今回ご紹介するのは、江戸時代より日本酒の一大生産地として知られる神戸市東灘区にある「神戸酒心館」です。
当時、日本酒は全て灘で造られていたと言われるくらい、灘は日本酒どころとして有名なんです。そんな灘にある「神戸酒心館」は13代に渡って受け継がれてきた歴史ある蔵元で、当時のこだわりを受け継ぎながら看板商品「福寿」を守り続けています。
福寿を造っている「福寿蔵」をはじめ、料理と福寿のペアリングを楽しめる「さかばやし」、日本酒に加えて、オリジナルの食品や雑貨が販売されているショップ「東明蔵」、酒心館ホールとして使われる「豊明蔵」という4つの蔵からできており、それぞれの蔵を楽しめるのも大きな魅力です。
本日は神戸酒心館・広報の幸徳さんに、神戸酒心館でできること、日本酒「福寿」について、デートスポットとしての楽しみ方などインタビューしました!
幸徳さん:神戸酒心館は270年以上の伝統を持つ蔵元で、日本酒「福寿」を造る”福寿蔵”と蔵の料亭「さかばやし」がある”水明蔵”、蔵元ショップである”東明蔵”、酒心館ホールとして使われている”豊明蔵”と言う4つの蔵からなる複合施設です。
看板商品である「福寿」の酒蔵見学や試飲ができるだけでなく、敷地内の料亭では食事と福寿のペアリングも楽しめるのが魅力となっています。かつてお酒を保管する蔵だった酒心館ホールもあり、こちらでは落語やコンサートが開催されたりする他、「酒蔵ウェディング」として披露宴も行えるので結婚を考えているカップルにもぴったりの施設です!
編集部:酒造りの様子を見られたり、日本酒にまつわるショップもあったり、食事とともに楽しめたりするなんて、日本酒のことだけを考えながら過ごす最高の1日を満喫できそうですね。また酒蔵で結婚式が執り行えるというのも斬新だと思いました!
幸徳さん:気候・地形・土壌・水という六甲の恵みに育まれた日本酒で、「財運がもたらされますように」という思いを込めて、福禄寿に因んで名付けられたのが「福寿」です。日本人がノーベル賞を受賞した際の公式行事で振る舞われたお酒として世界的にも有名になりました。
編集部:福禄寿から取った名前の通り、長年にわたって愛されるお酒になったのは感慨深いですね。世界で認められた日本酒はぜひ一度味わってみたいと思いました。
幸徳さん:製法としては特徴が2つあります。1つ目は「麹造り」です。当社は、お酒造りにおいて一番大事な工程である麹作りを「箱麹法」という木製の箱を用いて麹を造る方法を採用して完全手造りで行っています。また、最高級の大吟醸酒造りにおいては「たらい麹造り」という特別な製法を採用しています。
2つ目は、「水」です。西宮の一部の地域でしか取ることができない、鉄分が非常に少なくミネラルを多量に含んでいる「宮水」を使っている点です。麹と水に加えて、兵庫県産の酒米と丁寧な酒造りで 「芳醇な味わい」「エレガントさ」「バランスの良さ」を追求しています。代表的な「福寿 純米吟醸」はフルーティで滑らかな口当たりが楽しめます。
編集部:まさに神戸という立地が形作った日本酒といえますね。フルーティで滑らかな口当たりということで、日本酒をあまり飲んだことがない人でも楽しめそうだと思いました。
幸徳さん:セルフ蔵見学にはA,B,Cのコースがあり、それぞれのコースで福寿の酒造りの工程を学ぶことができます。Aコースは「ビデオを観る→試飲→ショップを見る」という流れで、Bコースは「実際に酒蔵を歩きながら見学→試飲→ショップを見る」という流れ、Cコースは団体様用となっています。
編集部:時間や興味に応じてコースを選べるのは、とても良心的だと思います。どちらのコースでも試飲が楽しめるのも、日本酒好きには嬉しいですね。
幸徳さん:おすすめはBコースで、甑(こしき)というお米を蒸す釜や醸造のタンクなどを実際に見ることができます。想像よりも大きく、驚く方が多いです!日本酒はお米を磨く工程が大事なので、精米度合いごとの米の展示も行っています。また当社が一番気を遣っている麹造りについても細かく説明しているので、日本酒について深く学ぶことができますよ。
