目次
ご協力いただいた専門家
体験談をチェック!婚活バスツアーのひどいと言われる理由とは?
婚活バスツアーは、旅行を楽しみながら出会いも期待できる魅力的な婚活方法です。
- カップル率が比較的高い
- 自然に出会える
などのメリットがあり、さまざまなツアーが企画されています。
メディアで紹介されたこともあるため、興味を持っている人も多いのではないでしょうか?
しかし一方で、
- 「婚活バスツアーはひどい」
- 「最悪だった」
のように、マイナスな意見を耳にすることもあります。
具体的にどういった点がひどいのか、参加を検討する際にはデメリットも知っておきたいものです。
そこで今回は、婚活バスツアーの実態や注意点などをご紹介します。
まずは実際に婚活バスツアーに参加した人達の体験談から、婚活バスツアーが「ひどい」と言われてしまう理由を探っていきましょう。
山本さん
婚活のバスツアーの興味があったり、婚活バスツアーのリアルが知りたかったりする人におすすめの記事です!
スタッフの対応がひどい
まずは、スタッフの対応が「ひどい」と感じたケースです。
夜景巡りという内容でしたが、最初からツアーのスタッフの不手際で大幅に出発時間が遅れました
そして雨天のため、夜景は見れず、山道を通ったので大半の方が酔ってしまったようです。
私も初めて乗り物酔いしてしまいました。
特に気になる人もおらず…。なんだか疲れにいったようなもんでした。
婚活バスツアーの中で、運営スタッフの不手際によって出発時間が遅れてしまったケースがあったようです。
バスツアーは参加者が多く移動を伴うため、1人が遅刻してしまうと他の全員に迷惑がかかってしまうリスクがあります。
参加者が遅れるのであればまだしもスタッフの不手際で遅れてしまうと、参加者が残念な気持ちになってしまうのも当然です。
こちらのケースではメインの夜景を見ることもできなかったため、余計に疲労や不満を感じやすい状況だったと言えます。
またスタッフの手続きミスで、参加できなくなった人もいたようです。
せっかく婚活に対して前向きに取り組んでいても、スタッフの不手際で参加することさえ叶わないととても悲しくなってしまいます。
わざとではないとは言え、こういったことを経験したら「ひどい」と思ってしまうのも仕方ないのではないでしょうか?
出会いがなくてひどい
他の婚活イベントでも言えることですが、参加したからと言って必ずしも良い出会いを見つけられるわけではありません。
婚活バスツアーはその特殊な状況から、余計に「出会いがなくてひどい」と感じやすい傾向があります。
婚活バスツアーは拘束時間が長い分、良い出会いがないととても残念な気持ちになります。
- 見た目
- 条件
- 意識する年齢層
などにある程度の基準がある人は特に、バスに乗った時点で良い出会いがあるかどうか判断できてしまうもの。
最初に「今日は出会いがなさそう」だとわかってもそこから長時間過ごさなければいけないので、辛い経験になってしまいます。
何回か参加してみてそれでも1人も良い人がいないと、バスツアーでの婚活自体を「ひどい企画だ」と感じてしまうのです。
席や隣に座る人は運任せ
婚活バスツアーは、隣になった人同士が近い距離感で会話することができ親しくなりやすいのが特徴です。
しかし相席する人は選べないため、苦手な人と当たるととても不快になる可能性があります。
バスの移動時間が会話の時間になると思いがちですが,安全運行上の理由からか走行中の座席移動はできません。一人が座席を前後する位なら問題ないと思いますが,全員が走行中に車内移動できるものではありません。それを行う業者であれば安全面の配慮を怠っていると言わざるを得ません。
そのためタイプでない方の隣に座ったら,次に座席移動(トイレ休憩の時など)するまではその方の隣に座り続けなければなりません。
婚活バスツアーは、婚活パーティーのように自由に動き回って会話をすることができません。
良い相手に出会うことができれば近い距離で相手のことをよく知ることができるメリットがありますが、その反面嫌な相手に当たってしまうと苦痛をより感じやすいのです。
すぐに席を変えることもできないためパーソナルスペースが気になる人にとってはとても辛い経験となり、
- 「婚活バスツアーはひどい」
- 「参加して最悪だった」
などの感想を抱くことがあります。
自分の力でどうにかできず運任せになってしまうことも、不安や不満に繋がる要因です。
求める年齢層がいない
婚活バスツアーを利用する年齢層は比較的高く、30代40代が中心となっています。
つまり20代との出会いを求めている人は、なかなか希望の相手に出会えない可能性があるのです。
- 20代の参加者で同年代の異性と出会いたい人
- 30代40代で、20代との出会いを希望する人
は、他の婚活方法をとった方が効率的と言えます。
婚活バスツアーは、年齢制限を設けている場合がほとんどです。
まずは年齢制限をチェックし、さらに実際の参加者の年齢層をリサーチしてから参加するようにしてみてください!
