
3000人分を徹底分析!Omiai男性会員の年齢層・年収・平均いいね数を調査
「Omiai(オミアイ)」は累計会員数500万人以上(※2019年12月時点)の人気マッチングアプリです。累計マッチング総数は2,500万組を超えますが、実際どんな男性と出会えるのか気になりますよね。今回は3,000アカウントを調査し、男性会員の年齢層や年収、「いいね数」などをまとめました!さらにGoogle Play、App StoreなどからOmiaiの男性会員の評判を紹介します!
目次
- ▼ 1. 「Omiai(オミアイ)は利用者・ユーザー数累計会員数500万人以上(※2019年12月時点)の人気アプリ
- ▼ 2. Omiaiの男性ユーザー像徹底調査!(いいね数・年収・学歴など)
- (1) 年齢層
- (2) いいね数(50以下が大多数)
- (3) 年収
- (4) 仕事・職業
- (5) 最終学歴
- (6) 身長
- (7) 体型
- (8) 兄弟姉妹
- (9) 子供
- (10) 初回デート費用
- (11) 同居人
- ▼ 3. Omiai(オミアイ)の男性ユーザーの口コミ・評判
- ▼ 4. Omiaiはちょっと違うな...という人におすすめのアプリ
- ▼ 5. Omiai(オミアイ)男性会員の年齢層・いいね数・年収まとめ
「Omiai(オミアイ)は利用者・ユーザー数累計会員数500万人以上(※2019年12月時点)の人気アプリ
Omiaiは日本初のマッチングアプリで、累計会員数500万人以上(※2019年12月時点)です。
2020年11月現在、累計会員数(ユーザー数)は「Pairs(ペアーズ)」「タップル」に続く3位になります。
- 累計会員数500万人以上 ※2019年12月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- Facebookを利用して登録するが、投稿や友達には一切表示されないので安心
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月1,950円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
ネット上でも「恋人ができた」「結婚した」など、数多くの口コミが寄せられています!
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
「Omiai」は最近人気のマッチングアプリのひとつです。
使ってみたいけど評...
Omiaiのマッチング総数は2,500万超え
Omiaiの累計マッチング総数は2,500万組を超えており、1人あたり6人以上とマッチングしています。
Omiaiは「いいね!」が分散する独自のシステムを取っており、他のマッチングアプリに比べて「いいね!」がもらえてマッチングしやすいという特徴があります。
もしOmiaiで出会えなかったら、他のマッチングアプリを使うのがおすすめです。
Omiaiの男女比は6:4
Omiaiの男女比は「6:4」で男性が多く、他社マッチングアプリと似ています。
以前は30代以上の女性は有料でしたが、現在は女性は完全無料です。
男性は他社と同様、有料会員にならないと出会うことができません。
料金について詳しく見るなら、下記の記事がおすすめです。
【男性は月額課金必須】Omiaiの料金プラン完全解説!有料会員と無料会員の違いまとめ
Omiaiは真剣恋活したい女性におすすめ!女性平均いいね数・料金を徹底まとめ
Omiaiの男性ユーザー像徹底調査!(いいね数・年収・学歴など)
登録数が多くマッチングしやすくても、理想と近い人に出会えなければ意味がないですよね。
Omiaiには、どんな男性会員がいるのか?
そこで、3,000人調査して男性ユーザーの特徴をまとめました!
こちらの口コミと併せてご覧ください。
Omiaiの2ch/5chスレッドから辛口な評価を徹底的にまとめました!2...
今回は、会員数1,000万人・国内利用率No,1の「Paris(ペアーズ)」と比較します。
ペアーズはOmiaiと同じく恋活はもちろん、婚活にも活用できる人気マッチングアプリです!
ペアーズについては、下記の記事が参考になります。
恋活アプリとして有名なペアーズですが、婚活アプリとしても利用できます。
会員...
国内最大級の恋活マッチングアプリであるペアーズは婚活アプリとしても活用でき...
今回は国内最大規模のマッチングアプリであるPairs(ペアーズ)の実際の評...
では、詳しく見ていきます!
