対策も万全で24時間365日の監視体勢が整っています。
with(ウィズ)についてより詳しく見るなら下記の記事がおすすめです!
with(ウィズ)の身バレ対策機能
with(ウィズ)の身バレ対策機能は次の2つです。
- Facebookで登録すると、Facebookの友達にはwith(ウィズ)で表示されない
- 休憩モードにすると異性にプロフィールが表示されない
無料で利用できる休憩モードをONにすると、マッチング相手や「いいね!」を送った相手、「いいね!」をくれた相手以外に、あなたのプロフィールは表示されないようになります。
やり方は「マイページ」→「各種設定」→「休憩モードの設定」の順に押し、「ON」にして更新ボタンをタップします。
知り合いにバレるのが不安な時は休憩モードをONにすると、確実に身バレを防げるでしょう。
with(ウィズ)の身バレ機能について詳しく見るならこちらの記事がおすすめです。
with(ウィズ)に登録するなら今がお得!
今ならwith(ウィズ)登録後、24時間以内に有料会員登録するとVIPオプション&ポイント20%がもらえます!
しかも24時間経過しても、1か月間VIPオプションがついてきます。
■VIPオプションのメリット■
【1】メッセージで既読機能が使えるようになる
【2】身バレ防止!足あとがつかなくなるプライベートモード
【3】ログインステータスを隠せる
【4】1ヶ月ごとに付与されるいいね数が30→50にアップ!
【5】フリーワード検索が使えるようになる
【6】メッセージ返信率が高い人のみを表示できるようになる
【7】いいね多い順や登録日順などの並び替え条件が増える
with(ウィズ)を始めるなら、今が断然お得です!
写真や実名は非公開で活動できる「バチェラーデート」
バチェラーデートは、AIが自動で理想のお相手を紹介してくれるマッチングアプリです。
テレビや雑誌などのメディアにも数多く取り上げられており、たくさんの注目を集めています!
バチェラーデートは完全審査制のアプリのため、入会審査に合格した人のみ利用できるのが特徴です。
経営者や芸能関係などのハイスペ会員が多く、ワンランク上の出会いが期待できます。
バチェラーデートの審査基準について詳しく知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。
バチェラーデートの身バレ対策機能
バチェラーデートにはハイスペ会員が多くいるため、身バレ対策がしっかりと整っています!
一般的なマッチングアプリでは不特定多数の人にプロフィールが見られてしまいますが、バチェラーデートはデート相手のみ情報が公開されるので安心です。
活動の際には顔写真の登録も不要なので、周囲に身バレすることが一切ありません。
友人や知人にマッチングアプリを使っていることを知られることなく、安心して出会いを探すことが可能です。
「シークレットモード」で検索画面に表示「ゼクシィ縁結び」
- 大手・リクルートが運営するマッチングアプリ
- 会員数は140万人を突破
- 有料プランは月額2,640円から
- デートの調整を代行してくれる「お見合いオファー」も好評
- 会員の80%が6ヶ月以内に恋人を見つけている
ゼクシィ縁結びは大手企業である「リクルート」が運営するマッチングアプリです。
約140万人以上が活動していて、男女比の偏りもほとんどありません。
出会いを探す前に18の質問から価値観を診断して、ぴったりの相手を毎日4人ご紹介してくれます。
またコンシェルジュがデートの日時・場所を調整する機能も利用可能です!
ゼクシィ縁結びの会員は6か月と短めの平均活動期間で、なんと約80%の人が運命のお相手と出会っています!
価値観を重視したマッチングを行なっているので、相性が良い相手を探している人にもおすすめです。
ゼクシィ縁結びの身バレ対策機能
ゼクシィ縁結びの身バレ防止機能は「プレミアムオプション」です。
これは有料のプランですが身バレ防止だけでなく様々な機能が使えるようになるので、おすすめのオプションとなっています。
ゼクシィ縁結びはマッチングアプリでは珍しく女性も有料のサービスなので、結婚や恋愛に対して真剣に取り組んでいる人の割合が高いのも特徴ですよ!
仮にもし身バレしたとしてもお互い同じ意識なので恥ずかしくなりづらいと考えられます。
Facebook登録で身バレを防げる「youbride(ユーブライド)」
- IBJグループが運営し、累計会員数は220万人以上の実績
- 24時間のサポート体制で、安心・安全に利用できる
- 利用者の半数以上が、約3~6カ月の期間でパートナーを見つけている
- 1ヶ月2,400円のお得プランもある
- 年会費・成婚料は無料
youbride(ユーブライド)は、会員数220万人を突破した国内大手の婚活マッチングアプリです。
結婚相談所を運営しているIBJグループなので、出会いのノウハウが散りばめられています!