ひどいだけじゃない!婚活バスツアーの良い体験談
婚活バスツアーは、さまざまな理由から「ひどい」と言われていることがわかりました。
しかしバスツアーに限らず婚活イベントは参加する人との相性や好みによって感じ方が変わるので、賛否両論なことが多いです。
婚活バスツアーにも、もちろん良い口コミはあります。
ここからは、
- 「婚活バスツアーに参加して良かった」
- 「楽しみながら婚活できた」
などのポジティブな意見を見ていきましょう!
バスツアー自体が楽しかった
気分転換に少し観光気分でも味わえればな~位の付き合い半分な気持ちで
行ったんですが普通に楽しかったです。年齢層は結構万遍なくいたように思います。
観光がてらなので素の自分が出しやすいと思います。人見知りな方なのですが
自然に話すことが出来ました。話しやすい環境での出逢いを求めている方にはオススメです。
婚活バスツアーは純粋な旅行としても魅力的なツアーが計画されておりガイドさんも明るくリラックスした雰囲気を作りだしてくれるため、単純に楽しく過ごすことができます。
- ツアー内容
- 旅行会社
- ガイドさん
などのクオリティが高いものに参加する必要はありますが、良い内容のものを選べばたとえ出会いがなかったとしても充実した時間を過ごすことができるでしょう。
興味を持てるツアー内容かどうかも、感想を大きく左右するポイントです!
気になる人と連絡先の交換ができた
婚活バスツアーは楽しめる企画が組まれている上に、スタッフのフォローもある魅力的な婚活方法です。
中には、その状況を楽しみながら良い出会いを見つけた人もたくさんいます。
婚活バスツアーは相手と過ごす時間が長いため、「良いな」と思える瞬間や連絡先を交換できるチャンスが多いことも魅力です。
カップリング率の高いバスツアーもあるので、婚活バスツアーが向いている人や良いバスツアーに巡り合えた人はとても有意義な時間を過ごすことができます。
ここまでご紹介じたような体験談を参考に、メリット・デメリットをよく考えて参加するかどうかを決めてみてください!
婚活バスツアーに参加する前に知っておきたい注意点
婚活バスツアーには、観光や体験型のイベントを楽しみながら出会いを探すことができるメリットがあります。
一方で「ひどい」と感じるケースもあるため、参加する前に内容を詳しく把握しておくことが重要です。
ここからは、婚活バスツアーへの参加を検討している人にぜひ知っておいてほしい注意点をご紹介していきます。
参加料金が高い
婚活バスツアーは、通常のバスツアーに婚活の要素や企画が盛り込まれたものです。
中には体験イベントが組み込まれているツアーもあり、ものによっては割高になる場合があります。
一般的な婚活バスツアーは、
- 男性:10,000円程度
- 女性:7,000円程度
が平均的な参加料金です。
婚活イベントの1つと考えると、婚活パーティーや街コンなどと比較して「参加料金が高い」と感じる人も少なくありません。
拘束時間が長い
婚活バスツアーは企画上、拘束時間が長いことが特徴です。
行き先やツアー内容によっては、朝から夜までかかるものもあります。
数時間程度で終わる婚活パーティーや街コンとは異なり、まるまる1日拘束されてしまうことに負担を感じる人も多いです。
また、
- 気になる異性が全くいない
- 嫌な感じの参加者がいる
- 場に馴染めない
などのバスツアーに参加してしまった場合は、長い時間憂鬱な気分で過ごさなければならないデメリットもあります。
隣に座る人は運任せ
婚活バスツアーには座席交換が頻繁に行われそうなイメージがありますが、一概にそうとは言えません。
婚活バスツアーの席順は、基本的に以下の2つのパターンで変わります。
- サービスエリアに到着するごとにペアが入れ替わる
- 回転ずし形式で席が変わり、全員と1対1で会話ができる
婚活バスツアーでは、サービスエリアやパーキングに停車するごとに男性が席替えをするパターンが多いです。
安全が第一のため、回転ずし形式の場合も走行中ではなく停車のタイミングで時間を取って行う場合が多いでしょう。
回転ずし形式をとるツアーであれば全員と会話をすることができますが、サービスエリア到着ごとに席替えをする場合は全ての人と会話できない可能性も出てきます。
多くの場合は乗車時にくじ引きで席決めをすることとなりますが、運任せな分希望通りにはいかないことを理解しておきましょう!