年齢層
まず、年齢層は以下のとおりです。
ご覧いただいたように、25〜29歳が34.7%を占めています。
続いて多いのは、30〜34歳です。
Omiaiにおける男性年齢層のメインは30歳前後と言えるでしょう。
では、ペアーズの年齢層と比較してみましょう。
ペアーズは、25〜29歳がほとんどの割合を占めています。
30〜34歳の割合は、少なめです。
このように、年齢層の割合でも違いがありました。
Omiaiは恋活より婚活向きであるため、結婚を意識した世代が多いという特徴があります。
Omiaiの婚活・恋活体験談は、こちらの記事を参考にしてください。
マッチングアプリOmiaiの恋活・婚活のブログをまとめました。
実際にOmi...
いいね数(50以下が大多数)
続いて、マッチングアプリを活用するうえで重要な「もらっているいいね数」を比較します。
いいね数が多いマッチングアプリは、異性と出会う機会が多くマッチング率も高いと言えます。
ほとんどのマッチングアプリでは、男性よりも女性のほうがいいねをたくさんもらっているので、あらかじめ把握しておいてください。
では、男性会員のもらっているいいねの数を比較しましょう!
最初に、Omiaiの男性のいいね数からです。
いいね数は以下のようになっています。
いいね数が9ごとに分かれて、割合を示しています。
ご覧頂いたように、いいね数「0〜49」の割合が94.47%と大多数を占めます。
そして、
- 「50〜99」の割合が3.45%
- 「100」以上の会員が2.06%
です。
100以上のいいねを女性からもらう会員が、いかに少ないが分かりますね。
下記の記事では、Omiaiの女性会員の平均いいね数を見ることができます。
男女の比較が参考になる内容なので、併せてお読みください!
Omiaiは真剣に恋活をしたい女性に大変オススメです!今回は女性のいいねや...
では、ペアーズの男性会員のいいね数を見ていきましょう。
ご覧頂いたように、
- 「0〜49」の割合:95.11%
- 「50〜99」の割合:3.91%
とそれぞれほんの少しペアーズの方が多いものの、Omiaiと似たいいね数でした。
どちらも、50以上のいいねが来ない人が大半であることが分かります。
ただ、いいね「100以上」の割合は0.98で、Omiaiの方が2倍近く多い結果になりました。
このように、会員数はペアーズの方が多いものの、Omiaiの方がアクティブな男性会員が多いといえます!
いいね数を100、200に増やすには魅力的な写真やプロフィールが必要
出会いを見つけるには、男女問わずいいね数が重要になってきます。
いいね数を増やすには、相手に興味を持ってもらえる魅力的なプロフィール作りをしましょう!
- とっておきの一枚をメイン写真に設定する
- サブ写真を必ず何枚か設定する(定期的に変更する)
- 人柄が分かるような自己紹介文を作成する
上記のポイントを押さえて、自分のプロフィールを見直してみてください。
Omiaiはキーワード検索ができるので、趣味や好きなも物を具体的に記入すると相手の目に留まる確率が高くなります。
多くの人の目に触れることができれば、いいねの数も増えやすくなるのです。
プロフィール作りのコツについては、以下の記事も併せてご覧ください。
【女性向け】マッチングアプリで「いいね!」が増える!プロフィール作成完全ガイド
【男性向け】マッチングアプリのプロフィールはこう作れ!必ず女性からモテるコツ
年収
続いては、男性会員の「年収」を見てみます。
年収は以下のとおりです。
- 300万~500万未満
- 500~800万未満
がほぼ同じで、僅かに500~800万未満が上回っています。
もっとも多い年収は500万円前後だと言えるでしょう。
ペアーズと比較してみます。
Pairsは、
- 200~400万未満
- 400~600万未満
がほとんどを占めていることが分かります。
比較してみて、Omiai男性会員の平均年収はPairsより少し高めであることがわかりました。
仕事・職業
Omiaiは、検索条件から好みの職業を設定して検索することができます。
では、仕事の業種はどんな様子なのでしょうか?
