
【本名は避ける】マッチングアプリ・婚活サイトでウケがいいニックネームの付け方
マッチングアプリで恋活や婚活をするときは、必ずニックネームを設定します。マッチングアプリで理想の相手に出会いたいなら、ニックネームもしっかり考えましょう。異性ウケが悪いニックネームを設定していると、マッチング率を下げる原因にもなってしまうので気を付けてくださいね。この記事ではマッチングアプリや婚活サイトで異性ウケが良いニックネームを紹介していきます。
目次
マッチングアプリのニックネームの役割
ペアーズやタップル、Omiai、withなど全てのマッチングアプリに言えることですが、マッチングアプリで恋活・婚活をする上で重要なのがニックネームです。
ニックネームはマッチング相手とメッセージをするときに呼び合う名前であり、あなたの印象を決めるものでもあります。
できるだけ相手が呼びやすく、わかりやすいニックネームにすることを心がけ、名前で悪印象を持たれないようにしましょう。
また本名を設定することで身バレする可能性が高まるため、ニックネームを設定することで危険を回避できます!
マッチングアプリで使用するおすすめニックネーム・ニックネームの決め方を紹介していくので、ニックネームを何にしようか悩んでいる方は参考にしてくださいね。
ウケが悪いニックネーム
「ニックネームは何でも良いだろう」と考える人がいますが、ニックネームが変だとマッチング率を下げる原因になります。
ここからは異性ウケが悪いニックネームを紹介するので、ニックネームを登録するときは注意してください。
イニシャルのまま
ほとんどのマッチングアプリでFacebook登録をすると、初期状態のニックネームはイニシャルが設定されています。
ニックネームをイニシャルのままにしておくと、メッセージであなたのことを呼ぶときにアルファベット入力する必要があり、相手に手間がかかってしまいます。
人によっては、名前がイニシャルの相手に「なんて呼べばいいですか?」と聞く手間を掛けさせる場合があるので、マッチングアプリに登録したらニックネームをイニシャルから別の名前に変更しましょう。
1文字のニックネームやダサいニックネームは避けよう!
1文字のニックネームやキラキラネームは異性ウケがよくありません。
1文字だと呼びづらく、キラキラネームは精神年齢が低いと思われてしまうので避けましょう。
マッチングアプリで異性ウケが悪く、ダサいニックネームの例は次の通りです。
- いちご
- ぴいな
- ぷう
- きらら
- しょーん
上記のような精神年齢が低そうなニックネームは、マッチング率を下げる原因になるので控えてくださいね。
意味が通じづらいニックネームもNG
意味が通じづらく、読み方がわからないニックネームもNGです。
- m*
- mmm
- 。
- (・∀・)
意味を成さないアルファベットや記号、顔文字は、相手のことを何と呼べば良いかわからず、真剣に恋活していないと思われる可能性があります。
呼びづらいニックネームは異性ウケが悪いので避けましょう。
男女ともに無難なニックネームがおすすめ
男女ともに相手に伝わりやすく、呼びやすいニックネームであることが大切です。
- (本名)牧野→(ニックネーム)まっきー
- (本名)井上→(ニックネーム)いのっち
- (本名)なつみ→(ニックネーム)なっち
上記の例の通り無難なニックネームにすれば、相手はあなたのことをニックネームで呼びやすく、本名をなんとなく推測できるので仲良くなったあとに本名を打ち明けても違和感がありません。
本名は避けるのがおすすめ
本名をニックネームに設定すると身バレする確率が高く、相手にSNSで個人情報を検索される恐れがあるのでおすすめしません。
本名を使いたい場合は下の名前だけにする、または少しもじって似た名前を設定するなどしましょう。
またマッチング相手とやりとりをしていると「本名はなんていうの?」と聞かれることがあるとは思います。
断るべきか教えるべきか非常に悩みますよね。
よくある考えとして実際に会った時に教えるというものがありますが、ビジネス勧誘などを目的とした会員もいるため、すぐに本名を教えることはおすすめしません。
「本名を明かすタイミング」についてはニックネームに説明の後に詳しく解説します!
