
要注意!Tinder(ティンダー)に潜むサクラ・業者の特徴・見分け方を調査
Tinder(ティンダー)は男女ともに無料で登録・利用できる世界的に大人気のマッチングアプリです。誰でも簡単に登録できるため、サクラや業者の存在が気になっている人は多いでしょう。この記事ではTinderに潜むサクラや業者の特徴について解説していきます。業者の特徴を把握し、プロフィールやメッセージで見分けられるようになってくださいね。
目次
- ▼ 1. Tinderにサクラや業者はいるの?
- ▼ 2. Tinderにいる業者・要注意人物の種類
- ▼ 3. 【特に女性アカウントに多い】業者の特徴と見分け方
- (1) プロフィール写真がやたらと美人・イケメン
- (2) LINE ID、InstagramIDが乗っている
- (3) 名前がイニシャル1文字
- (4) すぐにLINE(ライン)を交換してくる
- (5) プロフィールのところどころに半角スペースが入っている
- (6) 会うまでが早い
- ▼ 4. 【実録】業者に遭遇したという口コミ
- ▼ 5. 業者から身を守る方法!業者に遭遇したら容赦無く通報がおすすめ
- ▼ 6. 安全性重視で使うなら他のアプリ
- ▼ 7. まとめ
Tinderにサクラや業者はいるの?
- 「スワイプする」「マッチする」「チャットする」というシンプルな仕組み
- 気に入った人がいれば右スワイプ、お互い右スワイプすればマッチング完了
- Facebookから気軽に登録可能
- 外国人の利用者が多いので、外国人と知り合いたい方におすすめ
- 無料で利用可能、有料プランは1,700円~/月から
Tinder(ティンダー)Tinder(ティンダー)は、男女ともに無料で登録・利用できる世界中で人気のマッチングアプリです。
本人確認なしで利用できるので今すぐに誰でも簡単に始められます。
誰でも簡単に無料で利用できるため「サクラや業者が多いのでは?」と不安に感じる人も多いでしょう。
結論としては「サクラはいませんが業者はいます」
しかし恋人やデート相手を見つけるためにTinderに登録したのに、出会った相手が業者だったら時間が無駄になるだけです。
Tinderで良い出会いをするためにも、業者の特徴を把握しましょう!
Tinderを安全に活用するには、用語やマーク・スラングの意味を覚えておくのが効果的です!
詳しくは下記の記事からご覧下さい。
世界中で使われているマッチングアプリ、Tinder(ティンダー)。
英語のス...
サクラと業者の定義
マッチングアプリに潜む「サクラ」とは、マッチングアプリが盛り上がっているように見せたり、ユーザーを課金を導いたりするために運営側が用意した偽ユーザーのことです。
一方「業者」とは、一般ユーザーに扮してマッチングアプリのユーザーを勧誘するために登録している人のことです。
- 連絡先を集める
- マルチに勧誘する
- 有料サイトに勧誘する
など、業者によって目的は異なります。
業者と関わってしまうと犯罪に巻き込まれる可能性があるので注意が必要です。
Tinderにサクラはいないが業者は潜んでいる
Tinderにはサクラはいません!
運営が会員数を水増ししたり課金に誘導する必要がないためです。
ただ業者は、運営とは無関係に一般ユーザーに扮して登録している人なので、存在する可能性があります。
特に女性アカウントに成りすまして登録している業者が多いので、男性は注意が必要です。
with(ウィズ)は上場企業が運営するマッチングアプリで、女性の割合も多く真剣な出逢いに向いていますよ!
年齢確認も必須なので安全に利用できます。
サクラ(運営のなりすまし)がいない理由
Tinderはすでに世界的に大人気のマッチングアプリであり、今更ユーザー数を多く見せる必要はありません。
広告で運営が成り立っており無理に課金に導く必要がないため、サクラがいる可能性は極めて低いのです。
実際に業者らしきアカウントがいるかを調査した結果…
実際にTinderで業者に遭遇するか検証してみました。
金曜日の16時ごろにTinderにログインして確認したところ、業者と思われるアカウントは300人中1人だけでした。
ただし、日や地域によってはもっと多く業者が表示される可能性があります。
Tinderに業者が潜んでいる理由
Tinderは誰でも簡単に無料で登録・利用でき、本人確認も必要ないため業者も簡単に登録できてしまいます。
一度退会してもすぐに再登録できるため、業者が万が一トラブルを起こしてもすぐに登録し直すことができます。
Tinderの解約・退会方法とよくある質問はこちらから。
マッチングアプリのように男性ユーザーも課金しなくても良いため、業者に遭遇する確率は若干高いですよ。
しかしマッチングアプリにいる業者もゼロでは無いのが事実です。
with(ウィズ)やペアーズのように課金制だと、サクラや業者に出会う可能性が少し下がりますよ!