登録から基本利用までは会員費無料で使えるのが特徴で、約6割のユーザーが3か月以内に結婚しています。
有料会員もリーズナブルな価格になっているので、気軽に使えるのも特徴です!
20年の運営実績がありセキュリティも万全なので安心して利用できますよ。
公式の婚活パーティーであるYUCOは月間約12,000人が参加していて人気です。
youbride(ユーブライド)の身バレ防止機能
youbride(ユーブライド)で利用できる身バレ対策は次の2つです。
- Facebookを利用した登録する
- 有料会員になる
youbride(ユーブライド)は始めるときにメールアドレスまたはFacebookで登録をします。
この時Facebookを選択することで、Facebook上の友達を非公開にすることができますよ!
これが1つ目の予防策です。
もう1つが「有料会員」になることです。
有料会員になるとプロフィールの非公開設定ができるので、身バレの危険性がかなり下がります。
費用はかかりますが様々な機能が使えるようになるのでおすすめです!
マッチングアプリで知り合いにバレた!知り合いを見つけた時の対処法とは
マッチングアプリを利用していて、
- 「間違えて知り合いにいいねしてしまった」
- 「足あとを残してしまった」
などの経験がある人もいるでしょう。
ついうっかり押してしまうことは誰でもあります。
アプリの仕様はそれぞれ異なるので、「知らないうちに知人にアクションを起こしている……」なんてことも珍しくありません。
ここからは、マッチングアプリ内で知り合いを見つけてしまったときの対処法を紹介します。
知り合いを見つけたら速攻でブロックする
もし足跡やいいね!を押してしまった場合には、すぐに相手をブロックすることがおすすめです!
ブロックをすると、相手の画面には「退会しました」と表示がされるアプリが多いのでバレずに済みます。
また、いいね!をした場合にはスマートフォンに通知される場合があるため、なるべく早くブロックするようにしましょう。
ブロック・非表示機能について、詳しくは下記の記事を参考にしてください。
絶対にバレたくない場合は常に非公開設定にしておく
自分のプロフィールを非公開設定にすると以下のようになります。
- 他の人の検索に引っ掛からない
- マッチングした相手と自分から「いいね!」をした人以外に表示されない
極めて限定的な人にしか自分のプロフィールが見られなくなるので、身バレを防ぐことができます!
万が一誤って「いいね!」や足跡をつけてしまったとしても、その相手をすぐにブロックすればバレません。
絶対に身バレしたくない人は、自分のプロフィールを非公開にしてからアプリを利用するようにしましょう。
足あとを「OFF」にする
アプリを使っていると「もしかしたら知り合いかも……?」という人を見つけてしまうかもしれません。
確かめるために相手のプロフィールを見てしまうと、自分が覗きにいった履歴「足あと」が残ってしまいます。
バレたくない相手のプロフィールを覗く際は、足あとをOFFに設定しておくようにしましょう。
各アプリの設定画面から、ON・OFFの切り替えが可能です(OFFにできないアプリもあるので要注意)。
足あとはマッチングのために大切なツールなので、通常はONにしておくようにしましょう。
知り合いからいいねが来た!知り合いだとバレてない可能性あり
マッチングアプリを利用していると、知り合いに「いいね!」をされて焦ることがあるでしょう。
もしかすると相手はあなたのことを知り合いだったと気付かずに、「いいね!」をしているかもしれません。
仲良い相手なら「○○もマッチングアプリやってたの!?」とメッセージを送れば笑い話で済みますが、微妙な関係の相手だと対処法に迷いますよね。
仲良い相手でないならあなただと気付いていないかもしれないので、マッチングはせず非公開やブロックをして対処すると良いでしょう。
相手が知り合いだと気がついている場合、相手からすでにブロックされている可能性が高いです。
地方・田舎でマッチングアプリを使う場合は特に注意
都市部はアプリの利用者数が多いので、検索条件を絞っても希望の相手がヒットしやすいです。
そのため知り合いと遭遇する可能性は低い傾向にあります。
一方で地方や田舎は要警戒!