業種は以下のとおりです。
一般的な中小企業の会社員が多いですが、IT関連や上場企業など、幅広い業種の方が登録していると言えます。
では、ペアーズと比較してみましょう。
Omiaiと同じく会社員が最も多く、公務員の割合が多いのが特徴です。
また、Omiaiには見られなかった「金融」がランクインしています。
Omiaiとペアーズ、男性会員の業種は似ている部分は多いものの、若干の違いが見られました。
最終学歴
男性会員の「最終学歴」は以下のとおりです。
さきほどの、「大企業や上場企業に勤めている方が多い」というデータを裏付けるかのように、ほとんどが大学、大学院卒です。
ペアーズと比較してみましょう。
ペアーズ会員の最終学歴は、Omiaiと共通する部分が多いです。
ただ「大学院卒」の割合は、Omiaiの方が多いことが分かりました。
身長
会員の「身長」はどうなのでしょうか?
高身長の男性とマッチングしたい女性の方はぜひ参考にしてください。
Omiaiから見てみます。
ご覧いただいたように、「170〜174cm」がもっとも多いです。
続いて多いのは175-179cmで、Omiaiの男性は175cm前後がもっとも多いということがわかります。
ペアーズを見てみます。
ペアーズ男性会員の身長は、Omiaiと同じく「170〜174cm」が1番多かったです。
それぞれ、185cm以上の会員はとても少ないことが分かります。
体型
身長に続いて、「体型」は以下のとおりです。
- 普通
- 筋肉質
- やや細め
が大部分を占める結果になりました。
ペアーズはどうでしょうか?
「体型」もOmiaiとペアーズ、ほとんど一緒でした。
どちらの男性会員も、日頃から健康に気を使っていると言えそうです。
兄弟姉妹
兄弟姉妹は以下のとおりです。
Omiaiの男性会員は、半数以上が長男だということがわかりました。
三男の割合がとても少ない点も特徴です。
ペアーズと比較してみましょう。
ペアーズも、長男の割合が半数以上という興味深い結果が得られました。
子供
「子供」についてはどうでしょうか?
結果は以下のとおりです。
「子どもがいない」割合が96%でした。
このことから、Omiaiに登録している方のほとんどが未婚だとわかります。
ペアーズと比較してます。
ほとんど同じ結果ですが、ペアーズの方が「子どもがいない割合」は多いです。
Omiaiのほうが、年齢層が若干高いのも関係してくるといえます。
既婚者・ヤリモクや業者には注意!
ただし、これらはあくまで自己申告です。
Omiaiに登録している方の中には、独身のふりをしている既婚者も混じっています。
既婚者の目的は、ほとんどが体目当てです。
また、既婚者以外にもヤリモクでOmiaiを使っている方もいるので気をつけてください。
メッセージのやりとりをする中で、真面目な出会いを探しているのかどうか見極めることが大切です。
危険人物については、これらの記事も参考になるでしょう。
Omiaiのヤリモクを回避せよ!遊び目的会員の見分け方・特徴を徹底解説
Omiaiにサクラはいない!でも業者はいる...注意するべき特徴と見分け方
Omiaiに潜む既婚者の特徴・見分け方とは?悪質な手口を徹底解説
初回デート費用
「初回デート費用」については、以下のとおりです。
女性にウケが良い、
- 「自分が全て支払う」
- 「自分が多めに支払う」
は合計で72%でした。
全体的に、経済的にも精神的にもゆとりのある男性が多いとわかります。
一方、ペアーズはどうでしょうか。
こちらはOmiaiと少し違い、Pairsのほうが「相手と相談して決める」の割合が多くなっています。
Omiaiのほうが、年収が高いことも関係しているといえます。
同居人
気になる「同居人」については、以下のとおりです。
Omiaiでは、ほとんどが一人暮らしという結果になりました。
この結果から分かるように、Omiaiには自立した男性が多いようです。
ペアーズと比較してみましょう。
ペアーズも一人暮らしが多いですが、Omiaiより10%以上低いという興味深い結果が出ています。
また、「実家暮らし」の割合も多いのもポイントだと言えます。
Omiaiとペアーズの男性ユーザー比較をまとめます。
- Omiaiの年齢層は30歳前後、ペアーズはもう少し若かった
- 「いいね」数は100以上の割合がOmiaiの方が多かった
- 「平均年収」は、Omiaiの方がほんの少し高かった
- 「業種」はそれぞれ幅広かったが、ペアーズには「金融」がランクインしていた
- 「最終学歴」はそれぞれ「大学卒」が最も多かったが、「大学院卒」の割合はOmiaiの方が多かった
- 「身長」はそれぞれ、「170〜174cm」が1番多かった
- 「体型」もぞれぞれ「普通」の割合が半数以上だった
- 「兄弟姉妹」は、Omiaiもペアーズも「長男」が半数以上だった
- 「子供がいない割合」はペアーズの方が高かった
- 「初回デート費用」はOmiaiが「自分が全て払う・多めに出す」がほとんどだったのに対し、ペアーズは「相手と相談して決める」の割合が多めだった
- 「同居人」については、Omiaiが「一人暮らし」がほとんどだったのに対し、ペアーズは「実家暮らし」の割合が高かった
共通している部分が多かったですが、違いが表れていたポイントもあり興味深かったですね。
Omiaiとペアーズの、機能面で比較するなら下記の記事がおすすめです!
