
マッチングアプリで実際に会うまでの期間は平均2週間!デートまでのやりとりのコツ
マッチングアプリを使おうかどうか迷っている人のために、今回は誰もが気になるマッチングアプリで出会うための「知りたい!」を集めてみました。登録してから実際に会うまでのやりとりのコツを、口コミと一緒にご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
- ▼ 1. そもそもマッチングアプリって実際に会えるの?
- ▼ 2. アプリで会うまでの流れをチェック!
- ▼ 3. 会うまでの期間は平均約2週間ほど
- ▼ 4. メッセージの回数や頻度は人によって様々
- ▼ 5. メッセージを続けるコツとは
- ▼ 6. 失敗しないデートの誘い方
- ▼ 7. デートを成功させる7つの注意点
- (1) 身だしなみはしっかり整えて
- (2) 最初のデートは明るい場所で
- (3) 遅刻は絶対しない
- (4) 自分から一方的に喋りすぎない
- (5) じろじろ見過ぎない
- (6) 男性はお会計は奢った方がモテる
- (7) 解散はあっさりする
- ▼ 8. マッチングアプリで注意すべき人の特徴・見分け方
- ▼ 9. 安全なマッチングアプリの選び方
- ▼ 10. おすすめの人気マッチングアプリ
- ▼ 11. やりとりが苦手な方は結婚相談所もおすすめ
- ▼ 12. まとめ
ご協力いただいた専門家
恋愛コンサルタント
りすこ
82人の男性とデートした経験と、認定心理士の知識をもとに、恋愛のコンサルタントをしています。 BiSH・炙りしめ鯖・タルトが好き。
そもそもマッチングアプリって実際に会えるの?

