
withでLINE(ライン)交換はいつ聞くべき?成功するタイミング・聞き方まとめ
withでは、LINE(ライン)交換することで相手とより親密な関係になることができます。しかしLINE(ライン)は個人情報でもあるため、交換はタイミングが重要。タイミングを誤ってしまうと、関係性が壊れたり場合によっては通報されたりしてしまいかねません。今回の記事では、相手とより仲を深められるよう、最適なタイミングと聞き方を例文付きで紹介します!
目次
withでマッチングした相手とLINE(ライン)交換するべき理由
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,400円~、女性は無料で利用できる
毎週20,000人が新規登録している人気マッチングアプリが「with」です。
withでマッチングした場合、忘れずに行っていただきたいのがLINE(ライン)交換です!
マッチング相手もこちらも、お互い「仲良くなりたい」と考えています。
withのアプリよりも馴染みがあり日常的に使うコミュニケーションツールであるLINE(ライン)を交換することで、仲が深まりやすいメリットがあるのです。
今回の記事では、withにおけるLINE(ライン)交換について詳しく解説して行きます!
withについて詳しく見るなら、こちらの記事を参考にしてみてください。
メンタリストDaigoが監修するマッチングアプリ「with」ですが、本当に...
マッチングアプリ「with」で恋活・婚活を始めようと思っている人の、wit...
LINE(ライン)交換のメリットについて、詳しく見ていきましょう。
より親密な関係に近づける
LINE(ライン)を交換することで、より親密に・高頻度のやりとりができます。
ほとんどの会員が、withよりLINE(ライン)のほうをよく使います。
メッセージの機能としても、withよりLINE(ライン)のほうが優れています。
withでは、VIP会員にならない限り相手にメッセージが読まれたかわかりませんが、LINE(ライン)だと簡単に確認できます。
無料で通話することもできるため、相手に安心感を与えることも簡単でしょう。
「LINE(ライン)は個人情報になるから怖い」と考える方もいるでしょうが、上手に使うことで、良い出会いにつなげることができます。
ただし、中にはLINE(ライン)を悪用する人間も存在します。
そういった人間と出会わないためにも、特徴を把握しあらかじめ見分ける能力をつけておきましょう!
詳しくは、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
忙しくても気軽に恋活を行えるのが「マッチングアプリ」で、多くの男女に活用さ...
withでLINE(ライン)交換を成功させるおすすめのタイミング
withでLINE(ライン)交換を成功させるためには、タイミングが大事です。
タイミングを間違うと関係が壊れるどころか、悪質なユーザーだと勘違いされてしまう恐れがあります。
LINE(ライン)交換する場合は、男性は課金必須です。
課金しなければ、女性に2通目以降のメッセージを送ることができません。
なお1通目にLINE(ライン)のIDを載せることはできないので注意しましょう。
マッチング後のメッセージについては、こちらの記事を参考にしてください。
withのメッセージ交換のコツを伝授します!初回メッセージから、その後のや...
デート・会う約束をした時
一番おすすめなタイミングが、デート・会う約束をしたときです。
会う約束ができたということは、相手に信頼してもらえているということなので、LINE(ライン)交換をしなければ待ち合わせで戸惑うこともあります。
かならず事前に交換しておきましょう!
「なかなかデートをOKしてもらえない…」と悩んでいるという方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
マッチングアプリを使おうかどうか迷っている人のために、今回は誰もが気になる...
実際にデートしてから・会ってから
実際にデートしてから・会ってからというタイミングもおすすめです。
実際に一度会っているため、確実に交換してもらえるでしょう!
ただし、LINE(ライン)交換できたからといって、関係が進展しているとは限りません。
LINE(ライン)交換後も、積極的に相手と連絡を取るようにしましょう!
会話が盛り上がった時
会話が盛り上がったときも、LINE(ライン)交換のチャンスです!
こちらへの好感度が高くなっているタイミングで、積極的にLINE(ライン)交換しましょう!
「メッセージはしているけど、思うように会話が盛り上がらない…」そういう方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
マッチングアプリで重要なのが、マッチング後のメッセージ交換です。
ただ実際に...
マッチング後すぐにLINE(ライン)交換を迫るのはNG!
マッチングして、すぐにLINE(ライン)交換を迫るのはNGです。
マッチング後すぐにLINE(ライン)交換を迫るのは業者の手口と同じであるため、勘違いされる恐れがあります。
業者は、常に強制退会処理のリスクを背負ってマッチングしてすぐにLINE(ライン)交換を要求してくることがほとんどです。
したがって、業者と勘違いされてしまうと、ブロックされたり通報されたりする可能性があるので気をつけてください。
実際、withに業者はいるのか?
