
美味しく語り合えるご飯友達が欲しい!飯友作りのおすすめマッチングアプリ7選!
気になる飲食店があるけど、1人では入りにくくて困ることってありませんか?最近ではそんな時に一緒に行ってくれる「ご飯友達」を求める人が増えています。この記事では、飯友作りができるマッチングアプリの紹介や、具体的な飯友の作り方も解説しているので参考にしてください!
目次
- ▼ 1. ご飯友達(飯友)が作りたい!
- ▼ 2. 異性のご飯友達作りにおすすめのマッチングアプリ7選
- (1) 1位:真面目な出会いが期待できる「マッチドットコム」
- (2) 2位:誠実な人と出会える「Omiai」
- (3) 3位:同じ趣味で語り合える「with(ウィズ)」
- (4) 4位:おでかけ機能ですぐご飯「タップル」
- (5) 5位:一人一人に合った出会いをサポートしてくれる「マリッシュ」
- (6) 6位:会員数が多い「Pairs(ペアーズ)」
- (7) 7位:ご飯デートをするためのアプリ「Dine」
- ▼ 3. 同性のご飯友達を作る方法
- ▼ 4. マッチングアプリを使った異性のご飯友達の作り方
- ▼ 5. ご飯友達・飯友が作れるマッチングアプリまとめ
ご飯友達(飯友)が作りたい!
「ご飯行きたいけど、一緒に行く人がいない!」といった経験がある人が最近多いようです。
東京をはじめとした日本全体のマッチングアプリの掲示板を見ると「飯友が欲しいので探しています」といった募集をよく見かけます。
飯友とは?
飯友とは、一緒にご飯に行く友達関係の人を指し、英語ではlunch buddyといいます。
一人では入りにくい飲食店や、知らないから不安という時に、飯友がいてくれれば安心ですよね。
そんな飯友を探している人がマッチングアプリにはたくさんいます。
異性同士でも話が盛り上がる
マッチングアプリで知り合った男女なら、話が盛り上がるので、マッチングアプリ内では異性の飯友を募集している人がたくさんいます。
ご飯友達から恋愛に発展しちゃうかも?
「飯活」とは女性が食事に連れて行ってくれる相手の男性を見つけることを指し、広い意味での恋活ともいえるでしょう。
そして一緒に食事に行くことがきっかけで、恋愛関係に発展するパターンが多いです。
異性のご飯友達作りにおすすめのマッチングアプリ7選
マッチングアプリを選ぶ際に重要なこととして以下ことが挙げられます。
- ユーザーの質
- 料金設定
- コミュニティの数や種類
- 豊富なサービス
1位:真面目な出会いが期待できる「マッチドットコム」
マッチドットコムは出会いに真剣な人が集まる日本最大級のマッチングサービスです。
WEB版のマッチドットコムでは検索機能が豊富なので同じ価値観を持った人がすぐに見つかります!
また、「本人証明」「収入証明」などの証明書の提出が7つまで可能です。
証明書を提出している人ほど身元が保証され、出会える可能性も高くなります。
マッチドットコムの口コミ・体験談
登録者が以外と多くて、マッチングしやすい気がします。
相手方のお住まいの地域もおおむね把握できるので他社との違いがあって良い思いました。引用元: play.google.com
すべての機能を試した訳ではないのですが、 操作が基本的に分かりやすく、 条件なども細かく設定ができるので助かります。
本人確認なども出来ているか否か確認できるのは有難い。引用元: play.google.com
2位:誠実な人と出会える「Omiai」
- 累計会員数は400万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月1,950円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
Omiai(オミアイ)は、真剣に出会いを求めるユーザーが多いマッチングアプリです。
20代~30代の社会人の利用者がメインで、結婚を視野に入れている会員が多いのが特徴です。
「フリーワード」検索が可能なのでピンポイントで理想の相手が探せます。
もちろん簡単にご飯友達も作れますよ。
操作が簡単でメッセージのやり取りも気軽に行えます。
またセキュリティ対策も万全で、365日24時間監視しているので安心して利用できますよ。
Omiaiの口コミ・体験談
多分ですが遥か昔にオミアイ使ってたので、懐かしい気持ちになり、また登録してみました。
とても使いやすいですし、お目当ての方とのメッセージのやり取りもスムーズに出来るので満足しています。引用元: play.google.com
今まで使ってきたどのマッチングアプリよりも使いやすくて良いです!