ぜひお読み下さい。
恋人を探す有効なツールとして多くの方に利用されているのが「マッチングアプリ...
Omiai(オミアイ)の男性ユーザーの口コミ・評判
次に、Omiaiの男性ユーザーの評判を見てみましょう。
Omiaiは人気のマッチングアプリで、ネット上にさまざまな口コミが寄せられています。
ここでは、
- 「良い口コミ」
- 「悪い口コミ」
に分けて紹介します!
良い口コミ
最初に、良い口コミをご紹介します。
男性は真剣な出会いを求めてる方が多いです。
引用元: play.google.com
『いいね』はいっぱい来ます。
イケメン系も結構います。
外国人はいないので、外国人と交流したい人には向きません。引用元: play.google.com
肯定的な意見・否定的な意見あるとは思いますが、自分はこのアプリきっかけで結婚して子どもにも恵まれたので、大変感謝しています。
一組でも多くのカップルが生まれることを願っています☆引用元: play.google.com
- 真剣な出会いを求めている男性が多かった
- イケメンも結構いる
- Omiaiをきっかけに結婚することができた
真剣なユーザーが多いという声が見られました。
併せて、出会った相手と結婚することができたという声もありましたよ。
悪い口コミ
続いて、悪い口コミを見てみます。
いまいちやり方が… あと男性の方が消極的なのかなと感じます。
あたらからポチりと貰ってお返しし、メッセージを送りましたが即ごめんなさいが来ました。
どんなにこちらが話しかけても、結局は出会う気はないのかなと…気長にするしかないのでしょうか。
きっかけが欲しいだけなので、ちょっと残念ですね引用元: play.google.com
強制退会される男性会員が多い気がします 2~3回くらいメッセージのやり取りをした後にいきなりブロックされてLINE交換しませんか?という男性が多い 恐らくURLを押して怪しげなサイト等に登録させようとする業者系かと… 無料の女性会員はサクラが多いと言われてますが、有料会員の男性でも慎重に選ばないと安心はできません
引用元: play.google.com
なぜ、男性会員は4800円かかるのに、女性会員は無料なのか、意味がわかりません。
同じ出会いを探してる条件として、差別しすぎ引用元: play.google.com
- 男性の方が消極的に感じる
- 業者がいた、有料会員でも注意する必要がある
- 男性は有料会員になる必要があるのに、女性は無料なのが納得できない
「業者・危ない会員がいた」という口コミが多く見られました。
また男女の料金の違いについての不安の声もいくつかみられました。
業者については、こちらの記事も参考にしてみてください。
Omiaiにサクラはいない!でも業者はいる...注意するべき特徴と見分け方
Omiaiの口コミをより詳しく見るなら、下記の記事も大変おすすめです!
ぜひ目を通してください。
Omiaiの2ch・5chの辛口評価を徹底まとめ!本音の口コミから見ても良アプリ
マッチングアプリOmiaiの口コミ評判を徹底調査!真面目な人に出会えるって本当?
Omiaiはちょっと違うな...という人におすすめのアプリ
Omiaiの男性会員の傾向をご覧頂きました。
これらのデータや口コミを見て「ちょっと違うな」と思った方は、別のアプリを使ってみるか、別のアプリと併用してみましょう。
ここでは、2つのマッチングアプリを紹介します!