有料課金について詳しく見るなら、下記の記事がおすすめです。
Tinder(ティンダー)は、男女ともに完全無料で出会えるアプリです。
しか...
人気マッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」で使える有料プランには、...
Tinderにはパトロールや写真審査がない
Tinderには、運営による24時間365時間のパトロールやプロフィール写真登録の審査がありません。
ネットの拾い画像でも、簡単にプロフィール写真に登録できてしまいます。
ただし通報機能はあるので、不審なユーザーを発見した場合は運営に通報しましょう。
Tinderで何度も通報されると、相手は一時的にTinderを使えなくなったり、アカウントが凍結されたりします。
Tinderにいる業者・要注意人物の種類
Tinderには一体どんな業者が潜んでいるのかを確認していきましょう。
援デリ業者
プロフィールに、
- 「ホ別2万」
- 「最初だけホ別2万、そのあとは無料」
など書いている女性は、高確率で援デリ業者です。
関わるとトラブルに巻き込まれる可能性が高いですよ。
Tinderでの援助交際は規約違反であり、援デリ業者は違法行為でもあるため遭遇した場合は速やかに通報しましょう。
詐欺グループ
あなたが好意を抱いているのを良いことに、
- 「生活費が足りないからお金を貸してほしい」
- 「セフレを紹介するからアプリをインストールしてほしい」
などと言う詐欺グループも存在します。
メッセージでやりとりをしていて、相手に違和感を感じる発言があればすぐに連絡をやめた方が良いでしょう。
マルチ
ネットワークビジネスやマルチ商法などに勧誘してくる業者も潜んでいます。
- 職業が自由業
- 副業で稼いでいるアピール
- 「今の人生に満足してる?」と聞いてくる
- 社交的で周りの友人に感謝しているアピール
- 投資で不労所得を得ている
- 出会ってすぐに「カフェで話そう」と言ってくる
上記に当てはまるユーザーは業者の可能性が高いので、気をつけましょう。
マッチングアプリに潜むマルチ商法の勧誘業者の特徴は、こちらの記事で解説しています。
マッチングアプリを使うことでたくさんの異性と出会うチャンスを掴めます。
恋活...
ホスト
Tinderには、女性を自分のお客様にするために出会いを求めているホストも登録しています。
「初回は無料だからお店に来てくれない?」と誘われたら、すぐに断りましょう。
【番外編】パパ活・ママ活・飯モク
業者ではありませんが、
- パパ活
- ママ活
- 飯モク
女性や男性もTinderを活用しています。
可愛いと思ってマッチした女性が「食事の際に交通費1をお願いできますか?」と聞いてきたらパパ活なので断ってくださいね。
また男性のママ活にも注意してください。
Tinderで金銭の要求は禁止されているので、すぐに通報しましょう。
【特に女性アカウントに多い】業者の特徴と見分け方
Tinderは特に女性会員に業者が多く潜んでいます。
業者の特徴を知り、詐欺被害などに遭わないようにしてくださいね。
プロフィール写真がやたらと美人・イケメン
業者はできるだけ多くのユーザーに注目してもらうために、プロフィール写真にはやたらと美人やイケメンの写真を登録しています。
モデルのように可愛い女性や、顔の整ったイケメン男性が積極的にアプローチしてきたら業者ではないかと疑いましょう。
LINE ID、InstagramIDが乗っている
プロフィールに、
- LINE(ライン) ID
- Instagram ID
が書かれていたら、すぐに連絡先を交換して個人情報を回収したい業者の可能性があります。
メッセージを始めてすぐに連絡先の交換を誘ってくる業者も多いので、マッチしてすぐに聞かれた場合は、しばらく様子をみた方が良いでしょう。
名前がイニシャル1文字
名前がイニシャル1文字だけの人は、高確率で業者です。
きちんと出会いを探している人は、本名に近いニックネームを設定しているはずです。
すぐにLINE(ライン)を交換してくる
Line@への誘導をしてくる業者は外部サイトへ誘導をしてくるため危険です!