「マッチングアプリって本当に会えるの?」
「みんなどれくらいの期間で会ってるの?」
「どんなやりとりをしたら出会いにつながるの?」
マッチングアプリは気になるけど、本当に出会いのきっかけになるものか確信を持てない人は多いはず。
今回はそんな人々のために、マッチングアプリ出会った人とのデートに関する「知りたい!」を集めてみました!
マッチングアプリで会ってる人はこんなにいる!
まずはマッチングアプリで実際に会っている人たちの体験談、口コミを見てみましょう!
色々な人の声を聞きながら、自分はどう使っていけば良いのかを考えてみてください。
最近、マッチングアプリのペアーズをはじめました!
開始から2ヶ月、いいね300前後キープしている地方住み、アラサー女です。
マッチング20名、LINE交換5名、実
際に会った方3名です。
自分は始めた途端すぐに相手と会うケースが多かったですw
ティンダー・・ダウンロードしてやってみたら、半日くらいで3人とマッチングしました。
そのうちの一人とチャットを始めたら、「これから会おうよ」って言われてすぐ会いました。マッチブック・・こちらも1日で2人とマッチングし、2人とも実際会いました。
両方可愛かったです。
若い会員が多いアプリを選ぶといいですよ。
自分も合コンが面倒臭くなってからはもっぱらマッチングアプリです。
中にはマッチングしてその日のうちに会える子もいますよ。
なかなか効率的で、最小限の労力でGET!って感じです。
若い子がお好みでしたらmatchbookとかTinderがいいですよ。
遊びたい学生がいっぱいいます。
同年代ならpairsとかですかね。
私はマッチングアプリで知り合って結婚しました。
友人にも3組ほどマッチングアプリから結婚に至った人がいるので、良い人と知り合えば真剣なお付き合いができるのかなと思います。
ネットなので色々と不安な点もありますし、批判的な人がいるのも納得できますが、私は一対一で話せるので相手のことをよく知ることができてよかったです。
口コミを見ると、実際にマッチングアプリで出会った人が多いことが分かりますね!
またやりとりをしてからすぐに出会っているので、まずは気軽に会ってみようという利用者が多いようです。
身近に4組がマッチングアプリから結婚したという口コミは驚きますが、それだけ真剣に結婚を視野に入れたお付き合いを考えている方も、マッチングアプリの利用者にはたくさんいるということです。
自分がどういう目的でマッチングアプリを利用したいかを考えて、どのアプリを選ぶかが重要です。
アプリで会うまでの流れをチェック!
次にマッチングアプリで会うまでの流れを見ていきましょう。
大まかな流れは次のようになります。
①プロフィールを作成する
②いいなと思う人に「いいね!」をする
③「いいね!」や「ありがとう」返ってきたらマッチング成功
④アプリ内のメッセージを通してやりとり
⑤お互いがいいなと思えばデート
実際に会えるかどうかはメッセージのやりとりが大事になります。
やりとり次第で変わってくるので慎重にメッセージを送りましょう!
会うまでの期間は平均約2週間ほど
ではマッチングしてから出会うまでの平均期間はどれくらいなのでしょうか?
ツイッターなどの声を見ていると、2週間ほどで会っている人が多いです。
ただしこれはあくまでも平均値で、実際には1週間の人もいれば、1ヶ月の人もいます。
マッチングしたらすぐに会うという人と、メッセージは楽しむけど会うまでは時間をかける人の割合は半分くらいです。
その日のうちに会って意気投合することもあれば、2週間、3週間と話を続けたのに会うには至らないこともありますよ。
一週間で七人?かな、マッチしたらすぐ会ったよ。で、みんなそれなりに良かった!抵抗あるひと多いけど、相席屋で知らない人といきなりごはん食べるのは良くてマッチングアプリは危ない、こわい ってわたし的にはよくわからん!
— changberry🍒 (@changberry7) May 31, 2018
マッチングアプリ使ってるけど意外とみんな身持ちが固くてびっくりする…どこ住みいつ会える?って聞いてこない…
— にすた (@nysta_full) September 2, 2017
しかしアレだね。すぐに『良いね』やリプライをもらえるTwitterのレスポンスの速さに慣れちゃうと、マッチングアプリでのメッセージのやりとりの遅さはツラいものがあるよね。全ツイ婚は登録して一週間でやっと2件お食事がセッティングできたところです。スピード感を大事にしていくぞ☝️
— 全ツイ婚【全日本ツイッター婚活推進機構】 (@zentuikon) January 21, 2018
マッチングアプリで、一週間に7人と出会った人もいれば、やりとりする相手が慎重でなかなか会えないという人もいます。
「実際に会ってみないとどんな人か分からない」という考え方の人と、「ちゃんとやりとりをして相手のことを知ってから会いたい」という考え方の人がいるようです。
あまり長いとお互いテンションが下がってしまうことも
メッセージの交換が長引くとお互いにダレてしまい、「会いたい」という気持ちが冷めてしまうことがあります。
これはマッチングアプリに限りません。
勉強や仕事でもそうですが、特に恋愛においては気持ちが盛り上がっているときに行動しないと、時期を失ってしまうことになります!
アプリの場合、「いいね」「ありがとう」をもらって少しやりとりをし、お互いのことが少しだけ分かった頃が会うベストタイミングです。
メッセージを交わしすぎて相手のイメージが固まってしまうと、そのイメージを壊したくないという思いから会話を引き伸ばしてしまいます。
慎重になるのは良いことですが、「会いたい」という気持ちが高まったときは変に会話を引き伸ばしたりせず早めに会ってしまいましょう!
一度失ったタイミングは決して戻ってきませんよ。

ペアーズでマッチングして2ヶ月後に会った美人エステティシャンとのエピソード...
またこちらはペアーズで活動をされている方の実際の体験談です。
この方も会うまでに時間をかけすぎてしまった結果、お互い相手に期待しすぎてしまい実際に会ってみたら違った……となってしまったようです。
ぜひ参考に読んでみてください。
メッセージの回数や頻度は人によって様々
初デートまでのメッセージの回数や頻度は、人によって様々です。
他の人の状況が気になる気持ちは分かりますが、すぐに会える人がいるからといってその人と同じようにやれば同じ結果がでるとは限りません。
すぐに会える人というのは、相手の反応を見てどう誘うかを決めています。
アプリでメッセージを送るコツを知っている人です。
異性にメッセージを送るのに慣れていない人が同じ言葉を送っても、相手から良い反応がくるとは限りません。
会うまでは毎日やりとりする人が多い
ただし実際に会ってる人の口コミを見ると、会うまでは毎日やりとりする人が多いようです。
マッチングアプリの目的は、やはり実際に会うことです。
会うまでは一定のテンションを保っておかないと、会った時に盛り下がってそのまま、ということになりがちです。
またアプリは出入りが激しいものです。
2、3日話してなかったなぁと思ったら、いつの間にか退会しててビックリ、なんてこともあります。
実際に会ったとき会話をスムーズに続けるためにも、毎日適度にやりとりしておくのがおすすめです!
メッセージを続けるコツとは