年齢層が高い
婚活バスツアーのメインの参加者層は、30代半ば~50代くらいです。
20代や30代前後の人は少ないため同年代の異性との出会いを希望している若い参加者は、求めている相手がなかなか見つからない可能性があります。
多くのツアーでは20代の参加者は珍しく、ほぼいないこともあります。
20代で同年代の人と出会いたいなら、他の婚活方法を利用した方が効率的です。
天候に左右される
婚活バスツアーは、基本的に雨天決行です。
天候が良ければ観光も楽しむことができますが、天気があまり良くないと旅行としての楽しみは半減してしまいます。
特にツアー内容が景色を楽しむものや屋外で体験するものが多い場合は、雨が降った時に非常に残念な気持ちになる人がほとんどです。
旅行も婚活も前向きに取り組むために、天候に左右されることもぜひ頭に入れておきましょう!
婚活バスツアーとは?流れやツアーの種類
婚活バスツアーは、その名の通り「婚活」と「バスツアー」が合体した企画。
バスツアーを通して参加者同士が交流を深め、素敵な出会いを探すことが可能です。
自然な流れから出会いへと繋がっていくため楽しみながら婚活を進めたい人に人気があり、各種メディアでも話題となっています。
ここからは、婚活バスツアーの気になる内容を詳しく見ていきましょう。
婚活バスツアーの種類
婚活バスツアーや旅行形式の婚活イベントには、さまざまな企画があります。
そこで今回は
- 日帰りツアー
- 列車の婚活ツアー
- お泊りツアー
の3種類について比較しながら、内容を紹介していきます。
日帰りバスツアー | 列車の婚活ツアー | お泊りツアー | |
---|---|---|---|
主催 | 婚活イベント企画会社 | 大手鉄道会社 | 婚活イベント企画会社 |
参加のしやすさ | 気軽に参加できる | 開催が少ない | 宿泊を伴うため気軽にはできない |
料金 | 5,000円程度~ | 8,000円程度~ | 12,000円程度~ |
出会える可能性 | ・参加者は20名程度~ ・全員と会話できることもある | ・参加者数は100名程度~300名程度と多い ・積極的に行動できる人は出会える可能性が高い | ・参加者は少な目~日帰りバスツアーと同程度(男女計20名程度など) ・相手のことが良くわかるため、親しくなれる可能性が高い |
通常のバスツアーは、ツアー形式の婚活企画の中では比較的参加しやすいことが特徴です。
お昼すぎから始まるプランを選べば半日だけなので、気軽に参加することができます。
- バスの中の移動時間に話せる
- 参加者は貸し切りバスに乗車できる人数
などの特徴もあり、規模が大きすぎないからこそほとんどの人とじっくり話せることがメリットです。
列車での婚活は、
- 婚活イベント企画会社
- 大手鉄道会社
- 旅行会社
などの主催で行われています。
「男女それぞれ100名以上」のように大規模なことが特徴で、旅行気分をより味わうことができる企画です。
規模が大きい分、開催頻度はバスツアーほど多くありません。
また全員と会話をすることは不可能なので、大勢の人の中でも気になる人と親しくなれるような積極性のある人に向いています。
宿泊を伴う婚活ツアーは共に過ごす時間が長いため、相性の良い相手を見極めやすいことがメリットです。
その反面、
- 良い出会いがない場合は時間が無駄になってしまう可能性があること
- 参加費が高めなこと
に注意しなければなりません。
婚活バスツアーの流れ
婚活バスツアーの流れは、おおむね以下のようになっています。
①受付して出発②座席が隣の人との会話を楽しむ③サービスエリアで休憩・席替えなど④目的地に到着・ランチタイム⑤観光・フリータイム⑥男女ペアでの散策・体験・グループ行動など⑦帰路、カップリング発表⑧解散
出発案内に記載された集合場所に集まると、運営スタッフが本人確認を行います。
座席は事前に決まっているか、くじ引き・到着順などで決められることがほとんどです。
サービスエリアごとに席替えを行うので、趣味や旬の話題などを出しながら隣の人との会話を楽しみましょう!