手軽に婚活を始められるおすすめの結婚相談所も紹介しているので、是非参考にしてください。
よりたくさんのマッチングアプリを比較するなら、下記の記事がおすすめです。
今回の記事では、最新の男性向けオススメマッチングアプリ(出会いアプリ)をラ...
マッチングアプリの掛け持ちについては、下記の記事を参考にしてください。
マッチングアプリは、複数掛け持ちすることで効果が増大します。
ひとつのマッチ...
女性におすすめのマッチングアプリランキングは、こちらの記事で紹介しています。
女性が気軽に、安全に出会いを探すなら「マッチングアプリ(出会いアプリ)」の...
「もっと若い人がいいな...」という人はタップル
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日4,500人が登録しており、累計マッチング数は1億組
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
タップルは、毎月1万人に恋人が誕生しているマッチングアプリ。
20代前半ユーザーが多く、趣味が合う相手とマッチングできます!
若い人と出会いたい方におすすめですよ!
タップルについて詳しく見るなら、こちらの記事がおすすめです。
今話題のマッチングアプリが「タップル」です。
趣味でつながるという特徴があり...
タップルの2ch・5chの本音評価をまとめてみました。
2ch・5chには、...
「年上ハイクラスな人がいい」人は東カレデート
Omiaiより年上でアッパー層の出会いを考える方には、東カレデートがおすすめです。
東カレデートは、アッパー層の出会いに限定したマッチングアプリ!
入会時に、運営と既存ユーザーによる審査があるのが特徴です。
男性は30代以降がほとんどであり、半分近くが年収1,000万超えです。
ハイスペックな相手と出会いたい方におすすめですよ。
東カレデートについて詳しく見るなら、こちらの記事がおすすめです。
アッパー層(いわゆる富裕層)をターゲットにしたマッチングアプリでは、日本最...
ハイスペックな異性との出会いを求める男女に人気のマッチングアプリが「東カレ...
婚活なら結婚相談所「Pairs(ペアーズ)エンゲージ」
- 国内NO.1マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」が作ったオンライン結婚相談所
- 1年以内に結婚したい人のために、気軽な婚活体験を提供する
- 毎月最大30名のお相手候補を紹介
- 専属の結婚コンシェルジュに24時間相談可能
婚活をしたい方には、気軽に始められるPairs(ペアーズ)エンゲージがおすすめです。
マッチングアプリのペアーズが作った結婚相談所で、登録からマッチング、顔合わせまでオンラインで行うことができます!
一般的な結婚相談所よりも低価格で、不安や悩みがある際はコンシェルジュに相談できるのも魅力ですね。
毎日相手を1人紹介してくれるシステムなので、いいね数に左右されることなく出会いを見つけることが可能です。
Pairs(ペアーズ)エンゲージについて詳しくは、こちらの記事も併せてご覧ください。
国内利用率No.1マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の新サービスが...
ペアーズエンゲージは料金体系が非常にリーズナブルなオンライン結婚相談所です...
Omiai(オミアイ)男性会員の年齢層・いいね数・年収まとめ
- 累計会員数500万人以上 ※2019年12月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- Facebookを利用して登録するが、投稿や友達には一切表示されないので安心
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月1,950円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
今回の記事をまとめます。
- Omiaiは会員数も多く、実績も高い
- 1人あたり6人以上とマッチングしている
- 男女比は6:4で男性が多い
- Omiaiとペアーズの男性会員の傾向を比較した結果、似ている部分が多かった
- いいね数「100」以上の割合は、Omiaiの方が倍以上多かった
- 年齢層はOmiaiの方が高い
- 平均年収はOmiaiの方が若干高い
- 「初回デート費用」については、ペアーズのほうが「相手と相談して決める」の割合が多かった
- Omiaiの方が婚活を見据えた、真剣なユーザーが多いといえる
- 他のマッチングアプリでは「タップル」「東カレデート」がおすすめ
- 婚活をするなら、手軽に始められる「Pairs(ペアーズ)エンゲージ」
今回は、Omiaiの男性会員の年齢層、年収、業種と評判をご紹介しました。
しっかりした、大人の男性が多いことがお分かり頂けたと思います。
今回の記事を参考にして、素敵な男性と出会ってください!
最終更新日: 2020-12-18