編集部:釜や醸造タンクはTVなどで見るとなかなかサイズ感のイメージがつかないので、実際に使用しているところを見られるのはとても貴重な経験になりますね。セルフ蔵見学によって神戸酒心館の日本酒について学べるだけでなく、日本酒そのものについても学べそうだと思いました。
幸徳さん:こちらでは神戸ビーフ・丹波や神戸の野菜・明石や淡路の旬魚などの地元の食材にこだわった料理と、蔵元でしか味わえない原酒をはじめとした日本酒とのペアリングが楽しめます。冬季には酒粕をたっぷり使った、蔵元ならではの粕汁も販売しています。
編集部:灘の地で作られた福寿は神戸の食材と味わうとさらに美味しく楽しめると思うので、ぜひペアリングを堪能してみたいです。
幸徳さん:また日本酒は福寿や壱と当社で作られた日本酒のみをご用意しています。とはいえ、さかばやしでは福寿だけでも20種類以上の日本酒があるので、満足いただけるはずです!
編集部:一つの酒蔵でも、20種類以上もの日本酒が作られているのですね。食事とのペアリングを楽しみながら、自分の好きな福寿と巡り合えそうですね。
幸徳さん:こちらは蔵元直営のショップとなっており、日本酒をはじめお酒に関する食品やお菓子、グッズなどを販売しています。おすすめは蔵のタンクから直接持ってきた蔵元限定品の生酒です。風味はフレッシュで飲みやすいですし、瓶詰めをしたものの販売だけでなく、量り売りも可能となっております。
編集部:市販のものとは違った、しぼりたての福寿本来の味わいを堪能することができますね。量り売りも行っているということで、環境への配慮もされていて素晴らしいと思いました。
幸徳さん:酒粕を使った商品も好評で、「甲南漬」さんとコラボした奈良漬けもおすすめですね。また意外かもしれませんが、酒粕を使ったお菓子も大人気となっています。中でもバターを贅沢に使ったクッキーに、純米吟醸の酒粕と、有馬温泉の名物「炭酸煎餅」を混ぜ込んでいる「酒粕バタークッキー」はなんと「五つ星ひょうご」にも選ばれているんです!また酒粕のドーナツ、ゼリーなどの他のところでは見かけない珍しいお菓子も販売しています。
編集部:有馬温泉の炭酸煎餅が混ぜ込まれた酒粕バタークッキーは、まさに神戸のお土産としてぴったりですね!酒粕を使ったドーナツやゼリーは味の想像が全くつかないので、ぜひ一度食べてみたいと思いました。
幸徳さん:神戸酒心館では10年以上にわたって酒蔵ウェディングを行っており、館内や庭園で挙式を挙げることができます。庭園は春になるとシダレザクラやソメイヨシノが咲き乱れ、ウェディングフォトを撮影するのにぴったりだと思います。
幸徳さん:挙式スタイルも柔軟に調整が可能なので、お気軽にお問い合わせください。料亭さかばやしが会場となることが多いですが、40名以上の場合は酒心館ホールでウェディングを行なうこともあります。たまたま居合わせた一般のお客様が祝福してくれるのもこの場所ならではですよ。
編集部:酒蔵で結婚式を行えるなんて、日本酒好きのカップルにはうってつけの挙式会場ですね。西洋式の結婚式とは一味違った、和の雰囲気漂う挙式はとても素敵だと思いました。
幸徳さん:多くの人に日本酒を知っていただいて、より楽しんでいただきたいという考えのもと、酒米や漉し器など日本酒の重要なエッセンスに関しての話をする「SAKE塾」というイベントを2月~11月の期間、毎月開催しています。
初心者の方でも楽しく学べるセミナーになっているので、お気軽に参加していただきたいです。ただ日本酒の知識が学べるだけでなく、会席料理とのペアリングなど味覚を通じて楽しめるのも魅力の一つだと思います。
編集部:いざお酒について勉強しようと思っても中々ハードルが高いので、酒蔵がセミナーを提供してくれるのはとてもありがたいですね!知識を得ることで次に日本酒を飲んだ時に、より充実した時間を過ごせそうだと思いました。
幸徳さん:以前、日本酒が好きなカップルに訪れていただいた時のお話です。酒蔵巡りや料亭さかばやしにてお食事を楽しんでいただいた数ヶ月後に、酒蔵ウェディングをご予約いただいたのが印象に残っています。
ウェルカムスピーチでは酒心館での思い出話をしてくれましたし、お子様ができてからはお食い初めにも来ていただきました。さらに「酒心館でのウェディングが良かった」と友人にも紹介をしていただき、その後数組が挙式を挙げてくださったんです。