せっかくマッチングしてメッセージ交換できるようになったのに、すぐにやりとりが途切れてしまう人がいます。
一度や二度なら単に相性が悪いということもありますが、毎回メッセージ交換が上手くいかず相手の方から切られてしまうという人は、自分では気付かない欠点があるのかもしれません!
特に悪いことも書いてないのにメッセージが続かないという人は、一度客観的に自分のメッセージを見直してみましょう。
続け方のコツを覚えればやりとりがテンポよく続き、実際に会いやすくなりますよ。

「マッチングアプリ」で見事マッチング!そのあとに大切なことは「メッセージの...
頻度や文章の長さは相手に合わせる
アプリでメッセージを続けるための最大のコツは、相手に合わせることです。
特にメッセージのやりとりの頻度には気をつけましょう。
相手が1日に1、2通ほどであったら、返事を急かしたり、「何してるの?」などと絡むような内容を送ったりすることはNGです。
面倒くさく思われてしまうかもしれません。
文章の長さも、相手に合わせず自分だけ毎回長文だと同じように面倒に思われ、段々と返ってこなくなってしまうかもしれません。
また絵文字や顔文字の使用も、相手に合わせて使いましょう。
顔文字や絵文字をまったく使ってこない相手に対しては、使用を控えめにしておく方が無難ですね。
男性の場合、普段はまったく顔文字や絵文字を使わず、比較的クールに話していたのが、初めてのデートの後「楽しかったよ」の言葉に添えて、笑顔の顔文字、絵文字を使うと効果的ですよ。
メッセージは自分のペースでやりとりするのではなく、相手に負担にならないようなやりとりを心掛けることが大切ですよ!

せっかく気になる相手とマッチングできたなら、メッセージを成功させてデートの...
返信は遅いより早い方が良い
返信は早めに返した方が良い結果につながります!
相手の返信がないのに立て続けに質問するのは良くありませんが、相手が質問してきているときは、テンポの良い返事が喜ばれます。
早く送れば良いというわけではありませんが、無理のない範囲ですばやく送ると好意を持っていることが伝わります。
遅れてしまったときは、「残業で......」「映画を見てて......」など、理由を一言添えると良いですね。
いつもテンポのズレた返信をされると、あんまり関心がないんだなぁ.....と思われてしまう可能性があるので、気をつけましょう。

便利な出会いのツール「マッチングアプリ」では、マッチング後にメッセージの交...
長すぎるメッセージは送らない
メッセージの作成で特に気をつけたいのが、長文メッセージです。
ブログをやってる人、SNSのプロフィールがぎっしり埋まっている人などによく見られますが、長すぎるメッセージは見ただけで読む気がしなくなるという人もいます。
長文のメッセージには、「面倒くさい人」「自分語りの好きな人」「自己中」というイメージがついてきます。
ごくまれに長文でセンスのある文章を書く人もいますが、一般人の場合、メッセージは相手の長さに合わせてコンパクトにまとめるのが無難です!
婚活アプリでマッチして1発目からくそ長文送りつけてきて、読むのだるくてスルーしてたら2回目のクソ長文と〆にご返信お待ちしておりますとか書いてあってもうブロックだよね。うざい。
— 雪乃 (@yuk1_n0_) October 22, 2017
質問形式にする
自分からメッセージを送る場合も返信する場合も、相手に対する質問になるようにしましょう。
質問を付けることで、メッセージを読んだ相手が返信しやすくなるからです。
逆に、質問メッセージに対して答えっぱなしだと、相手からの返事は期待できません。
例を挙げるので参考にしてみてください。
<ダメな例>
相手:「今何してるの?」
自分:「これから帰るところ」
これでは答えっぱなしで、会話が続きません。
<良い例>
相手:「今何してるの?」
自分:「仕事が終わって帰るところだよ。
残業あって遅くなっちゃった、お腹減ったけど夜ご飯何にしようかな~!〇〇さんは今何してるの?」
このような返事をすれば、相手も返事がしやすく話も途切れないですよね。
メッセージの交換では、ちょっとした一言を足すだけで会話が弾むことがあります。
会話を続けるのが得意な人は、この「ちょっとした一言」をよく知っている人なのです。
メッセージを続けるコツについてはこちらの記事でも紹介しているので見てみてください!