詳しくはこちらの記事を参考にしていてください。
上場企業が運営する婚活アプリ「with」にサクラや業者がいるのかを徹底的に...
女性は男性より慎重な人が多い
withはもちろんマッチングアプリでは、女性は男性より慎重な方が多く「相手が危険人物ではないか」と慎重に見極めたいと考えています。
男性は、相手を見つけて課金期間を短くしたいと考えるため、LINE(ライン)交換や関係の進展を早める傾向にあります。
その点女性は完全無料であるため、関係の進展より危険な目に遭わないかどうかが大事と考える方が多いです。
女性にしつこくLINEの交換を求めたり連絡先を聞いたりすることは逆効果でしかありません!
withにはプロフィールに「出会うまでの希望」という項目があります。
女性を誘う場合は、こちらの項目を参考にしましょう。
【例文付き】withでLINE(ライン)IDを聞く方法
ここから、withでLINE(ライン)交換をする方法を紹介します。
以下でご紹介する方法は、関係が進むかどうかを左右する大事な部分なので、ぜひ参考にしてください!
ストレート・素直に聞く
もっとも無難な方法として、「ストレート・素直に聞く」というものがあります。
ある程度仲を深められていれば、回りくどい方法よりもストレートに聞いたほうが確実にLINE(ライン)交換できるでしょう。
例文を紹介します。
もっと色々話したいなと思ってて、
もしよければライン交換しませんか?><
無理にじゃないんだけど、よかったらライン交換いかがでしょう!
相手を褒めつつ、LINE(ライン)交換に移行するのがポイントです。
LINE(ライン)交換する際は、自分からIDを教えるようにしましょう。
こちらから先に教えることで、「この人は業者じゃない」「個人情報を悪用したりしないな」と相手に安心感を与えることができます。
電話したいからと聞く
「電話したいから」 という理由でLINE(ライン)交換するのも効果的です。
withには通話機能がなく、自然な理由といえます。
例文を紹介します。
話が盛り上がってきたところで、
え〜その話めっちゃきになる!!!
色々聞きたいんだけど、もしよかったらちょっと電話とかしたい!
と切り出してみましょう。
ポイントは、無理に電話する流れに持って行くのではなく、聞くスタンスを守るということです。
少しでも相手に嫌がられたら、「NO」という返事や、無視されて終わってしまいます。
しつこく聞くのはNG
しつこくLINE(ライン)のIDを聞いたり、連絡先交換を求めるのは当然NGです。
あまりにもしつこい場合、運営に通報される恐れがあります。
「LINE(ライン)交換は無理」と言われた場合は、諦めたりしつこく食い下がったりするのではなく「じゃあ、こっちで仲を深めてからまた誘うね(^^)」と相手を安心させましょう。
ライン交換後に引かれないようにしよう
LINE(ライン)交換した直後に引かれることもあるので、気を抜いてはいけません。
LINE(ライン)交換で引かれるポイントは以下のとおりです。
- アイコンやコメントが変
- アイコンや名前がwithのものと大きく違う
- タイムラインで不適切な投稿をしている
自分が当てはまっていないか、あらかじめ確認しておきましょう。
もしかしたら危険人物かも?LINE(ライン)交換でわかる業者の特徴
withには、少なからず危険人物が潜んでいます。
危険人物かどうかは、LINE(ライン)交換でわかる場合もあります。
ここでは、LINE(ライン)交換でわかる危険人物の特徴を紹介します。
見分け方は他にもあるので、合わせてこちらの記事も参考にしてみてください。
上場企業が運営する婚活アプリ「with」にサクラや業者がいるのかを徹底的に...
マッチング後すぐに会おうとしてくる
withではある程度仲を深めてから実際に会うのが常識といえるので、マッチング後すぐに会おうとしてくる方は、危険人物である可能性が高いです。
真面目にwithで出会おうとしていない証拠で、勧誘やヤリモクの可能性がありますので気をつけてください。
すぐに「会おう」としてくる方の特徴や心理は、こちらの記事も参考にしてみてください!
マッチングアプリですぐ会うことに関しては、賛否両論です。
もしマッチングアプ...