目的地についたらグループ行動をしながら観光をしますが、この時は多くの場合男女が会話をしやすいような工夫がされています。
昼食やフリータイムを経て、帰路ではいよいよカップリングです。
- 「もう少し話してみたい」
- 「少し興味がある」
と思った人の名前を書き、カップリングに成功したら連絡先の交換を行います。
婚活バスツアーの参加に向いている人
婚活バスツアーは長い時間を共にし、交流の中で自然に出会いを見つけていくことができる婚活方法です。
特に、
- 初対面の人とも積極的に話せる人
- 中高年
- 旅行好き・旅行気分を味わいたい人
- 乗り物酔いをしない人
などに向いています。
反対に、
- 人見知りな人
- よく知らない人と長い時間近距離で接することが苦手な人
にはあまり向いていません。
企画内容にもよりますが年齢層が高めな傾向があるため、若い人も他の婚活イベントに参加した方が出会える可能性が高いと言えます。
「自分は婚活バスツアーに向いていない」「あまり興味をそそられない」と感じた人には、婚活アプリがおすすめです。
山本さん
自分の好みや求める人がわからない人は、短時間で多くの人に出会える婚活バスツアーを活用してみましょう。
「自分が何を基準にパートナー選びをしているか」を知ることができます!
もちろん婚活パーティでも自分の基準がわかりますが、一定時間のコミュニケーションが必須であるバスツアーは、特に相手の中身における判断軸に気づきやすいです。
おすすめの婚活バスツアー
婚活バスツアーはさまざまな会社で企画されていますが、初めて参加する人や少し興味がある人は大手の婚活イベント企画会社主催のものに参加するのがおすすめです。
大手の婚活イベント企画会社はバスツアー以外にも婚活パーティー・街コンなどを数多く企画しており、婚活に関するノウハウを持っています。
男女が親しくなれるよう工夫が施されているのはもちろん、
- 集客力
- 個人情報の管理
- 運行
などにも信頼がおけます。
ここからは大手の婚活イベント企画会社をご紹介しますので、どんなところがあるのかこの機会にチェックしてみてください!
PARTY☆PARTY
- 大手企業勤務や音楽好き、婚姻歴理解者など検索条件が豊富
- 公式ホームページでは地域ごとの会場スタッフの顔と名前を公開している
- 性別・年代別にファッションコーディネートを写真付きでアドバイスしているので、初心者でも安心!
- 登録料は無料で、パーティーの参加費以外の料金は一切かからない
PARTY☆PARTYは、さまざまな婚活事業を手掛ける上場企業「株式会社IBJ」が運営する婚活サービスです。
株式会社IBJは全国各地でお見合い・婚活パーティーなどさまざまな企画を展開しているため、婚活に関するノウハウを豊富に持っています。
企画はバスツアーをはじめ「お散歩コン」や「趣味コン」など、参加者同士が自然体で仲良くなれるイベントが多いです。
企画ごとに参加条件を細かく設定することで、理想的な出会いを実現する可能性を高めています。
男女比も2~3名差までと徹底して出会いやすい環境を整えているので、楽しみながら婚活を進めていきたい人はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
自分でのペースで婚活したいなら婚活アプリがおすすめ
婚活バスツアーは拘束時間が長いことやバス内での距離感が近いことなど、人によってはハードルが高く感じる要素もあります。
自分のペースで婚活を進めていきたいのなら、婚活向けマッチングアプリを利用するのがおすすめです。
ここからは、初心者でも気軽に利用しやすい婚活アプリを2つご紹介します。
婚活アプリは比較的出会いの効率が良く気の合う人が見つかりやすい特徴があるため、気になる人はぜひ一度登録してみてください!
こちらの記事では、真面目に活動している人の多いマッチングアプリを紹介しています。
「マッチングアプリ」は、インターネット上で恋人を見つけることができる大人気サービ...