オミアイというアプリ名なので、現実のお見合いのようなしっかりとした出会いの場なのかなと思っていたんですが、思ったよりも気軽に使えるアプリでした!
かといって冷やかしのような人が多いわけでもなくて、非常にバランスの取れたアプリだなと思いました!引用元: play.google.com
3位:同じ趣味で語り合える「with(ウィズ)」
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,600円~、女性は無料で利用できる
with(ウィズ)は「運命よりも、確実に」がスローガンのマッチングアプリです。
通常のマッチングアプリは条件を決めて検索しますが、withの場合は心理テストや性格診断を通して相手を探すことができます。
withの口コミ・体験談
真面目な人がどのアプリよりも多くて良い。
相性診断が便利。
画面が見やすい。
foryou機能で通常検索に引っ掛かっていなかった人を発見できて良い。
メイン写真は顔写真にしないといけないのでプロフィールページを見る手間がかからなくて良い。
引用元: play.google.com
他のマッチングアプリより、断然真剣な方が多く感じてとても良いと思いますし、自分をしっかりと見つめながら進めれるような、アプリのサポート、構築も助かります。
課金はこういうサイトなら当たり前だと思うので、評価対象にはしません。
十分、優良なアプリだと思います!引用元: play.google.com
4位:おでかけ機能ですぐご飯「タップル」
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日4,500人が登録しており、累計マッチング数は1億組
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
タップルは、共通の興味がある相手を探すことができるので、一緒にご飯を行きたい人を探しやすいマッチングアプリです。
お得にデートをすることができる食事代が割引になるデートパスというサービス(関東限定)もありますよ。
タップルの口コミ・体験談
とてもいい人と出会えました。
誰と会うにも最初は細心の注意が必要なのはもちろんですが、それはどのアプリでも同じかと思います。
女性はとにかくたくさんアプローチがもらえるので、自信を持つ為に始めてもいいかもしれません。
引用元: play.google.com
婚約者と別れた後に寂しくてなんとなくで登録してやってみました。
浮気されて別れたので、浮気しない真面目な人を探してましたが、案外誠実な人がいました。
たくさんの男性からメッセージやイイネを頂いて、4人程度会いましたが、最後に会った方とお付き合いできました。
すごいかっこよくて優しくて、マッチングアプリすごよって思いますwありがとうございました\( ¨̮ )/引用元: play.google.com
5位:一人一人に合った出会いをサポートしてくれる「マリッシュ」
- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
marrish(マリッシュ)は再婚を考えている人などが利用する、比較的年齢層高めのマッチングアプリです。
バツイチ、シングルファザー、シングルマザーの方には、ポイント増量キャンペーンといったサービスがあるので、再婚を考えている方にはマリッシュがおすすめです。
マリッシュの口コミ・体験談
今まで使ったマッチングアプリの中で一番出会えてます。
パートナーはまだ出来ていませんが。
。
某有名サイトよりずっと本気で真面目な人が多くサクラが少ない印象です(*‘ω‘ *) 僕とは相性がいいのでしょう。
ポイントは課金が必要な謎システムですが、他は良好です引用元: play.google.com
私自身、若くはないので別のアプリではほとんど反応はありませんでしたが、マリッシュはバツイチ&お子様連れ再婚希望者の方が多いので、マッチング率が高いと思います。
私も1ヶ月以内にマッチングしました。
初婚希望でなければ絶対にオススメです!引用元: play.google.com
6位:会員数が多い「Pairs(ペアーズ)」
Pairs(ペアーズ)には、約20,000のコミュニティがあり、そのなかには「イタリア料理好き」「趣味はカフェ巡り」「お米は固いのが好き」といった、食事に関する趣味嗜好に関するジャンルがあります。
多くのコミュニティで好きな食事をアピールしているので、食事の好みが似ている相手にアプローチしてみましょう!