マッチングアプリでメッセージが続かず、マッチングした後も進展しないと悩んで...

こんにちは!ペアーズ歴2年で、約50人の人方と出会ってきたごまきです!今回...
失敗しないデートの誘い方

マッチングしてメッセージ交換、その後、どうやってデートに誘うかが問題ですね。
ここで大事なのは相手に変な警戒心を与えないことです。
アプリで会いたがる相手に対し、男性はサクラや業者の疑いを、女性はそれに加えてヤリモク男性の疑いを持つ可能性があります。
下手にアプローチすると、誤解されてブロックされることもありえます。
どうしても会いたい理由を添える
男性から誘う場合は「どうして会いたくなったか」という理由を添えるのがポイントです。
たとえば彼女が何かを言ったとき、「そういうこと言われると、すごく会いたくなるよ」というように、彼女の話の内容が自分を引き付けたことを理由にします。
他にも彼女の好きなイベントがある、彼女と行きたいところがあるなど、他の誰でもないその人とデートしたいということをサラッと伝えると、女性は受け入れやすくなりますよ。
「誰でも良いわけじゃないんだな」と思うと、女性は前向きになれるものです。
そして「今週末、××のカフェに行かない?」のように、具体的な日にちや行き先を入れて誘うよりは、「今度、○○さんと猫カフェ(彼女の好きな所)行きたいなぁ」というようにぼかして誘う方が成功率は高くなります!
誘われたい人は希望をぼやかす
女性の場合は、相手からさりげなく誘わせたいですよね。
メッセージが盛り上がって相手が笑えるようなことをいってきたら、「面白~い!会いたくなってきちゃった」と軽くジャブを入れてみましょう。
誘い慣れている男性なら、このタイミングを逃さず「じゃ、会おうか」と乗ってくるでしょう!
相手がまだその気ではなければ「誘い」をスルーしたり、「今週は忙しいからまた今度」といってくるかもしれませんが、「会いたくなってきちゃった」だけなら、「うん、会うのはもうちょっと先で良いね」と話をあわせられますので、焦らずメッセージ交換を続けてくださいね!
会う前に電話するのもオススメ
そして男女ともに、会う前に電話をしてみることもオススメですよ!
文字のやり取りではなく実際に会話をしてみると、相手のことがさらに知れることもあります。
電話を機に「会ってみたい」という気持ちになるかもしれません。
失敗しないデートへの誘い方についてはこちらの記事で詳しく紹介しているので、併せて御覧ください!

マッチングはしたものの、デートにはどう誘えば良いのか分からないという人もい...
デートを成功させる7つの注意点
次はデートを成功させる注意点をみていきましょう。
デートといっても、マッチングデートの場合は初めて顔を合わせるということになります。
良い印象を持ってもらえないと次のデートには繋がらないので、初デートはとても重要ですよ!
そしてここからは恋愛コンサルタントりすこさんの動画も引用しながら紹介していきます。
詳しいことが気になった場合は、りすこさんの動画もぜひ見てみてくださいね。
身だしなみはしっかり整えて
まず、初めてのデートですから身だしなみはきちんと整えていきましょう。
社会人の場合会社帰りのデートになることも多いと思いますが、女性ならメイクを直す、歯磨きをしておく、ヘアスタイルをチェックしておくなどして相手に不快感を与えないようにすることが大切です。
夕方のデートだとメイクもよれているでしょうから、脂とり紙などで皮脂を抑えた上で、お化粧直しをしておきましょう。
男性の場合は汗臭くないか、口臭がしないかなどを会社を出る前にチェックしておくと良いです。
営業や接客のような話す仕事だと、夕方には口臭が酸っぱくなってしまっていることがありますので、要チェックですよ!
最初のデートは明るい場所で
最初のデートはできるだけ明るい場所を設定しましょう!
マッチング・デートは日本ではまだ新しい形態の「出会い」です。
メッセージを交わしていても、いざ会うとなると不安が生じるもの。
相手に不安感を与えないよう明るい場所、人目のある場所で会うのがおすすめです。
さらに男性は夜のデートに誘いがちなので、逆に昼のデートに誘うことで「ヤリモクではない・出会い系とは違う」という誠実さのアピールになったり、「昼デートをしてくれた珍しい人だ」と印象付けたりすることもできますよ!
その場合はお洒落なカフェなどの、女性が好きそうな所を選んでください。
暗い場所、お酒が絶対NGではない
ただしお酒が入った方が喋りやすかったり、飲み屋の方がリラックスできたりすることもあるので、夜の居酒屋がダメということではありません。
むしろ暗い場所でお酒を飲む方がロマンチックで、親密度が増して上手くいくこともあります!