希望の相手がヒットしにくいので、検索条件を広げすぎると知り合いに遭遇する可能性が高くなります。
なおかつ知り合いと同じマッチングアプリを使っていれば、リスクは高くなるのです。
気が付かずにいいねを送ってしまわないように十分に確認しましょう。
地方での身バレ対策法については、こちらの記事を参考にしてください。
【自分で行う】マッチングアプリで知り合いにバレないための4つの対策方法
先ほどマッチングアプリごとの身バレ防止機能を紹介しました。
中には料金がかかってしまう機能もありましたね。
ここから、自分で行える身バレ対策を紹介します。
1.Facebookで登録する
多くのマッチングアプリでは、Facebookで繋がっている友達を表示しない仕組みになっています。
したがって確実に身バレを防ぐなら、Facebookを連携して登録してください。
アプリによって登録方法は異なりますが、主に3つの登録方法があります。
- Facebook登録
- 電話番号登録
- メールアドレス登録
この中でも最も身バレを防げる登録方法は、Facebook登録です。
できる限り知り合いにバレたくない人は、Facebook連携機能のあるマッチングアプリを選びましょう!
もちろんフェイスブックアカウントを持っていなくても、登録は可能です。
2.SNSに挙げていない写真を使う
マッチングアプリのプロフィールには、SNS未使用の写真を掲載する方が身バレを防げます。
SNSで一度見た写真は、案外覚えているもの。
パッと見ただけで気付かれてしまう可能性があります。
マッチングアプリ用に撮影した写真を使用するのがベストです。
他のSNSと雰囲気を変えてみるのも面白いかもしれません。
マッチング率を上げるには、異性ウケする写真が欠かせません。
プロカメラマンに依頼すれば、高画質で魅力的な一枚ができ上がります!
写真なしでマッチングは難しいのが実情……
知り合いにバレたくないという気持ちから、写真なしで出会えないかと考えがちですよね。
でも正直なところ、写真なしで出会うのはかなり厳しいです。
女性はまだなんとかなることもありますが、男性は顔写真がないと警戒されてしまいます。
せめて横顔や後ろ姿、遠くからの写真は掲載するようにしましょう。
顔出なしでのアプリの利用については、こちらの記事もどうぞ!
3.ニックネームで分かりにくくする
実名を使うとそれだけで相手の目に入りやすくなってしまうので、ニックネームを使用しましょう。
ニックネームもリアルの友達から呼ばれているものではなく、マッチングアプリ用のニックネームを考えてください。
そうすると名前を見ただけであなたと判断できないので、バレる確率を下げることができます。
ウケがいいニックネームの付け方は、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
4.短期集中型で活動する
マッチングアプリは、できるだけ短い期間で3ヶ月や半年間と決めて活動しましょう。
期間が長くなればなるほど、知り合いにバレる可能性が高まります。
短期集中型でたくさんの人とマッチングして、良い人が見つかった時点でマッチングアプリを退会してください。
知り合いからの身バレを防げますし、だらだらとマッチングアプリを続けるよりも効率的に相手を探すことができます。
友達や知り合いにバレても問題ない!
マッチングアプリをする上で、知り合いにバレるのではないかと心配ですが、知り合いにバレるということは知り合いもマッチングアプリをしているということです。
お互いにマッチングアプリをしているので、バレたところで何か咎められることはありません。
- 出会い探しに欠かせないツールになっている
- 認知率は9割以上
- 出会い結婚する男女も増えている
マッチングアプリ利用者は増え続けており、一般の人にも認知されています。
詳しくはこちらの記事で解説しているので、併せてご覧ください。
マッチングアプリで知り合いにバレない方法と対処法まとめ
いかがでしたか?
今回はマッチングアプリで知り合いにバレない方法や、身バレしないマッチングアプリをご紹介しました。
最後に本記事の重要なポイントをまとめます。
本記事のまとめ
- マッチングアプリをしていることが知り合いにバレる可能性はある!
- Facebook登録をして、SNSに載せていないプロフィール写真を使えばある程度身バレ防止できる
- 身バレ機能が備わったマッチングアプリは、Omiai(オミアイ)・タップル・Pairs(ペアーズ)・marrish(マリッシュ)・Match(マッチドットコム)・with(ウィズ)・バチェラーデート・ゼクシィ縁結び・youbride(ユーブライド)
- 非公開設定にすればマッチング相手と「いいね!」をした相手以外にはプロフィールを非公開にできる
- もし知り合いを見つけた場合はブロックして、あなたのプロフィールを見れないようにしよう
マッチングアプリをしたいけど、身バレが不安な人はたくさんいるでしょう。
完全に身バレを防ぐことはできませんが、対策をすれば安心してマッチングアプリを始められます。
知り合いにバレたくない人は、紹介したマッチングアプリや対策を使って、恋活・婚活を楽しんでください!
公開日: 2019-01-31