編集部:日本酒好きなカップルにとって、酒蔵でのウェディングは夢のような時間を過ごせそうだと思います。またその後、お子様と一緒に訪れた話にもあるように、今後酒心館での思い出が下の世代に受け継がれ続けていくのも素敵ですね。
幸徳さん:一番のおすすめは酒蔵見学で、カップルで利き酒をすることで「この日本酒は自分に合う・合わない」という話のタネにもなると思うので、ぜひ体験してほしいです。
編集部:自分に合う日本酒を見つけるのも楽しいと思いますし、相手の好みを知ることで今後の二人での過ごし方のヒントも見つかりそうですね。
幸徳さん:その後はさかばやしで食事をするといいでしょう!料理が一品一品出てくるので、その料理が会話の糸口になると思います。付き合いたてでどんな話をしようとドギマギしているカップルにもとてもおすすめです。
編集部:一品について味の感想を言い合うのもいいですし、料理が出てくる間の時間も「次はどんな料理かな」などと話を広げることができそうですね。
幸徳さん:日本酒をそんなに飲んだことがない方は、料理に合う日本酒はどれかを聞いてみてください。スタッフが教えてくれるので、その説明を聞きながら食事をしても楽しめるのではないかと思います。
編集部:日本酒って自分が好きだと思っていた銘柄以上に美味しいものと出会うことも多々ありますよね。日本酒を知り尽くしているスタッフさんに教えてもらえる環境は、今後にとってもありがたいと思いました。
幸徳さん:庭園に展示されている大桶の中に座って写真を撮っていただくのが、酒蔵ならではの一番の撮影スポットです。こちらはかつて日本酒の仕込みに使っていた大きさの桶で、約5kl入る大きさは迫力満点だと思います。スタッフが写真を撮ることも可能なので、ぜひお声がけくださいね。
編集部:まるで人が入るために作られたと見間違うくらいの大きさですね。「福寿」と印刷されているので、友人にも神戸酒心館に行ったことを自慢できる写真が撮れそうだと思いました。
幸徳さん:他にも季節ごとの花を楽しむことができるので、庭園に咲く桜や紫陽花の前で写真を撮るのもおすすめですね。和の趣が溢れる庭園となっており、どこで撮っても素敵な思い出に残ることでしょう。
編集部:フォトウェディングに使われることもあるように、どのシーズンでもインスタ映えもばっちりな写真が撮れるのは庭園の魅力といえますね。
幸徳さん:福寿の蔵元である当社でぜひ日本酒を味わって学んで、楽しんでいただきたいです。和の雰囲気漂う穏やかな日本庭園もあるので、日本酒好きな方はもちろん、日本酒を飲んだことのない方でも、これから日本酒を勉強したい方でも満喫できる施設となっています。「お酒好きな方を連れていきたいが、私は飲めない」という方にはノンアルコールカクテルも用意しています。
編集部:神戸ならではの立地を活かし、伝統ある製法で造られる「福寿」の酒蔵である神戸酒心館は、日本酒好きな人にはさらにその面白さを伝えてくれるだけでなく、初心者にも寄り添ってくれるコンテンツが用意されていて、とても魅力的な場所だと思いました。
また日本酒について学んだ後で、料理とのペアリングを楽しめる料亭さかばやしも、グルメが好きなカップルには欠かせない場所ですね。酒心館でのウェディングの様子を見ながら、自分たちの結婚について思いを馳せるのもいいかもしれません。
幸徳さん、本日はお忙しい中ありがとうございました。
住所
〒658-0044 神戸市東灘区御影塚町1-8-17
電話番号
078-841-1121
営業時間
蔵元ショップ 東明蔵 10:00~16:00
(電話受付は17時まで)
蔵の料亭 さかばやし
昼の部 11:30~15:00(Lo 14:30)
呑みの部 14:30~17:30(Lo 17:00)
夜の部 17:30~21:00(LO 20:00)
(電話受付は20時まで)
公式HP
猫の作品に囲まれた寺院型テーマパーク!?加悦雅乃氏の作品やショッピング・体験も楽しめる京都府京都市の「猫猫寺」にデートでの楽しみ方をインタビュー!!