また暗い場所でお酒を飲むことで、外見が良く見える利点もありますよ。
デートにおすすめのお店についてはこちらをチェック!

マッチングアプリで出会った人とデートに行きたいけど、どうやって誘えばいいか...
遅刻は絶対しない
時間を守るのは最低限のマナーです。
特に、最初のデートでは絶対遅刻しないように気をつけましょう。
実際大抵のマッチングカップルは双方が早めに場所についているものです。
むしろ、あまり早く行くのも焦っているようでかっこよくありません。
少し早めについておくと、夏なら軽く汗を抑えておけるくらいの余裕が生じます。
仕事でもそうですが、時間に余裕を持って行動することが大切です!
自分から一方的に喋りすぎない

デート中、相手に楽しんでもらおうと必死に話を続けようと頑張る人がいます。
「沈黙になっちゃいけない」「いっぱい話さなきゃ」と思う気持ちは分かりますが、実際そう思う必要はありません!
これは特に男性にありがちですが、男性よりも女性の方が良く喋ります。
むしろ相手の話を上手に聞いてあげた方が、女性には好印象ですよ。
ぜひ反応や質問を大切にしてください。
じろじろ見過ぎない
マッチング・デートで禁物なのが、相手をジロジロ見ること。
男性で、相手女性の顔や身体を舐めるように見る人、女性で、相手男性の持ち物や服装を品定めするようにチェックする人は、いずれも良い印象を与えません。
ちょっとでも心当たりがある人は要注意です。
見ている当人は気がついていないことが多いのですが、見られている方は気付いています!
ジロジロ見られるというのは、自分がその立場になったら不愉快なことが分かると思います。
特に気をつけたいのが、普段友達同士でアプリの品定めをしている人。
そういう目付きは知らないうちに癖になってしまっています。
相手に不快感を与える目付きにならないよう気をつけましょう。
さっきカフェで、隣の席の女子ふたりが恋活アプリに載っている男子の品定めをしていて、けっこう上から物を言っていたので、どんな可愛い子たちが言ってんだろうと思ってちらっと見たら...あの...もうなんか...私すごく衝撃で...私、可愛いくなろうって思いました...品定めが似合う女に...(笑)
— misaki@もちチーズ (@fimts_misaki) December 1, 2017
男性はお会計は奢った方がモテる

食事を奢った方が良いのか、奢らなくても良いのか迷いますよね。
実際絶対に奢らなければいけない訳ではなく、どちらでも良いとされています。
ですがやはり奢った方が女性からはモテます!
ライバルに勝ちたいという人は奢っておくのが良いのかもしれませんね。
解散はあっさりする
帰りはあっさり解散しましょう。
そして初回デートの際は家やホテルに誘うことは控えてください!
初めてのデートからそういうことをしてしまうと、「ヤリモクか…」を幻滅されてしまう恐れがあります。
そう思われてしまったら、2回目に繋がる可能性が低くなってしまいますよ。
また昼のデートだと、解散するタイミングが分からず間延びしてしまうことがあるはずです。
そうならないために前もってデートの時間を2人で決めておくか、または「○時から別の予定がある」と伝えておくなどしておきましょう。
まずは2~3時間でサクッと会うのがおすすめです!

