
返信したら危ない!出会い系アプリ「ハッピーメール」業者からのメッセージ対処法
国内トップクラスの会員数を誇る出会い系アプリのハッピーメール(ハピメ)。しかし、ハッピーメールには業者と呼ばれる悪質ユーザーがたくさん存在しています。そこで本記事では、送られてきたメッセージが業者か見極める方法、返信のコツについて詳しくまとめています。効率的に出会いを探したい方は、是非参考にしてください。
目次
出会い系「ハッピーメール(ハピメ)」の業者からのメッセージに注意
ハッピーメールとは、累計登録者数が2,000万人を超える大規模な出会い系アプリです。
母数が多い分、出会いの数が豊富にあるのが特徴です。
ハッピーメールにサクラはいませんが、業者をはじめとした危険人物は存在します。
2chや5chのスレでも、「業者に遭遇した」といった書き込みは多く見られます。
業者のメッセージに返信してしまうと、危険に巻き込まれる可能性もありますよ!
本記事では、ハッピーメールで業者からメッセージが来た時の返信・対処法について紹介します。
出会い系は危険が伴うケースが多いためおすすめできません。
ただ利用者数が多いのは事実です。
もし出会い系アプリの利用を検討しているなら業者の排除やデザインの改善が進んでいる「ワクワクメール」を使うのが良いでしょう。
会員数は800万人突破!
出会い系アプリ(サイト)でありながら、
- 年齢確認の徹底
- 運営による業者の排除
が進んでいます。
Facebookアカウントで簡単に利用開始できますよ!
- 30代以上で婚活するなら「Match(マッチドットコム)」
- 真剣の出会いが欲しいと考えているなら「Omiai(オミアイ)」
- 自分にピッタリの相手探しにおすすめ「with(ウィズ)」
こういった業者が少ないマッチングアプリもおすすめです。
向こうからきた都合の良いメッセージはほぼ業者
自分にとって都合が良いメッセージが届いた場合は、ほぼ業者と判断してOKです。
- 下心があるメッセージ
- すぐに会いたいと言ってくる
- やたら褒める
などの場合は、複数の相手に同じメッセージを送っている業者の可能性が高いので注意しましょう。
基本的に出会い系アプリで出会いを探すためには、業者と一般会員を見分ける作業が必要になります。
業者の利用停止が進んでいるがまだ被害はある
最近はハッピーメールで業者撲滅が進み、利用停止や強制退会の措置が取られることが多くなりました。
以前と比べると、出会いを探しやすい環境になったと言えます。
しかし、依然として業者をはじめとした危険人物は潜んでいて被害も出ているので、油断せず相手を見極めてやりとりをしてくださいね!
業者からのメッセージに返信したらどうなる?
業者のメッセージに返信をしても、上手くかみ合わないのでスルーしましょう。
迅速に対応すれば詐欺などの被害には遭いません。
わざわざ一般人と業者を見分けなければならないハッピーメールはおすすめしません。
今回紹介するメッセージ対処法は、ハッピーメールに限らずマッチングアプリでも利用できるので、是非参考にしてください。
ハッピーメール登録時の最初のメッセージは特に注意
ハッピーメール登録時に届くメッセージには注意が必要です!
業者からのメッセージである可能性が高いです。
プロフィールを設定していない段階で届くのはどう考えてもおかしいですよね。
返信せずスルーしましょう。
出逢い系「ハッピーメール」のメッセージ返信方法とコツ
続いて、ハッピーメールのメッセージの返し方(返事)について、詳しく解説していきます。
やりとりを上手に続けたい方は、ぜひ参考にしてくださいね!
まず業者かどうかを入念に判定・チェック
やり取りしている相手が業者かどうかを見分けるところから始めます。
意思疎通がうまくできない、話が噛み合わないと感じたら、業者を疑いましょう。
他にも、積極的に会おうとしてきたり連絡先交換をしようとしてきた場合は、業者の可能性が高いです。
LINE(ライン)のように既読がつくので注意
ハッピーメール内のチャットはラインと同じく、一度メッセージを読むと既読がついてしまいます。
メッセージを読んだことが相手に分かってしまうので、やりとりは慎重に行いましょう。
相手が一般会員の場合、既読スルーをしていると印象が悪くなってしまいますよ!