江戸時代から受け継がれる日本酒「福寿」を味わいながら二人の仲を深められる!?兵庫県神戸市東灘区の「神戸酒心館」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!
タイタニック号に搭載予定だった自動演奏楽器!?自然豊かな山梨県南都留郡にある「河口湖 音楽と森の美術館」におすすめのデートプランをインタビュー!
28年の歴史を持つアートイベント「デザインフェスタ」を運営!?東京都渋谷区・原宿のギャラリー「デザインフェスタギャラリー」にデートでの楽しみ方と「デザインフェスタvol.55」の見どころをインタビュー!
トリックアートはここから生まれた!?作品に入り込んで写真を撮れて制作風景も見学できる!栃木県那須郡にある「那須とりっくあーとぴあ」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!!
明治20年から牛乳ひとすじ!?都心から1時間のアクセスも魅力的な千葉県成田市の観光牧場「成田ゆめ牧場」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!
日本の植物学の父・牧野博士の足跡が辿れる!?3,000種類以上の植物が楽しめる「高知県立牧野植物園」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!
可愛らしくて精巧で、たくさんのギミックが凝らされたミニチュアの世界に没入できる!東京都江東区の新デートスポット「スモールワールズ TOKYO」にインタビュー!
自然光を使った展示方法で潮目の海を表現!?福島県いわき市にある学びながら楽しめる水族館「アクアマリンふくしま」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!
東京スカイツリータウン®︎で満天の星々を楽しめる!プラネタリウム機器メーカーの本気が詰まった「コニカミノルタプラネタリウム天空」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!
春の花チューリップが一年中楽しめる!?チューリップの球根出荷量No.1の町・富山県砺波市のチューリップ四季彩館にデートでの楽しみ方をインタビュー!
追いはちみつで大人気の『はちみつソフトクリーム』も味わえる、浜松市三ヶ日町のはちみつ専門店「長坂養蜂場」をデートスポットとしてインタビュー!
富士山を目前に朝霧の恵みをお腹いっぱいに楽しめる!静岡県富士宮市、朝霧高原にある「あさぎりフードパーク」にデートスポットとしてインタビュー!
郡上八幡の風情ある古民家と食品サンプルの組み合わせ?!日本最大級の食品サンプル観光施設「さんぷる工房」にデートプランをインタビュー!
二人だけのオリジナルアクセサリーや陶器の製作体験!?箱根登山鉄道の終着点、箱根強羅公園にある「箱根クラフトハウス」にデートでの楽しみ方をインタビュー!
大自然を生かした本格的なアスレチックを楽しめる!箱根湯本にある野外遊園施設「フォレストアドベンチャー・箱根」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!
東京のど真ん中で鹿児島を体験できる?!デートにも使えるアンテナショップ「かごしま遊楽館」に鹿児島の魅力を聞いてみた!
360度を花に囲まれながら可愛い鳥たちとゼロ距離でふれあえる?!大迫力のバードショーも必見な静岡県掛川市の掛川花鳥園にデートプランをインタビュー!
2億5千万年という悠久の時間が織りなす自然のアート!岐阜県高山市の飛騨大鍾乳洞におすすめのデートプランをインタビュー!