マッチングアプリでの初デート。
誰でも緊張してしまうものです。
どこへ行こう、...
マッチングアプリで注意すべき人の特徴・見分け方

アプリで合うときに気をつけなければいけないのが、迷惑ユーザーの存在。
これから紹介していく迷惑ユーザーを避けるには、元からそういうユーザーの少ないアプリを利用するのが一番です。
その上で彼らの特徴を知っておき、役立てるようにしましょう!
サクラ・業者
迷惑ユーザーの代名詞ともいえるのが、サクラと業者ですよね。
サクラと業者は、プロフィールやメッセージ交換の段階で特徴が現れますので、おかしいと思った時点で運営に通報しましょう。
最近は「分かりやすい」サクラ・業者が増えていますので、以下のような特徴があったら、警戒してくださいね。
- プロフィール写真が異常に美人、イケメン
- 自己紹介の内容がハイスペックすぎる
- 相手に求めるスペックが低すぎる
- しきりにLINEで話したがる
- 外部サイトに誘う
- 返信が速すぎる
こうした特徴が見られたら、ちょっと冷静になって相手を観察しましょう。
観察した上でおかしいと思ったら、スルーしてしまうのが一番です!

婚活・恋活には欠かせないアイテムとなっている「マッチングアプリ」です!恋活...

マッチングアプリを利用していると業者に出会うことがあります。
今回は業者がよ...
ヤリモク・遊び人
マッチングアプリで女性ユーザーが気をつけなければいけないのが、ヤリモク男性です。
ヤリモク男性を見分けるのは簡単なようで難しいので、注意が必要です。
ヤリモク男性の一番の特徴は女性の扱いが上手なことです。
婚活市場には女性の扱いが苦手な男性が多いので、お世辞が上手かったり乗せるのが上手だったりする男性をスルーすれば、ある程度ヤリモク男性を避けることはできます。
ただし、女性の扱いが上手な男性がイコールヤリモクというわけでもないのが問題です。
プロフィールやメッセージ内容などをしっかり読み、会話内容がかみ合っているか気を配りましょう。
ヤリモク男性は結婚する気がないので、プロフィールなどは適当に女性の望むことを書いていることが少なくありません。
おかしいなと思ったら、プロフィールに書かれている内容について踏み込んだ質問をしてみましょう。
たとえば「○○関係のお仕事なんですね、私××に興味があるんで××の性能について教えてください」というような質問です。
いくつか繰り返すうちに相手の反応でヤリモクを排除できますよ。

真剣に恋人を見つけようと思ってマッチングアプリに登録しているのに、悪質なヤ...
既婚者
遊び半分の既婚者ユーザーも一般ユーザーには迷惑な存在です。
サクラや業者ほど目立たないのは、相手が本気になる前にフェイドアウトしてしまうことが多いからですが、相手をする時間がもったいないので、できるだけ避けたいところですね。
付き合い始めてから「オカシイ」と感じたときは、「家を訪ねたい」と言ってみるのが一番です。
既婚者なら、たとえ単身赴任でも部屋に既婚の兆候はあることが多いです。
彼女を部屋に入れたがりませんので、反応で分かります。
メッセージまでの段階で既婚者を避けるには、名刺をもらっておくことでしょう。
既婚者はとにかく自宅の周辺に寄せ付けたがらないので、家のことを訊ねてその反応で判断すのるのがベストですよ!

マッチングアプリには、少なからず既婚者が存在します。
既婚者と出会わないため...
安全なマッチングアプリの選び方
こうした迷惑ユーザーを避けるには、安全なマッチングアプリを選ぶのが第一です。
出会い系と大差のないアプリだと、どうしても管理体制が甘く、サクラや業者も入り放題になってしまいます。
安心なアプリを選ぶには以下の4点がポイントです。
- 婚活、恋活の大手が運営しているアプリを選ぶ
- Facebook連動、電話番号で登録するアプリを選ぶ
- 監視体制のしっかりしたアプリを選ぶ
- 登録時に年齢証明書の提出が必要なアプリを選ぶ
SNSや婚活、恋活サイト、アプリを運営している会社は迷惑ユーザーを排除するノウハウをよくわかっています。
監視体制も24時間整っていますし、Facebookの連動や電話番号での登録と登録時の証明書提出義務でサクラや業者、ヤリモクの侵入を防いでいます
ので、安心して利用できます。

恋活はもちろん、婚活にも役立つツールが「マッチングアプリ」です。
ただ、利用...
おすすめの人気マッチングアプリ
おすすめのマッチングアプリを紹介します!
それぞれの特徴に応じて、好みのアプリを選びましょう。
with
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月2,800円~、女性は無料で利用できる
withはテレビやメディアで話題のメンタリストDaigo氏が監修するマッチングアプリです。
心理学や統計学を導入し、利用者が最も出会いやすくなるような仕掛けやデザインになっています。
また定期的に相性・性格診断イベントが開催され、好みや価値観をベースとした相性の良い方を紹介してくれる機能があり、そのマッチング率の高さには定評があります。
マッチング後もお互いの共通点から導き出されるアドバイスが表示されるようになっているので、恋愛に不慣れな方にもおすすめです!