送られてきたリンクは検索しないようにしましょう。
場合によっては個人情報を抜き取られる可能性もあります。
プロフィールのところどころに半角スペースが入っている
業者は他のマッチングアプリやメモ帳に保存している自己紹介文を使いまわしているため、プロフィールのところどころに半角スペースが入っていることがあります。
プロフィールを見たときに違和感を感じる相手には、気を付けましょう。
会うまでが早い
業者は無駄にやりとりを長引かせることなく、できるだけ早く要件を済ませたいと考えている人が多いので、マッチしてすぐに「会おう」と誘ってきます。
マッチして数往復しかやりとりしていないのに、「ご飯行かない?」と誘ってくる相手には十分気を付けてくださいね。
【実録】業者に遭遇したという口コミ
Tinderで実際に業者に遭遇したと言う口コミをご覧下さい。
Tinderしてるとママ活コンシェルジュっていう明らかに業者ぽい人が何度も何度も表示されて、面白いからその度にlikeを心を込めて送っているのにマッチしない。不満。
— アベベ (@BElIY3ZaAlGi7tI) August 15, 2019
tinderのプロフの写真でカットモデルの後ろ姿みたいな写真あるけど業者なんかな、何度も見かける
— エリュッケ (@eryu_eryu_0751) July 8, 2019
- 明らかに業者であるコンシェルジュが何度も何度も表示される
- 自称米国帰りのパイロットの業者がいて、イケメン画像で騙していた
- Tinderで可愛い女子とマッチしたが、早々遊びに誘ってきたので業者かと疑っている
- カットモデルの後ろ姿のような業者らしきユーザーが表示される
上記の口コミのように、業者だと思われるユーザーが存在するのは確かなようです。
業者なのかどうか自分自身で判断しかねる場合は、Twitterで検索するのもおすすめの方法ですよ。
業者から身を守る方法!業者に遭遇したら容赦無く通報がおすすめ
Tinderで業者に遭遇したらすぐに通報しましょう。
通報するには、通報したい相手のプロフィール画面で右上の旗マークをタップします。
- 〇〇さんを通報
- マッチを解除
- キャンセル
3択のポップアップメニューが表示されるので、「〇〇さんを通報」をタップしてください。
通報する理由を選択する画面が表示されるので、当てはまるものをタップすれば通報完了です。
怪しいURLは絶対にタップしない
先ほども紹介しましたが怪しいユーザーから送られてきたURLは絶対にタップしてはいけません。
詐欺被害や個人情報漏洩の可能性を高めますし、犯罪やトラブルの原因になります。
そのようなURLを送ってくる人物は関わらずに通報しましょう!
すぐにLINE(ライン)などの連絡先を教えない
すぐにLINEなどの連絡先を交換するのはやめましょう!
LINEのIDから個人が特定されてしまうことがあるため、安易に相手には教えないことが大切です。
またタイムラインや過去の投稿から個人を割り当てることもできてしまうので、慎重に判断する必要がありますよ。
QRコードを使った交換でIDの流失は防ぐことができますが、信頼ができる段階になっってからの交換がおすすめです!
安全性重視で使うなら他のアプリ
マッチングアプリを使うなら24時間365日パトロールしていて、本人確認を厳重に実施しているマッチングアプリの方が安全です。
マッチングアプリではこの記事で紹介している事件が実際に起きているので、できるだけ安全なアプリを使うようにしましょう。
ただ100%安全なアプリは無いので意識して気をつけるようにしてください。
マッチングアプリを使えば、効率的に異性と出会うことができます。
しかし誤った...
これからマッチングアプリの中でも安全できちんと運営されており、人気が高いものを紹介していきます。
結婚を前提に考えているなら「マッチドットコム」
まず初めに紹介するおすすめマッチングアプリは「マッチドットコム」です!