女性からのメッセージには特に気を付ける
モデルのような美人な相手からメッセージが来た場合、業者の可能性が高いです。
「女性からメッセージきた!」とつい浮かれがちですが、サムネイル画像が本人である保証はありません。
相手は男性を誘惑するために魅力的な女性を演じていることも考えられるので、無視をするのが賢明です。
再度相手から連絡が来ても、返信しないように気をつけてくださいね!
一般会員であればしっかり返信するべき
業者に引っかからないためには、自分が送ったメッセージの内容に反応してくれた(目を通してくれた)相手にのみ返信しましょう。
メッセージの内容に反応してくれた(目を通してくれた)ユーザーは、一般会員の可能性が高いです。
この一般会員かどうかを判断する方法はマッチングアプリでも活用することができるので、是非利用してみてください。
返信メッセージの例文・送り方
【例文1】
- 返信ありがとうございます!
- 〇〇さんは映画が趣味なんですね。
僕も休日に2本は観ないと休みという感じがしません(笑) - ちなみに〇〇さんが絶対おすすめの映画を教えてくれませんか?すごく興味あります!
【例文2】
- 返信ありがとうございます。
- 突然メッセージを送ってしまい申し訳ないです(^-^;
- どうしても□□さんの趣味のボルダリングについて知りたくて、メールしました。
- 僕もボルダリングを始めようかと思っているんですが、何から始めた方がいいか教えてください!お願いします!
ハッピーメールのメッセージ返信でよくある質問
続いて、ハッピーメールのメッセージ返信でよくある質問について、答えていきます。
細かい機能について、気になっていることがある方は是非参考にしてください。
一度送ってしまったメッセージは取り消せる?
一度送ったメッセージの消し方を知りたいと思う人はかなり多いです。
しかし、ハッピーメールにはメッセージ取り消し機能がありません。
メッセージを送る際は、送る相手や内容に間違いがないかどうかを確認してから、慎重にやり取りをしましょう。
変なメッセージを送ってしまった場合、既読無視される可能性もありせっかくの出会いを無駄にしてしまうことになりますよ!
業者に返信してしまった!
業者には返信しない方が良いですが、一度返信したからといって、危険に巻き込まれることはありません。
一度返信すると、相手から待ち合わせ場所や連絡先などが返信されるだけなので、それをスルーすれば問題ないです。
業者と一般会員を見分ける方法はある?
基本的に業者と一般会員を、100%見分けるのは難しいです。
マッチングアプリはプロフィールを閲覧してもポイント消費がなく、業者がほぼいないので彼氏・彼女が作りやすいです!
ハッピーメールの業者を見分ける方法をもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせて参考にしてください。
ハッピーメールは、ポイント制の出会い系サイト・出会い系アプリです。
ポイント...
彼氏・彼女が欲しいならマッチングアプリを使うのがおすすめ!
本記事でも紹介したように、ハッピーメールは業者が多く存在するので、利用はおすすめできません。
真剣な出会いを探しているという人は、マッチングアプリの使用をぜひ検討してみてください!
30代以上で婚活するなら「Match(マッチドットコム)」
次に紹介するおすすめマッチングアプリは「Match(マッチドットコム)」です。
日本最大級のマッチングサービスで、会員の9割以上は30歳以上になっています。
他のマッチングアプリと比べて年齢層が高い分、結婚を見据えた真剣な出会いを探している人が多く集まっていますよ。
Match(マッチドットコム)でも運営によって24時間体制の監視が行われています。
また、利用するには年齢確認と本人確認が必須になっているため悪質なユーザーがきちんと排除されています。
その他にも収入証明や独身証明などさまざまな証明書の提出も可能です。
相手がどの証明書を提出しているかも確認できるため、安心して異性と出会えますよ!
世界25か国で利用されている国際的なマッチングアプリが「マッチドットコム」...
マッチドットコムは、ネットで恋活や婚活ができるサービスです。
すでに利用して...
真剣の出会いが欲しいと考えているなら「Omiai(オミアイ)」
- 累計会員数は400万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月1,950円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
最後に紹介するマッチングアプリは「Omiai」です。
会員数は500万人を超え、2秒に1組がマッチングすると言われています。
「お見合い」を意識させるネーミングから、真剣な恋活や婚活としても利用されていますよ!