Pairsの口コミ・体験談
出会えないときや、おかしな人に引っかかる時もあるけど、出会い系アプリの中では最も良心的です。
有料会員になって月1~2人とコンスタントに出会えました。
半年ほどでパートナーを見つけました。
女性は無料で、絶対数が少ないという非対称は気になりますね。
男は苦労すると思います。
引用元: play.google.com
距離検索で近くの方と出会えるのがいい!趣味つながりや、プロフィールを見てじっくり相手を探すことができるのがありがたいです
引用元: play.google.com
7位:ご飯デートをするためのアプリ「Dine」
- 「会うこと」にフォーカスしたデーティングアプリ
- コンセプトは「100回のメールよりも、1回のデートを」
- ファーストデートに最適なお店のみ掲載
- 毎日定時におすすめの相手とその人が行きたいお店を紹介してくれる
- 忙しい人でもスキマ時間に活動が可能
Dine(ダイン)はデートをすることに特化したマッチングアプリです。
Dine(ダイン)ではあらかじめ行きたいお店を設定するので、相手が行きたいお店をチョイスして誘えば高確率でデートすることができます!
スピーディにデートに誘うことができるので、早く出会いたいという方にはDine(ダイン)がおすすめです。
Dineの口コミ・体験談
最高です。
すぐデートいけるんで。
メッセージやりとりの時点でお互いめんどくさくなってしまって結局行けない事がたくさんあったんですけど、これは最初からデート行く前提で話しかぽんぽん決まるので。
デート行けてない人はプロフ写真をもっとよくすると行けるようになりますよ。
引用元: play.google.com
初めてすぐマッチングして何人か会えました! 話も早く出会いやすいと思います! 無料期間で出会ってみてください!
引用元: play.google.com
同性のご飯友達を作る方法
異性のご飯友達を作るにはマッチングアプリが使いやすいですが、同性の場合はマッチングアプリでは難しいです。
そこで同性のご飯友達を作る方法をまとめました!
会社や学校の友達を誘ってみる
会社の同僚や学校の友達など誘うのが簡単で、一緒にご飯に行ってくれる確率が高いです。
SNSなどで知り合いにメッセージを送ってみる
SNSの多くは無料で利用することができるため、SNSで知り合いを増やしてご飯を誘える知り合いを増やす方法もあります。
マッチングアプリを使った異性のご飯友達の作り方
マッチングアプリを上手く使って、仲を深めることができれば一緒にお店に行ってくれる友達が増えます。
一方、出会い系サイトは業者が多いのでおすすめしていません。
業者の目的は援助交際をさせることなので、ご飯友達を探す場合はマッチングアプリを利用しましょう!
プロフィール写真を撮影してみよう
プロフィール写真はあなたの印象の大部分を決めます。
写真の印象が悪いと、メッセージを貰いにくくなるので手を抜かないで撮影しましょう。
プロフィールの文章を考えよう
プロフィールの文章が雑だと、メッセージを送ってもスルーされやすくなってしまいます。
また、いきなり恋人関係を求めてアピールすると、相手は尻込みしてしまい返信がこなくなるかもしれません。
そのため、友達から始めたいことを強調して丁寧にプロフィールを書くと良いでしょう。
いいねをしてみよう
プロフィールを完成させたら、気になる相手に「いいね!」を送るようにしましょう。
いきなりメッセージを送るよりも「いいね!」の方が、相手に負担をかけずに自分をアピールすることができます。
メッセージを送って一緒にご飯を楽しもう
いいねを送って自分をアピールしたら、次はメッセージを送りましょう。
メッセージの内容は、相手のプロフィールに絡めた内容がベターです。
お互いに気心が合った段階で食事に誘うようにしてください。
ご飯友達・飯友が作れるマッチングアプリまとめ
最後に「ご飯友達・飯友が作れるマッチングアプリまとめ」として、おすすめなものを紹介します!
ゼクシィ縁結び
- 入会金・初期費用・成婚料・プロフィール登録、全て無料
- 相手探し、紹介、マッチング・1通目のメッセージも無料
- 有料プランは月額2,592円から
- 6、12か月プランが3,000円割引になる招待コード→「n36kq7
ゼクシィ縁結びは、結婚情報サービス「ゼクシィ」が運営する会員数100万人のマッチングアプリです。
会員の平均活動期間は6か月で、その間に約8割の方々が出会っています。
短期集中で結果を出したいなら方ゼクシィ縁結びがおすすめです。
マッチングアプリランキングは要チェック
マッチングアプリを徹底的に分析している記事を参考にして、素敵な相手と出会いましょう!
最終更新日: 2020-12-25