マッチングアプリ「with」の有料会員料金を各プランごとにわかりやすくまと...

メンタリストDaigoが監修するマッチングアプリ「with」ですが、本当に...
マリッシュ
- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
マリッシュは結婚を意識している真剣なユーザーが集まるマッチングアプリです。
再婚の人へのサポートもあることから、バツイチや子持ちの人もたくさん活動しています。
マリッシュにはアプリ内でマッチング相手と通話できる機能があり、メッセージのやりとり以外でも仲を深めることが可能です!
実際に会う前に会話ができると、安心感もありますよ。

マリッシュはバツイチやシンママ、シンパパにおすすめの恋活・婚活マッチングア...

真剣に再婚を目指し婚活を行う方におすすめのマッチングアプリが「marris...
Omiai
- 累計会員数は300万人以上
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- Facebookを利用して登録するが、投稿や友達には一切表示されないので安心
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月2,780円から、登録は無料でできる
Omiai(オミアイ)もは利用者がおよそ300万で、マッチングしやすいアプリとして人気です。
また婚活本気度の高いアプリとしても人気で、恋活アプリじゃ物足りないという人たちが積極的に活動しています!
高い安全意識を持ったアプリですので24時間厳重な監視体制の下、怪しいユーザーには退去を促しています。
メッセージ交換できるのは年齢確認を終えたユーザーだけなので、安心してメッセージを交換できますよ。
利用層は20代後半から30代前半と若干高めですが、安心して使えるアプリですので、真剣に婚活しているアラサー女性に特にオススメと言えます。

「Omiai」は最近人気のマッチングアプリのひとつです。
使ってみたいけど評...

Omiaiの2ch/5chスレッドから辛口な評価を徹底的にまとめました!2...

マッチングアプリOmiaiの恋活・婚活のブログをまとめました。
実際にOmi...
☆男性向けおすすめマッチングアプリランキングはこちら!

口コミを含んだ男性向けマッチングアプリを恋活・婚活別にランキング形式でご紹...
☆女性向けおすすめマッチングアプリランキングはこちら!

数多くあるマッチングアプリの中から女性におすすめのマッチングアプリをランキ...
やりとりが苦手な方は結婚相談所もおすすめ
メッセージのやりとりやデートに苦手意識がある方には結婚相談所もおすすめです!
結婚相談所ではカウンセラーのアドバイスを受けながら活動できるため、自分一人では不安な方でも安心です。
ゼクシィ縁結びエージェント
おすすめの結婚相談所は、ゼクシィ縁結びエージェントです。
ゼクシィ縁結びエージェントは1か月以内のデート成立率が約80%ととても高く、デートまでのやり取りが苦手な方でもお相手が見つかる可能性が高いです!
また料金も結婚相談所の中では非常にリーズナブルなため、ゼクシィ縁結びエージェントは初めての結婚相談所にもおすすめです。

1ヵ月以内のデート成立率80%を誇る「ゼクシィ縁結びエージェント(旧ゼクシ...

2018年オリコン顧客満足度ランキング結婚相談所部門で1位に輝いたのが「ゼ...

結婚相談所に入会したいけど、料金が高いのがネックという人は結構いますよね。
...

結婚願望が大きくなって、結婚相談所に登録してみたい!だけど一体どこに登録す...
まとめ
マッチングアプリで会うまでの流れとポイントをまとめておきましょう。
- 会うまでの平均は2週間くらい
- 初デートまでは毎日メッセージを送る方が良い
- メッセージは質問形式を意識する
- 返信は早いほうが良い
- 初デートは時間を守り身だしなみを整える
- 最初のデートは明るい場所を選ぶ
慣れないうちはやりとりを続けるのが難しいかもしれませんが、何人かとメッセージをかわしているうちに、会話を続けるコツがわかってくるはずです。
上手くデートに持って行き、初デートはメッセージ交換で相手が言っていたことを利用するなどして会話を進めましょう!
最終更新日: 2019-11-22