出会いへの真剣度が高く、会員の7割以上は結婚を前提としたお付き合いを希望しています。
マッチドットコムが安心して使える理由はこちらです。
- 証明書が提出されているかわかる
- 常にカスタマーセンターが監視している
「本人証明」「収入証明」など証明書が7つまで登録できます!
提出している証明書が多いほどプロフィールの信頼性が高いので安心して出会えますよ。
マッチドットコムについてさらに詳しく見るなら下記の記事がおすすめです。
世界25か国で利用されている国際的なマッチングアプリが「マッチドットコム」...
世界25カ国で展開中の婚活サイト「マッチドットコム」。
187万人と利用者が...
マッチドットコムには「いいね」という機能があります。
いいねを使えば相手に自...
真面目な恋人探しなら「Omiai」
- 累計会員数は400万人突破
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 利用料は月1,950円(12ヶ月プラン)から、登録は無料でできる
次に紹介するおすすめマッチングアプリは「Omiai(オミアイ)」です。
数多くのメディアでも紹介されているので知名度も高く、登録者も増えています!
20~30代が中心に登録しており、恋活・婚活どちらでも利用できますよ。
Omiaiでは
- イニシャル・ニックネームで表示される
- 年齢確認をしている人しかメッセージ交換ができない
- 24時間の監視体制が整っている
以上のように安心して利用できる取り組みがされています!
不正なユーザーが見つかれば警告や強制退会などの対処もしてくれるので安心して活動ができます。
Omiaiについてさらに詳しく見るなら下記の記事がおすすめです。
Facebookなどの広告で最近よく見かける「Omiai」の口コミを徹底調...
Omiaiの2ch/5chスレッドから辛口な評価を徹底的にまとめました!2...
Omiaiにはサクラがいないので安心ですが、残念ながら業者は存在します。
し...
相性が良い異性と出会える「with」
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,600円~、女性は無料で利用できる
最後に紹介するおすすめマッチングアプリは「with(ウィズ)」です。
上場企業が運営するマッチングアプリで、監視体制も万全。
女性会員の割合も多いので、効率よく出会いが見つかるでしょう!
気軽な恋活より、真剣な恋活に向いています。
メンタリスト・DaiGo監修の心理テストや性格相性診断が人気です。
相性バッチリの異性が見つかるので、ぜひ積極的に利用してください!
マッチングアプリ「with」で恋活・婚活を始めようと思っている人の、wit...
メンタリストDaigoが監修するマッチングアプリ「with」ですが、本当に...
まとめ
- 「スワイプする」「マッチする」「チャットする」というシンプルな仕組み
- 気に入った人がいれば右スワイプ、お互い右スワイプすればマッチング完了
- Facebookから気軽に登録可能
- 外国人の利用者が多いので、外国人と知り合いたい方におすすめ
- 無料で利用可能、有料プランは1,700円~/月から
マッチングアプリが「Tinder(ティンダー)」でマッチングしたけどメッセ...
Tinderのブースト機能を使ったことはありますか?ブースト機能を使うと通...
世界中で使われているマッチングアプリ、Tinder(ティンダー)。
英語のス...
- Tinderにサクラはいないが業者は多い
- Tinderにいる業者の種類は「援デリ業者」「詐欺グループ」「マルチ」「ホスト」「パパ活やママ活・飯モク」などがある
- 業者の特徴は「やたらと美人、やたらとイケメン」「LINE ID、InstagramIDが乗っている」「名前がイニシャルで1文字だけ」「プロフィールのところどころに半角スペースが入っている」「会うまでが早い」などである
- 業者に遭遇したらすぐに通報するべき
- 安全に恋活・婚活するなら「with」「ペアーズ」「ゼクシィ縁結びエージェント」がおすすめ
今回は、Tinderにいるサクラや業者の特徴について解説しました。
本文中でも触れたように、気をつけていても業者に遭遇する機会があります。
Tinderも含めマッチングアプリには業者が必ずいます、業者に関わってしまうと真剣な出逢いが望めないだけでなく、危険な目に遭ってしまう可能性もありますよ。
もし安全に出会いを求めているのであれば、タップルのような年齢確認やセキュリティ面も万全なマッチングアプリを利用するのも良いでしょう。
最終更新日: 2020-12-18