LINE(ライン)交換後すぐに退会表示になっている
LINE(ライン)交換後、相手がすぐに退会表示になっている場合はブロックされている可能性があるので気をつけましょう。
ブロックされると、相手を通報することができません。
危険人物は、通報されないようにLINE(ライン)交換したら即ブロックしてくる場合がほとんどです。
また「退会しようと思っているからLINE(ライン)交換しよう」と持ちかけてくる場合も気をつけてください。
これは、危険人物がよく使うフレーズです。
業者と思ったらブロック・通報しよう
相手が業者や勧誘、ヤリモクなどの危険人物だと感じた場合は、すぐにブロック・通報しましょう。
危険人物の特徴は、以下のとおりです。
- プロフィール画像がやけに綺麗
- 年齢と年収のバランスが不自然
- やりとりがうまく行き過ぎる
相手がこれらの特徴に当てはまる場合は、危険人物である可能性が高いです。
距離を置き、怪しいと思ったらこちらからブロックしましょう。
LINE(ライン)交換したくない!おすすめの安全な断り方
LINE(ライン)交換を拒否する場合は、断り方に注意しましょう。
断り方を誤ってしまうと、相手を逆上させたり、不快な思いにさせてしまったりしてしまいます。
ここでは、安全に断るための方法を紹介します!
「まだ知り合ったばかりだから」
様子を見たいときは、「まだ知り合ったばかりだから、もうすこしメッセージで仲良くなりたい」という趣旨で断ることをおすすめします。
LINE(ライン)もwithも、「メッセージ交換ができる」という点では同じです。
相手が誠実な方であれば、すんなりと受け入れてくれるでしょう。
例文を紹介します。
私も○○くんともっと仲良くなりたいな(^^)
でも、まだマッチングして○日だから、もうちょっとこっちでお話してからでいい?
前に、LINEを悪用されたことがあるから…ごめんね(>_<)
これで返事が来なくなったり暴言を吐かれたりした場合、相手は危険人物だと言えるでしょう。
ブロック・フェードアウトで無視
相手がしつこくLINE(ライン)のIDを聞いてきた場合は、ブロックしましょう。
ブロックの方法は、以下のとおりです。
- プロフィールかトークルーム右上の『・・・』をタップ
- 『ブロックする』をタップ
- 確認画面で『ブロックする』をタップ
ブロックすると、お互い完全に連絡することができなくなります。
ただし解除は不可能なので、よく考えてブロックしましょう。
ブロックは相手に通知されませんが、気が引ける場合はフェードアウトがおすすめです。
返事を遅らせたり無視したりしていると、相手が別の方と仲を深め、こちらに連絡してこなくなる可能性があります。
ブロックかフェードアウトか、相手との関係性を考え自分に合った方法を取りましょう!
もしwithがダメなら…!その他のおすすめマッチングアプリ
ここまで、withのLINE(ライン)交換について解説してきました。
相手が危険人物だった場合や、なかなか相手がLINE(ライン)交換してくれなくて思うように関係が発展しなかったら、思い切って別のマッチングアプリに乗り換えるのも効果的な方法ですよ!
現在、様々なマッチングアプリが存在します。
それぞれ特徴やメリットが違います。
比較・検討するなら下記の記事がおすすめなので、是非目を通してみてくださいね。
今回の記事では、最新の男性向けオススメマッチングアプリ(出会いアプリ)をラ...
またマッチングアプリを掛け持ちするのも大変効果的な方法です。
コツについてはこちらの記事を参考にしてください。
マッチングアプリは、複数掛け持ちすることで効果が増大します。
ひとつのマッチ...
まとめ
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,400円~、女性は無料で利用できる
今回の記事をまとめます。
- withでマッチングしたら、LINE(ライン)交換を忘れずに行うべし
- LINE(ライン)交換を行うことで、より仲を深めることができる
- 交換のおすすめタイミングは「デート・会う約束をした時」「実際にデートしてから・会ってから」「会話が盛り上がった時」など
- マッチング後すぐにLINE(ライン)交換を迫るのはNG!
- LINE(ライン)の聞き方は「ストレート・素直に聞く」「電話したいからと聞く」のがおすすめ
- しつこく聞いたり、アイコンが原因で引かれないように注意する
- 「マッチング後すぐに会おうとしてくる」「LINE(ライン)交換後すぐに退会表示になっている」場合は業者や危険人物の可能性が高いので、通報する
- 交換したくないときは、断り方に注意する
- withが上手くいかないときは、乗り換えるのもおすすめ
今回はマッチングアプリ「with」での、LINE(ライン)交換のポイントをご紹介しました。
LINE(ライン)交換のタイミング・方法は十分注意しましょう。
最初にお話したように、LINE(ライン)交換が上手くいくかで、その後の関係が深まるのかどうかが左右されるので、今回の記事を参考にしてLINE(ライン)交換を成功させましょう!
最終更新日: 2021-01-09