Omiai
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiaiは累計会員数900万人以上(2023年2月時点)の、人気婚活アプリです。
Omiaiの累計マッチング数は、驚異の1億組超え!(2023年6月時点)
検索システムには条件検索だけでなくキーワード検索もあり、好みの相手を探しやすくなっています。
アプリ内では実名が表示されることがないため、こっそり婚活を進めたい人にもおすすめです。
また、
- 24時間365日の監視体制
- 本人確認
- 年齢確認
などセキュリティ対策が徹底されているので、婚活アプリ初心者でも安心して利用することができます。
Omiaiの評判を知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。
「Omiai」は最近人気のマッチングアプリのひとつです。使ってみたいけど評判や料...
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、1日の新規会員数がダントツで多い婚活アプリです。
累計会員数は2,000万人を突破しており、さまざまな人と出会える可能性が広がっています。
利用者は20代〜30代と比較的若い世代が多く恋活から婚活まで幅広い目的で利用されているので、真面目に出会いを探している人なら登録しておいて損はありません。
Pairs(ペアーズ)の特徴は、趣味や興味のあることで繋がれる約10万種類以上のコミュニティがあることです。
- 読書好き
- アニメ好き
など、共通点の話題で相手を探すことができます。
利用者が多いため、出会いの少ない地方在住者にもおすすめです。
こちらの記事ではPairs(ペアーズ)の攻略法を解説しているので、併せてご覧ください。
恋活のツールとして欠かせないのが「マッチングアプリ」です。空いた時間を使って気軽...
すぐに結婚したいなら結婚相談所
「できるだけ早く結婚したい」「最初から結婚前提で付き合いたい」と考えている場合は、結婚相談所の利用をおすすめします!
結婚相談所に登録している人は全員が結婚に積極的で、お互いの相性さえ良ければトントン拍子で話が進みやすいです。
またマッチングアプリにはない結婚相談所ならではのサービスも多く、より成婚しやすくなっています。
ここでは特に成婚率の高い結婚相談所を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ハッピーカムカム
ハッピーカムカムは、恵比寿と銀座に店舗を構える創業21年の結婚相談所です。
業界内でも屈指の52.2%という高い成婚率を誇っていて、これまでに2,100組以上を幸せに導いてきました。
ハッピーカムカムの特徴は、他にも以下のような点があります。
特徴
- お見合いの申し込み可能人数が無制限
- 料金体制は必要最低限でシンプル
- 男女2人の専任アドバイザーがつく
- 質を維持するため新規入会可能会員は毎月20人
一般的な結婚相談所では、一定期間内にお見合いを申し込める人数には上限が設けられているケースが多いです。
しかしハッピーカムカムには上限がなく、しかも毎月20~30名ものお相手を紹介してくれるので出会いの機会は非常に多くなっています!
専任アドバイザーも2人の男女がつくので、男性と女性ぞれぞの立場からアドバイスがもらえより自分に磨きをかけることが可能です。
恵比寿や銀座に近い人は、ぜひ一度ハッピーカムカムに足を運んでみてください。
まとめ
今回は婚活バスツアーが「ひどい」と言われてしまう理由を、体験談を交えながら見てきました。
ここで、本記事の内容を整理してみましょう。
- 婚活バスツアーはスタッフの対応が行き届いていない場合に、「ひどい」と言われることがある
- 婚活バスツアーは拘束時間が長い、距離感が近いのに当たる人が運任せ、20代が少ないなどの要素があるため、良い出会いがないと「出会えない」「ひどい」と感じやすい
- 婚活バスツアーには実際に良い出会いがあったとの口コミや、出会いはなくても旅を楽しめたり友達ができたりするメリットがある
- 婚活バスツアーに参加する際は、拘束時間や年齢層、天候などに注意する
- 旅行型の婚活企画には、婚活バスツアーの他に列車のツアーや宿泊を伴うツアーもある
- おすすめの婚活バスツアーは、PARTY☆PARTY
- マイペースに婚活したいのなら、婚活アプリがおすすめ
- 早く結婚したい場合は、結婚相談所を利用してみる
婚活バスツアーには賛否両論ありましたが、いずれにしても自分に合っているかどうかが重要です。
自分に合った婚活方法を見つけることは、成婚への近道にもなります。
とは言え経験してみないと合う・合わないはわからないので、今回おすすめした婚活バスツアーから参加を考えてみましょう!
「自分はバスツアーに向いていない」「マイペースに婚活を進めていきたい」と思っている人は、ぜひ婚活アプリに登録してみてください。
公開日: 2023-09-19
タグ:
体験談