湖上を翔けるジップラインとフォトジェニックなグランピングが楽しめる!那須高原の魅力が詰まったりんどう湖ファミリー牧場にデートプランをインタビュー!
水着に混浴で遊べる温泉?!神奈川県箱根町にある温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」にデートスポットとしてインタビュー!!
淡路島ならではの大自然やグルメに、珍しいコアラの展示が楽しめる!兵庫県南あわじ市にあるテーマパーク「イングランドの丘」にインタビュー!
沖縄の”森”と”湖”を満喫できる体験がいっぱい!フレンドリーなスタッフさんがガイドしてくれる自然公園、沖縄県うるま市の「ビオスの丘」にインタビュー!
異国情緒あふれる暖炉付きのコテージと大自然の中で心も体もリフレッシュ!山梨県北杜市の清泉寮にデートスポットとしてインタビュー!
高さ17mのアスレチックに二人乗りで滑空できるフォレストライナー!?10万本の花畑だけじゃない、滋賀県蒲生郡のブルーメの丘にインタビュー!
ただのお土産施設ではない?沖縄旅行へ行くカップル必見!体験も食事も楽しめる御菓子御殿にインタビュー!
パイナップルを楽しみつくす?!沖縄県名護市のナゴパイナップルパークにおすすめデートプランをインタビュー!
山中湖で手作り体験?!本格的な工房体験ができるクラフトの里「ダラスヴィレッジ」にデートスポットとしてインタビュー!
-20℃の世界を体験?!三陸の魚介を味わい尽くせる気仙沼「海の市」にデートスポットとしてインタビュー!
動物の暮らしに人がお邪魔する!?元祖カピバラの露天風呂としても有名な静岡県伊東市の伊豆シャボテン動物公園にインタビュー!
200種類もの甲州市産ワインが試飲し放題!?ワインを通じて最上のリラックスを体験できる山梨県甲州市の勝沼ぶどうの丘にインタビュー!
小さなサルとも大きなゾウともふれあえる!?栃木県那須郡にある那須ワールドモンキーパークにインタビュー!
のんびり自然を満喫しながらアスレチックでずぶ濡れに!?千葉県野田市にある清水公園におすすめデートプランをインタビュー!
山まるごと動物園?!茨城県石岡市にある東筑波ユートピアにおすすめのデートプランをインタビュー!
檻も柵もほとんどない!動物も人間も自由気ままに過ごせる楽園、長崎バイオパークにデートスポットとしてインタビュー!
牧場なのにテーマパーク!?埼玉県日高市にある「サイボク」へデートスポットとしてインタビュー!
都心で緑に囲まれながらの神前式が魅力:東京都中野区にある沼袋氷川神社にインタビュー!
五感で楽しめるテーマパーク!?山梨県にある笛吹川フルーツ公園にデートスポットとしてインタビュー!
国の名勝で仏前式?!奈良県葛城市にある當麻寺に仏前結婚式についてインタビュー!
富士山の麓にあるスキー場、山梨県のふじてんスノーリゾートにデートスポットとしてインタビュー!
体験型の美術館?!栃木県日光市にあるとりっくあーとぴあ日光にインタビュー!
不知火の恵みを味わう!熊本県水俣市にある福田農場におすすめデートプランをインタビュー!
最高金賞の牛乳が飲める?!栃木県那須市にある南ヶ丘牧場におすすめデートプランをインタビュー!
船酔いしない遊覧船?!箱根芦ノ湖に浮かぶ「箱根海賊船」にデートプランをインタビュー!
日本最大級のダチョウ牧場!茨城県石岡市のダチョウ王国にデートプランをインタビュー!
味覚狩りを通年楽しめる!群馬県沼田市の原田農園にデートプランをインタビュー!
イルカが頭上を飛び越える?!静岡県下田市の下田海中水族館にデートプランをインタビュー!
野生の世界にお邪魔する?!群馬県富岡市にある群馬サファリパークにデートプランをインタビュー!
夫婦の神様がいる「海南神社」にインタビュー!由緒正しい縁結びの由来と御神木