【コツ】ニックネームの決め方
マッチングアプリで使用するニックネームを考えるときに、考えるべき要素は次の3つです。
- わかりやすい
- 打ちやすい
- イタくない
この3つを意識することで異性ウケが悪いニックネームを避けられます。
ここからはニックネームを考えるときに抑えるべきポイントを、例とともに紹介していきます。
また、プロフィールも同時に工夫することでマッチング率がよりアップします!
プロフィール作成はこちらの記事を参考にしてください。
マッチングアプリでモテる男性になるためには、いくつかのコツが必要です。
この...
マッチングアプリ・婚活アプリでモテ度の指標になる「いいね」ですが、皆さんは...
ひらがなを使う
誰もが読みやすく、堅い印象を与えないようにニックネームはひらがなにするのがおすすめです。
- ゆうか
- あいこ
- ひかる
- たいき
- まさあき など
ニックネームに漢字や英語を使うとメッセージの交換をするときに入力がしづらく、難しい漢字だと名前が読めない人もいます。
名前は分かりやすい方が親しみを持ちやすいので、読みやすさを考慮してニックネームはひらがなにしましょう。
「くん」「様」「閣下」「先生」など敬称をつけない
- ちゃん
- くん
- 様
- 閣下
- 先生 など
名前に敬称がついていると相手に良い印象をもたれません。
「ちゃん」や「くん」がついているニックネームは精神年齢が低く、遊び人と思われがちです。
また、「様」や「閣下」、「先生」と自ら名乗ってしまうと感じが悪いので、ニックネームに敬称を使うのは控えましょう。
身バレが嫌な人はいつものニックネームを避ける
マッチングアプリでの身バレが気になる人は、いつも呼ばれているニックネームを使わないようにしましょう。
最近はマッチングアプリの需要が高まっているので、身近な人が利用している可能性が大いに考えられます。
いつものニックネームを使うと、自分が相手に呼ばれたときに違和感がない、後々やりやすいなどのメリットがありますが、身バレの確率も高まるのでマッチングアプリ用のニックネームを考えましょう。
自分の名前をもじる
自分の名前を少しもじって本名とは異なるニックネームを設定すると、本名を打ち明けるときに印象が変わらず、相手にも説明しやすいのでおすすめです。
- (本名)あやこ→(ニックネーム)あやか
- (本名)まさあき→(ニックネーム)まさき
- (本名)こうたろう→(ニックネーム)こうた
上記の例のように名前を少し変えれば、本名を打ち明けたときに違和感を感じなくて済みますよね。
本名とは少し異なるので、身バレのリスクを最小限に抑えられます。
過去のあだ名を使う
過去に呼ばれていたニックネームなら身バレの確率が低く、本名を知ったときにギャップがありません。
学生時代に使われていたニックネームがある人は、設定してみてくださいね。
自分の名前に関係のない名前はつけない
ニックネームを本名にするのはよくないですが、だからといって全然関係のない名前にするのは控えましょう。
例えば、本名は「ひとみ」なのに「あいこ」と名乗るなどです。
この先ずっと「あいこ」と名乗り続けても、いつか「ひとみ」であると打ち明ける必要があるので、本名が全然違うとわかったときに怪しいと感じられてしまいます。
関係が縮まる!?効果的な本名の伝えるタイミング
マッチングアプリでやりとりを続ける相手に本名を伝える場合、今後の関係も良好にできる効果的なタイミングがあります。
もっと二人の距離を縮めることができるかもしれなので、ぜひ参考にしてください。
LINE交換をするタイミングで下の名前をひらがなで教えることがベスト
名前を教えるベストなタイミングとして、LINE交換時に下の名前だけをひらがなで伝えることがおすすめです。
ニックネームから本名で呼び合う関係に発展させることができるので、距離感を近づける助けになります。
ただし苗字・漢字まで教えてしまうと個人情報が特定されてしまう可能性が高いため避けた方が良いですよ。
ひらがなで本名を教えるメリットとして、実はこれもニックネームでしたという可能性を残しつつ名前で呼んでくれる状態にすることができます。
また、付き合いに発展した際にスムーズに名前で呼び合えるので、お互い呼び名で迷うことがなくなりますよ。
交際時にフルネームを伝えるのが安全
漢字を含めたフルネームは実際に付き合うタイミングで教え合うことがベストです。
婚活時にはもっと信用して欲しいからと、早い段階で本名を教えたくなるケースがあります。
しかしビジネス勧誘や宗教勧誘などの可能性もあるため安易に本名を教えることは注意が必要です。
本名から様々な個人情報を割り出されてしまう危険性があるので、相手を信頼できるまで教えないことをおすすめします。
おすすめのマッチングアプリ!