Facebookから登録できるので安全性が高く、投稿されたり友人に表示されることもないので安心して利用できます。
本人確認が厳重に行われていて、24時間365日の管理体制もあるので、悪質なユーザーや業者に遭遇する可能性も低いです。
Omiaiは、求める条件をフリーワードで入力して絞り込むことができるので、理想が明確にある方にもおすすめですよ。
他にもおすすめ順やログイン順、人気ユーザーなど出会いやすい機能が充実しています。
真面目なお付き合いを求めている方はぜひ利用してみましょう!
Facebookなどの広告で最近よく見かける「Omiai」の口コミを徹底調...
Omiaiの2ch/5chスレッドから辛口な評価を徹底的にまとめました!2...
自分にピッタリの相手探しにおすすめ「with(ウィズ)」
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,600円~、女性は無料で利用できる
「with(ウィズ)」はメンタリスト・DaiGoが監修しているマッチングアプリです!
上場企業の「イグニスグループ」が運営しているので、安全面でもしっかりと対策が取られています。
不正なユーザーが確認された場合はアカウント利用停止の対応がとられるため、悪質なユーザーの被害に遭う心配がありません。
またwithでは、心理テストや性格診断イベントの結果をもとに、
- 共通点が多い相手
- 相性がぴったり合う相手
をおすすめしてくれます。
イベントが多く、楽しみながら利用できるのも特徴ですよ。
恋活・婚活目的両方のユーザーがいるので、20代の方に広くおすすめですよ!
マッチング率を上げるための具体的なテクニック情報が「with(ウィズ)」にはたくさんつまっています。
「マッチング後、どのような会話をすれば盛り上がるか」など、細かな部分で情報が詰まっているので、マッチングアプリを使って恋活・婚活をしている人は非常に参考になります!
withについてのおすすめ記事は下記はこちらです!
ぜひご活用ください。
マッチングアプリ初心者には「with」がおすすめです!女性会員も多く心理学...
マッチングアプリ「with」で恋活・婚活を始めようと思っている人の、wit...
メンタリストDaigoが監修するマッチングアプリ「with」ですが、本当に...
真剣婚活なら結婚相談所を利用!
真剣婚活なら結婚相談所を利用するのがおすすめです。
結婚相談所なら同じ「結婚相手を探す」という目的の人がほとんどのため、効率よく婚活ができます。
今回は婚活を始めやすい結婚相談所を紹介しますね!
Pairs(ペアーズ)エンゲージ
- 国内NO.1マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」が作ったオンライン結婚相談所
- 1年以内に結婚したい人のために、気軽な婚活体験を提供する
- 毎月最大30名のお相手候補を紹介
- 専属の結婚コンシェルジュに24時間相談可能
Pairs(ペアーズ)エンゲージは「婚活が初めて」という人でもおすすめできる結婚相談所です。
来店不要のため、価格もかなり安くなっています。
Pairs(ペアーズ)エンゲージは30代の利用者が多く、毎月30名紹介してもらえるのでたくさんの出会いが期待できますよ!
また「コミュニケーション」「フォト」などのプロコーチが、24時間365日サポートしてくれるのも嬉しいポイント。
ただし年齢制限(20〜45)に引っかかっていると利用できないため、注意が必要です。
Pairs(ペアーズ)エンゲージをもっと知りたい人は、こちらの記事も併せてご覧ください。
ペアーズエンゲージが自分に向いているかどうか判断するには、口コミや評判を参...
ペアーズエンゲージは料金体系が非常にリーズナブルなオンライン結婚相談所です...
出会い系「ハッピーメール」で業者からのメッセージ返信方法まとめ
最後に本記事の内容をまとめました。
- 都合が良いメッセージは業者
- プロフィール設定前のメッセージには注意
- メッセージを送ったら取り消しできない
- 業者に返信してしまっても、その後無視すれば問題ない
- 100%業者を見分けるのは難しい
- 真面目に恋活したいならマッチングアプリがおすすめ
あからさまに怪しいユーザーは業者と判断することができます。
ハッピーメールには業者が多いため、業者と一般会員を見分ける必要があります。
マッチングアプリの場合は、業者を気にせずに最初から出会いを探すことができます。
出会い探しに集中したい方には、マッチングアプリをおすすめします!
最終更新日: 2021-01-14