ここまでマッチングアプリのニックネームについて解説しました。
最後に今「出会える」マッチングアプリ を紹介したいと思います!
どのサービスにも様々な特徴があるので、自分に一番合ったものを使うようにしてくださいね。
相性重視で出会いたいなら「with」
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,600円~、女性は無料で利用できる
最後に紹介するおすすめマッチングアプリは「with」です!
メンタリストDaigoが監修をしており、心理学や統計学を取り入れたマッチングシステムを取り入れているのが特徴です。
- 性格診断で相手が探せる「心理テスト」
- 恋愛が上手くいく相手を分析してくれる「恋愛スタイル診断」
with独自の診断機能によって、相性の良い相手を紹介してくれます!
また、「映画好き」「お酒好き」など1万枚の「好みカード」から同じ趣味・価値観の異性と繋がれます。
相性重視で恋人を探したい人はぜひwithを利用してみてくださいね!
心理学を基にして本当に相性が良い相手が見つけると人気が高いマッチングアプリ...
DaiGo監修のマッチングアプリwithをご存知でしょうか?Withではメ...
30代以降の婚活なら「マッチドットコム」
次に紹介するおすすめマッチングアプリは「マッチドットコム」です!
マッチドットコムは真剣な出会いを求めている人が集まる日本最大級のマッチングサービスで、会員の半分以上がメール交換を始めてから1ヶ月以内に交際を開始しています。
年齢層は他のマッチングアプリと比べると高く、30代以降が中心となっています。
マッチドットコムでは本人証明や収入証明などの証明書が7つまで登録可能です。
相手が独身であることや、きちんと仕事をしているかなどが確認できるので安心して利用できますよ!
30代以降の真剣な婚活ならマッチドットコムを使えば間違いありません!
世界25か国で利用されている国際的なマッチングアプリが「マッチドットコム」...
世界25カ国で展開中の婚活サイト「マッチドットコム」。
187万人と利用者が...
気軽に恋人探しをするなら「タップル」
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日4,500人が登録しており、累計マッチング数は1億組
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
まず初めに紹介するおすすめマッチングアプリは「タップル」です。
大手のサイバーエージェントグループにより運営されており、多くのメディア掲載実績を誇ります。
タップルの特徴は共通の「趣味」をきっかけに異性とつながれる点にあります。
「音楽好き」「映画好き」「オシャレ好き」などのカテゴリーが用意されているので、趣味を通して気軽に恋人探しができますよ。
会員の年齢層は10~20代前半が中心で、毎日25万組以上のマッチングが成立しています!
マッチングアプリを使うなら、まずは気軽に出会えるタップルを利用してみてくださいね。
タップルの2ch・5chの本音評価をまとめてみました。
2ch・5chには、...
「タップル」は毎日4,500人が新規登録している人気マッチングアプリです。
...
まとめ
- マッチングアプリに登録後はニックネームはイニシャルから別の名前に変更しよう
- 相手が呼びやすく、わかりやすい名前がおすすめ
- 本名フルネームはおすすめしない
- 下の名前だけや本名をもじったニックネーム、過去のニックネームがおすすめ
- 「ちゃん」「くん」「様」などの敬称はつけないようにしよう
- 本名はLINE交換時や交際時に教えるのがおすすめ
マッチングアプリのニックネームを工夫するだけで、身バレの危険性が減ったり、マッチング率が変わったりします。
オリジナリティを出すのが難しい場合は無難なものを利用しましょう。
本名を教える際は相手が信用できるか、しっかりと見極めてくださいね。
最終更新日: 2020-12-18